hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 できない」
検索結果: 6556件

愛犬の急死

いつも有難うございます。 私の宝、唯一無二の存在である愛犬が、数週間前に亡くなってしまいました。 急性的な病気と言われましたが、もしかしたらずっと我慢していたのかもしれません。 点滴(6日間)に小さな体で頑張って通っていたのですが、 仕事帰りに迎えにいって抱っこしている帰路で、息絶えていました。 春の暖かい季節になるのを待たずに、私を置いて逝ってしまいました。 あまりに急な事で、ショックで仕事まで休んでしまい、 亡骸の横で、二晩撫でながら泣きながら寝て過ごしました。 火葬の時も、大泣きしていつまでも頬ずりしていました。 私が病気の時もいつも、寄り添ってくれ、私が帰るまで おしっこも我慢するような子でした。 12歳だったので、後何年一緒にいられるだろう・・・と思いながら 特にここ2年位は何かあればすぐ病院にも連れていっていました。 冬はいつもケージで犬小屋にあんかをいれて眠る子だったのですが 今年の冬は極寒だったためか、私の部屋に来て布団の上で眠っていました。 朝は凍えるような気温になるので、私も気にして毛布を掛けてあげたりしていました。 今思えば、自分の寿命を悟り、昼は一緒に居られないから、 夜寝る前だけではなく、眠る時も一緒に・・と思っていたのではないかと思うと もっと自分にできる事があったのではないか、と思ってしまいます。 自分がこの子の命を縮めたのでは・・・と思っています。 遺骨は持ち帰り、私の部屋で供養しています。 でも、気配を感じた事もありませんし、夢も見ません。 毎日毎日、写真や動画を見ては泣いてばかりの日々です。 私の生きる糧がいなくなり、最近またあちこち調子が悪くなってます。 私に必要な家族ほど、早く、しかもお世話をさせてくれずに 順に逝ってしまいます。 『次は私かな・・』とも思います。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

誰にも相談出来ません

愚痴になりますが、誰にも頼れず… こちらで相談させてもらいました。 先日主人が倒れました。 過労とストレスです。 とにかく残業が多く、土日も休めなかったりしてました。 1週間くらい休みをもらい仕事復帰しましたが 最近突然泣き出したり、手が震えたり 事故を起こしたり。 会社の勧めで心療内科を受診。 診断書をもらい、休職中です。 今は主人の好きなことをしてもらい、なるべく側にいたり、病院に付き添ったり、私に出来ることをしてます。 もちろん私達の生活もあるので、休職が長引くのであれば、私が長く働く事も視野に入れてます。現在は半日パートです。 不妊治療もしてますが、次の通院日に担当医と相談し一時中断するつもりです。 多少の貯金はありますが、家を買ったばかりで色々不安もあり 主人の実家や、私の実家に助けを求めたい気持ちはありますが 主人の実家は義兄夫婦が生活が厳しく援助しているため頼れません。(義兄夫婦と孫の面倒を見るのにいっぱいいっぱいで、私達のことは構えない、と言われました) 私が結婚前に貯めてた貯金もありましたが 実家の生活が苦しいと言われ 預けていた貯金を全て使いこまれてしまいました。(独身時代から数十万貸してます) 義実家にも私の実家にもまだこの件は伝えてません。 義理実家は大手に入社した主人が自慢で 何かあれば 義母が「私のおかげで入社出来たんだから!」と言います。 会社名を色んな人に自慢してます。 そのたびに主人が苦笑いしてました。 今となってはそのせいで主人が病気になり苦しんでる!と言いたいのですが… 主人は今まで必死で働いてた事まで否定してしまうような気がして。 今は後悔しかしてないです。もっと早く気付いてあげれば、私も何かプレッシャーを与えてたのか…など。 それと同時に、子供は諦めなきゃいけないのと 借金だらけで無計画に子供を作り義実家に援助されてる義兄夫婦を憎んだり 子供を見にきてと言われてますが、行きたくないです。 私の貯金さえあれば…と実家を憎んでみたり。 私達夫婦の問題なので、他所や過去を憎んでも仕方ないし夫婦で解決しなきゃいけないのは十分わかってます。 私もどうして良いのかわからず、主人の負担にならないように不安にさせないように必死です。 私も鬱病経験者ですが今になり、親や周りの苦労が理解できました。その事も後悔してます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何がなんだか分からなくなりました。

何のために頑張って、復職に向けて努力しているのか? 何で自分は、他者批判をしてしまうのか? 虐められている方も悪いと思ってしまう。 私も虐められていると思ったことも、今思えば教えてくれている。 友達と話してて、飲んでいないにも関わらず、机を叩いてしまった。私の考え方がまずい、態度が甘いということだった。 精神疾患者(私も含めて)は処分してしまえばいいと思いますし、全ての犯罪者は死刑でいいのではないかと思いました。危害を加えてしまう可能性があるので。友達と話をしていてそんな危険なことを考えてしまいました。 立ち直ろうと努力していましたが、不安に思うのは今の程度の生活に執着しているからだと気づきました。そもそも3割以下の負担で医療が受けられるのは贅沢な話ですし、年金制度に支えてもらうという考えが間違いだと思いました。 今の職で何のために働いているのか、 病気になってまでやる仕事なのか、 疑問に思いました。 全てをリセットしたいです。 何もかも分からなくなりました。 自殺したり、他者を傷つけたりということはしませんが、社会の底辺で過ごしたほうがいい人だと、自分が思いました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2025/05/05

疲れました。

病気になり半身麻痺になって障害者施設に入って3年ほど。 利用者が増えると合わない人間も出てくるもので、仕方ないとは思うのですが、メンタル面ではまだしっかりしているからか言いやすいと思われているのか、他の利用者の軽い愚痴のようなものも聞くのですが、それがだいぶ負担になってきて、先日とある1人に会った時に思わず小言が出たのです。 それを聞いていた世話人さんに今日説教されました。背景も知らないくせに。 確かに飲みに出た帰りだったけど。 21時に世話人さんは仕事が終わるので、もう帰っているだろうと思って様子見しに行ったらまだ居たのと、たまたま入居以降様子見に行っても反応がないと愚痴を聞かされていた利用者がそこに居たのでちょっと話をしただけだったんですが。 確かにメンタルの病気を抱えている人は大事にしないといけないと思うけど、わたしをなんだと思ってるんだと怒りたくもなります。顔を出しに行かなければいいのだと思いますが、この数年でついてしまったくせはそうそうに治りませんし……。 わたしも感情を持った人間だとわかってもらうためにはどうしたらいいんでしょうか。支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

死ぬのが怖くて仕方がない

怖いこと 自分の命が有限なんだと 毎日ふとした時に感じられて 今在る私がいつかバラバラになるのだと思ったら 怖くて怖くて仕方がない。 目の前の現実世界が 崩壊していく様な気がして そうなるとそれ以上耐えられなくて 思考も動作も停止して、 背中が冷たくなるようです。 動物のひた向きに生きる姿は、 尊敬に値するものだと思ってます。 一生懸命生きている、 素晴らしい存在です。 しかし最近、 某福祉施設内で個人的に可愛がっていた老犬が 恐らく病気で死んだことや、 道の途中で事故にあったらしい猫の死体を見たことで、 死というものは誰にも容赦なく 愛しい存在でさえ突然命を奪っていくのだ、という 現実に向き合わされました。 それが翻って、 私にもいつかその番が、と思ったら 怖くなりました。 この世界から、 ある日消えて無くなるという現実が 急に見えたのです。 私は既にいい大人ですが、 昔から体が弱く気も小さく 器量が悪くて会話も下手で、 他人から嫌われて暴言暴力に遭うことも多いので、 明日がくることは恐怖でしかなく、 自殺を考えることも多いのですが。 現実の「死」はあまりに残酷で心で 受け止めることができない。 犬は病気で苦しかったのでは? 猫の遺体は酷い怪我をしていたので、 想像つかないほどの痛みの中で、 亡くなったのかと思うと、 本当に本当にかわいそうで、 そのような「死」が重過ぎるのに、 死の世界は実は日常と隣り合わせであり、 怖いという感情に襲われます。 仏教ではこういう問題には どのように考えますか? いつか必ず死ぬ運命を どのように受け止めたらよいですか? 動物に執着し過ぎるのは 良くないという意見は 人間の都合しか考えてないと思いますので、 ご遠慮頂けますか? 地球上で今もたくさんの家畜が 人間の為に犠牲になっていると思うと 暗澹たる気持ちになります。

有り難し有り難し 149
回答数回答 1

初めての質問です。

初めての質問をさせてもらいます。 文章苦手ですがよろしくお願いします。 自分は学生の時に精神を壊してしまい家では大きい声をあげては床を思いっきり叩きながら笑ったりガラスを割ってしまったりと色々なことがありました。その時に学校を休んで精神を整えて学校に行きましたが、やっぱり無理で学校を変えました。前の学校の時に幻聴や幻覚などがありましたが、新しく通い始めた学校でも似たようなことがあったりバイトの時も電話してる時に突然相手から悪口や自分しか知らないことを言われたりなどで悩んでいました。今思えばそれらも幻聴だったのかと思います。 その症状が出てる時に幽霊などが見えるという人に会ってしまい自分はその人のことを最初は信じてなかったですけど、もしかしたらこの幻聴、幻覚は幽霊の仕業なのかもしれないと思いその幽霊が見える人の言うことを信じるようになってしまいました。それからというものうろ覚えですが幽霊が見えるなど言っていた人なのか幻聴なのかはわかりませんが、お前をいつでも見ているぞとか、見張っていると言われ、自分はそれからどんどんおかしくなっていきました。夢では未来にこう起きるとか死んだほうがいいとかなど言われてその事をなぜか信じてしまったり、幻聴ではあいつを殺せなど、あいつは裏切り者だとか自殺して楽になれなど言われ色々酷くなってしまい家に引きこもるようになったり誰かを殺すために外に出てしまったりという事がありました。今は周りの人がそれは病気だとか言ってくれて自分が自分に対して疑問を持ち始めて色々精神病に関して調べて自分は病気なのではないかと思い始めてるのですが、いまだに幻聴、幻覚などで聞いたり見たものは本当だったのではないかと思って病院に行こうとするのに躊躇しています。まだ未来にこういう事が起きるとかなど具体的だったりそうじゃなかったり妙にリアルだったりの事など言われたことや見張られてることなどが怖かったりしてなどで「どうせ頑張っても死んでしまうと言われたから意味ない」など思ってしまったりしています。 他の人から見たら病気だと思われると思うのですが自分はいまだに病院に行こうかどうか悩んでいます。今は少しずつですが自力で良くなってきています。変な質問でおかしいのですがこういう事はおかしいのでしょうか?それともただ自分の性格や気持ちの問題なのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

息子の死

今年の2月に長男を病気で亡くしました。 数日後に迎える初盆をどういった気持ちで迎えたら良いのか分かりません。 1歳半の時に体調不良が治らず、夜中に痙攣を起こして初めて脳腫瘍が発覚しました。 頭から腰あたりまで脳腫瘍に侵されているのが分かり、その日のうちに手術〜生死を彷徨った息子 命は取り留めたものの全身に障害が残りました。 そのごも2度〜3度心肺停止。 何度も病院に呼び出され死の覚悟をしてきました。 治療の甲斐あって腫瘍自体も小さくなって元気を取り戻していました。 再発したらもう手の施しようがないと言われていたので 毎日覚悟しながら頑張っている息子を側で見守ってきました。 2歳〜3歳に成長して、言葉も発せず身体も自由に出来ずそれでも生きていてくれることがすごく嬉しかった。 外に外出して家族で出かけたりも沢山しました。 昨年は次男を授かり出産したのもあり なかなか息子に手をかけてあげられないことも増えました。 今年に入って容態が急変、腫瘍が再発してしまいました。 いつか来るとは思っていましたが、あまりにも早く毎日息子の弱っていく姿を見ているのが辛かった。 息子が息を引き取り、気持ちの整理をする暇もなく、葬儀の準備や末っ子の世話、慌ただしく時間が過ぎて行きました。 息子を想わない訳ではなかったのですが、周りが心配する中自分でも不思議なくらい冷静になって息子の死をすんなり受け入れてしまっていました。 なにより毎日の介護から解放されホッとした自分がいて嫌になりました。 なんで病気が発覚する前に、息子が苦しむ前に、一番近くに居た自分がもっと早く気付いてあげられなかったのかとか そんな事ばかり悔やまれます。 ちゃんと息子を好きでいてあげられていたかな? ちゃんと母親できていたのかな? 息子はママのこと好きでいてくれていたかな? 病気に気付いてあげられなくて怒っていないかな? 今は痛い・苦しい思いをしていないかな? 沢山不安に思う気持ちがあります。 今はお墓に入っている息子。 お盆に迎えに行って、家に帰ってきてくれるのかな?とか ちゃんと成仏出来てなかったらどうしようとか 不安に思います。 初盆どんな気持ちで迎えたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/10/01

久しぶりに眠れません涙が出ます

いつもお世話になっています。 ついこの前、質問をしたのに…また、どうしたらいいか分からなくなって質問しています。 すみません。 やはりお坊様方にきいてほしと思ってしまいます。 実家の事ですが、実家の一人暮らしをしていた弟が8月に急病で入院した後、主治医から一人暮らしは心配だからと精神科に入院させて貰っています。 10月末まで入院させてもらえます。 今日は別の疾患で他院へ受診のため、私が迎えに行き受診しましたが、とにかく待ち時間が長くて疲れてやっと帰れる時に病院の玄関の階段で酷くはなかったのですが転んでしまいました。 同じ年代の人ならパッと起き上がるのですが、弟はお薬の副作用もあり足取りがたどたどしくて私が手を引いて起き上がるのにもヨロヨロでした。 何かとマイナス思考の弟はその出来事からも 悪い方に考えてしまい、入院先の病院に着いたら不安な時になってしまう発作がでて歩くのも手を引かなくてはいけない状態になってしまいました。 弟はその状態になってしまうと体も動かなくなり凄く苦しいらしく、いつもその発作の事を気にしています。 今日もその発作が出て、私はどうしてあげることもできないし、歩くのも本当にヨタヨタで 色んな病気もあるし…色々考えると眠れません。今日の出来事を思い出すとショックで涙が出ます。 弟はこれから先どうなるんだろう? 施設も、もしかしたら近いうちに入居できるかもしれないけれど、ダメになったら一人暮らしはもう無理だろうしどうなるんだろう 色々、病気も増えてきて通院は私が連れて行くのも気が重いです。 思ってはいけない事かもしれないけど どうして?どうして私はこんなに大変な思いをしなくちゃいけないの? 私が自分の楽しい事をしてると、ガクッとなる事が起きるのは私は何者かに邪魔されてる? 何もかも忘れて自分の楽しみもできないのかと思うと悲しいです。 すみません。お忙しいのに私の心の中を書かせて頂きました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生まれてきたくなかった。

うちは母子家庭で子供の時から親の顔を伺いながら育ち、親からは「あんたなんて生みたくなかった」と言われ。 大人になったかと思うと親の借金を返す為に毎月仕送りをし、親の借金返済が終えやっと自分の為に貯金でき念願のやりたい事が出来ると海外に留学し英語を学んで帰ってきたものの、親の病気でまたお金がいることに。結局また親の為に働き、私はずーーーっと気づけば30を過ぎるまで親の為に生きていました。もはや親を助ける為に生まれてきたのかな?と思ったりもします。 去年親の病気のこともあり、地元に帰ってきて新しく自分で事業を始めてみました。割とうまく行き出した最中、コロナが流行り出し事業はうまく回らなくなりました。 国からの給付金も最大100万円も本当はもらえるはずなのに、自分が悪いのですが確定申告書の数字を間違ってしまっており、いまだに申請は通っておらず。 このままだと自分が借金をすることになってしまいそうです。 まさか自分がこんなことになろうとは思ってもいなかった。借金だけはしたくないし、あんなにお金に苦労してきたのにまさか自分がここまで追い詰められることになるとは思っていなかったです。 結局世の中真面目に働いていても何の得もないんだなと。なんで不正したりしている人がもらえて真面目にやってきて本当に困った人には何の助けもないのかと。 世の中もう苦しいです。 お金なんてこの世からなくなればいい!と思うし、もういっそのこと死んでしまいたい。と思います。正直生まれてきたくなかったです。こんなに辛い人生なら本当に生んで欲しくなかった。私は何の為にこの世に生まれてきてしまったのでしょうか?何も悪い事をしてないのに私の人生は一生修行で報われない気がします。 神様が本当にいるとすれば何故私はこんなに報われないのか聞いてみたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嫌いな人にうまく接するには。

私は今、人生を変えるほどの友達にネットで知り合えたのですが、私と友達と、その友達の知人と3人で行動することが多いです。 友達とはネットのみとはいえ長い付き合いで、知人は関わるようになってまだ浅いです。 正直に言えば私は知人とは関わりたくないのですが、どうしても3人でないと友達が関わってくれないので、もやもやした気持ちがたまりすぎてたまに怒りが爆発してしまいます。 私も病気があって人に迷惑をかけてしまうのですが、知人も病気で相当周りに迷惑をかけています。私も嫌な目にあわせられて、恨みがずっと消えません。 友達の周囲の人からはスルーすべき、真正面から相手する私が悪い、お互い様を覚えろ、人として平等に接しろと言われますが… どうにも本人を目の前にしたり、本人の名前や写真、アイコンなどを見ただけでも怒りがわいてきて、沸騰したやかんのようになってしまいます。 友達は現在体調を崩したりして負担をかけたくないのですが、友達は私と知人に仲良くしてほしいと考えているみたいで、私は仲良くしたくない気持ちが強すぎて、怒りを抑えられず相手を消し去りたい気持ちになってしまって困っています。 特別仲良くまではしなくても、怒りを抑えて表面上だけでも社交辞令くらいできるようになりたいです。 私は社会経験が浅く、そんなことでは社会に出たらあっという間に嫌いな人だらけになってしまうし、やってけないよと言われますが、どうにも知人が嫌いで仕方ありません。 関わらなければ、視界に入らなければ忘れることが出来るのですが、視界に入るともう怒りの気持ちがこみあげてきてしまって駄目です。 頭ではよくない、お互いさまと考えなくちゃ、スルーしなくちゃと分かっていても、どうにも嫌いで排除したい気持ちがわいてきて仕方ありません。性格も嫌いで、生理的に受け付けない、気持ち悪いとも感じてしまいます。 友達とは今後もずっと関わっていきたいし、私がこれから社会に出たときのことも考えると怒りを抑えられるようになって、嫌いな人をスルー出来るようになりたいのですが、どうすれば怒りを抑えられるでしょうか。 愚痴を聞いてもらえる相手もおらず、相談出来る相手もいなくてつらいです。 どうやったら無心になれるでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/12/08

どうしたらいいか分かりません

新卒入社した会社を5ヶ月で辞めてしまい、転職活動中です。 もうとても辛いです。 今更になって退職するのではなかった、もっと頑張ってみれば良かったと後悔しています。 前職は心の病気で退職しました。 今は実家に戻って転職活動中ですが、前の会社の経歴が浅すぎて仕事が見つかりません。 加えて前職が技術職だったので、同じ職を探していますが、地方のため条件に見合う職がなく、都内での就職が余儀ないです。 でもお金がない。 辞めて活動を初めてから4ヶ月目に入るけれど、ブランクが開くばかりで気は焦るし、今更バイトを始めても、今度は益々次の企業を探せなくなる気がします。 前の職と同じ仕事をするという夢を捨てて地元で就職するか、ブランクが空いてでも何がなんでもやりたい仕事を都内で探すのか、もうどちらがいいか分かりません。 ついでに面接に行った企業から、普通の会社で働くのは向いていないのではと言われてしまい、自信が消え失せました。 心の病気になったのは初めてです。 そのせいで会社を辞めて、でもその理由がここまで生きにくくなるなんて思ってなかったです。 死にたくはないけど消え失せたい気持ちで一杯です。 自分の人生がこんな風に狂うなんて思ってもみなかった。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

姑とどうやって接すればいいのか?

疎遠だった姑と最近連絡が取れました。 これからどうやって付き合えばいいのか悩んでいます。 疎遠になった理由は、姑への生活費の援助です。姑は離婚してからここまで主人を育てたのだから、少しは面倒をみてほしいと言われ、結婚当初から少しばかりですが振り込みしていました。月々数万円の援助とは別にリフォーム代や税金関係も私たちで払いました。主人はその請求が送られてくるたびに姑と言い合いになりました。 私も姑の友人達から『お義母さん大切にしなくちゃー、楽させてあげなさいよ』と呪文のように言われ、根負けして渡していました。実家同士も近く、姑の友達とはよく一緒にお会いする機会もあったからです。 子供達も成長し教育費もかかり、主人の持病による通院費もあるのに、姑からの請求する頻度が増えるので少しはこちらの生活も考えてほしいと頼んだところ、話が決裂し疎遠になりました。 疎遠になっても光熱費と携帯電話料金はこちらの口座引落になっているので支えてきました。このところ携帯電話の料金の請求が高額になり、何度も連絡したところ一通のメールが届きました。 そこには、私達に裏切られ、見捨てられ勝手に生きています。自分の死に場所は自分で決めるが許せないと。 私はどうにかして話したいと懇願しました。それは主人が持病とは別の大病を患い、それを連絡したのに今まで連絡がもらえず、どうしても伝えたかったからです。 主人の大病を知り、姑は知らなかったから私達に捨てられたと思って生きていた。と言われました。久しぶりに会うことになり、私は今までのことを話しました。休職期間もながく大変でしたと。私も仕事を掛け持ちし必死で支えていますが、お伝えできなかったことが気がかりでと話したら… 『なんであなたじゃないの』と。 言葉を失いました。そして、孫である子供達のことも興味はないようでした。私はショックでした。 毎日何事もないようにと祈り、また、生活費等で悩みは尽きないのに。 主人は会いたがりません、私が会ったことも嫌悪感でしかないといいます。間に入る私は心がすり減りそうです。金銭については改めると言ってくれ良かったと思いつつ、誰にも見られないように泣くことすら我慢して必死に支えているのに、と辛くなりました。 私も周りが羨ましく見えます。子供達も子供達なりに考えて我慢してるし、病気だってなりたくてなったわけではないのに。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

死にたい生きる意味が分からない

私は母と祖父母の4人家族です。 私は祖父母の事でとても辛いです。 祖母は病気で目が見えづらくなっています。(ですが遠くにいる祖父の顔を見て「あんな変な顔してる」と笑ったりしていますが、、、)その為母と私は出かける時に手を繋いだり小さな段差でも注意を促したり身の回りの世話をしています。ですが祖母は周囲の人達に「誰も何もしてくれない」と言ったり自分がテーブルや家の中を散らかしているのに私が何度片付けても「汚ねぇ家だな本当に。あーヤダこんな家出て行きたい」と大声で言ったり私が仕事を辞めてしまった時勇気を出して上司からのパワハラがあったと打ち開けたら「最近の子はどうしようもない」「そんなのパワハラじゃないだろ」と自分は働いてこなかった癖に私に言ってきたりとあげたらキリが無いくらい酷いことばかり言います。 祖父も同様です。私と祖母が家の二階にいて祖父が階段の下で「出掛けてくる」と叫んでいました。いつも祖父の問いかけを祖母が無視している事を知っているので私が「わかったよ」と言うと「お前に言ってるんじゃねぇ」と言われたりこちらもあげたらキリが無いくらい酷いです。 母も私と同じ様な扱いを受けていますが母には長年お付き合いしている男性がいてその方に祖父母への愚痴を言ってストレス発散をしていますが私には恋人も相談できる様な友達もいないので溜め込んだばかりです。 祖父母になにかされると息が苦しくなったり吐き気がしたりするようになりました。 そして昨日、今日と我慢の限界がきたようで自分でも驚くぐらい大声で言い返したりするようになってしまいました。ですが祖父母はもちろん自分達が原因だとは思っていないのでまた私を罵ります。 生きていても不運な事ばかり、友達もおらず家でもストレスを溜める一方で夢もなく生きる意味が全く分かりません。 長々とすみませんでした。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1