タイトルのとおりです。 心の整理がつかないまま、乱文ございましたら、申し訳ありません。 恋人が亡くなりました。 自殺でした。 婚約してて、これから、どんな人生を歩んでいこうか語り合い、伴侶で、恋人で父で兄で友人で、私の全てでした。 彼が追いつめられてるのは知っていたのに、どうして、もう少し優しくできなかったのか、どうして「仕事なんてやめちゃいなよ」が言えなかったのか。 後悔ばかりです。 どうして、もう彼がこの世のどこにもいないのか。 どうして、最後の日に、彼を突き放してしまったのか。 私も限界でした。でも、あの時、もう少し優しく接していられたら、彼は死にませんでした。 ぎりぎりの状態でも、生きていてくれました。 生きていてくれたら、それだけでよかったのに、あの時のわたしは、どうしてそれを忘れてしまったのか。 後悔してます。 どんなになっても生きていてほしかったです。 生きていてくれたら、それだけでよかったです。 ごめんなさい。 彼がSOSを出した最後の時に戻りたいです。 何でもします。 彼を助けてください。 私も、できれば、もし許されるなら、許されたいです。
私には、ぼんやりと自分の理想像があります。 ちゃんと勉強して、人並みの恋をして、海外に留学して、将来は人の役に立てるような仕事に就いていたい。 しかし、やるべきことがあっても、やめられないゲームがあります。 1時間、2時間とダラダラ時間を費やしてしまっています。終わりのない、そしてゲーム会社という第三者によってもう結末が定められているものに、なんで大切な時間を割いてしまうのだろう?といつも自己嫌悪に陥ります。また、好きなキャラクターの二次作品の小説であったり漫画であったりを読むことも止められません。 もう現実から目を背けるのはやめて、勉強やサークル活動に打ち込み、一度しかない青春を謳歌したいです。いまやめないと後悔することは、自分でよくわかっています。 そこでお願いしたいのは、この煩悩を打ち払って、新たに足を踏み出せるよう、叱咤激励の言葉をいただきたいです。 いただいた言葉は忘れないように、ずっと見えるところに書き留めておこうと思います。 お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
ご近所のことで悩んでいます。 特にお年寄りです。悪口暴言がひどいです。価値観が合わないので仕方がないですが、障害者などを差別用語を使って罵ったりします。 関わりたくないので無視していますが、他の人は上手くやれるのに、私は何で上手くかわせたり出来ないのかと悩みます。 私自身表に見えない障害があるので知られるのが恐くて人付き合いを避けています。 来年度役員の当番が回ってくるので今から恐怖でイッパイです。 以前役員をしたとき、年配の方からあれこれ怒鳴られながらしたことが忘れられません。 それを主治医に相談したところ、障害を理由に役員を断ることを勧められました。 但し、障害の内容は言わないよう言われました。 おそらくそうすると、診断書を出せと言われるでしょうが、個人情報を出してご近所に周知されるのが嫌です。 上手く人間関係を構築できる人に生まれたら悩まないで済んだのにと思います。
24歳女です。お付き合いしてもうすぐ1年になる同級生の彼との事で教えていただきたいです。 私は普段、家族や友人と言い争ったりしません。 周りの人からも、あまり怒らないよね?と聞かれます。 私自身、相手から何か言われたり起こったりしたら、たまたまだなと思い、すぐ忘れてしまいます。 自分はこの性格で助かったなと思うこともありました。(相手の良くないかなと思う所など伝える事もあるので全く怒らない訳ではありません) ただ、彼と話し合いになった時に「何も考えてなないよな」と言われハッとしました。 「自分がされたら嫌な事はしない」は嫌な気持ちになるのがわかるのでしませんが、私は何とも思わない事も多く、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっていたのかもしれないと思い申し訳なくなりました。 周りの人は私の言葉や行動で傷つきながらも優しくしてくれたのか、彼がみんなより繊細なのかは分かりません。ただ今のままでは彼を傷つけてしまうだけです。どうしたらいいでしょうか。 一生懸命考えても彼ではないので傷つけてしまう事はあると思うのですが・・。まだ1年程でお互い分からない事沢山あるので、話し合って積み重ねるしかないのでしょうか。教えてください。
閲覧ありがとうございます。 好きな人に会いたくて寂しすぎてなにも手につかない時、どうしたらいいですか? 元々私は仕事人間で、恋よりも趣味や友達優先のタイプでした。 ですが最近何年かぶりに彼氏ができて、彼に会えない日は寂しくて仕方ありません。 正直仕事に集中できない時が出てきて困っています。 ほぼ週一で会っているし、LINEに一言だけの日もありますが連絡も毎日来ます。 だから彼に冷たくされているせいで寂しい…という事はなく、本当に私自身の心の問題なんだと思います。 だから自分でどうにかしたいのですが、こんな事初めてで本当にどうしていいのか分かりません。 趣味に改めて没頭しても、友達と遊んでいても、その瞬間には忘れられていても時間がたてばまた彼のことばかりを考えてしまいます。 依存症なんだと思います。 こんな時、どうしたらいいでしょうか?
自分が適当な人間すぎて嫌になります。 この日までにお金を振り込まないといけないとか期日があるのに守れません。 大学生なので、卒業論文にも取り組まないといけないのですが、発表とか先生との個人指導の日とかが決まっていて、やらないといけないことはわかってるのにできません。結局できないまま当日を迎えて、先生や授業に進んでいないの行きたくなくなり休んでしまいます。 昔から追い込まれないとできないタイプではあったのですが、昔はギリギリでもなんとか間に合わせようとして頑張っていたのですが、今はああもう間に合わない、イヤダイヤダ嫌だといってバイトをしてそのことから目をそらせる環境に逃げるか、携帯か、寝るか、、でやらないといけないことを忘れようとしてしまいます。 楽しいことは思いっきり楽しんで、したくないことにはとことん拒絶をしてしまうただのワガママです。他の人もいろんなことを同時に頑張ってるのはわかるのだけれど、できないんです。 どうしようもないこの性格をどうしたらよいのでしょうか、、。春から社会人にもなるのでこの性格をせめて、ギリギリでも間に合わせる人間のところまで戻したいのです。 ご返信いただけたら、幸いです。。
私は時に意味も無く、イライラして泣きそうになります。多分溜めたものが溢れそうな時になるんだと思っています。 私は昔から、周りに心の声を言ったことがありません。悩み事や愚痴は家族くらいには言いますが、本当の悩みは沢山自分の中に沈めて運が良ければ忘れるし、ふっと浮いてきてまた落ち込んだりします。 周りにはよく明るいと言われますが、私は浮き沈みが激しいと思います。 少し前に日記をつけるといいと教えて頂き、 本音をひたすら書くとスッキリした時期もありましたが、なかなかストレスって不思議なものでちょくちょく出会います。 その度受け流すとあとでドンと一気にきます。 もっと考えすぎず、軽く考えていけたらと思いながら、また気づいたら一人で悩んでます。 何かお坊さんが実践していたり、 知っている心の整え方や考え方があれば教えていただきたいです。
私は、不登校の過去があります。原因は環境の変化によるストレスでした。 ですかもう過去の事なので当時どんな思いだったのか忘れてしまっているのですが、ふと何故あの時学校行かなかったんだろうとかもし同窓会があったら一人で行くことになるんだろう、もしかしたら誘いも来ないかと考えてしまいます。 それと、不登校の過去は消せないと言う現実からもう幸せになれないんだと考えてしまう事もあります。 周りの人はこれからもっと楽しい事があるし友達も作れるよと言ってくれるのですが心にスッと入って来ません。 友達もできないし、これからできるのかも分からない…。 転校前の友達の楽しそうな今を見ると嫉妬心が湧いてしまいそんな自分に失望してその友人達にどう接すればいいのか分からなくなってしまいました。 私はこれから人生を楽しみ昔のように友人達と遊んだりできるのでしょうか新しい友人をつくることができるのでしょうか。悩みが増え続けていてとても苦しいです。 長文・乱文になってしまいましたが回答の方ぜひ宜しくお願いします。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
私の職場は、年間を通して忙しく残業も休日出勤もあります。 家族や恋人との時間をもっと大切にしたいとの思いが募り、一昨年から時間を合わせやすい日勤から夜勤の仕事へ移動したのですが、職場の人から受けるストレスと周囲の人々を大切にするあまり自分を大切にする時間を作ることを忘れていて、いつしか仕事と周りに合わせて生きることで精一杯で心が疲れてしまいました。 体調も気にかかり、生活リズムが整う日勤に戻ろうかと考える一方、辛いけれどこのままでもいいか…と思うこともあり気持ちは行ったり来たりです。 周りに合わせれば自分がクタクタになり、自分を中心に生きていれば周囲に寂しい思いをさせてしまうのでは…と思うと心苦しくなり、これからどうすべきなのか決められません。なかなか話す勇気も出ず、現状維持か変えるべきか言い出せずにいます。 肩ひじ張らず、ちょうどいい、楽に生きる智恵をいただきたいです。
僧侶の多くが妻以外の女性と関係を持っているという話を僧侶から直接聞きました。花街のようなところで使ったり出張先のホテルで女性を呼んだり、人々の大切なお布施であったりということも忘れてしまうみたいで、そういうことがあると知っていても、繰り返し十数年も、と聞くと、やはりとてもショックでした。カトリックの僧が外国ではやはり子供をあちこちにつくったり、乱れた性生活をしていますが(子供相手とか)、お金と権力と(住職などでたえずひとにあがめられるようになると)手に入れてしまうと、思うままになんでもできるようになるので、そういことが普通になってしまうのでしょうか。罪悪感がないところにとてもショックを受けました。 もうひとつ質問があるのですが、僧侶は男性社会で長期修行などをすることがあると思うのですが、男性同士で関係をもったりすることというのは頻繁にあるものなのですか?外国では、カトリック教会内部が女性禁止とはいわなくてもやはり男性社会なので、そういう傾向にあります。 不躾な質問で、多くのそうではない方々を侮辱するような内容になってしまっていますが、そういうつもりはまるでなく、本当にあくまで、そういうことがあるのはなぜなのか知りたいと思い、書かせていただきました。
以前にもここで、怒りについて相談させて頂きました。 大変申し訳ありませんが、再度相談させてください。 もう、何年も何十年も前からの悩みなんです。 過去の怒りに心が奪われ、気がついたらそのシチュエーションを思いだし、ムカムカイライラ1人で蒸し返しては腹をたてています。 本当に愚かなことだし、自分でも嫌で嫌でしょうがありません。 何か、怒りにまつわる言葉だったり、映像だったりの情報に触れると、たちまちその時の怒りエピソードがよみがえって、その時と同じ位のテンションで腹が立ちます。 楽しいことも嬉しいことも沢山あったのに、なぜ、そちらを思い出さずに、腹の立ったことを蒸し返してまた怒る事にパワーを使って。。。 もう、本当にこんな自分が嫌だし嫌いです。 腹の立った事なんて、忘れてしまいたいのに。。。 笑って過ごしたいのに。。。 でも、また、思い出す。 そして、しばらくの間その腹の立った出来事を思い返して腹を立てている。。。 もう、うんざりです。 どうしたら、怒りを思い出さずに、腹の立った事をいちいち思い出さずに、できますか。 お願いです。 ご教示ください。 苦しいです。
小学4年生の子供が、スラスラと真顔でウソをつきます。 でも子供のウソなので話を聞いているうちにすぐばれます。 正直に言いなさい、というと、さらにウソを重ねてきます。 自分でもおかしいと気付いてさらにまたウソを重ねてくる場合もあります。 重ねるたびに矛盾が生じるので、話を聞いていてだんだん情けなくなってきます。 とっさにウソをつくのも本当はダメだけど、つい言ってしまったらその時点で、正直にごめんなさい、と言おうと話し合い、わかったと相手もいうのですが、すぐ忘れてまたウソをつきます。 正直いって全く信用ができないのです。 信用できないとだんだん過干渉になってきます。それもしんどいです。 親が怒りすぎだから、怖いからウソをつく、という内容をよく見ます。 でもやってはいけないこと、ウソをつくことによって人を傷つけているのに全く反省しない態度には叱らずにはいられません。 どうしたらよいでしょうか。
毎度同じような質問すみません 最近悪口を言われます 悪口っていうと悪い点に感じますが、内容的に仕方ないいし私は直さなくていいかなと思う内容です 仕事の点というか人間性について?と 母がそんなんじゃ(仕事のことじゃないです)結婚できないよって 私も言ってやりたいが言えない場合があります 向こうのが先輩だし、母は結婚してるし おまけに私は結婚願望あるので独身の人生歩む!という側(最近結婚する人減ってるので)ではないですし 何も言えません あと加えて我慢してます人生もほかも、ストレスの影響か肌荒れもひどいです最悪です これから暗いこと起きると病みの根が生えてきそうです 諦めてないだけマシかなと思います 現状変わらないなら長生き願望皆無です 悪口言う人バチ当たらないですか!? 私が言われ損です 万引きみたいに捕まえられればいいのに、 ↑たぶんこの三行が本音です 長々とすみません あとある時から人が嫌いです、自分以外敵です 感謝の気持は忘れてません(耳にタコができるほどここや本で聞いてますので記入しました)
育児休業中です。育児休業給付金の延長申請を勘違いからし損ね、100万円ほど損しました。会社からの書面は届いていたのに自分は対象外と思い込んでいたら、事務担当の方から電話があり、実はお金がもらえたかもしれない旨を説明されましたが、もう手続きできない段階でした。 自分のミスだし、最初からもらえないと思って手続きしなかったのだから諦めるしかない、聞かなかったことにしよう、早く忘れようと気持ちを切り変えたいのですが、毎日スーパーの見切り品を買ったり、子供の服もおさがりを着せたり、主人のお金の使い方にもうるさく口出していた自分が何をしているのかバカバカしくなり、お金がなんなのか、自分が何をしたいのか頭がぐちゃぐちゃになります。 育児疲れと今回のショックからパニック発作を起こし、心療内科に通いだしました。主人は他人に迷惑をかけたわけじゃない、子供に何かあったわけじゃない、明日暮らせなくなるわけではないと言ってくれていますが、手続きをしなかった自分が許せず、後悔ばかりで日々過ぎてしまいます。 毎日が楽しくありません。せっかくの育休がすごく苦しいです。私はどのように気持ちを持てばいいのでしょうか。
朝起きてリビングへ行くとカーテンの向こうはいつも網戸が閉まってるのに開いていて、なんで?と思ったら… ソファーから寝息が聞こえ見ると旦那が寝ていて びっくりして気がつくとハグをしていて、亡くなっていることは分かっているけどその時の体の温もりが夢の中でもすごく嬉しくてー うわぁー!!温かい!!と思い本当に嬉しくてー とにかく旦那が元気そうで本当に穏やかな顔をしていて良かった!と思いました。 そのあと少し亡くなったときの事を旦那と話したりしてて… すぐに夢から覚めましたが…その時のリアルな感じが忘れられなくて、本当に逢いに来てくれたのかな?と勝手に思ってます。 すごいリアルだったので旦那が逢いに来てくれたと思いたいのですが、やはり勝手なこちらの思いの夢なのでしょうか? こんな体験をした方にもご意見もらえたら嬉しいです。 因みに私は逢いにきてくれたと思い今日は1日幸せな気持ちでしたーー
私が中学生2年生の時に友達のものを間違えて持って帰ってきてしまったのですが、最近その事を思い出して早く返したいと思いました。 間違えて持って帰ってきてしまった物はアクリル絵の具のセットなのですが、家に持って帰ってきた数日後に友達の物と間違えたことに気づき、その友達に「ごめん、間違えて持って帰っちゃった。明日持ってくるね」と言ったのですが、返すのを忘れてしまい、そのまま私は不登校になってしまったので、今までずっと返しそびれてしまいました。 その友達の家住所はインターネットなどで何とか探し当てたのですが、私の姉や母は「もう何年も経ってるし返さなくてもいいんじゃない?」「いつか会えた時に言えばいいよ」と言っていてどうすればいいか分からなくなってしまいました。 私は今高校三年生なのですが、いずれどこかで会えた時に友達に返せばいいでしょうか?それとも郵送等で返したほうがいいでしょうか?
数年前、私の赤ちゃんは妊娠13週で突然トイレで産まれてしまい亡くなってしまいました。 暖かいお腹から突然冷たい外に放り出されて息ができなくて苦しくてびっくりして訳もわからずに亡くなってしまったのだと思うとかわいそうでかわいそうで涙が止まらなくなります。 検査した結果、私が感染症を起こしてしまったからとのことでした。私のせいで亡くなってしまったなんて赤ちゃんに本当に申し訳なくて言葉がありません。 もう数年経つのに私の気持ちは当時と全く変わらないです。あの子を今もまだ思ってるのはきっと世界で私だけです。私の両親や主人はもうこのことは忘れてるんだと思います。 供養は小さな仏壇の骨壷に毎日話しかけて撫でてお水を替えてお花を飾って…くらいしかできていません。母からは納骨しなさいと言われますが離すことなんかできません。 赤ちゃんは私のことをどう思ってるのでしょうか。供養の仕方はこれでいいのでしょうか。3年間ずっと悲しくて辛くて、自責の念に苛まれてます。
モラハラで回避型の元彼と別れたのに寂しくて連絡を取りそうになります。 大学生女です。話し合いは無駄だというスタンスで何か意見が衝突すると私がおかしいんだと否定してきたり、凄く愛情を向けてきたと思ったら10分後には激しく拒絶して早く帰れなどという感情の上下が激しい方でした。 日常がままならないほど辛かったですし、最後は私がパニック障害を発症して救急車で運ばれたほどでした。 それなのに、お互い初めての恋人でお互い一生一緒にいると思っていたことや、辛いことがあっても彼が心の支えになってくれたり、時折愛に溢れた行動を取ってくれたことが忘れられず、恋しくて息が苦しくなります。 離れなくてはと思い、連絡を断ってはいますが、毎日、彼が元気にやっているかとラインで聞きたくなってしまいます。 他に目を向けようとしても彼ほど愛せると思えず、むなしさだけ残ります。 友達やサークル仲間と話すのもその時だけは楽しいですが、一人になると強烈に寂しくなります。 こういう時どうするれば、どう考えればいいでしょうか。
高齢の僕の父が交通死亡事故を起こし、罪悪感を感じ精神的に辛いです。父は逮捕されなかったんですが、事故当日より全て被害者家族様への連絡と謝罪、保険会社への連絡そして、その後の被害者家族様との連絡と後日の直接の謝罪を両親と僕とで行ってきました。 そして、告別式があるのですが被害者様からは目立たない様に出席しても構わないと言われ父と僕とで出席しようと思っております。 その際、香典は父と僕の名前で別々に持っていこうと考えております、また香典返しは辞退の旨を申し出るつもりです。 このような考えでよろしいものでしょうか。 また、告別式が終わったあとは49日まで被害者家族様には色々とあるとは思いますが連絡を取らない方がいいのでしょうか。 加害者家族として、本当に申し訳なく思っており、一生忘れずに償っていかなければならないと思ってます。