はじめまして。 私はなかなか子供ができず、婦人科に通っていました。夫婦で検査をしても異常はなく、自然妊娠できると言われましたが治療しても授からず1年前に治療をやめました。 通院を始めた頃は「今回はきっと妊娠できる」と思えましたが、通院が長くなると「どうせまたうまくいかない。お金と時間がかかるだけ」と考えるようになりました。 治療をやめてからもその考え方が抜けず、失望するのが怖くて何に対しても悲観的になってしまいます。 夫は「授かりものだから仕方ない。夫婦で生きていこう」と言ってくれていますが、本当は残念で仕方ないんだろう、こんなことなら結婚しないで一人でいればよかった、とか考えてしまいます。 最近では職場で仕事を任されてもどうせうまくやれなくてみんなに迷惑をかけちゃうんだろうなー、と考えて憂鬱になってしまいます。他人からのちょっとした言葉にくよくよすることも増えました。 先日、気をまぎらすため二人でコンサートに行こうと思いましたが、直前に夫に急な仕事が入り行けなくなりました。それからは夫婦で出かけるのも億劫です。誘われてもどうせまた行けなくなるかもしれない、と思うとなんとなく気が進みません。 大好きな夫との子が授かれなかったことよりも、こんな自分になってしまったことのほうが辛いです。子供が産めないならせめていい妻でいよう、と家では笑顔でいますが、正直苦しいです。一人でいると涙が出そうになります。 もう少し前向きに生きたい。何かお言葉をいただけないでしょうか。
2年前に同じ町に住む、同級生ではないですが当時16歳だった女の子が学校から帰宅途中に事故に遭い脳死状態で入院していましたが事故から約2ヶ月後、亡くなりました。お墓には1度手を合わせに行きましたがどうしてもまだ心の整理が付かないと言いますか、女の子の事を忘れる事が出来ません。余りに突然の事故で、16歳の若さで亡くなってしまったところに突っかかっている部分が多少あります。どうしたらもう少し落ち着いて過ごせるようになるでしょか。また、若く亡くなってしまった魂はあの世ではどのように過ごされて居るのでしょうか?早死にした方の魂は長生きした魂の比べて魂のレベルが高いとお聞きした事があるので気になって仕方がありません。 長文失礼します。 本当にくだらない質問で申し訳ありません。
順調にものごとが進み始めたとき、急にうまくいかなくなったり、 違うところでふいに足元を掬われるようなことがあります。 自分のなにかが間違っているから、道理が違っているから、 などと自責的に考え、自分の至らなさからいい勉強をした、 と考えるのですが、一方で、 「どうしてこんなところで…」「いったい私の何がいけないの?」 と恨みがましく思う心も存在します。 「邪魔をされた」とも感じ、誰かのせいにしたり、 放り出したくなったりします。 こういった出来事があった時、どのように考えればいいのでしょうか。 また、自分を「折れない」自分にし、起こった出来事を 誰かのせいにしないためには、どのようにすればよろしいでしょうか。
私は球脊髄筋萎縮症(きゅうせきずいきんいしゅくしょう)と言う病気です。 徐々に筋力が無くなる病気で薬も対処法もありません。 既に車椅子での移動になっており、迷惑ばかりかけています。 動けなくなる前に自殺なども考えています。 毎日毎日、家の中に居るのが苦痛で仕方がありません。 介護されるのがとても辛いのですが、どうしたらいいのかわかりません。 親より先に逝くのであれば先にと考えています。良い知恵をお願いします。
27歳、男です。今年の4月に、新卒で4年間勤めた大手自動車メーカーを辞めました。 正確には、会社の備品(廃棄前のナビ等)を転売したことが発覚し、自主退社扱いの解雇、クビとなりました。 どうせばれないだろう、と軽い気持ちで数万円を儲けましたが、 結局、その数万円で、社会や周囲からの信用、多くの物を失ってたことが後悔してもしきれません。 仕事は真面目に取組んでいたつもりでしたし、周りからの信頼も、少なからずあったと思います。 しかし何故、その周りからの信頼を裏切り、自分の得だけを考え行動してしまったのか、備品に手をつける前に会社の人達の顔が頭に思い浮かばなかったのか、悔やんでも悔みきれません。反省してもしきれない気待ちです。 今は、両親に事情を説明し、実家に身を寄せています。 両親も、大きな会社を辞めさせられて帰ってきた息子を見て、酷く、悲しんでいる様子で、その姿を見た時が、人生で一番情けなく、どうしようも無い気持ちになりました。この歳にもなって、まさか、自分がこんなにも親不孝なことをすることがあるのか、と。 今は、地方公務員を目指し試験勉強に取組んでいますが、実家に居ると申し訳なく、肩身も狭く、日々ストレスを感じています。 また、試験に落ちたらどうしよう、コロナで就職先が見つからないのではないか、一生無職なのか、等と考えてしまい、鬱のような状態になり、不眠や食欲減退が続き辛いです。 私には婚約をしているパートナーがいます。今年の4月には同居し、来年の4月には結婚式を予定していました。結局、その予定も全てキャンセルし、パートナーの人生をもめちゃくちゃにしてしまいました。 今は遠距離ですが、彼女は私の将来を応援してくれ、今でもお付き合いを続けてくれています。非常に有難いことなのですが、結局無職が続き、別れてしまうのではないか、そもそも無職になった時点で男らしく別れを切り出すべきだったのか、と色々考えてしまうと辛いです。 自分の人生への嫌悪感、周りの人々へ与えた不信感、先行きの見えない将来への不安、無職というレッテルなどから、とてつも無い不安に苛まれ、今は何も手につかず、無為に日々を過ごしてしまっています。 生きていることが辛いです。自分に甘いのは分かっているのですが、それが余計に辛く、このまま生きていていいのか、とさえ考えてしまいます。 今日は人生最悪の誕生日です
初めて質問させていただきます。 私には短大時代からの親友と呼べる友がいます。 卒業してから25年、現在はお互い離れた町に住んでいますが、何かある度に時間を作って会って相談し合ってきました。 彼女が離婚した時も、資格を取るために専門学校へ入学した時も、応援し、支えてきたつもりでいます。 本当に彼女は頑張ったと思います。 そんな彼女が今から3年ほど前、うつ病にかかりました。もちろん何度か会いに行って様子を見たり、話を聞いたりしてきました。 その後、少しずつ回復してきたようで、話していても昔のように、いや、それ以上に元気になってきました。 もうすぐ仕事にも復帰できそうです。 そんな中、先日彼女に会いに行ったとき、彼女が私に、 「あんな短大に行ったのは間違いだった。私の人生の最大の汚点だった。」 と言ったのです。 よくよく聞くと、彼女の高校は進学校で、狙っていた大学入試にすべて失敗し、仕方なく入学した、というのです。 「あんな短大に入ったせいで、人生の歯車が狂った。本当は〇〇大学くらいは行けたはずなのに。」と。 私は、自分の家庭が経済的に苦しかったので、特別な奨学金を受けられるその短大しか選べませんでした。 確かにその短大はFランクですし、私自身も、その短大名を堂々と自信を持って言えるか、言われれば、言えないです。 でも、その短大で楽しく勉強することができ、なにより、親友と呼べる友達に出会えたことが私には宝物で、トータルで考えても、あの短大に行って本当によかったと思っています。 そんな中、彼女に「人生の汚点」と言われ、ショックで、毎日もやもやとしています。 私が通った短大は誰かに「人生の汚点」と言われるようなところだったのかと、悲しくて仕方ないのです。 親友である彼女はそんな気持ちでこれまで生きてきたのかと思うと、何とも言えない気持ちです。 彼女はうつ病だからそんなことを言ったのでしょうか。だとしたら、彼女はまだ完治していないから、と割り切るべきなのでしょうか・・・・・・。 先日、また会いたい、とメールが来ましたが、会うことに躊躇してる自分がいます。 どうしたら、今後も彼女とうまく付き合っていけるでしょうか。この気持ちをどのように落ち着かせたら良いのでしょうか。
何回もお世話になってすみません。 次から次へと、困難な事・苦しいこと・切ないことが起こります。 何ひとつ解決するでもなく、次から次に問題ばかりが起こります。 自分は負け組です。 生きているのが辛いです。 死にたい気持ちが、どんどん大きくなります。 どうせ生きていたって幸せにはなれない。 苦しいばかりの人生、もう終わらせたいです。 子どもたちにも、こんな負け組の親も元に生まれてこさせて申し訳ないです。 違う家庭のすぐれた親の元に生まれれば、ずっとずっと幸せになれたのに・・。 私が家族の災いの元なのです。 死にたいです。 死にたいです。 もう人生を終わらせたいです。 まわりの人は皆、幸せなのに自分には不幸ばかりが集まってきます。 だんなの事も、子供のことも、もうどうでも良いです。 死んで楽になりたい、何も考えなくなりたい。 きっと、だんなも子供も私が居なくなったほうが心穏やかに暮らせます。
無宗教ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 私は10年近く、一人で親の介護をしております。 その間に自身も病気になってしまいました。 ですが、どうしても両親を放っておけません。 兄弟がいるのですが、介護を手伝ってはくれません。 私に全て任せっぱなしです。 兄弟のお嫁さんも、お見舞いに1度も来ないような人です。 また電車で来れる距離にいる親戚も、 “毎日心配で、心が苦しい” “一日も忘れたことはない”と言葉ではいいますが、 介護を手伝いに来てくれたことはありません。 両親は自身の親の為に、兄弟の中で誰よりも親を助けたのですが、今は病に倒れ、長年床の中での人生になってしまいました。 何故、一生懸命に親を助けた両親や、私が病気になり、 一方、親の面倒を一切看ない兄弟や親戚の方が、 元気で健康で、充実した人生を送っているのでしょうか。 長年、この事が自分の中で解決出来ず、 苦しんでおります。
私は長い間某は煩悩に苦しみ、仏教の教えにこそ救いがあると思うに至りました。 仏教の心が楽になる考えを知って欲しく話してみても親や知人に話しても怪しいとしか思われず虚しい思いが深くなります。 人生が苦しい虚しいと思うなら、仏教ほど素晴らしいものはないと思うのに、なぜ嫌厭されてしまうのでしょうか。 みんなそんなに苦しいと思ってないのでしょうか。 享楽的に生きて、感情に振り回されて生きて、 病になり、老いて、何もわからず死ぬ。 せっかく人間に生まれてきたのにそんな人生で良いのでしょうか。
私は25歳の男です。 2度痴漢をしてしまい逮捕され職場を解雇になりました。 一応就活をして新しい職場も決まりましたが、親にもバカにされることもたまにあり、人生が楽しいと思えません。 たまに家出したくなったり死にたくなったりします。 また、他人よりも世の中のあらゆる常識を知りません 私は今後の人生、どう生きていけばいいですか? アドバイスよろしくお願いいたします。
はじめまして、トシと申します。 私の人生の中の元凶はギャンブル依存性です。 今まで何度も挫折しそうになり、その都度周りに助けられ、その好意を無駄にして来ました。 現在、極端と思われるかもしれないですが自殺か出家の選択で悩んでいます。 私としては、出家し修行する中で精神を鍛え直し残りの人生を全うしたい気持ちの方が強いです。 先日、仕事を辞めて行動に移せる状況です。 この様な考えの私でも受け入れて頂ける処が在るでしょうか?もしくは心当たりがある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
20代男です。 バイセクシャル(両性愛者)です。 数日前、6年以上お付き合いしていた 男性から振られてしまいました。 辛すぎて仕事も私生活も何も手がつかない状態です。 私の辛さを聞いて欲しく、またどうしたら良いかご教示いただきたく、相談させていただきました。 4年ほど前から遠距離(飛行機等で片道5時間以上)で、連絡もつかず復縁の見込みは限りなく0です。 今まで彼を頼りに頼って生きてしまい、全て彼に合わせて人生を歩んできました。 そのため、今の私は彼がいないと何もできない無能な人間です。 連絡も相談も乗ってくれる。 辛い時も支えてくれるとても優しい頼りになる素敵な方でした。 全てを彼のためにとのことで、私自身友人もおらず、同性愛ということで誰にも相談ができません。 誰に対しても嘘をついて彼女がいる。ということにしています。 (これも相当苦しい) これからの人生、彼と一緒に歩むために そろそろ仕事を辞めて彼のところで一緒に暮らしていくことや、今後の人生について夢を考えていました。 彼の元に引っ越して一緒に暮らす。 パートナーシップ協定を結ぶ。 大変な彼の生活面を支える。 いついつ家を買う。犬を飼う。など具体的に... 私の人生の生きる糧、支柱を失い もはや人生に希望が見出せず 仕事もとてつもなく苦しく 通勤も片道2時間とてつもなく辛く、駅のホームでは毎回電車に吸い込まれそうです。 私生活では眠くても寝れず、寝てもすぐに目が覚め、とてつもなく動悸や息切れ、絶望感で胸が苦しく、生きているだけでとてもしんどいです。 誰にも言えないので 仕事ではいつも通り明るく、丁寧に元気に接し、家族にも同様に接しています。 このままでは最悪の決断をしてしまうのも時間の問題だと思います... どうしたら良いでしょうか... 以上、よろしくお願いいたします。
こんにちは。16歳の女子高生です。 私は最近生きるのがめんどくさいと感じています。生きたくもないけど死にたくもない感じです。 学校に行くと次の日は遅刻か欠席をしています。家に帰ると学校で我慢した分の疲れが来てすぐ寝てしまいます。 今度学校で進路の話がありますが将来の希望なんてあまりないから就職も進学もしたくないと思っています。でも、さすがにニートになるわけにはいかないのでどうしようかと悩んでいます。 中学の時は別室登校だったので授業にあまり出れませんでした。小5で不登校になって6年の時は週2,3日で学校に行ってました。中学生の時は好きな人がいたので何とか毎日学校に行けたけど別々の高校に進学したのでもう会えないです。好きな人の事がなくなったので死にたい思いだけが残りました。 小6の時に衝動的に自殺しようとしたことがあって結局死ねなかったことがあります。今はそれほど重くは感じていませんが、なんで生きてんだろうなと思っています。 友達はみんな将来の夢や趣味を持っていて羨ましいです。 私は好きな事や興味ある事、得意な事がないので毎日ネットサーフィンばかりしています。 自分でもやめたいと思っていますが、不安になるとすぐ調べたくなります。 お父さんに「ネットやめないとお前死ぬぞ」と言われました。 運動不足なので外に出ろとよく言われます。人に会うと悪口を言われてる感じがするのであまり外に出たくありません。学校に行く日以外はずっと家にいます。 自分でもやばいとは思っていますが、外に出ると苦しく感じます。 この話を療育センターの主治医に話したら抗うつ薬を出されそうになりました。 勉強もできないし運動もできない、小中でいじめられていたので人が怖いしアスペルガー持ちなのでコミュニケーションがうまくいかない。 こんな私に生きる価値があるのだろうかとよく考えます。 もう人生を放棄してしまいたいと考える時もあります。 うまく自分の気持ちを伝えるのが苦手なので語弊があるかもしれません。 私はこれからどうすればいいでしょうか?
お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。
自分の人生で悪い事が続きすぎて生きるのが怖いです。 2年前、父が急死し、さらにそのわずか2ヶ月後に父方の祖母も亡くなりました。 それから、母の精神状態が悪くなり、先日、母も自ら命を絶ちました。 なぜ、こんなに短期間に悪い事が続くのでしょうか? 母が亡くなる1ヶ月ほど前に有名なお寺で厄祓いもしてきましたが、逆効果でした。 神に文句を言いたいです。なぜ、私の家族ばかりなのですか?と。 人生はなぜこんなにも不平等なのか理解ができません。 当たり前が次々と失われ、普通の家族には滅多に起こらないような災難ばかりが我が家を襲います。 正直、私の家族がここまでの仕打ちを受ける程の悪い行いをしてきたとは思えません。 悪い何かに呪われているのでしょうか? 「運命」で片付けられたらそれまでですが、運命は変えられないのでしょうか? 私も家族も憔悴してしまい、ただ生きるだけでも怖くなりました。 まとまりのない文章ですみません。
先日は、心が軽くなるお言葉をいただきありがとうございました。 今回は子育てについてもう少し深くお伺いしたいことがありまして、質問させていただきました。どうぞお許しください。 私は両親が厳しかったので、学校もちゃんと行き短大もでて保育士の資格もとりました。卒業後は資格をいかしながら、公務員として働いたのですが、結婚やら引っ越しやらで、今は、辞めて違う仕事をしてます。 そのような感じでしたので、娘達には、厳しく、また私自身の振る舞いも気をつけながらやってきました。離婚やら、同棲やらも経験しておりますので もちろん完璧にとはいきませんが・・・ でも娘達は学校を辞めて、長女は10代で結婚、出産。次女は水商売と私とは当然ながら、同じ人生ではないので、理解するのに大変な労力が必要でした。 周りのママ友はいろいろな人がいて、高校中退、水商売、結婚、離婚、同棲、不倫等々。 でも、そのママ友達の子供は立派に大学に行ってたり大手の企業に就職が決まったり。 シングルマザーの人が多いのですが、生活保護家庭だったり、うつ病で働けなくて、家事もできなくてヘルパーさんきてたり、働いてない人も多いし。そういう家庭に限って、子供が、立派に育ってるようにみえます。 私は、自分でいうのもなんですが、どちらかというと真面目。ママ友達は学生時代学校に行かなかったり、辞めたり。 ママ友たちは現在は働いてないかパートなのですが、私は正社員で働いています。 あと、子供に対しては、私は、厳しかったと思います。彼女達は、自分自身も人生楽しむのが上手で、子供に対しても自由な感じでした。 私も、彼女達とあまり変わらない人生経験もしてきましたが、今思うとそういう自由な子育てを羨ましく思い、そうできなくて形にはめすぎたような自分の子育てを比べて後悔することがあります。 前回、親が苦労してるのをみて、子供が自立しようとするのは素晴らしいとおっしゃっていただけました。親の背中を見て子は育つの意味がわからなくなってた私は、納得のお言葉をいただけました。 でも、世間一般からみてずれた生活をしてても子供が立派に育ってるのってそれも親の背中を見たからですか?
この先生きていく価値を見いだせないです 文字の通りです 趣味以外楽しいことがありません 趣味もいつかは飽きます 新しいことに挑戦する気力がないです(環境等できない) 去年くらいから思っていてきっと来年も五年後もこんな気がして何のために生きるんだろうと思います 人生がつまらないです
たまたま見つけた、神様にお祈りする(人生が好転する)という言霊を口に出して唱えました 後から調べると、その言霊は二回唱えることが正しいようで口に出して3回唱えてしまいました。 だめとは書いていませんでしたが、回数を間違えたことで神様に失礼にあたったり何か悪いことが起きないか心配です 今の私に出来ることはありますか
病気になってから、人生の大切さ、人への感謝や思いやりを強く感じるようになりました。 また人生を振り返り、よく生きた人生にしたい思いが強くなり、これまでの懺悔とともに善行をしたいと思う日々です。 ただ意地悪な自分が出現しています。 善行したいのは、しなければと思っているからなのではないか?心から思っていることなのか?そんな自分に満足したいだけなのでは?と。 お坊さんならば、それらのことは自然にできることと思います。 このような迷いがある中で、意識的に善行をするでも、良いと思いますでしょうか?
タイトルの通り老いの受け入れ方をアドバイス下さい。 独身、子なしの人生です。仕事、友人、健康には恵まれています。それなりに楽しい人生ですが、将来の不安と体の老化に心が苦しい時間が日々増えています。長寿の家系です。これからの人生を前向きに生きる考え方や知恵を教えて頂きたいです。