hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%8」
検索結果: 2954件

死への恐怖が辛いです

何度かご相談させていただいていますが、また失礼いたします。 最近、「死」への恐怖が以前に増して強くなっています。 心療内科で「強迫性障害」(軽度)と診断されています。 死に直結するような病気にかかったかもしれない、かかるかもしれない、そんな不安が絶えません。 これまで気にしなかったようなこともすべて死ぬことに結びついてしまうのではないかと、不安になります。 先日実家に少し帰った際、いっそう「死」への恐怖が増しました。 親より先に死にたくない、これで今生の別れになりたくない。 そんな感情が溢れてきて、駅に向かう道すがら、新幹線の中、居住地付近に戻ってからの通勤電車の中、帰宅後と泣いてしまいました。 この不安が「強迫性障害」から来ているのはよくわかりますし、不安を感じたときは抗不安薬でなんとか抑えることはできています。 しかし、やはりどこか根本的な意識を変えなければならないのだろうと思います。 仏教の方面から「死」の恐怖への打ち勝ち方、ないしは恐怖の受け入れ方、といったところを是非アドヴァイスいただけませんでしょうか。 いまこの文章を書いているときも、直前の行動が不安でたまりません。 そんな不安は馬鹿げていると思える自分と、不安に震える自分が拮抗し、震えるほうがすこし優位になっているような感じです。 拙い文章で恐縮です。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫の13年間の浮気

夫(59歳)に13年間、外に女(43歳)がいました。今となっては浮気では無く本気だったのだと思います。最初の浮気発覚で揉めて別居している間に違う女性と付き合い始め、それが続いていました。 2年の別居後、帰りたいと詫びてきたので受け入れました。当時、子供の登校拒否や東日本大震災があり夫不在に私自身も不安を感じていた時でした。 夫の話では帰ってきたときに一度は別れ、その後はたまに連絡はとっていた。そしてまた男女の関係になりそのまま現在まで続いた。と言います。 ラインの恋人同士のようなやりとり、お金の援助(携帯電話の支払い含む)、食べ物を運んだり食事や飲みに行くような関係だったと言います。付き合いの期間が長いので100万以上のお金が渡っていそうです。 食べ物は自宅と女性宅、同じ物を運んでいます(女性とのラインで確認済)。要は子供に食べさせたい物は女性にもと思うのでしょう。 もともと家庭的でもなく子育てもノータッチ。夫の最初の浮気後、1度だけセックスしましたが心の無い悲しいものでした、それからはどちらからも誘う事もなく私(現在55歳)とはレスでした。 会話もなく冷め切った夫婦でした。セックスはお金を払って性欲を満たしてくれるような所へ行け、と思っていました。給料だけ入れてくれればいいと思い放置していた私にも非があります。 そんな夫婦でしたが信頼していたし家族でした。でも今回のことはとてもショックでどう収めていいのかわかりません。離婚してしまえば楽になるでしょうが、私は複数の持病があり働けません。別れても自立は難しいです。それでも若いころ2度離婚届けを突きつけましたが応じてくれませんでした。 13年間のうちに孫も生まれ、まさかもう年齢的にもそんな事はないだろうと思っていたのにこんなことが発覚しました。知ってしまった日から一緒に食事をとることもできなくなり気配があるだけでも無理でしたので実家に帰ってもらいました。 何度か話しあいを持ちましたが、平常心でいられるわけもなく私が夫を責め立てて終わっています。夫は今すぐではないにしろ帰ってきたいと言っています。 許すことも別れることもできず、とても苦しいです。私はどうしたらいいのでしょう、教えてください。 長文、失礼いたしました。 改行しているのですが反映されませんでした。 読みづらい文章お詫びします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

夫と元彼を事ある毎に比較してしまう

こんばんは。私は20代の主婦です。 現在結婚してから7ヶ月が過ぎました。 しかし、結婚のきっかけが 「浮気して逃げてった元彼に『元彼なんか居なくても幸せ』と見せつけるため」 「好きな人に捨てられた惨めな女のままで居たくないから」という 「元彼へのあてつけ」が9割を占めている感じなんです。 今の夫と一緒に暮らしていても、大好きな元彼と事ある毎に比較してしまって その度に離婚も視野に入れた喧嘩になってしまうんです。 「僕はどうすればいいの」と言う夫に 「何度も元彼がしてくれた事を教えてあげてるんだから元彼みたいな行動をとって」と言っても聞いてくれません。 「そんなに元彼がいいなら元彼のところに行けばいい」とも言われましたが、 元彼が浮気して寝取り女の所に行った事を知っててそう言われたので嫌味にしか思えなくて 「出来ることならそうしてる」としか返せない自分が悔しかったです。 特にひどいのが夜です。 元彼は情熱的に私のことを求めてくれたし一晩に何回もしてくれたし抱いてくれてる時は私の事本当に愛してるのが伝わってきたしアソコも大きかったから色々な体位が楽しめたのに 夫はアソコが小さい上にEDだし抱き方がワンパターンだし前戯でいちいち夫の趣味に合わせてプロレスみたいな事をしなければいけないので本当に苦痛だし退屈です。 元彼が浮気さえしなければ私は今頃幸せだったのにって思ってしまいます。私から元彼を奪った寝取り女が殺したいくらい憎いです。早く元彼を返してほしいです。 勿論夫は夫でいい点もあるんですよ。 家事を分担できたり、お互い本が好きなので一緒に本屋さんでデートできたり 好きな生き物の話で盛り上がれたりするのは楽しいです。 でもどうしてもあと一歩元彼に及びません。 どうすれば夫は元彼を超えてくれますか? どうすれば夫に元彼を超えるように頑張ってもらえますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

旦那

以前登録してました。アドレスも変わり再登録しました。 相談は結婚して1年がたちました。 私は自営業でダンスのインストラクター。 自分のお店で曜日を決めダンスレッスンしてます。 そのレッスン代はほぼと言っていいぐらい 家に入れて私に入ってくるのは少し。 旦那は自衛隊の幹部。 私より全然働いた分入ってきます。 これは夫婦で話し合うべきなのは分かりますが。 私の親は私から聞くと旦那のお金のやり方?に凄い怒ります。 っていうのも結婚=男性が養うのが当たり前。の基準?で私達家族(実家)。 旦那のやり方っていうのは旦那がだいたいのやりくりはしてます。 私は生活費(食費、洗剤等が無くなれば買う)あとは病院代いる場合。 旦那がお金を握ってます。やりくりは旦那が一応ですが。 だけど私に渡すお金?っていうのは1万だけ。その中で生活費、病院代、実家に帰った時の生活費、はい、1ヶ月分のお小遣い。って旦那は渡しますが。すぐ無くなります。生活費で使わないといけないので。 旦那は節約しろといいます。私はしてます。今回も私の財布の中は0で旦那が仕事行くギリギリまで言わなかったら渡さない。私が言えば5000円。 さすがに親にそれをいうと激おこってます。 私たちは旦那のお金を使おうともあてにもしてないですが、給料が出たなら楽しみとして渡すとか今月なんかボーナス入ったので嫁にいくらか渡すとかもしない。 普通は嫁にいくらか渡して、無駄遣いはするなよ!っていうならまだしも。 1万や5000や3000円ちょびちょび渡して 無駄遣いはするな!です。 旦那のお金の渡し方変わらないかな? 1回旦那が言った事あります。 私達家族は俺のお金ねろてんのか?俺のお金とろうとしてんのか?と言って来たことあります。 旦那家族は私の家族のことお金に汚いと思てるかもしれないですが私達は普通?の事を言ってるか思てるので、説明不足ですが 汚くはないはずです。夫婦で話ても旦那が…。 周りの話聞くと旦那から全部預かり嫁がやりくりするとか旦那が持つ場合でも嫁にいくらかは渡すという人ばかり。 生活費とは別でボーナスとか給料日にはお小遣いを。そんな話聞くと旦那は?? 私もいくら旦那がやりくりしてくれてるにしろおかしくないかな?と思います。 これから先、今旦那と話す場合はどういうふうにすればいけますか? 私達がお金に汚いと思てるのがわかります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

いなくなりたい。希望がもてません。

おかしな相談ですみません。既婚、中高生の子供がいます。 一昨年に父が亡くなり、母は介護施設に入居しています。兄弟は遠方なので、誰もいない実家の維持と親関係の色々なことは、私が一手に引き受けてきました。兄弟との金銭的なトラブルはなく、仲は良い方だと思います。 ただ、近くに住んでいるのが私だけなので、週に1〜2回、50キロ離れた実家の様子を見に行くことと、介護施設の母のこまごましたことは私がやっています。 今はコロナの影響で、母とは電話で話すのみ、洗濯物や小物を届ける毎日です。 母も高齢で、認知症を患っている事もあり、昔の面影はなくなりました。私と母は外見がよく似ていて、まるで自分の行く末を見ているようで、気分が落ち込みます。 フリーランスの仕事もしていますが、今年は仕事が少なく、年収が30万くらいしかありません。夫が仕事しているので、金銭的に苦しいわけではありませんが、夫から、「今みたいに、頻繁に実家に行って、自分の親のことができるのも、僕が稼いでるおかげなんだからね。君が僕と同じくらい稼げたら、僕はいつでも仕事をやめて専業主夫になりたいよ」と言われました。 私は、自分が今やっている、実家や母の世話、フリーの仕事、自分の家の家事や子育て全てを「稼ぎがない」の一言で否定されました。子供たちも夫と同意見のようです。 生きていくという意味では、稼ぎがないというのは致命的なので、夫のいう事ももっともだと思います。今さら夫並みに稼ぐなんてできません。これからずっとこんな事を言われ続けていくのかと思うと絶望感でいっぱいです。 実家も、兄弟が残したいというので維持していますが、母や兄弟が帰ってくるわけでもなく、何のために維持しているのかわからなくなりました。私なりに今まで頑張ってきたつもりですが、誰にも認めてもらえないのがきついです。 このまま生きていても、生き甲斐もなく、最後は母のようになってしまうのかと思うと、今いなくなってしまいたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事に趣味に恋愛に、人並みに生きたい

こんばんは 以前御相談させていただいた時から、2年ほどが経ちます。 とても心が救われたのですが、あれから広場恐怖症になりました。 突然電車に乗るのが怖くなり、エレベーターが怖くなり、酷い時には閉められた車の中で人を待っているのが怖くなりました。すぐに出ることができない状況がどうしようもなく怖くなりました。 そんな広場恐怖症が少し落ち着いてきた矢先に、次は体調の変化が急に怖くなり、病気や死に対する漠然とした恐怖で頭がいっぱいになりました。少しでもどこかが痛い、違和感があると病院に駆け込む日々でした。 それもこの1年ほどは落ち着いていたのですが、また1週間前から再発です。 きっかけは腕のしびれ、痛みが出たことから。1年前と同じく、インターネットで自分の症状を調べては怖いものばかり見て落ち着かなくなる一方で、今回も病院に駆け込みました。 結果は心配しているものは特になかったです。 ただ採血の結果で、「少しこの数値が気になるかな。問題はないと思うけど。」と言ったお医者様の言葉が次は頭から離れず。 もともと私のやりたい放題の生活で、肥満になっており、このことがきっかけで生活習慣改めなきゃ。となりましたが、1つ解決したら次の病気を怖がり、自分自身とても疲れてきています。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいことは1つ。 どのような考え方を持てば、毎日を笑顔で過ごせるようになるでしょうか。 私は27歳です。これからの人生、色々なことがあると思いますが、仕事に趣味に恋愛に、余計なことを考えずに一瞬一瞬を楽しみたいのです。確かに健康に対する注意は持ち続けなければいけないことは分かっています。でも今それが頭の中の全てを支配し、恋愛も仕事も手につかなくなっています。まだなにも分からないことに怯えて、不安な気持ちだけで1日を過ごしたくないのです。 どのような考え方で生きれば、楽になるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

体感幻覚の凄まじい激痛とめまい

子宮頸がんワクチンの副作用(ジスキネジア)と精神薬の禁断症状がエンドレスに続き、身体や顔、全身に槍や針金が何万本も突き刺さったような激痛に24時間耐えるのに疲れてしまいました。1人ではトイレやお風呂さえ難しく…しかし歯を食いしばって倒れないように這いずり回って行動していますが限界です。精神科医は治る事は無いと言います。今32歳でこの先何十年も痛みとめまい等を我慢するのは辛くてこの現実が受け入れられません。このままじゃダメだと気合いを入れてもあまりの痛みで直ぐに心折れ…寝たきりにならないよう努力しようとしても全く改善せず日に日に悪化してます。泉のように痛みがどんどん作られ、足が引きちぎれそうなので運動しようにも出来ず、地面はベルトコンベアの様に高速で動いて感じられグラついて倒れてしまい、痙攣発作や全身がクネクネと勝手に動いたり、幻覚幻聴も凄いです。こんなに辛いのが一生続くのに何故日本では安楽死が認められないのですか?本当に耐えられないので安楽死は無理でも意識を低下させる薬か何かで苦しまないようにさせてもらう事は出来ないのでしょうか? 国は安全な薬だと言うから子宮頸がんワクチンも打ったし薬も病気(慢性めまいに対して向精神薬を処方されました)が治ると信じて飲みました。なのに治らずこんな仕打ちです。喉がジスキネジアでねじれて呼吸が止まると絶望的に苦しく痛みも食い込んでくるので首吊り等の自殺は怖いし耐えられず未遂になるだろうと想像がつきます。医者を信用し言われた通り飲んだ薬でALSのように時間が経てば経つほど筋肉が固まっていき動かなくなります。かろうじて動かせるうちに死んでおかないともっと辛くなる!自分を守る為に今すぐ死なないと!と脳が訴えてきます。何でそんな辛い選択をしなきゃいけないの?私だけが悪い訳じゃ無い!と悲しくなります。薬を飲んでる間も薬だけには頼らず体操や朝のウォーキング、栄養サプリ、陶板浴など色々試しました。しかし私がどんなに努力してもこの禁断症状は治る事は無く…安楽死さえさせてくれれば、旅立つその日まで32年間支えてくれた家族にお礼と謝罪をして自分も安心出来るのに。治るから諦めないで別の病院さがせ!等ではなく本当に治らないので(薬の毒による痛みなので鎮痛剤等は効きません)その上で耐えられない場合どうしたら良いか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生が空虚、自分を許せない

こんにちは。私の人生は空虚です。 人に好かれることに必死になって生きていることに最近気がつきました。 仕事も趣味も、はじめは人のためになろうと始めたはずが、今ではそれをやっていれば皆が興味を持ってくれるから、面白い人間だと思ってくれるからという理由で無理やり続けています。 何をやっても中途半端でいつもコミュニティ内では最底辺で劣等感に殺されそうです。自傷行為でストレスを発散しながら無理やりやって来ましたがもう限界です。 人に認められたいという動機はしょうもないし叶いません。そんなことのために無理やり色々やっている自分が許せないし実力も努力も中途半端な自分のまま生きて生きていくのはもう嫌です。毎日自分を叱咤することしかできません。 今は何をやっても楽しくないし朝に体が動かず仕事にも毎日遅刻しています。クビになりそうです。生きている理由もわかりません。 先日、友人から突然縁を切られて、じぶんなりに努力はしたもののやはりつまらない人間だったのが悪かったのだなと思ったらもうどうでもよくなりました。家族からは、お前の趣味は何の魅力もないしあつまってくる人間もクズしかいないと言われました。 この間までは何事もできる限りの努力をして取り組んできました。それももう何の意味もないことがわかりました。実力もないので誰かのためにもなれません。 もう全部やめたいです。失踪計画をたてていましたがその体力ももうないです。 1か月近く笑ったことがないです。死ぬ気力もありませんが生きていく気力も理由もありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

すごく生きていて辛いです。ワガママなだけなのでしょうか?

・お金が無い ・彼女が出来ない ・出会いがない ・今の仕事は好きじゃない ・今、そして将来的に収入が不安 ・一生独り身が怖い ・家族と上手くいってない ・妹は将来家を出る、その際嫌いな親の面倒をみるのが嫌だ ・自分には価値が無い ・自分はいらないし必要とされてない ・存在が迷惑 ・夢をあきらめきれてない自分がウザったらしい ・夢、なりたい自分になるために努力したけど報われず無意味だった ・何事においても運がない ・何をしても上手くいかない ・自分の努力はすべて意味が無い ・自信が無い ・自信が無いせいか、行動や努力をするのがおっくうになった ・友達は片手で数える程度、相談できるような存在でもない ・ブサメン、顔の出来がよくない ・なんだかんだでかまってちゃんなのかもしれない自分がウザい ・忙しく仕事に集中していてもどこかで隙がうまれネガティブになる ・生きているいみがわからない ・自分はなんのために生きているのかわからない ・ただただ迷惑をかけるためだけに生きているのかもしれない ・生き甲斐がない ・ゲームは好き、ただ一人だとすぐ飽きるし長続きしない ・自殺に伴う痛みや苦しみが怖い ・痛みや苦しみが怖いから仕方なく生きてるっていい訳をしてる ・結局逃げてるだけの自分が情けない ・眠剤での自殺は無理でした ・逃げずに頑張った。自殺以外も頑張ったけどいい結果はでなかった ・失敗ばかり ・自分はなにもできない ・周りより努力が足りないと思うと辛い ・周りはみんなたのしそうで憎い ・人の幸せが辛い ・人をすぐ嫉妬したりする自分が嫌だ 突然すみません。 どこかのサイトで自分の嫌なところを箇条書きでもいいから書いてみようとあったので思いつくかぎり全て紙に書いたのですが、正直解決策がわかりません。 と言うよりも自分はなにをしてるんだろうって感覚です。 紙に書いただけで救われるはずもないのに 読み直してそこを解決しようと考え方を改めようとしても、けど結局はこうなるだろ?とかそれは意味の無いことだと何処かででてきてそれに納得してしまいます。 いつも仕事中にネガティブな考えになって気づけば死にたい。 楽に死にたいと呟いてしまいます。 どうすればもっと楽に生きることができるでしょうか? もう死にたいのか生きたいのかもよくわかりません どうすれば助かるでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

SNSのいいね数を気にし過ぎて息苦しい。

はじめまして。 私は漫画を描くのが趣味でそれをツイッターに載せています。 しかし、載せる度にいいねの数を気にして精神が不安定になります。 周りの人はもっとたくさん評価を貰えているのに!と思ってしまいます。 それが本当に自分より上手い人なら納得出来るのですが、自分より下手な人だと悔しさと羨ましさでモヤモヤします。 私は人付き合いが苦手で、ネット上でもうまく付き合えません。 ツイッターは交流の上手い人はそれだけたくさん絵に評価を貰える世界です。 だからこそ交流下手は損をします。 自分でも分かっています。 交流が上手くて評価を得ている人に嫉妬するなら、自分も同じように交流すればいいことぐらい。 でもそれが出来ない性格だからとても苦しいんです。 そもそも私は自分の絵が好きですし、ツイッターに載せさえしなければ自画自賛して自己満足出来ています。 なのに、やっぱり描いたからには見てもらいたいという欲に負けてツイッターに載せると、途端に周りと比較してさっきまでの自惚れが無くなり自信も無くなります。 馬鹿ですよね。 なんでこんなに周りを気にしてしまうんでしょう。 自分の好きなものを描いて、自分が楽しいならそれで良いはずなのに。 他人からの評価で気持ちが浮き沈みすることに疲れました。 評価基準が他人にあると生き辛いのは頭では分かっています。 どうしたら他人と比較せずに生きられますか? 私も可能なら他人に左右されない自分という軸をしっかり持ちたいです。

有り難し有り難し 133
回答数回答 1

患者様と共に生きる

※身元特定され、患者様達のご迷惑にならないよう、以降、プロフィールの都道府県を「お坊さんのみ公開」に致します。 私は今、自分の病気を治す為に、自宅療養しておりますが、病気が回復すれば、また復帰したいと考えております。 あくまでも、私はですが、入院・通院している間は、あまり病院内で知り合いに会いたくない、わざわざ職場の仲間に見舞いに来て欲しくないと思っております。 長年、患者様との距離感をどう保つべきか、や、入院・通院されている患者様と、院内でばったり出会した際の対応について、様々な疑問を抱いていてきました。 馴染みの患者様だと、わざわざ(例)「今度、ワシ6階南に入院するからな~!」と笑顔でおっしゃってこられる方もおられます。そういう場合は、この患者様はお見舞に来てな~とおっしゃっているんだなぁと解釈し、時間があるときに顔を見に伺ったりします。 しかし、何分、大きな病院ですので、大病を患っている患者様が多いのが現状。ばったり出会ったとき等は、挨拶した方が良いのか、それとも気付かない振りをした方が良いのか、咄嗟の判断に迷います。 とりあえず、明るい顔をされていたら挨拶したりお話したりするように、逆に、暗い顔をされていたらスッと気付かない振りをして通り過ぎるように、と、私なりに何とか無難に対応しようと心がけているのです。 大半は、見ぬ振り、知らぬ振りをします。ですが、「私、この前まで入院してたのに、全然来てくれなかったやん!」とか言われてしまうこともあります。 病気はプライベートなものですし、知らぬ振りをするのが一番かと思うのですが…。大病の末、亡くなられる患者様も多いです。病名は嫌でも分かってしまう為、「死」が身近にある患者様、「死」を意識せざるを得ない患者様に、いつ、どういったタイミングで、どういった声をおかけしたら良いのか、いや、自分がその病院内にいることをさとられないよう、静かに見守らせていただいた方が良いのか、悩んでいます。少しでも元気付けたい!という気持ちはあるのですが、病気を伏せておきたいという患者様も沢山いらっしゃると思います故… ビハーラ活動を勉強し、実行したい反面、自分が患者側に立ってみて、出来ればそっとしておいてもらえればなと感じております。 ケース・バイ・ケースだとは思いますが、お坊さまの視点から、何かアドバイス等あれば、お聞かせ願いたく存じます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

将来、天涯孤独になるのか不安で仕方ありません

お目にとめて頂きありがとうございます。 私は容姿が良くなく、自分にも自信がありません 小学校の頃は、一学年下の子の母親にたまたま、話しかけたら 私を見るなり嫌な顔をして「○○ちゃん(=私)には関係ないわ!」と邪険にされました。 高学年になっても、たまたますれ違った下級生に「ぶっさいく~」と言われたこともあります。 中学生の頃は、同級生の異性複数から容姿のことでからかわれ、私自身もですし、私の持ち物もすべてが汚いという扱いでした。 大人になってからも、友達や知人に異性を紹介され、メールを始めた方がいましたが、写真を見るなり音信不通になりました。 合コンや街コンにも参加しても、連絡先を聞かれることはほぼ皆無です。 例えブスでも、だらしない自分でいるのは絶対にダメだから身だしなみはちゃんとしようと決めていて、最低限のことはしています。それでも美人の方がいいですよね。。。 年齢も年齢ですし、親の年齢も考えるとやはり結婚をして安心させたいと思うのですが、このような体験から、みんな私を見るなり「ブスだな」「話しかけるな」って思うんだろうなとういう考えがどうしても頭によぎります。 親や周りからは「早く結婚しろ」と言われますし、でも実際、なかなか恋愛にすら発展しない現状に不安と落胆だけが大きくなる毎日です。 何かアドバイスいただけないでしょうか・・・・

有り難し有り難し 30
回答数回答 2