結婚して丸17年になります。二人の男の子にも恵まれ、家も持ち 幸せに暮らしていると思いますが、17年も経って最近主人に対しての気持ちに 波があります。よいときは二人だけで買い物に行ったりしますが ちょっとでも強い口調で言われたり、嫌みを言われたりすると気持ちが どんと落ち込んで、もう話す気にもなれません。 喧嘩をしても、けんかというより一方的に私が叱られ、 最後に謝るのいつも私。 私も、心の中は煮えたくっていても、時間が経つと、 やはり私が悪かったのか、いろいろ考えてくれたのに悪かったかなとか 相手を正当化して、自分の思いは伝えられず、 消化不良のままやり過ごしてしまいます。。。 いろいろ言われるのも嫌だし、言ったところで逆切れされるだけなので あきらめている自分もいます。 今は子供がいますが、子育てが終わって夫婦二人になった時 やっていけるのか不安です。 いつも母に愚痴を聞いてもらい、そして立ち直っていますが いつまでも母も愚痴を聞いてくれるわけでもありません。。。 どんなふうに主人と向き合っていけばよいのか教えてください。
プロフィールにも書きましたが主人が怒ってます。 車の話で俺が買った車だ!何も手入れしないなら乗せない!もっと稼いで自分で車買えば?など…… 以前不倫をしてた旦那は俺に鑑賞するな 触るななどと苦しい言葉を永遠と言われ続けてました。 それに我慢すればいつか旦那は帰ってくるとし信じてたので…実際女とは別れて外泊なくなりましたが反省なし、謝罪なし、罪悪感なしなのであえてそのことに関しては聞くこともありません。 怒らせたら私が泣くまで奴隷になるまで子供の前でも怒るので普通の生活をしてましたが私の安心感からついまた車のけんで怒らせてしまいました。 いつも私が旦那の事を考えずに物事言ってしまうので後で後悔です。 私自身が変わらないといけないけど… 頑張ってるんですがそれって頑張ってないってことですよね? もっと相手の事を考えて行動しないといけないんですよね? 反省してます。
現在、転職をして公安系の公務員として働いています。1年目です。自衛隊→営業と経て、家族の為と考えて、転勤もなく安定している地方公務員に就職しましたが、自分の興味が全くなく、仕事に熱意が持てません。 前職の営業より給料も増えて、安定もしているのは事実で、家族は今の方がいいかもしれません。しかし、私自身の仕事に対する熱意は全くないのが現状です。前の仕事に戻りたいと考えてしまいます。やはりこれは、私の忍耐力不足でしょうか。耐えて仕事を続けると、何か見えてくるのでしょうか。1番怖いのは、10年、20年と経って、定年するとき、更に死ぬときに、あの時に転職すれば…と後悔することです。 ただ、私自身現在が3つ目の職で、現状に満足できないのはなぜなのだろうか?自分は何をしたいのか?よく分からなくなってしまっています。 とりとめのない質問となってしまいましたが、ご回答いただけますと幸いです。
この前吃音症のことで質問させていただきました、高校2年の庄子と申します。 感情が落ち着いていませんので誤字、脱字ご容赦ください 前回の質問以降いきなり病院というものどうかとおもいしたのでカウンセリングを受けました。 今回は二回目だったのですが、いちいちカウンセラーが小バカにしたように話と途中に笑い、イライラしていました。 「〇〇なんですよw」のように。 なんでいちいち小バカにしたように笑うのかと、私が高校生だからバカにしているのかと。そう思っていました。 カウンセラーは、わたしの吃音についてもなぜ自分で行動しないのか、「なぜ~しないのか、なぜ~だと思うのか」をしつこく聞いてきました。 私はすごく責められているように感じ、しかもいちいち笑いを含んだ言い方をしていたので突然涙が止まらなくなりました。 私が号泣している間もカウンセラーは一切お構い無しに話をしていました。繰り返しカウンセラーの持論を説いてきました。 私が一切泣き止まないのでカウンセラーはあきれたようでカウンセリングは終了しました。 長々とすみません。つらいです。悲しいです。終わった当初はなぜこんなに責めるのか絶対許さないという怒りとともに泣いていました。怒りと悲しみに任せて自分の腕を思い切りつねったり殴ったりしていました しかし時間がたったいまではかなしみ、苦しみしかありません。 つらいです。終わったあとに悲しみ落ち込み怒りがわいてくるカウンセリングとはなんなのでしょうか 訳のわからないゴミみたいな文章を申し訳ありませんでした。 ただ気持ちを聞いてもらいたかっただけなのかもしれません。 お坊様が思ったことでもなんでもいいのでなにか意見やお言葉をいただけると嬉しいです。 乱文乱筆申し訳ありませんでした。
はじめまして。 私は発達障害(コミュニケーション等に困難がある)で、現在障害者雇用で事務の仕事をしております。 仕事はなんとかこなせていますが、障害者雇用は給与水準が低く、手取りが13万。このままでは自立が難しいと考えています。 しかし、これまでの人生を振り返ると、集団に馴染めず要領も悪く、上手くいったことなど一度もありませんでした。一般枠で就労したところで、躓くのは目に見えています。 本当に、自分は何で生きているんだろう。恋人も友人もいません。家族とも上手くいきません。趣味はありますが、最近は何もかも憂鬱で、以前のような熱意が湧きません。 小学生の頃から、毎日死にたいと考えています。ですが自殺する勇気も持てず、ここまでずるずる生きてしまいました。 障害者で能力も人間的な魅力もない自分が嫌で仕方ないです。どうすればもっと楽に生きていけるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ございません。何かアドバイスを頂けると幸いです。
初めてご相談させて頂きます。 私には2つ年上の兄がいます。 兄は中1になってすぐの頃から中3になるまで引きこもりでした。 家の中はギスギスしているような、不協和音が響いているような、そんな雰囲気でした。父と兄の間は特にでした。 当時の私はそれが嫌で、どうにかして家の中を明るく、皆が仲良くできるように、と動いていました。潤滑油にでもなりたかったんだと思います。 私の部屋と兄の部屋は、元々あった部屋に仕切りをつけたものです。元々の部屋の構造上、天井付近の壁はありません。その為、兄の話し声や部屋の明かりがそのまま私の部屋に来ます。 兄は夜中に部屋の電気をつけ、ずっとゲームをしていました。「クソ!」だとか、「ふざけんな!」だとか、そんな言葉を頻繁に言っていたように思います。 眩しい上に煩くて、一時期まともに寝られなかったこともあります。 そんな兄も、高校生になると学校に通うようになりました。 頭の悪い私に比べ頭のいい兄は、頭のいいクラスに入って、毎日楽しそうにヘラヘラとしていました。私には引きこもる前のような感覚で接しているのだな。と、感じました。 まるで引きこもっていた時期などないようでした。 当時の私は、いい事である筈なのにどうしても素直に喜べませんでした。 この事と私自身の別の事が重なり、母に相談した事がありました。 その時連れていかれた相談室で、母が「兄の事があるから心配で」と泣き出した時、相談や態度や行動で、兄のように迷惑をかけてはいけない。と思いました。 これ以降、1度だけどうしようもなくなった時以外に相談だとかはしませんでした。と言うより、出来ませんでした。 兄は学校から貰っていた国立の推薦枠を蹴って自分が行きたかった私立に進学しました。 自分勝手だと思いました。 散々迷惑を掛けておいて その時、無性に兄が憎くなりました。 あんなに私は頑張ったのに、相談出来なかったのに、お前は何も知らないで好き勝手に生きるのか。 本当は私のせいと分かっています。 兄のせいでない事も分かっています。 でも、どうしても憎くて憎くて嫌いです。 こう思う私も嫌です。 家族に対してこんな感情を持つのは悪い事だからからです。 こんな兄に対する憎くて嫌いと言う感情を無くせるでしょうか? 読みにくい長文失礼致しました。 読んで頂きありがとうございました。
大学受験生の身です。 一昨日勉強中、ふとしたことがきっかけで全てがどうでもよくなりました。我慢していたものが溢れた感じです。一時的なものだと思い、その日、次の日と勉強から離れ、ストレス発散をしました。しかし気分は晴れませんでした。一向に何も集中できず、自己否定の念が頭から離れません。 今回は一昨日からですが、定期的にこうなります。頑張ろうと一念発起しても、続かない。受験までもう少ししかない、やらないと負けてしまう と頭では十二分に理解していても体が動かず、頭痛や吐き気、倦怠感もあり、足取りが重いです。学校でも座っているのがやっとで、とてもじゃないけど集中できず、最近はよく保健室へと逃げてしまいます。 学校の先生に相談しましたが、私がときたまこういう状態を吐露するせいでオオカミ少年のようになっているのか、「よくあること」と流されてしまいます。確かによくあること ですが、何も手がつかず時が止まってしまっているので困っています。 前述したように「どうして人のように努力が出来ないのか」「どうして逃げるのか」「全てこうなったのは自分が悪いんだ」等、否定的なことしか考えられず、涙が出てきます。悔しいです。どうしたらこうならなくなりますか。また、今の状態から抜けられますか。アドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。 因みに自分だけが苦しんでいるとは一切思っていません。誰でも生きることが辛いと思うと感じています。ただ、少なくとも自分の周囲の人間のように授業にきちんと参加するなど、「普通」に生きることができずに悩んでいます。
私は、地獄に堕ちるのが怖いです。 特別に、悪い事をしている訳ではありませんが、このまま自殺したら地獄に堕ちるとネットに書いてあったので、心配です。 以前、投稿した文にも同じ様な文を記述しましたが、顔と声の不細工すぎると高校入学当初から大学生の今に至るまで言われ続けてきました。 一度だけ自分の事をかっこいいといってくれて、ある人(ここでは実名を公表出来ません)が好意を寄せていると風の噂で耳にしましたが、結局その人と付き合うこともありませんでしたし、その人とは大学は違うのですが、同じ電車でたまに見かけた時、あんなブス、なんで好きになったんだろうと陰口をたたかれました。 自分にも、チャンスがあるのかと思っていた自分がばかばかしく思え、凄くショックでした。 今は大学でも、バイト先でも、通学中でもブス、ブス言われて自信が持てなくなりました。 表情も暗く、目の光が失われて、すべてに絶望した私に対して、周りの人は「目が死んでるし、怖いからみんなにいろいろ言われるんじゃない」と私の事何も知らないくせに、いろいろいってくる人間が憎くて仕方がありません。 苦しくて苦しくてたまらない、自殺しても、地獄に堕ちるし八方塞がりの状態で、どうしたらいいのか分からずに生きています。 結局、生きていくしか選択肢はないのですがお坊さんでしたらこの状況をどのように打破し、人生をより豊かにして生きていくのか? 知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。
私はテストでカンニングをしたと思います。高校入試の時です。(他のテストでもしていました) 記憶は定かではありませんが、私立高校の入試と県立高校(今通っている高校)の入試でカンニングしたと思います。入試でカンニングしたのは英語のリスニング問題だと思います。 他の人の丸をつけた音が聞こえたり、他の人が動いたら私も丸をつける感じです。 このままいつも通り過ごしたいです。でも過ごしていいのだろうかと思います。 私は昔からいろいろな悪い事をしました。万引きや人の物を盗ったりしました。おそらく神社かお寺のお賽銭箱からもお金を盗ったと思います。他にもたくさんあります。 地獄に落ちたくないという想いもあります。 どうすればいいでしょうか。 仏壇の前でお許しくださいや、ごめんなさいなど心の中で言うことがたまにありますが、義務のような感じです。 また、もうしないと仏壇の前で約束したことを破っています。神棚の前で誓ったことも破っていると思います。(仏壇か神棚の前で、無断転載のものをできるだけ見ないと心の中で誓いながらも無断転載の画像や音声が使われている動画・投稿などを見る、仏壇か神棚の前で、お賽銭から盗んだお金を返すと心の中で言う→何日かして、もしかしたら返せないかもしれないと心の中で言うなど)破ってもまぁいいかと思ったりしています。 無断転載のものが使われていたものから得た知識や無断転載されたものから得た知識を使って生活もしています。 約束を破っている場合、許されませんか? 無断転載から得た知識や盗んだことにより得た・結果的に得た能力を使っていくのは許されませんか。今後も使う予定なのですが。 この文章の中に少し事実と違うことを書いたかもしれません。ごめんなさい
人間誰しも体が痛かったり気分が悪くて苦しんだりする時もあると思います。そういう時に早く治ってほしいなとかどうしてこんな目に…みたいに悩んで苦しむこともあると思います。 私も、比較的健康な体ではありますが、大抵毎日どこかは痛みます。腰が痛んだり、腹が痛んだり、頭が痛んだり…。(基本的には病院に行っても仕方ないくらいのものですが大袈裟に慌てるので、昔から家族にも「またかよ面倒だな」みたいな対応をされていました…) その度になぜこんなに痛いのか、早く痛みから解放されたい、これは大変な痛み(ひどい病気とか)だったりしないだろうか、と思い悩んでしまう日々を過ごしております。 こうやって悩むことこそが苦しみを増やし、もしかしたら痛みすら増幅しているのかもしれない(とても不安になりやすく、そのせいでストレスによる身体的症状がよく出ます)とも思うのですが、悩まないように考えないようにしようとしても20何年もの染み付いた思考の傾向はなかなか取れそうにありません。 最近は痛む最中に恐怖に怯えながら苦悩した記憶から、痛まない時にもあの状態になったら怖いな…と悩んでしまい、悪化しているなと感じています。 あらゆる痛みを0にするというのは、どんな名医でも不可能なことはわかっているので(麻酔を常にたくさん入れればできるんでしょうけどそれは違うと思います)、痛んでいてもそんなに気にしないようになりたいと思っています。 痛い時や痛くない時にこういう風に考えるようにすればいいといったものはありませんでしょうか? 少なくとも、痛いのが無い時には痛みのことを忘れて生きたいと思っています。
はじめまして。今年大学に入学したばかりの二十歳です。漠然とした質問になりますが、どうか宜しくお願いします。 幼稚園、小学校の頃から、僕は浮いた存在でした。せいぜいが知り合い以上友達未満の関係で、付き合いが長くなると、嫌われて孤立してしまいます。たとえば林間学校や修学旅行のとき、誰からも誘われず、と言って誘うような人もいないので、いつも余ってしまうのです。こういう時に、友達がいないことを実感します。 中高(中高一貫の男子校に通っていました)の時も、小学校と同じ轍を踏み、次第に孤立していきました。五年間続けた部活動でも、人間関係が崩壊し、大きな迷惑をかけてしまいました。 こういった惨状は、全て僕の性格やコミュニケーション能力に起因するものです。具体的に言えば、自己中心性、積極性や自尊心の欠如、思いやりのなさ……といったところでしょうか。ここ数年は人を避けるようになり、自家中毒の様相を呈しています。 孤独を甘受するにしても、自分が社会で通用すると思えず、毎日が不安です。現実に相談する人、というか気軽に話せる知り合いすらいません。見渡しても(読書やネットサーフィンによっても)自分と似てる人を見つけることが出来ないし、何だか自分が宇宙人のようです。 毎日が八方塞がりで、趣味の読書をしていても、虚しさが募り気が滅入ってしまいます。一人でいると過去の失敗がフラッシュバックして辛いです。何か変えなければと思うのですが、最早手詰まりな感じです……。 何かアドバイスを下さると本当に助かります。拙い文章を読んで頂き、ありがとうございました。
初めて相談させて頂きます。 今付き合ってる彼氏Aの元カノBについてです。 AとBが1年前に別れました。(Bの束縛、わがままが理由) 少ししてAから告白され、付き合ったのですがそれが原因でBがSNSで自分の妄想を本当にあったことかのように書いたり、言ってもいないことを書いたり、親友と彼氏に浮気され裏切られたみたいな噂を流され非常にしんどいです。 SNSで反論してもと思い何も言わずにいたら、それを信用する人も出てきました。(仲が良かったかのように書いてますが、BはAと常にいて私も悪口を言われたり話に嘘を混ぜて話されたり牽制されたりが多々ありでそういう書き方ずるくない?と思ってしまいます) 私に聞いてくれる友人やBが恋愛依存しちゃうタイプだからね...とわかってくれる人もいますが、裏では浮気していた前提で話している友人もいると聞きます。 そのため、私の周りの友人が(どういうことなの?と聞いてくれた人を含め)Bと話していたりすると友人はBと私のいざこざは関係ないから話すのも普通だよなとは思っていても本当はBの話を信用しているのではないかと考えてしまい、ほんとに信用していいのか?誰が味方なのかとわからなくなり学校に行くのが非常に苦痛です。 SNSで反論しなかったときは、誰もまにうけないし何も起こらないだろうと思っていたのに私には信じてるふりして実際は浮気してたと思っている友人もいるし...BはAと付き合ってるときはAにべったりで友達との関係は切っていて友達がいなかったのですが今回SNSで話したことから味方する人が出てきて今は楽しそうにしており、それも苦痛です。 嘘ばっかり広めた人が味方作って楽しそうにして、広められた人間がしんどくならないといけないのか。 反論していればスッキリしたのかなとか一発殴れば気が済むのかなとか本を読んで自分で折り合いをつけるにはどうしたらいいかと考えていますが消化できずBに悪いことがおきればいいのにと思ってしまいます。(別れてあまり時間がたたないうちに付き合ったのが悪かったのかと反省する気持ちもありますが別れてるんだからそのあとのことは関係なくないかと思ったり...)でもそんなこと考えたら自分に降りかかるからダメだとなってまた最初に戻って...一年経ってBは彼氏もできて楽しそうにしてるのに、私は気にし続けていてしんどいです。楽になりたいです。
はじめまして。 先月、不妊治療の末授かった大事な息子がわずか10ヶ月で亡くなりました。 死因は解剖の結果もわかりませんでしたが、私の寝かせ方が悪かったのではと今でも思っています。 息子は本当にかわいくて優しい良い子で、息子から愛される幸せを毎日感じ、とても幸せな日々でした。 あんなにかわいい良い子がなぜ死んでしまったのでしょうか。沢山の幸せをくれて感謝している一方で、こんなに早く死んでしまうなら生まれてこなければこんな絶望を感じることもなかったのにと思ってしまうことがあります。 あの時こうしていれば、今も生きていたかもしれないと考えると余計に辛くなるので、あれが息子の運命だったんだと思うようにしていますが、それでもなお「なぜ死んでしまったのか」と毎日のように考えてしまいます。 主人や両親は、また赤ちゃんを産んで母親になれると励ましてくれますが、30代も後半で不妊治療を再びして授かることができるのかとても不安です。 息子は帰ってこないことはわかっていますが、もう二度と母親になれないかもしれないと思うと、人生に絶望します。 もう生きていても良いことなんて起こらないから死んでしまいたいとも思いますが、両親にこの辛さを味合わせる訳にはいかないので両親が亡くなるまでは死ねません。 なぜ息子は死んでしまったのでしょうか。 私の行いが悪く、その罰として息子は死んでしまったのでしょうか。 もう生きていく自信がありません。
自分は都会で生活する事に強い憧れを持っています。ですが学校の先生はここ(学校のある県)で働いた方がいいとおっしゃっています。 都会の家賃や物価の高さはある程度理解はしているつもりですがやはり経験豊富な大人の言う事を聞いた方がいいのでしょうか? 自分は元々その県出身では無いのですか、家庭内のいざこざや地元での人間関係に嫌気が差し、逃げる様に県外へ進学しました。 なるべくなら人の多い場所で隠れる様に孤独に生きていけたらいいと思っています。社会を生きていく上で人と関わらずに生きるなんて不可能だとは分かっていますが...。 都会で生きる覚悟も自分にあるのか分からないのですが、どうしても都会で働く事を諦めきれずにいる自分もいます。 仮に先生の言うことを受け入れたとしても後々後悔をして生きていく様になってしまったらどうしよう...思ってしまいます。 私は何処に行くべきなのでしょうか? そもそも私に居場所なんて見つかるのでしょうか? 訳の分からない事を聞いてすみません。
仕事と仕事の勉強が頑張らなくてはいけないのに頑張れない 甘えだと分かってはいますが、半年以上前から頑張れない状態が続いており 自分ではどうしようもなくなってしまいました。 お金を頂いているのだから仕事だけは頑張らなくてはならいのですが 今いる場所は仕事の勉強も頑張り続けなくてはいけない場所で、もう意欲などありません。 一度、仕事の勉強で無理して死にかけており その時のようになったら?と思うと憂鬱になります。 以前のように頑張れなくなってしまいました。 また、休日に仕事に関与するものを見ると涙が出てきたり、ひどい時には物凄く気分が沈み、疲れます。 きっと非正規である不安も少なからずあるのだと思います。 どうやってこの問題を解消すればよいか一人ではもう分からず、ここに相談させて頂きます。
先日、夜勤を仮病を使って休んでしまいました。原因は、先輩との人間関係です。 私は今年の4月から保育士として福祉施設で働き始めました。 職場環境は決して悪くなく、やりがいもあり、仕事自体は楽しくもあります。 ただ、1人だけ、とても苦手な先輩がおり、 その方と勤務が被ってしまうと憂鬱です。 その方は10年以上のベテランで、 かつ自分なりの仕事の段取りがあり、 それを乱されることを一番嫌います。 一方の私はあまり要領が良くなく、 気遣いも足りていないので、 いつも怒らせてしまいます。 また、気をつけているつもりなのですが その方にだけ、敬語の使い方を指摘される事も多く、顔を合わせるのがいつも怖いです。 私はその方の仕事への向き合い方や子どもとの関わり方は本当に尊敬しているのですが、 注意される時の口調や表情、 イジり方のキツさが苦手で、 その方の前に出ると 今日は何を言われるのかと萎縮してしまい、 上手く話せず、余計にミスをして また怒らせてしまいます。 先日の夜勤はその方とペアだったのですが、 夜勤は責任も重く、仕事量も多く、精神的にも肉体的にもきつい仕事です。 以前ペアになった時にも何度もキツく注意されていました。 その時のことを思い出すと怖くて その日の朝、上司に熱があるので休みたいと連絡を入れてしまいました。 これは自業自得なのですが 夜勤は交代の人を探すのも大変で、 ただでさえ今日は人が少ないのにと、 職場に迷惑をかけていることが本当に苦しかったです。 一方で、3カ月程前にも 同じようなことが原因で仮病で休んでおり、 今度こそバレるのではとの不安もありました。 そんな自分勝手な考えが過ったことに自己嫌悪しています。 また、その当時は新人なのに情けない、 もっとしっかりしなくてはと思っていたのに、 また繰り返してしまったことにも後悔しています。 こんな逃げ癖を治したいです。 そして、先輩と向き合う強さが欲しいです。 自分の心が弱過ぎて本当に嫌気がさします。 どうすれば強い人になれますか。 長文、失礼いたしました。
前回就活が終わらなくて生きるのが辛いと相談した者です。苦節約1年、21社目で本日ようやく内定を頂きました。 それで、周りの人に内定を貰ったと報告しました。その中でいつも馬鹿にしあう友達から「どこで働くん?給料は?」と言われました。でも私は給料を知りません。というか興味がありません。なので「知らないどうでもいい」と答えたら「頭おかしいだろ」と言われました。 私は現在掛け持ちで働いているバイト先2つとも時給を知りません。給与明細も見ますが、大体月末にお金を引き落としてからこんだけ貰ったんだと知る感じです。 私は自分に自信が無いので、こんなんなのに働かせてもらって有難い、お金貰うなんてとんでもないと思っています。私なんかがお金を貰って良いのかという感じで。 人に求められてることが嬉しいので、人に必要とされに行ってお金がついてくるのような気持ちで働いています。 だから企業を探す際も給料、福利厚生なんか一切聞いてきませんでした。説明会で話されても全部聞いてないしどうでもいいと思っていました。 この様な考えは危険なのでしょうか。頭がおかしいのでしょうか。 ネットで検索しても同じような考えの方は居ませんでした。 端的に言えば、働いた対価としてお金を貰うことに抵抗があります。勿論お金が無いと生きていけないのはわかっています。でも普通の人のような考えができません。 こんな私をどう思いますでしょうか?
悔いを改めたら赦されるのでしょうか 私は、今まで悪いことをたくさんしてしまいました。 今、それを自覚し反省をしています。そして、もう悪いことはしない、してしまった場合には、その場で謝罪すると決意しました。 身勝手なことだとわかっていますが、反省し、決意したところで今までしてしまった罪は赦されるのでしょうか。 私は、因果応報という言葉を信じていて、今までの悪いことをしてしまった分、自分に不幸が来るのが怖いです。
職場の彼女持ちの先輩が好きになり、半年前から遊びに行ったり食事に行ったりすることが増え、そのまま家に行き少しずつ関係を深めていってしまいました。彼はもう結婚を考えていて準備も進めています。彼と結ばれないことはもう分かっています。だんだん自分は好きなのではなく、ただ彼に癒してもらう、依存になっているのではとも思いました。このままではまずいと彼に嘘をついて最近付き合えるかもと思った男性を彼氏として、彼氏ができたからもう無理だということ、本当は大好きだったと伝えました。しかし、結局その付き合えるのかもと思った方とは上手くいかずさらにその先輩は「俺も好き」とさらにくるようになりました。結局寂しさが収まらず、性交までしてしまいました。私は初めてを彼に捧げてしまいました。友達にも相談してどの子からも「やめた方がいい。」と言って貰えたのですが結局大切な友達の意見を聞くことができずまた同じことを繰り返してしまっています。自分の気持ちもなんだか苦しいし、先輩の彼女にも悪いことをしているし助言をくれている友達にも裏切っているようでたまりません。正直な話、あと半年近くで職場が変わるので先輩と近くいられるのは残りわずかです。今はまだ彼と関係を切る勇気がどうしても出てきません。彼といると幸せだと思ってしまいます。頭では関係を切る方が良いのはわかるのですが行動に移すことがどうしてもできません。どうすればよいでしょうか。
私は大学生の時に、中絶経験があります。お互いの認識が甘かった事が原因です。とても悔やんでおり、当時の自分の浅はかさがずっと許せません。 学生の身分で避妊はきちんとしなければいけないのは、分かりきっていたはずなのに…。それなのに、当時それができませんでした。一生背負っていく事は、自業自得だと思っています。 2度と同じ過ちは繰り返さないようにと心に刻み、供養を続けながら数年後、当時の相手と結婚し、今は子供もいます。10年以上経ちますが、私も主人もあの時の赤ちゃんを忘れた事はありません。 ハスノハだけでも、私と似たような境遇の女性を多く見掛けます。それなのにお坊さん方は、温かく説いて下さいます。 それはいけない事、駄目な事だと分かりきっていても、私のような愚かな人間は罪を犯してしまう生き物なのでしょうか?仏様と赤ちゃんは、不完全で道を誤った私が立ち直って生きていく事を許してくださるのでしょうか?