hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 407件

最後に話を聞いてほしい

幼少期に父が精神的に不安定になりお酒におぼれました。 両親が離婚し母と僕、年の離れた妹となんとか生きていき 中学生になった頃母が再婚いたしました、思春期の僕は再婚相手と良い関係を築けず 疲れ切っていた母も再婚相手の言いなりなところがありました。 数年後、僕以外の三人が引っ越しをしました、僕は何も言われず置いていかれたので 母方の祖父祖母のところに転がり込みました、高校はいけずバイトでなんとか生きることができました。 その生活も長くは続かず祖父の家を突然処分することに 独りでほそぼそ生活していましたが友人数名と事業を創めることに 軌道に乗り始めた頃裏で数人が結託し僕を排除する動きが始まりました。 裏方として働いていた僕は結果的に出て行くしかない状況に もっと辛い人がいるのはわかります、ただこの先もこんなことがあるのか、思い出す瞬間があるのかと思うと もう立ち上がることができません 他人を羨んだりする自分にも疲れました 若く浅はかな僕は妬みで人を傷付けることもしました 手を差し伸べてくれた人もいました、誠実にそれを受け止めることもできませんでした 人と接することももう怖く間もなくホームレスにならざるを得ない状況です。 生きて多くの人に迷惑をかけてしまうより生きることを今辞めてしまったほうがいいのではと思います。 生きるにしてもまず何をしていいかわかりません、何をするにしてもお金がかかります 僕はもう何も持っていません。 父も母も祖父祖母、友人離れて行ってしまった人たちも皆自分自身が大切だから 離れるという選択をとったことを恨んでいません 幸せに自分の人生を生きてるならそれでいいです。 僕は最後に話をしたかっただけだと思います、拙い文章をここまで読んでもらえてうれしいです。 これまで生かせてもらえて幸せでした努力ができなくてごめんなさい 死という選択肢を選んでしまってごめんなさい もうただ楽に生きたいと思ってきた僕が悪いです

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

嫁ぎ先がお坊さん便を使うこと

死後の世界はわからないものだとこちらでも他質問でいくつか拝読いたしました。 現代では亡き親族の供養の仕方は様々かと思います。いろんな考え方があって当たり前だと思うのに、いざ自分のことになると気持ちがついていきません。 私は名家出身とかでは全くないですが、両親はあるお寺の檀家として必要だと思うことはやってきておりました。父は亡くなっております。 私自身、それが普通だと思って生きてきまして、嫁いだら私の実家のお墓に入れなくても、宗派は違えども、嫁ぎ先のお墓・御先祖を大切にし、供養や法要等やるものだと思っていました。 しかし、主人の実家では檀家などの概念がありません。そのような考えがない方も現代にはいらっしゃると分かってはいます。 こちらでも、葬儀は必要なのか、法要は必要なのか、お墓は必要なのか、、、などと、類似の質問はあるかと思います。 ただ、義祖父の亡き後、葬儀はお坊さん宅配便…法要は最低限…。なんだか寂しいような、理解できない気持ちになってしまいました。 ですが、そのときに来ていただいた和尚さまには私としては感謝しかありません。 私自身、正直仏教について詳しく存じている訳では全くありませんのでこのような質問をさせていただくこともどうかとは思うところもあります。 ただ、気持ちの置き所をどうしたら良いのかわかりません。厳しいお言葉でも構いません。何かお示しいただけたら幸いと思い、質問をさせていただいました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2021/09/09

頑張りすぎる母が心配

母が祖父母の介護を一人でしています。 頑張りすぎる母にどう接したらいいかアドバイスを頂けたらと思っています。 今の状況ですが、祖母98歳は、認知症が進んだため介護施設に入っており、祖父98歳は自宅にいます。母は、祖母をホームに入れたことを後悔しており、祖父のことは自分の命に代えてでも、最期まで自分で世話をすると心に決めているようです。母は完璧主義な性格で、精神的にも肉体的にも自分が疲れ切っていることを自覚しているにも関わらず、祖父母の面倒を見ています。祖父の介護については、夜中のトイレに付き添ったり、機能が低下しないように、毎日体操や散歩に付き合ったり、食事にも力を入れたりするなど、ほぼ24時間面倒見ているといっても過言ではないくらいです。母にとって、祖父母はとても大きな存在で、歳をとっていくこと、老いていくことを頭では分かっていても、実際は受け入れられないようです。この点についても母は、自分自身で自覚しています。母は九州、私は北海道に住んでおり、自分の家庭も仕事もあるため、手伝いに行ける機会があまりなく、どうしたら母が楽になるか、あまりにも完璧主義な母にかける言葉を模索しても答えが見つかりません。ぼろぼろになりながらも頑張る母がいるのに、何もできない自分に腹が立ちます。逆に母は私を励ましさえします。母がストレスや過労で倒れないか、突然脳梗塞や心筋梗塞とか病気にならないか心配でなりません。私に何が出来るか、母が祖父母の老いを受け入れるためには何が出来るかアドバイス頂けないでしょうか。 なお、祖父は週3でデイサービスに行くなど、今使えるサービスは利用しています。ケアマネさんなどもついていますが、身内でないと本当に祖父母のことを思った徹底した介護は出来ないと思っているようです。また、母は離婚しており、説得しましたが、父は手伝う気がないようです。近くに親戚がいますが、各々の家庭で介護をしており、頼れそうな人はいません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お墓について

こんばんは。 お墓について心配事があります。私はお墓参りが好きで、よく1人で行っていました。でも我が家(父方)のお墓には、問題があります。字が【全て】間違っているのです。 私が生まれる前に、祖父が知り合いの石材店に作ってもらったそうなのですが、うちは渡邉なのに、一番大きな石の字が、渡邉のしんにょうの点が一つしかないもの、お線香を立てるところは渡邊、他の家は100%家紋が彫られている、お花を生けるところは、左の石が渡、右の石が邊なのです…。 めちゃくちゃすぎて気持ちが悪いとずっと思っていました。何故直させなかったのか、何故そのままにしておいたのか、石材店も祖父母も理解できません。 このように字が間違っているめちゃくちゃなお墓は、当然直した方が良いですよね? お墓のせいとはもちろん思ってはいませんが、私や弟、従姉、従兄などの子孫は、病弱だったり子供ができなかったり、結婚できなかったり、とても不幸です。祖父は52歳、父は46歳で亡くなったりと、悪いことばかりです。 お墓のせいとは思っていませんし、ご先祖様が子孫を不幸にするなどとももちろん思ってはいません。そんなパワーもあるとは思えません。 ですが、【自分の力ではどうにもならないような悪いこと】が、他所の家に比べてもかなり多いのは事実です。祖父母も父も、かなり人に優しく、自分よりも人のために何かしてあげる人でした。自分で言うのも何ですが、私もそういうタイプです。ですが、信じられないくらい運が悪く、特に、人との縁が全くありません。弟も同じです。 少しずれてしまいましたが、墓石は直した方が良いでしょうか?というよりも、直すべきですよね? 他にも、ご先祖様のためにした方が良いことはありますでしょうか?あまりにも不運な一族なので、最近では、本当に呪われているんじゃないかと疑ってしまうこともあります…。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

父とどう付き合っていけばいいのか

3月初旬に遠方での結婚式出席を控えています その地域でコロナウイルスの感染者もでており、うちに高齢の祖父がいることもあって「欠席できないか」という提案を父にしました。 今回の結婚式は父の親戚で、息子の自分とは殆ど縁のない方の式です。自分には最悪死を伴うコロナウイルスのリスクを背負ってまで行く式には感じられませんでした。それに父自身もその親戚と親密なわけでもなく会うのは4、5年に一度程度で、まめに連絡をとっているわけでもありません。 それで父に、欠席を提案してみたのですが父は「病気になったらそれは運命だと思っている。だから病院にも行かないし(健康診断で要検査の項目があり、以前から受診するように私が父に打診していた)、コロナウイルスで死んでもいい」と言うのです。 私にはこれがひどく自分勝手なように思えてしまいます。実際のコロナウイルスの感染リスクはさておき、父だけ感染していまうのならまだしも、自宅にいる高齢の祖父や会社の人にもうつしてしまうリスクもあるのに「別にコロナにかかってもいい」と開き直られても… それに父は「病気になって死んでもいい」という考え方のようですが、「病気になると人に迷惑をかけてしまう」という考えが頭にないのでしょうか。昨今は、病気で突然亡くなることよりも、長い闘病や入院、介護などを経て亡くなることが多いと思います。その間に家族や職場の人、周りの人間に苦労をかけることになると思います。 決して「病気は迷惑をかけることになるから絶対になるな」というわけではありません。注意を払っていても病気にはなるし、世話になるために病院もあるし(良心の範囲)。ですが、自分で自覚・検査等で指摘されているのにも関わらず病院に行かず病気になり、最終的に人に迷惑をかけてしまうのはいかがなものでしょうか。私には他に兄弟も居りませんので、私と母と二人で父の面倒を見なければなりません。そもそもまず第一に、そんな簡単に自分の父親を死なせたくありません。 父がどういう意図で前述のように言ったのかはわかりません。本当にそう思っているのか、それとも私の言葉にムッときて大口を叩いたのか、中二病的な感じでそれが美徳だと思っているのかわかりません。死への願望が普段から在るのかもしれません ショックで立ち直れません。 私は今後どのような心持ちで、どのように付き合っていけばいいのでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

怖い夢

私の母は8年前に難病で他界しました。それから2年後に私が結婚し、つい先日妹も結婚しました。妹は頑張り屋さんでどちらかと言うと一人で抱え込むタイプの人間でこちらから「最近変りがないか?」や、「体の調子はどうか?」などと聞かない限りあまり話したがりません。 そんな妹ですが、昔デリヘルで働いていいた事があり、そこで今の旦那さんと知り合い、お付き合いを始め結婚に至りました。そんな事もあり、正直私は結婚には反対していました。【この事実を知っているのは私だけです。】何故なら、前妻との間に高一の娘がおり、未だに前妻との縁が切れていない事と、妹とその旦那さんがまだ付き合ってた頃同棲をしていたのですが、妹が帰省をしている間に他の女性とどうやら関係を持っていた形跡があったようなのです。しかし、妹はそれでも好きだからと結婚を決意し、結婚しました。 それから暫くして、またまた私が子宮がん検診を受ける機会があり、妹に話すと妹もついこの間受け、ガンになる可能性が極めて高い細胞があると言われたそうです。 それからまた暫くして、夢に母が出てきて「今日はおばあちゃん家に蛇と大蛇が出たから駆除しに行くぞ!」と言われて駆除をする夢を見ました。 私は昔、祖父が亡くなってすぐ祖父が夢で「これがお前を見守っているからな!」と大蛇を首に巻かれる夢を見た事があったので、内心どこかで「本当に駆除していいのか?」と迷ってたかもしれません。しかし、駆除剤で小さな蛇を駆除し、大蛇も見つけ、駆除剤を噴射し弱らせてから駆除しようという事になり弱って来た大蛇を妹と従姉妹が見に行った時、妹だけが大蛇に追いかけられ、何故か妹はトドになり尻尾を噛まれ、毒大蛇だという事がわかり、私が慌てて妹を助けに行き、妹【トド】を何か先の尖っている物で叩き、血が出ているのにも関わらず「死ぬな!しっかりしろ!」と叫んでいる夢を見ました。それから妹の身に何かあるのではないかと心配で心配でたまりません。 父に相談するわけにもいかず、本人に言ってもきっと「所詮夢だから」と言われるに決まってます。どうすればこの不安を断ち切る事ができるでしょうか。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

怒鳴り声が苦手です

怒鳴り声が苦手です。 私がまだ中学一年生だった頃に遭遇した、父と叔父の大喧嘩がきっかけでした。 家族(祖父、叔父叔母夫婦、両親と私)で東北に旅行に行ったときのことです。 祖母が亡くなり、その納骨の後ついでに(という言い方は不適切かもしれませんが)、一族に縁のある土地を巡ろうという趣旨の旅行だったと記憶しています。 二日目に、旅館で夕飯を囲んでいるときでした。叔父が突然お膳に箸を投げつけ、そこから喧嘩が始まりました。 普段は聞かない乱暴な言葉の応酬、普段は優しい父や、止めに入った祖父の怖い声。 仲居さんが明るい声で、剣呑な空気を遮るように食事を持ってきてくれたことを覚えています。 その食事を持ってきてくれた順番に食べなかったということで、ついに叔父の怒りの矛先が私にまで向いたとき、とうとう耐え切れなくなってその場を逃げ出しました。 もう夜ですしどこへ行けばいいのかわからなかったけれど、とにかく怖くてたまらなかった私は、使われていない宴会場に入って身を固くしていました。 そのうち母が探しに来てくれ、その後当然食事を続けることはなく各々部屋に戻り、両親と私は旅行を終えて家に戻りました。 それから、今でも他人、特に男性の大きめの声(怒鳴り声ではない、普通の呼びかけであっても)を聞くとそのときのことを思い出し、恐怖で身体が竦みます。酷いときには呼吸が上手く出来ず、脂汗まで出てくる始末です。 おまけに、他人と食事をすることにも妙な緊張を覚えるようになりました。楽しく食事をしていても、何か粗相をしてまた怒られたり、不穏な空気になってしまったらどうしようと思うのです。 喧嘩の原因は吹っかけた叔父だけではなく父にもあったようなのですが、「表に出ろ」だの「すぐ腕力に頼ろうとする」だの、あんな幼稚な喧嘩はいい大人のすることかと思いました。 もう十年以上も前のことを気にする必要もないとは思うのですが、ずっと心に引っかかっています。 思い出して書いていても恐怖が蘇ってきて、上手くまとまっていないかもしれませんが、何かお言葉を頂けますと幸いです。 乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

遠隔地の菩提寺にある墓を如何にすべきか悩んでいます

菩提寺は新潟県五泉市にある曹洞宗のお寺です。 家は大正8年頃の祖父の代に東京に移っており、現在は墓があるだけの状況です。 曾祖父が地域の名士だったこともあり、そこのお寺の三大檀家の一つとして扱われています。 先の住職がお亡くなりになった時の葬儀では高い位置に座らされています。 墓は父の代に建て直したもので、そこのお寺の墓地の中でも立派なものです。 過去帳によりますと9代前からの祖先が葬られて居る様です。 骨壺は納められて居らず、納骨の時には骨壺から遺灰をザッと墓の中に落とし込む形です。 家が東京に移ってから現在までに6人が東京で亡くなり、新潟に納められています。 一番古くは大正10年に父の兄(中学生)、その後祖父、私の産みの母、祖母、父、継母の順で父が平成7年、継母が平成24年です。 最近、墓を「目黒御廟」に移そうかと考える様になり、その際、墓じまいをして菩提寺との縁を切るのか、或いは東京で亡くなった6人だけを向こうの墓からこちらに移すか、或いは更に減らして今後年忌法要を行うことになる父と継母だけを移すかと言う選択肢で悩んでいます。 父と継母の年忌法要が未だ続きますがそれを菩提寺でやって貰うのは、もうしんどいと言う感じです。 菩提寺への話の持って行き方、移すに際しての御礼の考え方、3大檀家の残る二家の方への話し方等々ご助言ください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供に恵まれないのは、運命なのでしょうか。

夫婦共に20代ですが、不妊治療をしています。夫に問題はなく、原因は私です。 検査を進めると、先天性の子宮奇形がみつかりました。着床しにくく流早産の確率が高い形でした。中には自然妊娠する人もいますが、その低い可能性にしんどい不妊治療を行うのは合理的ではないと、手術に踏み切りました。 先日、祖父の葬儀で親族に「ひ孫待ってたんだよ」と言われ、心が打ちのめされました。悪気は無かったと思います。ただ、母方父方両方の孫世代で既婚者は私だけなので、期待されていると思います。 この先他の兄弟従兄弟が結婚して、私より先に子供が生まれたら・・・益々肩身が狭くなるのではないかと、起こっても無い事を想像して悲観してしまいます。新しい命の誕生を100%喜べないかもしれない自分に嫌気がします。 夫婦の子供が欲しいと、病気でもないのに、生まれ持った体の形まで変えた自分はとても欲深く、執着に囚われた人間だと思うようになってしまいました。そうゆう体に生まれたのだから、そもそも子供とは縁遠い運命だったのかもしれません。そこに医学の力を入れた事に今更ながら後ろめたさを感じてしまいます。どんな心持ちで過ごせば苦しみが解決するのでしょうか。

有り難し有り難し 258
回答数回答 3

肉親の存在を忘れたい。私の仕事って役に立ってるのか…?

 いつもお世話になっております。 プロフィールの通り、不動産賃貸業の傍ら、副業として市民会館の 清掃業務に従事しています。  先輩にたびたび指導されながらもまぁ楽しくやっていますが、 楽しすぎるせいか、やはり時折心に魔の影がさす時があります。  義理の父(祖父)は幼い私の手を引きながら、駅の清掃の オバチャンを指差して「お前はああなるな」などと罵りました。  私が高校を変える時は、B-29でも飛んできたかのような騒ぎ をし(両親ともにWW2を経験しています)、  いじめトラウマと介護ストレスで私が入院する前後も、 「お前が病人だって言うなら俺は縁を消る!」と言いました。  結果、まだ親権が有効だったため、余計曲者である義理の兄 が(実父)保証人になってしまい、退院、病院内の自由行動 にもより煩雑な手続きを要する事態となりました。  市民会館には役所も入っているので問題を抱えていそうな お客様も見えるのですが、「お気をつけてお帰りください!」と お声かけしてもツーンとされたり、作業をしていると凝視してくる お客様もおられます。  その度に義理の父の冷酷な微笑みと言葉、を思い出し、恥ずか しくいたたまれない気持ちになります。  この間は和式便座の後ろの床にぶっ放していった人の後片付けを しましたが… (一歩前へ!お前の小銃はそんなにデカくない!なんてね。 自衛隊サンごめんなさい)  普段、位牌は出していません。私の阿弥陀様が気枯れるから。  先生方のご意見を頂戴したく存じます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

曹洞宗における分骨について

祖母が先日亡くなった者です。 葬式も終わり、現在は四十九日法要と納骨後の段取りを決めているところです。 しかし、遺骨について少々困っていることがあります。 祖母は入院中の突然死でしたので、遺言書も口頭での死後の整理についての指示も残されていません。 何より、分骨や仏壇の大事にしていた仏像などの管理については一言も話を聞けていませんでした。 この先どのように供養すべきか検討していると、 叔父が私と母に無断で「長谷寺に分骨をする」「仏壇の仏像は俺があげたものだから回収する」と言って問い合わせなどし始めているのです。 勿論生前から祖母が希望していたり祖母が本当に大好きなお寺であったりすれば賛成なのです。 しかし、実際には祖母はあくまでも(失礼な言い方ですが)「美しい観光地」として好んでいました。 更に生前に祖母は母に「(菩提寺はあるけど)出来れば自宅の傍に骨を埋めて欲しい」と話していたといいます。 もしその言葉が本音であればと考えると、菩提寺から遠く離れた縁のないお寺に分骨するのは果たして良いのか悩んでしまっています。 そこで、 ・曹洞宗における分骨に対する考え ・遺族の意向で仏さまの意志と関係なく分骨してしまって良いのか ・分骨した場合、合葬になるということは、骨が他人のものと混ぜられてしまうのか ・祖母が好んで仏壇に置いていた仏像はそのまま置いておくべきか 以上について伺えたらと存じます。 何より祖父と叔父が仏教についてあまり詳しくないので、 祖母の意志と関係なく暴走してしまっているのではないかと心配です。 もし宜しければ助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/04/30

親に今すぐ死んでほしいと思ってしまいます

はじめまして。両親の事です。 私の親は、いわゆる毒親だと思います。 私が小さい頃から、『お前は橋の下から拾ってきた子だ』『ノータリン』等と言ってくるような人でした。 今現在、私と息子の二人で親の持ち家に住んでいます。 4月より、息子が就職をし、車で通勤をするようになったのですが、運転に慣れるのに時間がかかっています。 なので、1ヶ月ほど父親(祖父)に助手席についてもらっていました。 ですが何かちょっと、気にくわないことがある度に、『事故をおこして死んでしまえ!』『早く1人で行けるようになれ!』と怒鳴り散らしていました。 それが嫌で、『1人で行く』と言うと、それが納得できないのか、『1人で行けるわけがない!事故をおこして死んでしまえ!』と言われます。 それに『いつもありがとう』と言っても、『ありがとうの1つもない。常識がない』とも言われます。 そんな状態なので、3日前より、1人で運転して行ってます。 家に住まわせてもらったり、運転についていってもらったのは感謝してますが、簡単に『死ね』と言う親に、今すぐお前が死ねよと思ってしまいます。 1人で行くようになってから、電話も無視もされている為、尚更です。 例え、親が死んでも喜ぶ自信があります。それだけのストレスで、親と思うだけで吐き気がします。 このまましばらく距離をおきたいし、なんなら縁を切りたいですが、今の家を出ると、生活が出来なくなってしまいます。このまま、親が死ぬまで我慢するしかないんでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

長年の病気…でも恋愛したいです

小学六年生のころ、同居していた祖父の死をきっかけに不安障害を発症しました。 それ以降、ろくに学校へ通うことができず、友達も離れてゆき、毎日辛くて生きているだけで精一杯でした。 引きこもりのような生活をしていた時期もありますが、成人して徐々に外出できるようになり、今は月に一度通院しているものの、薬は調子の悪い時だけ飲めば済む程になりました。 ストレスや不安で体調が悪くなるので、仕事はせずに実家で家事手伝いをしています。 数年前から趣味の集まりに出かけるようになり、多くの人と知り合うことができました。 ずっと恋愛に縁のない人生でしたが、素敵だと思う男性もいました。 ですが、私は良くなってきたとはいえ病気があり、学歴・職歴がないので、自分が人よりも劣っている気がして、好意を持つことは迷惑になるのではと思ってしまいます。 それに沢山の女性の中で、わざわざ私のことを選ぶ人がいるとも思えません。 恋愛の経験もないのでどうしていいのかわからず、何もできないでいたところ、去年婦人科で子宮内膜症が見つかりました。 ただでさえ人よりも劣っていたのに、女性としても私は劣っているのかと思うと、ますます恋愛をしてはいけない気がして、つらいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/01

家族との関係

私は家族との仲が悪いです。 そしてそれを誰かに相談すること、自分の気持ちを素直に吐き出せる人がいません。 まず家族のことについてです。 私自身、家族と一緒にいるとどうしても居心地が悪くなってしまい少しの会話すら出来ません。目を合わせるのも辛いです。 特に父とは最悪です。 そして、父方の家族はというと、皆バラバラです。 父と祖父は仲が悪く、父と父の妹(叔母)も会話はあまりありません。 また、叔母の娘(従姉妹)は親子の縁が切れ、連絡がとれていません。 私は3人兄弟なのですが、その中で1番父に似ています。 だからこそ自分自身を見ているようで、存在が嫌になるのかもしれませんが、この父方の家族の因果のようなものを背負っているような気がしてなりません。 年々それが自分の中で酷くなっていてどうしようもないのです。 また、それを誰かに話せていないことも悩みのひとつです。 世の中では家族を大事にすること、親孝行すること、仲良くする事が良しとされている気がしています。 なので、周りと比べて自分自身が幼稚な気がして、感謝ができない未熟な人間な気がして気軽に話すことができません。 感謝したくても、嫌過ぎて辛過ぎて感謝という気持ちが冷めてしまいます。 また、話したところで、ただの気休めだったり、『少しずつ自分から歩み寄っていこう』等のような、 それが出来ないから辛いんだというアドバイスがあった時の絶望感を考えると誰かに相談するということができません。 わたしはこの問題に対してどう向き合い、どう考えていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

新しい仕事が決まりました。

いつもご相談に乗ってくださって、ありがとうございます。 日々の励みになっております。 今回はご報告とご相談です。 まず1つ目は、新しい仕事が決まりました。コロナ禍の状況で厳しいかなとも思っていたのですが、なんとか採用のご連絡をいただきました。今は内定通知待ちです。5月いっぱいがんばってよかったなあと思いました。 また、いまはお墓参りに行けないので、朝晩と手を合わせて感謝していたお陰もあるのかな?と思ったりしています。 先方から5日か8日から働いてほしいと言われており、不思議なことに8日は祖父の命日なんです。不思議な縁だなあと感じています。 色々ご相談に乗っていただき、乗り越えることができたと思っています。ありがとうございます。 2つ目です。 私の場合、転職しやすい傾向にありまして…。今回でラストにして、腰を据えて働きたいと思っています。 どのような考え方をすれば、長く働けることができるでしょうか…? (今になり、定年まで勤め上げた父は本当にすごいなと実感しております) 働く上では理不尽なことや大変なこともたくさんあるのは承知です。 どのような考え方をすれば、認知の歪みがなくなり、がんばって長く働くぞ!って気持ちにもっていけますか? どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/03/22

祖母に「早く死んでほしい」と思ってしまう

 最近、祖母に「早く死んでほしい」と感じてしまうのですが、やはりこれは悪いことでしょうか。  祖母はとてもプライドの高い人で結構家柄や学歴、職業(公務員や大企業など)を気にします。しかし孫の私にはそんなことはなく純粋に孫として可愛がってくれていたようにも思います。ところが、私が運良くちょっと良い大学に合格してから、どうもその期待が孫に向けるものではなく、かつて祖母の息子たちに向けていたものへと変化しつつあるのではないかと感じます。  私自身、将来は大学院に進学して研究の道に進みたいのですが、そうすると祖母が考える“立派な”将来(官僚や公務員など)にはなれず、生活的にも苦労することが多いと予想してます。  先逝く者のために自分の人生を決めさせたくない、でも祖母には最期にいい思いをして死んでほしい。最近では、私が就職する前に祖母が死んでくれれば、祖母も期待を裏切られることもないし私も自身の道を歩むのに後ろ髪引かれることはないと感じてしまいます。  祖父母には“素直な”孫として通っているので、このことを正直に祖母に伝えれば、ショックでそのまま失意のうちに死んでいってしまうかもしれません。かといってこのまま期待に応えられず、祖母が不満を少しでも漏らせば両親は激怒して祖母と絶縁すると思います。祖母は友人付き合いが悪く、祖父や叔母とも非常に仲が悪いのに、自分の息子(私の父)にさえ縁を切られたら、それもまた失意のうちに死んでゆくと思います。  最期はいい思いして死んでほしいけど、自分の人生には干渉されたくない。このジレンマにどう立ち向かえば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

毒親に洗脳されている主人

主人と離婚するべきか、我慢するべきか悩んでいます。 主人の母親は所謂毒親で、結婚当初から私たちのプライベート全てに首を突っ込み私たちをコントロールしようとしてきました。 結婚式から始まり(式の場所、日にち、呼ぶ人数、内容など全て姑の思い通りにしないと結婚を許さないと言われました。結局姑の地元で、姑の誕生日に、95%姑の知り合いを呼んだ式をしました。)、私たちの土日や連休の使い方も、子どものことも全てに口を出し、周囲にはいかに私が悪い嫁で、自分が優れた姑だという話を散々話していると、義姉から聞きました。 主人はこの姑から生まれたとは思えないほど、優しい人です。最初はヒステリックに自分の要求を私にぶつける姑を見ながらも黙って下を向いているだけでしたが、徐々に体を震わせながら、意見を言ったりしてくれるようになっていました。 主人は、「こんな母親ですまない。自分も子どもの頃からヒステリックに自分の要求を押し付ける母親が嫌いだった。でも、母親が叫びだすと、体が震えて何も考えなくなるし、産んでくれた恩もあって鬼になって絶縁することはできない。」とよく言っていました。 最近はコロナの影響で姑の干渉が増してきました。月に2回は九州から東京に上京し、私家族で過ごそうとします。そんな中、主人の祖父が亡くなりました。(私も数回だけあったことがあります。) 私は家族の健康が大事なので、家でお爺さんに手を合わせたいと主人に話したのですが、主人は子どもも含めた私たち家族で九州までいき、大規模なお葬式をやるつもりです。姑は周りのことなど一切考えないので、予定では100人は呼ぶのではないかと言われています。祖父が存命中、主人を含めた主人の家族が祖父を労ったり、気遣う場面は私の知る限り全くありませんでした。一人暮らしで寂しがる祖父の電話を残りの家族でストーカー呼ばわりしていました。 私は主人の考えが少しずつ姑の方に傾いているのが、とても怖いです。お葬式のことで文句を言ったら、黙れと近くにあったドアを蹴飛ばし、ドアが壊れました。 ずっと、私が逃げたらこの家に主人を置き去りにすることになってしまう、主人が永遠に逃げられなくなってしまうと思って我慢してきましたが、もう無理かもしれません。 考え方や、行動でも、どうか私にアドバイスをいただけないでしょうか。助けてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

遠方での納骨について

はじめまして。 一昨年年末、昨年年始と立て続けに母方の祖父母がなくなりました。 祖父母は信じている宗教が特別ないようでしたが、毎晩必ずお仏壇に手を合わせている人だったのでお仏壇から宗教を特定し(浄土真宗 西本願寺派でした)、お坊様の派遣サイトでそちらのお坊様を探して来ていただきお式を祖父母宅近くの神奈川であげました。 その際、お墓(祖父が建てたものです)が九州と遠方だったことと母がしばらくここに置いておきたいと言った為、本日までお骨を自宅に保管し手を合わせてきました。(すぐ納骨しなかったのはマナー違反かもしれませんが…) しかし先月で祖父母ともに一周忌を迎え、そろそろ納骨しに行こうか、となりました。 そこでお聞きしたいことが2点あります。 1、お骨の運び方はどうしたら一番ベターでしょうか 納骨には私(20代)と母で行きますが、母は足が悪く、私が2人分持つことになると思います。これがなかなか大変そうなのです。 ゆうパックで送ることができるらしく、正直気持ちに抵抗があるのですが母の事や私ひとりだと丁寧に運べないことを考えるとそちらの方がいいのかな?とも思います。 また必ず今のままの大きさの骨壷で運ばなければならないのでしょうか? 2、納骨の際はお坊様にお経をあげてもらわなければなりませんか 派遣でお呼びしたお坊様は神奈川県内に住まれている方で九州までお呼びするのは難しそうです。 お坊様は必ず納骨の際はいらっしゃらなければならないでしょうか。 お墓のある霊園は市営のもので、私は九州に縁のあるお寺様はいらっしゃいません。 不勉強なもので、言葉づかい等誤用があるかもしれませんが、本当に困っておりまして、お知恵を授かれますと嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

行ってはいけない神社に忌中に参拝しました

今年は良くない事が続いていたので、神社やお寺への参拝を頻繁に行っていました。 その中で、秋に祖父が亡くなったのですが、四十九日の忌中の間にも、神社やお寺に複数回参拝しておりました。 そんな時に偶然「忌中の間に神社に参拝はしてはいけない(お寺はOK)」という風習がある事を知りました。 行ってしまった事は神様にとても失礼にあたるとのことで、心の中で「申し訳ありませんでした」と謝罪の気持ちを持っているのですが、 調べた神社(訪れていない他の神社)によっては「鳥居の外でお祓いをしてもらった方が良い」との記載もある場所もありました。 その中で、忌中に神田明神にも参拝に行っていました。 その後、忌中での参拝は控えなければならないという事を知る同じタイミングで、 「成田山新勝寺に信仰がある人は神田明神には行ってはいけない」事と「苗字に"藤"が付く人は行ってはいけない」という事も知りました。 私は両方当てはまり、更に忌中に行ってしまったので、最悪な事をしてしまったのではないかと気がかりです…。 こういう場合の正しい対処法などはあるのでしょうか…。 それと、2021年は決意の気持ちも込めて、感染予防に従いながら初詣(お寺)に行きたいなと考えているのですが、喪中の時に行っても良いのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ