hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 325件

義両親を許すことができず、結婚にも疑問が。

主人はEDで薬に頼らないと性行為が難しく、病院の検査で 精子も少なく自然妊娠が少ないと言われ、不妊治療をしました。 先が見えないつらい治療をし、一度授かりましたが流産し、その後娘を授かることができました。とても長く辛く痛い経験でした。 義両親は一連の流れを主人から伝えており、知っています。 妊娠中切迫早産で入院になり、とても不安でした。入院中 義両親がお見舞いに来ました。 その時の会話で、義父からの、私が入院になったせいで夫が実家に帰っていたのにとんぼ帰りになった、というような言葉があり、疑問に感じました。 義父が先に帰り、義母と二人になった時、義母から「わたしが妊娠出産トントン拍子だったからうちの旦那は何もわかってないんよ。入院するほどのことなんか〜って言うし。私もなんかなりゃよかった」と言われました。ショックでした。 何かありまくって、つらい思いたくさんして、やっと授かって、しかもまさにその時切迫早産で入院中の身でした。 これまでのこと知っておきながら、入院中の人に言う言葉でしょうか。 私は許すことが出来ません。 言いたくないけど、不妊の原因は夫です。その親に、そんな事言われて、なんなんだろうと思います。 これまでのこともそうですが、これから娘に兄妹をつくってあげたいと思っても、自然には無理で、不妊治療が必要なのです。 それも踏まえて、なんかなりゃよかった という発言がどうしても許せません。 そして、夫から義両親にその思いを伝えたところ、覚えてない、とのこと。 覚えてないにしても、私だったら なんてことしてしまったんだろうと、なんとかして謝罪すると思います。 謝罪もありません。 夫は私と義両親を疎遠にすることで、なんとかしているつもりのようです。 ほったらかしにしている夫にもあきれています。 私にとっては恨みのような気持ちが募るばかりです。 謝罪があったら気持ちが変わるかどうかは、わかりません。気持ちが伝わったら何かは変わるとは思いますが。。 どうしたら解決できるのでしょうか? 謝罪があると納得いくのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

兄が憎い

実家は男が継ぐもの。でも独身の男は?結婚しない男は?結局、盆も彼岸も仕事で守れない。母が亡くなる前の盆にこれからはあまり飾りも無理せずお願いと言われた。兄は何もしなかった。祖父母父母はお盆お彼岸ずっと家で来てくれる方を迎えていた。今は、旅行に行っちゃう人もいるけどそれはできないと言っていた。それを聞いてるから、せめて父母の七回忌くらいまでは二人のために手を合わせてくれる方のために実家で来るか来ないか分からない人たちを迎えたいと思う。それは兄にはできない。結婚する気もないなら仏壇も継げないなら、実家を出て行ってほしい。 もう一つ、ずっと母が片付けてきたから片付ける事が身についてない兄。そこに物を置くのは2人が怒ってたからやめてほしい。2人の悲しい顔が思い出されるからやめてほしいと亡くなってから3度くらい伝えたが、変わらない。兄の部屋は足の踏み場がなく、私が実家を出た後、半身麻痺で使えなくなった父の部屋に移動してそこも埋れている。部屋以外にも兄の荷物が置かれ、母が悩んでいた。言っても聞かないと。怒っても部屋にいつのまにか行くと。二人が亡くなって、私も兄に伝えて、ようやく私も実感した。このまま兄が実家に住むとゴミ屋敷になる未来しか見えない。実家にいると2人の悲しいかおばかり思い浮かぶ。でも、お盆お彼岸で実家で人を迎えたい。 兄に仏壇を守るためにも出て行ってくれないかお願いしても寂しいからここにいたいと返ってくるだけ。寂しいから?2人の悲しい顔しか思い出せない私は。 兄に消えてほしい。いなくなってほしい。そういうことを思ってはいけない。でも苦しい。人を恨んではいけない。なら。死にたい。女として子供も産めてない。埋めるかどうかも危うい。家も継げない。女だから仕事も諦めた。消えてしまいたい。でも自殺は死後も苦しむと信じる気持ちがあって、怖くて死ねない。 でもそれでも死んでしまいたい時が多くなってきて。 兄に対する気持ち悪いが、三十超えて落ち着いたけど、今回の事でまた湧き出て止まらない。この兄じゃなければ。兄弟だとある事なのか。ある事だとしても、多感な時期、ずっとそれで悩んで辛かった私が勝手に悩んだって事で。私が悪いのか。 それもぐるぐるこみ上げて。死んでほしい。それを願うのがいけないなら早く死にたい。人を許す事が難しい。どうすればそんな事ができるのかわからない。死にたい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

恋愛で嫉妬してしまいとても辛い

好きな人と同じ職場なのですが、気を引きたいのか、近くの席の女性と仲良いところを見せつけてきます。2人とも既婚子持ちで私は独身。 私は彼と不倫とまでは行かないまでも、過去に何度も恋愛関係でもめて、いつも上手くいかず別れていますが、話は普通にするくらいの関係です。 もう諦めていて忘れたいのですが、向かいの席の女性に話に来るので忘れられずヤキモキします。 彼が話しかけているのを見ていると嫉妬で狂いそうになります。裏切られた様で悔しくてトイレに行って、一人で泣いています。 近くの席の女性は男性がよく絡みに来る理由がわからず戸惑い、少し警戒しているようです。 私は彼が大好きで、結ばれないならせめて仲良くしたいという気持ちがあるのですが、こうも他の人と仲良いアピールが続くとしんどいです。 あれだけ色んな話して、仲良くした時期があったのに、私との信頼関係が何もないのが虚しい。 またその女性はとくに顔が良いわけでもなく、鈍くて気が利かず、コミュニケーションも下手で仕事でも的外れな事があり、そもそもがイライラします。私は容姿が良く、スタイルもいいタイプなので、わざわざそういった女性に彼が絡みに行くのが余計にムカつきます。 もし自分よりも美しくて仕事ができ、性格もいい人なら人なら、あの人ならしょうがないなと納得できるか、私も負けずに頑張ろう!と思って自分磨きできるのですが、こうなると頑張りようがなくて、どうしていいかわかりません。 彼は性格が悪く、彼女の様に真面目で騙しやすく、コントロールし易い女性を好みます。 彼の腹の中はわかっていても、自分の女の部分が嫉妬して、体が引き裂かれそうな思いです。 できるだけ無視していますが、彼が来るたび動悸がして辛くなってトイレで泣き、ストレスがかかり嫌になります。いっそ彼を刺してしまえば楽になるかな?と思い詰めることも多いです。 毎回、生き地獄とはこの事なんだと身に染みています。 苦しみから解き放たれる良い方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

許せない

私は親、親戚から虐待を受け誉められずに育ちました。 とある大きな神社で前に、うちの母はいつも怒鳴っていると言ったところ、そんな親がいるはずがない、あなたは感謝が足りない、親だって人間だから機嫌の悪いときもある、あなたは親の存在を当たり前だと思っている。自分は親に感謝していると神主に叱責されました。 かなり傷ついてしまいました。 就労支援で仲良くなった若い女の子がいます。 その子が他の女性に母親の愚痴を言ったそうで、その女性は女の子に私はお母さんの味方だ、感謝が足りないといったらしいです。 私は自分の事を思い出して、その女の子も傷ついてしまっただろうなと思いました。 しかし、女性に理解を求めるのは無理そうな気がしてなにも言えませんでした。 女の子は様子を見ていると、その女性を避けていますが、私はどちらとも仲良くしてもらっています。 こういう私の態度はどっちつかずで卑怯ですか? 親をずっと憎んで許せない私は間違いですか? でも、そういう感情を捨てきれなくても、他のいろんな人たちに感謝しています。 それではいけませんか? それと別の話になりますが報告です。職場ではよくしてもらえていて、今日は仕事が楽しいと思えました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

亡くなった父の夢を見る

私の父は20年近く前にガンで亡くなりました。 娘の私が言うのもあれですけど本当に酷い父でした。アルコール依存でいつも昼間からお酒を飲み、仕事にはたまにしか行かずよく家族に暴力を振るう人でした。警察沙汰になった事もあり、正直トラウマです。 私はそんな父が大嫌いで、何度殺してやろうと思ったかわかりません。 今でも当時の事がフラッシュバックするように思い出す時があり、その時の姉妹の泣き声や叫び声、自分を殴る時の父の表情等をリアルに思い出して辛くなります。 そんな父の夢を大人になった今もよく見ます。 夢の中の父は大体いつも闘病している時の弱った父ですが、私は夢の中でも心底父を嫌っていて関わりたくないと思っています。頼むからどこかに行って!と言っている時もあります。 そして夜中や朝方に目が覚めて、また嫌な夢を見てしまったなと感じるのです。頻繁に父の夢を見るので最近は寝るのが少し怖いです。 父が亡くなって20年近くも経つのに、何故まだこんなに頻繁に夢を見てしまうのか。私自信がまだ実は父の死を乗り越えられていないのかな?と色々考えますが、よくわからなくて辛いです。 正直夢ですらもう会いたくない。 こんな内容ですみませんが、私はどうしたら良いのかお言葉頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

思考回路が私は人と違うのですか?

初めまして 私は20代契約社員です。 読んで頂きありがとうございます。 自分の思考回路がおかしいのか… 質問させて頂きます。 何かお言葉を頂けたら嬉しいです。 高校までは、ごく普通に 特に大きな悩みもなく友達もいて 人よりも勉強はできていました。 これからもこんな風に 問題なく大人になると思いました。 大学では専門的な分野に進みました。 その分野は特に好きではありませんでした。 親親戚の勧めです。 入学して勉強すれば それ相応になると思いました。 しかし、その分野は自分の性格と 全く合いませんでした。 勉強すれば何かしら適応できる人が多かったのですが… 2年生のときに分野を変えたいと思いました。 親に打ち明けました。聞き入れてもらえませんでした。 合わない専門的な分野を4年勉強し 辛く苦しい時もありましたが卒業しました。 私は就職先にその分野は選ばない事を決めました。 しかし、この分野から他分野の就職先に行くことは難しく、 結局、勉強した分野の就職先で 働き始めました。 無理矢理自分を作って頑張りましたが やはり合わず苦しい日々でした。 仕事が合わないと職場の方ともうまくいかず 申し訳なかったですが 半年で退職させて頂きました。 その後は、契約社員として 他分野の会社で働いています。 この分野はとても合っていて これからも頑張りたいです。 それから2年半経ち今になります。 私は復讐を考えています。 もう既に実行したものもあります。 復讐といっても法に触れることや 人を傷つける事は絶対にしません。 それは人としてどうかと思います… 相手は前の職場です。 自分が合わなかった事も要因ですが 職場の方達の考えがおかしすぎます。 今になって冷静に考えると 新卒に対してあの関わりはひどいです。 私以外の人グルでした。陰口がひどい。 最高責任者まで、味方になってくれず 囲まれてひとり一人私に対して 冷たい事を言ってきました。 当時は私は考えも若く、周りがそう言うならそうだと自分ばかり責めました。 しかし別の職場で色んな事を知って学んだ今、おかしいと思います。 今の会社では絶対にそんなことはしません。 復讐したいです。 1つは実行しました。 もう止められません。 思考回路がおかしいですか? けれど、私が経験した痛みをどうしてくれるのですか。 お願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

父の臨終の席で。

お坊様にはいつもお世話になっております。 やっと今、言えます。 父が亡くなり三回忌法要も終わり暫く経ちました。 実は父の危篤の知らせがあり、病院に駆けつけた時に父の妹も来ました。 父が息をひきとり、病室で私は父の妹に父が私にだけ言い残した、父の妹に対するマイナスの思い出を叔母(父の妹)にぶつけました。 私は仕返しのつもりでした。 実は祖母が老衰で87歳で亡くなった時に祖母の遺体にしがみつきながら叔母が何を言うかと思えば「おはあちゃんが亡くなったのは○○ちゃんがおばあちゃんに優しくしなかったせいよっ!!」と大声で言い放ったのです。 私は20歳でした。今でもその時の自分の様子を覚えています。キーンと耳鳴りがしました。 祖母はうそをついていて叔父と叔母に私から苛められていると言っていたのです。叔父と叔母は私がいくら「暴力を振るわれているのは私で苛められているのは私だ。」と言っても信じなかったのです。 最終的には人殺し扱いでした。 祖母は老衰で87歳の天寿を全うしたのです。しかも病院で亡くなりました。手厚い看護も受けています。 それから暫くして私は仕事のストレスと家庭での虐待が原因で病みました 中学生の時には祖母の言いがかりについ言い返してしまったらアルミ缶で顔を殴られ、眉間から血が流れました。それでも黙って耐え、一人で病院に行きました。夕食の時に父に「人に怪我をさせておいて謝らない年寄りを何とかしてくれ。」と言ったら父は「相手が年寄りなのによけられないお前がバカだ。」と言われました。 悔しくて涙も出ませんでした。 それでも学校には行かなくてはなりません。気持ちを切り替えて学校に行きました。 父が亡くなった時に叔母に仕返しをしましたが、、気分がスカッとした訳でもなく、落ち込む訳でもなく淡々としていました。 もうこれで叔母との決着はつきました。 お坊様、私は小学校低学年から家で泣くような出来事があっても学校に行くときには自分で自分をなだめて気持ちを切り替えて、学校に行っていました。普通は親が子どもをなだめるのですよね。一般的な人は大人になってから気持ちを自分で切り替えて、、をやると思うのですが、、。 乱文、長文失礼しました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫が急死しました。

夫婦破綻、家族としてももう一緒には生きていきたくないと思い別れを本気で考えていた夫が突然亡くなりました。 不満ばかりを感じ、子供たちも私の味方につけるような形にしてしまい、夫対私と子供たち、という生活を当たり前のように送っていました。 しかし、夫が亡くなった後に色々と分かることになり子供たちのことも、家族のことも全くかんがえていなかったわけではなく表現が下手だっただけで愛され守られていたことがわかりました。経済的な面でもとても苦しかったのですが、自営をしていたこともあり、家族には厳しくせざるを得なかったことも今となっては少し理解をすることもできてきたところです。 しかし、私と夫との関係は完全に破綻していてまともな会話すら何年もない状態だったので、 夫が私のことをどう思っていたのか、また 自営の仕事も私が跡を引き継ぐ形に決めたことも、どう思っているのか、、 色々なことを一人で背負って悩み苦しんでいた夫の気持ちに全く気付かず不満ばかりを口にして夫のもとから離れようとしていた私は 今は亡くなってから知ることができた夫の気持ちに寄り添いながら申し訳なかったという謝罪の気持ちも含め、仕事も引き継ごうと思ったので、そのことも 本当にどう思っているのか気持ちが落ちつかないでいます。 全く会話すらない夫婦だったため、 どんな顔でまたどんな気持ちで毎日遺影をみながらお線香をあげたらよいのか 自分自身の気持ちがとても苦しいのです。 このような気持ちを一生抱えながら生きていくしかないのか、 それとも気持ちを整理するものがあるのか、 今はまだ忙しさに流されている日々ですが 時間がたつごとに辛い気持ちが大きくなります。 生きているうちに夫婦として分かり合える、いろいろな物事を分かち合えることはできなかったけれど 夫の思いが少しずつ分かり、逃げずに向き合うべきだったのかもしれないですが どうしても出来ませんでした。 夫は今の私の気持ちを受け止めてくれていると思いますか? それとも夫ももうダメだと思っているのでしょうか、 今の私を受け入れてくれてないでしょうか、

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

どうしていいのか判らず 心折れそう

私は妻子ある身 47才 現在夫婦関係精算中 4年前に私の通う病院の、看護師の離婚に関する相談から この看護師 後に彼女との交際が始まりました 離婚時は色々とトラブルを解決し協議離婚が成立しました  彼女の子供は2名で 次男を引き取りました 親子2名で生活をしております  彼女には生活の糧にと私と共同で事業をしています  子供は来年専門学校への入会 運転免許取得にと 出費が、掛かることを考えて事業をしています しかし事業で少し金銭トラブルが発生しましたが 直ぐに解決を致しました 実質的損害はありませんでした  その時から 他の男性に走り出し 不貞行為を繰り返していました 私は周りから情報は入っていましたが 妻子ある身です いつか止めるだろうで問い詰めることはしませんでした しかし先日 彼女から好きな人が出来た  愛情が感じられない 肌の温もりが感じられないなど 仕事にも不安を感じたなど 言いたい放題で 頭に来て 感情が爆発してしまい 怖さを教えてしまいました 私の情報を得た経緯 しゃしゃり出てきた男性の素行も調べました 社会的地位 所得 話にならないレベルです 私がどう出てくるかも分かっていた彼女だけに何故筋道を通さないのか? 人の道を反れるのか?分かりません 淡々と理詰めで逃げ道を塞いでしまいました 数日後 彼女は私を殺してくれなど 狂ってしまったようなメールが来ました 直ぐに自宅マンションに駆け付け 冷静に話をしました しかし別れた後に何が起こるか判らないから等 都合の良い事を並べておりました その後 子供が帰ってくる為 ホテルに行く事になりました そこでは 私に求めてくるといったありさまです 私には もうどの様に接すればよいのか? キッパリと別れた方がいいのか? 制裁をした方がいいのか? 彼女の気持ちなど教えて貰いたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/04/11

酷いことした人は自分に返ってくるのか?

いつも聞いて頂きありがとうございます。 Kousyo Kuuyo Azuma様の話が気が休まるので聞いて頂けたらと思います。話のわかる方や男性の方に聞いて頂きたいです。 先週の水曜日から調子崩してしまいこの前話してた酷い事された男性に電話してしまい、でも着信拒否されてて凹んで不安定になり、仕事の帰りにその男の乗るバイクに女乗せてるのを偶然見てしまい嫌な気持ちになりました。 でも見たあと幻滅も感じました。 今私は気持ちに波があり彼には死んで欲しいと思う事もあります。 ショックで職場の元上司のおじさんに話聞いてもらいました。 彼は彼女と職場一緒でトラブルになり仕事辞めて彼女は子持ちで離婚して彼の実家にすぐ入ってます。 元上司のおじさんは私がかなり泣いたのであいつには私にした事以上に何かしらかえってくると言ってくれました。今の時点で起きてるよと。 いつまでも幸せとは続くのでしょうか?職場の元上司のおじさんはあいつは見る目がなかったんだよ。となぐさめてくれました。友達も大事な物を失ったんだと言ってました。 おじさんから今は自分とお母さん、まわりの人を大事にした方がいいと言ってくれました。そうすれば相手も大事にしてくれるからと言ってくれました。 うちの母もその男性の事はそんなことしてれば将来はいい思いしないし人に色々やってもらってて、人を傷つけてクズ人間だと言ってました。 私はその男性や彼女にもそれなりに辛い思いしてもらいたいと思ってしまいます。 暇で寂しい時の穴埋めや利用されて自分ばかり幸せになり悔しいです。 一緒に暮らすかと言われたり、酷いこと言われ膝枕も男女の関係もありでも付き合えないと言われてました。男女の関係の時の動画も撮られた事もありました。 実際に酷い事をしたその男には何かしらバチなり悪いことが起こるのでしょうか?人に対して酷いことしてれば自分に返ってきたりしないのでしょうか? 私は傷つけられたけど幸せになれるのでしょうか?今は健康に過ごせてることが幸せと思いたいです。 その男性の連絡先や写真とかは消した方がいいのでしょうか? 少しでも気持ちが休まる話をお聞きしたいです。 仕事は色んな人がいますが、学んだり嫌なこと言われても冗談で返すという事を覚えていく場だと思い頑張って仕事してます。 人との関係を大事にして行けたらいいなと思いました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/06/02

働いて2年半たちますが、辛抱の毎日です

こんにちは。 今までの質問から成長していない自分が嫌になります。それでもやっぱり相談できる人がいないので、ここで相談させて下さい。 これから、働く上でどのような心構えでいればいいのでしょうか。 わたしは今の経理事務の仕事に転職してなんとか二年半がたちました。 社長からのパワハラ対応にもなんとか耐えてきました。 でも、事務の女性たちとの人間関係はいつまでたっても変わりません。 直接指摘すればいいものを、わたしがいないところで他の女性同士で陰口を言い合って楽しんでいるようです。 わたし以外の女性が、陰口を言われているのもよく耳にするので、それもとても気分が悪いです。 最近は、聞こえるように嫌味を言ってくるようにもなりました。 聞こえると、手が震えたり、こそこそ女性同士が話しているのを見るだけで、また私の悪口を言って面白がっているのでは、、とすごく惨めな思いをしています。 それで、上司たちとの面談で相談しましたが、「そんなこと言う人たちじゃないし、あなたが気にしすぎなだけ。もっと強くないと生きていけないよ。」という風に言われしまいました。 もっともな回答ですよね。 でも、これからも毎日不快な気分を我慢して働くと思うと気が遠くなるし、人間みんな、こんなに嫌な思いをしながら働いてるかなぁ、、と憂鬱になります。 私はこれからどう働いていけばいいのかなぁ、と思います。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

1人息子の気持ち

2回ほど、こちらで離婚について相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 ご指示を頂き、時間もかけて、何度も考え、離婚にふみきりました。 今は、未就園児の息子2人と3人で住むはずであった新居で暮らしています。外国人の元夫は自国に帰っていきました。毎月、養育費は頂き、月2回、skypeを通して息子と会うことにしています。 離婚を考えた理由には、元夫からの暴力、度重なる自暴自棄なふるまい、父親としての自覚の無さ、寂しいという理由からの借金、数回の失職(休む回数が多いなどの理由)、 最後にはトランスジェンダーのカミングアウト、などがありました。 私は精一杯フォローして、次々やってくる様々な波を何とか乗り越え、乗り越え…とやってきたつもりでしたが、さすがに、息子の成長に良くない、ストレスにより、私の体調も崩れ始め、このまま我慢をするのは良くないと思い決意しました。 今、悩んでいるのは、こうして息子のことを優先して、決心したわけですが、男の子はやはり父親の存在が必要なのではないか…ということです。 実家がすぐ近くなので、毎日のように私の父や弟とは、よく遊んだり、話したり、とても楽しそうに過ごしています。 ただ、外に出れば、TVをつければ、父親と遊ぶ子供達が目に入ってくる。本人は父親はイギリスへ帰ったと認識しています。 私は父親代わりでもあるし、思いっきりの愛情を注ぎ、やんちゃな男の子らしい遊びなども一緒にしたり、毎日、走り回っています。幼稚園に行くまでは、子供との時間を大切にしているので、仕事柄、1日ほぼ一緒に過ごせます。仕事中は母に見てもらっています。 元夫は息子との別れがすごく辛く、また日本に戻って働きたいと言っている状況です。 私の気持ちが変われば、いつでも復縁したいと言い続けています。先日、初めてskypeで話をしていましたが、10分ぐらいで息子は終わりと止めてしまいました。 まだ、どうして離婚をしたのか息子には説明をしていませんが、息子にはひとり親だからって、寂しい思いや辛い思いはさせたくないと思っています。 私自身はシングルマザーで大変なのは当たり前。ストレスもなくなり、前向きな気持ちですが、息子にとって、私の決心は良かったのかな?という心配があります。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ