hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6090件
2023/09/16

人生つまらなすぎます

私は家庭環境が悪く、親の言いなりでずっと生きてきて、そんな自分や人生を変えたくて自力で都会へ出ました。 しかし出て一年ちょっとで、自己肯定感の低さなどから、自分を大切にしてくれない人に捕まってしまい、体調を悪くしながらも離れられず結婚してしまい子供までできてしまいました。 旦那のことはとても嫌いで、一緒にいるといつも死ぬことを考えてしまいます。子供はかわいいですが自分の時間がなくなってしまったことや、都会へ出たばかりでこれからって時だったのに、と正直後悔している気持ちもあり子供に対して罪悪感があります。 自由に遊んでいる友人などを羨ましく感じます。それに旦那は一通り遊んできて、周りはみんな結婚して自分だけしてないみたいな時に都合のいい私が現れたため、ラッキーといったかんじでモラハラなどやりたい放題です。旦那は親を殴ったりして怪我させり、壮絶な反抗期を過ごしたにも関わらず、親に頼って甘えて高校卒業とともに上京し、転職も親に頼り、それでも親に愛されている旦那を見るとわがままも反抗期も出すことができなかった自分が馬鹿馬鹿しくみじめになります。やりたい放題の末、私を捕まえたというかんじで、羨ましい人生だなと思います。なんというか、旦那はクセの強い性格なので誰も引き取り手がない不良品を私が引き取ったという感覚があります。 私は、せっかく上京したのになんでこんなことに、せめて好きな人と結婚したかった、いっそ死にたいと毎日考え苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/08/01

旦那の不倫相手にどう考えていくか

閲覧有難うございます。どうぞよろしくお願いします。 すでに離婚も裁判も終わっているのですが、旦那がイベントで知り合った僧侶と不倫をしました。 私は、結婚していても他の人を好きになってしまうのは自分ではどうにもできない、と思っており、発覚当初は二人が誠心誠意謝ってくれれば許そう。二人の結婚も祝福しようと思っていました。 しかし、裁判中、私を侮辱する発言や、寺ぐるみでの所得隠し、嘘の報告での減額の要請などがあり、結局は謝罪を貰うこともできませんでした。 誰かに吐き出したい。こんなことされた、あんな事言われたと言ってしまいたい。 ですが、親兄弟や友人に相談することもできず、死にたいと思っていても、私が死んだ後の事を考えると躊躇してしまい、死ぬこともできません。 そんななか、不倫相手が旅行に行ったり、楽しそうに他の方とSNSをしてるのを見かけると、なんとも言えない気持ちになります。 SNSを見なければいいのですが、仲良くしてくださってる方に、不倫相手の活動が好きな人がいて、どうしても耳に入ってくるのです。 彼女の僧侶としての活動は、誰かを元気にする有意義な活動だと今も思ってはいます。 しかし、僧侶としての活動と不倫は関係ないのに、どの口が法を説くのだろうか、と、否定的に捉えてしまいます。 彼女の活動は、本当に正しいのでしょうか? また、娘の不義と向き合うのではなく、共謀して、所得隠しまで手伝う住職のいる寺は、必要なのでしょうか? 私には必要ない、でも、誰かにとってはどちらも必要で大切なのです、その事実と折り合いをつけることができず、悶々としてしまっております。 不倫のこと、裁判でされた事を本山に訴え、何かしらの罰を受けてほしいと思っております。 その場合、プライバシーの侵害で、私が罰金刑等を課せられる場合もありますが、彼女に活動してほしくないという気持ちが強く、そうしてしまおうかとも思います。 彼女に活動は続けてほしくない、しかし彼女の活動で助かってる人もいる。 なにが正しいのかわからず、ずっと苦しい思いが続いております、どう考え、心に折り合いをつければいいでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございます。 空行が反映されず、読みにくかったらすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不妊治療 で子供が授からない

はじめまして。私は37歳で不妊治療をしています。24歳で結婚してなかなか子供ができず、27歳から不妊治療をはじめましたが、人工授精を10回以上しても一度も妊娠できず、2年前から転院して体外受精をしましたが、一度だけ化学妊娠してそれ以降は結果が出ていません。今まで体外受精だけで100万円以上の治療費がかかりました。来年に凍結胚盤胞移植を控えてますが、それを最後にして子供を諦めようかと考えてます。でも、本当に治療を諦めて後悔しないのか、このまま子供のいない人生を送るのか悩んでいます。私は義両親と同居してますが、正直、同居してなければ子供がいなくても幸せに暮らせるんではないかと思います。同居してるとどうしても後継ぎとか孫の面倒をみたいとかうるさいです。私の実両親はすでに他界してますので問題ないのですが、家は農家のため後継ぎとか家のこともあるんだと思います。ちなみに主人は農家を継いでません。その予定もありません。 次回で治療を諦める原因は経済的な理由からです。一度の治療で50万程かかります。だんだん結果のでない治療にお金をかけるよりも、夫婦でもっと楽しいことをした方がいいんじゃないかと思えてきました。そんなことを言うと、「わがままだ」という人もいますが。義父は私のことを我が儘だと言います。だから子供ができないんだと言います。そんなの関係あるんでしょうか?人間誰しもわがままな所はあると思います。子供ができないことでこんなことを言われ息苦しいです。これからどう生きていけばいいのかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 323
回答数回答 4

実母に困っています

結婚が決まってから不仲になり10年。 貯金もしてなかったので結婚式の費用は両親が負担してくれました。 当時は、親の役目だから と言ってくれていましたが、喧嘩になる度に「返せ」と言われます。 高校や専門学校、今まで育ててきてかかったお金を全部返せないなら土下座して謝れとも言われ、土下座したこともあります。 帝王切開で出産しましたが、 お腹を痛めて産んでないから母親にはなれないと言われ、産後実家にいた時は夜中に部屋に来て電気をつけられ、消すとまた来てつけられ、キチガイのようで怖かったです。 結局ストレスで母乳も止まりました。 義実家のほうが程よく距離もあり、関係は良好です。不満はありますが…。 実母は私からの感謝が足りないといつも言ってきます。私なりにありがとうや食事等、感謝を 表していますが気にくわないそうです。 元々結婚したら実家から離れた所に住みたかったのですが、近くにいなさいと言われ、実家近くに家を建てました。家は夫名義ですが、土地名義は父です。 これも喧嘩する度に、住ませてやってるのに!と言われるのでこんなとこ住みたくなかったと言いたいのを我慢しています。 父も母の性格が嫌いで離婚したいそうですが、金銭的にできないといつも言っています。 実母とはこの先関係が修復できるとは思えません。早くいなくなってほしいとも思ってしまいます。そしてそんな自分が嫌です。 実母にはすべてyesでいないといけないのでしょうか。皆さんそうしてるんでしょうか。 実母が生きている間ずっとこの気持ちなのかと思うと吐き気がします。 もう疲れました。 どこに着地点を求めればよいのかわかりません。助けてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

お世話になった人からの縁切り宣言

いつも、有難いお言葉に救われています。 早速ですが、相談させていただきます。 私より先に、姉が上京してから お世話になっていたおばさん(血縁関係等は無く他人です)がおり、私が上京した時も姉とセットでですが、良くしてもらい、ご飯を使って持たせてくれたり、今回私が出産で里帰りの際も、郵送でベビーグッズなど贈ってくれました。 私は連絡を取り合う中ではなかったのですが、届いた際は御礼の連絡をし、またおばさんのご飯食べたいです。や、母にも電話を代わり、東京の母みたいで本当にありがたいです、などと感謝を述べました。 出産を終え、おばさんにも無事に産まれた連絡をし、御礼の品を贈ろうと思い、子供の名入れの菓子を注文し、贈ることにしました。 発送日がちょうど子供の初めての予防接種の日で、終わった際知らない番号から着信があり、留守電をきくと、お菓子の発送元からで、受取拒否を受け、どうしたら良いですか。との事でした。 慌てて、おばさんに連絡をしました。 おばさんは、怒った口調であなたが結婚した事も知らなかったのに、苗字なんて知るわけもないじゃない。知らない人から来たら受け取りなんて出来ない。前にAmazonから頼んだ覚えも無いものが届いて、警察に届け出て本当に大変な思いをしたの、受け取ることなんて出来ない、大体、私は何にもしてないでしょ、Aちゃん(私の姉)には恩を売るようなことはしたけどあなたには全く何もしてないわ。 ご飯を食べたいっていつも言うけど、ご飯なんて作りたく無いし、東京の母だなんてあなた達のお母さんに言われたけど、なったつもりもないの。などと、矢継ぎ早に言われ、 驚きながらも、すいません、すいませんと繰り返し、 予防接種で連絡出来なかったです、と言い訳をしてしまい、それでも受け取る気はない、と言われ電話を切られました。 後に姉にも連絡が行き、もう金輪際貴方達と関わる気がないと縁切り宣言をされたそうです。私が発送前、事前の連絡を怠ったばかりに、姉にまで迷惑をかけ、涙が止まりませんでした。と同時に、お世話になってありがとうの気持ちの品まで拒否をされ、何だかいたたまれず、3ヶ月も前のことなのに、未だに思い出して胸が痛くなります。私が悪いのは勿論ですが、思い出しては心が沈み、人と関わるのが怖くなって育休中だった仕事も退職しました。今後私はどう生きていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

親友?戦友?縁が深いだけの人?

約15年間来の友人との接し方に悩んでいます。 大学時代に知り合い、卒業後は同じ職場で働いたり、彼女の紹介で出会った人と結婚したり(離婚しましたが)、縁が深いなと感じる友人です。 ですが、関係不信になったことが今回を含めて2回あります。 1度目は、卒業後に同じ職場で働いたとき。 私はアルバイトで入った会社でようやく正社員になって働いていたのですが、その近況を知った彼女が「私もアルバイトから頑張るからそこで働きたい」というので紹介しところ、指導役を任されたのです。ところが注意したりすると不機嫌になることが多く、当時は嫌な思いをしました。 それでも仕事への情熱は尊敬できる部分もあったため、数年後には戦友のような関係に。その後、お互いステップアップして転職し、結婚。さらにその後、私は離婚して生きるのに必死で、彼女も第一子を出産して子育てに向きあったりとお互いの人生を歩みながらも、仲は良いままでした。 そんな中、2度目の関係不信が訪れたのは私の再婚が決まった時でした。 ある日の女子会で、婚約時に素敵な新居をサプライズで用意してくれたことなどに話題が及んだ時、なぜか彼女の顔がものすごく曇ったのです。 「あれ?」と感じましたが、それは確信に変わりました。 帰り際に駅で、こう言われたからです。 「●●さん(元旦那の名前)によろしくね」と。 単に言い間違えたのか、あるいは故意に言い違えたのか、真相はわかりません。ですが元夫は彼女の紹介で出会ったので、出会いから離婚するまでの苦労も全部彼女は知っています。故意だとしたら怖いです。 ですがその後も「ん?」と不信に思う言動が多々。 おそらく家庭で思うようにいかないことがあったり、母親となり色々な葛藤もあるのだと感じます。 ですが私は人生が思い通りにいかないときも人に嫉妬することはなかったので(離婚時にアイデンティティを見失ったり、モラハラによるPTSDで苦しんだりしましたが、今までの人生で反省すべきところは反省して要らぬプライドは捨てて精進した先に今の幸せを見つけるとができたので)こうした言動に対して理解に苦しみます。 彼女のために何も気づいてないフリをしてきましたが、じわじわ心を削られて付き合い方に悩みます。 あの時の、真相も知りたいです。 この縁・関係をどう捉え、接していくのが良いかお智慧を賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

気の強い旦那

結婚して1年、旦那さんは海外出張、私は社会人からの看護学生をしています。旦那さんとは週末電話をしているのですが、ささいなことで険悪ムードによくなるようになりました。結婚してから喧嘩が増え、特に結婚式の話になると、前撮りを撮りたい私と前撮りの意味がわからなく納得いくまで説明を求める旦那。旦那はこだわりが強い部分があり自分が納得いくまで根拠を求めます。時に冷たい人間だなと涙することも多々あります。以前はそんな中でも優しさがあったらそこでちゃらにできていたのですが、それもできなくなり、話すたびにイライラします。でも溜めたくないので気持ちは伝えてはいますが、険悪な感じで終わり1週間以上お互い連絡取らないということがざらになってきました。旦那は異国でストレス溜まっていて、私は実習で日々追われて余裕がなくお互いかつかつな状態だとは思います。結婚してすぐに旦那は海外に行ってしまったので、まだ2人でちゃんと暮らしていないので、来年帰ってきた時の生活が不安でたまりません。旦那はよく喧嘩した時は自分は悪いとは思ったことないと言います。なので喧嘩した時は、私からもう今日は寝ましょう。もうこの話は終わりにしましょうと強制終了してしまいます。最近は旦那に対して何言っても理論的な感じで返され、不機嫌になるという流れがしんどくなったので、怒ることをやめて相当譲れない限りは黙って首を縦に振っておこうかと思ってます。ただ、愛というものがなくなってきている気がして、正直夜の営みがめんどうで仕方がありません。いっそのこと離婚したほうが楽なんではないかと最近考えるようにもなってきました。私は今後どういう気持ちで結婚生活を送っていけばいいのでしょうか。疲れちゃいました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

小学生の時の罪を恋人に伝えるか迷ってます

こんにちは。 私は、小学校一年生の頃にクラスメイトのメモ帳の紙(?)を1枚盗んでしまった過去があります。なぜそんなことをしたのか今となっては思い出すことが出来ません。もちろん、そのあとは一度も犯罪を犯していませんし、もう20歳をこえましたが、未だにそのことは罪悪感と共に昨日のことのように自分を責め続けています。 それは犯罪を犯した身としては自分を責め続けることは当然のことでありますが、こんな私にも大切な人が出来て今はお付き合いしています。結婚も考えてはいますが、過去のことを話すか迷っています。多分盗んでいることは盗られた相手は気づいているとは思います。しかし中学校も同じでしたが特にそういった事実が周りに露見することはありませんでした。単にお相手さんが、忘れてしまったのかどうかはわかりませんが… そういった訳で、小学生の時の窃盗を恋人に伝えるか迷っています。ほとんどの私の周りの人はこの事実をしらないと思いますが、もしも周りに知っている人がいて露見するかと思うと、怖くてたまりません。しかし、伝えられても困るかと思い、今のところは墓場まで持っていこうかと迷っています。 こういった状況なのですが、恋人に過去の罪を伝えた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

忘れられません。

はじめまして。 二十歳の社会人です。 私は高校二年生の後半から2年間付き合っていた元カレが忘れられないで、毎日悩んでいます。 彼とは2年間の片思いの末にお付き合いができた本当に私の大好きな人です。 別れた原因は彼が「今は何にも縛られずに、自由に好きなことをしていたいから。お前を嫌いになったわけじゃない。」と、言われ別れることになりました。 しかし、別れ後も普通に遊びに行ったり… 食事をしたり、連絡も取り合う。 付き合っているときと何も変わらない状況でした。 変わったことと言えば、抱き合ったりキスしたりすることが無くなっただけです。 私も彼が好きだったので、それでもいいから近くにいたい。そう思っていました。 でもその事が自分を苦しめている。と、自覚もありました。 彼からは「結婚するならお前がいい。後、10年後にまた付き合う。落ち着きたい時期になって、お互いに大人になった頃にまた付き合おう。」と、言われ続けていて、まだ幼稚な私は素直に嬉しいという感情でした。 彼は本当に自由人です。 無意識に私を傷付け期待させるので、このままの関係でいてはいけないと思い、断ち切るという選択を私はしました。 彼にもう連絡をしてこないでほしい。 無駄な期待をしてしまう。 前に進むためにそうしてほしいと伝えました。 最初は納得してくれず連絡をとったり会い続けたいと言われましたが、それでも私はお願いし続けた結果「わかった。」と、言われそれから連絡が来なくなりました。 バカなので、自分で決断したのに苦しんでいます。過去に戻ってもっと上手く付き合いたかった。 縁を切らずにいたら彼との明るい将来があったのではないだろうか…。 1日に私のことを考えてくれる瞬間が一瞬でもあるのかなぁ…と、後悔ばかりです。 その反面、新しいスタートを喜び頑張ろうという気持ちもあって複雑です。 依存なのかもしれません。 しかし、私の気持ちは今でも彼が好き。 その一途な思いだけだと思っています。 どのように、この時期を乗り越えれば良いのでしょうか? それか、縁を切っていないで我慢をしていれば良かったのでしょうか? 前に進みたいです。 明るく生きていきたいです。 厳しいお言葉でも構いません。 アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/07/17

義弟夫婦への嫉妬

自分の嫉妬、妬みの心が苦しいです。 数年前、主人と結婚し、すぐに義実家と敷地内同居のため、家を建てようという話が固まりました。 当時の私は不妊治療中で、将来に不安を感じており…子供が産まれるかもわからない中、家を建てるのは時期尚早だし、敷地内同居への不安も拭えず。 高い買い物なので、子供が産まれて家族構成が決まった後、建てたいという気持ちがありましたが、 主人や義両親の手前、強く反対することはできず。 しかも自分が住みたい土地ではないし、モヤモヤした気持ちで家づくりが始まりました。(義両親はとても良い人ですが) 当然、私自身モヤモヤや不安しかないため、どういう家にしたい、とか、こだわりや希望もなく、主人主導で家づくりは進み、完成。今思うとマイホーム購入のワクワク感もなく、ただ不安でした。 そんな中でも、引越し後、不妊治療の末、子供2人を出産することができました。 問題は、私と同じ時期に結婚した義弟夫婦です。 彼らは結婚後すぐに自然妊娠で2人の子供を授かり、今、家づくりの真っ最中。 私たちと違い、出産も終え、家族構成も固まってからの家づくりなので、設計も組みやすく、見取り図を見せてもらったら、私自身が今やりたいことをほとんど盛り込んでいました。 何の苦労もなく子供を授かり、自分たちが建てたいタイミングで、建てたい場所に家を建て、それも豪邸。 そんな義弟夫婦を見ると、胸がしめつけられ、苦しくなります。 世の中には不妊治療がうまくいかない人、家を建てられない人もいる中、 私はどちらも手にすることができているのに、どうして満たされないのでしょうか。 かわいい子供達も元気に育っており、本当にありがたいことなのに、他と比べて落ち込む自分に疲れますし、腹が立ちます。 こういう嫉妬心との向き合い方を教えてください。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

夫に感謝できません

私は、育休を取得し3人の子供を育てている主婦です。 先日、長男と長女の幼稚園の発表会がありました。長女が前日にインフルエンザになり出られませんでした。長男の幼稚園最後の発表会も、私は看病のため行けず、夫に行ってもらいました。 娘はまだ4歳。親として、体調管理をしきれず、晴れの舞台を踏ませてやれなかった自分を責めています。そして、こんなことになったのは、何かのお知らせなのかと思い、最近イライラして子供に怒ってばかりだった自分に思い至りました。そして、お兄ちゃんほどまだ上手にできず、次男ほど赤ちゃんでもない娘に、特に標的が向いていたことにも気が付きました。 しかし、本当の私のイライラの元は、子供ではなく夫なのです。悪い夫ではありません。むしろいい方と思うほどです。でも、家事育児は私にまかせたいようです。ねぎらいの言葉、感謝の言葉もなく、誕生日や結婚記念日も、大人はしなくていいといいます。自分は仕事がらみでも何でも適当に飲み会だの何だの出かけ、私は、記念日にでもかこつけないと、息抜きの機会すらなかなか作れないことをわかってもらえません。 夫は幼稚園の父親の会の役員をしています。キャンプなどのイベントでは、父親の準備中母親が子供を見ていて、結局母のお膳立てがないとできない、父母会のようなものです。 今回の発表会も、「普段子供を見れていないから、息子の発表会はあなたが見に行ったら」と言ったのは私です。それはわかっています。でも、心のどこかで、いや君が行けと言ってくれないかなと思いつつ言いました。 子どもが生まれて以来、毎日オムツをかえ食事をさせ、何度言っても聞かない子供を言い聞かせて、お世話をしてきました。お膳立てがないとできない父親の会、発表会を見に行く等、親としての華のようなことだけをして父親は親面ができるのかと、どうしても腹が立ってくるのです。 育休を取っていられるのも夫が働いてくれているからとわかっています。夫が見られない、子どもの普段のかわいい一場面を自分は見られることも。 けれどどうしても、感謝の気持ちがわいてきません。しかし、夫に感謝できない限り、また子どもから晴れの舞台を奪ってしまうというような形で、仏様からのお知らせ(なのかわかりませんが)を受けてしまいそうに思います。 どのように考えれば心から夫に感謝できるでしょうか。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

娘のウソ

先日ユーチューバー活動を始めた娘のことをご相談させていただきました。 親離れしている、私も子離れしなくては、、とのことで少し気持ちも落ち着いておりました。 ところが先日、高校生からやっていたオンライン英会話のレッスンを、横浜に行ってから1度もやっていないことがわかりました。実はやらないのであれば毎月のレッスン料も勿体ないから言ってね、と何度も伝えていました。YouTubeの編集や配信に明け暮れてやっていないのでは?と薄々感じていたからです。でも娘はやってるよ!と言っていました。 ログインパスワードがわかり、開いてみてみると、レッスン履歴は8月のレッスンが最後でした。やっぱり!と思うと同時にウソつかれていてショックでした。 退会して、そのことを娘にLINEで伝えました。 9月から2月までのレッスン料は娘に払わせることにしました。ですので、2月の仕送りは入金しませんでした。残金がありましたので、のたれ死ぬことはないと確認してのことです。 既読はつきましたが、謝罪の電話も返信もありません。主人が電話をしてくれたときは、元気のない声で、うんうんと返事をしていたようです。ママにも電話するように!とも言ったら、わかったと言ったそうですが、電話はありません。ちなみに主人は単身赴任です。 そして、Twitterでこんなことを 只今金欠。自業自得だけど、笑笑 自分は子どもはいらない、 自分のように大切に育ててもらっても、平気で親を裏切るから!そんな子どもはいらないし、結婚もしたくない。と。 就職もしたくない、働きたくない、ずっとユーチューバーしていたい!ニートがいい!と。 涙が止まりません。 親として、このまま様子見ているだけで大丈夫なのか、また不安でいっぱいになっています。 このまま謝罪がない場合はどうしたらいいですか? まとまらない文章ですみません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

勝手に実家に帰り、関係を普通に保とうとする嫁

ある日嫁が1才の子供を置いて実家に帰りました。息子に『父親としての自覚がないから面倒をみて考えなさい』とのことらしいのですが、息子は普段から家事も子供の世話も、親の贔屓目でなく、ちゃんとしていると思います。 嫁は二人目を妊娠中なので尚更気遣いよくやっています 息子も仕事があるので保育園のお迎えだけは遠くに離れて暮らす私が毎日迎えに行きましたが、それ以外はキチンとやっていました 嫁の言う『父親としての自覚』というのが何を指しているのか私にはわかりません 息子が言うには嫁は、息子がやった家事が自分の思い通りに出来ていないと機嫌が悪く、息子の仕事の帰りが遅いのも気に入らないと『おかえり』も言わないそうです。 嫁が車に乗って帰ってしまっているので、息子は子供をおぶって自転車で保育園へ行ったのですが 嫁はそれを『子供の虐待だ』と言うのです しかも私が夜居るときにひょいと覗きに来て、私に対しても何も言わず、また自分が帰るときに私に抱っこされた子供が泣きもせず『バイバイ』と言ったのでしゃくにさわったのか翌日には子供を連れて行ってしまいました 嫁の弟も息子に対して言葉づかいがひどく、私が指摘してもご両親がかばわれます。 勝手に実家に帰ってきた娘をただしもせず何ヵ月も家に置いているご両親に疑問を感じます 息子も私も何度も話し合っても息子のことを悪く言うだけで応じようとされません 息子は仕事が休みの日も嫁の実家へ通っていますがらちがあかないのです 私は口がたつ方ではないし、主人と死別しているので私一人では軽く見られているようで、あいさつもされません 嫁は近況ももちろん教えてくれませんし孫とも数ヶ月会えていません どうしたらいいのかとおたずねするのは親として恥ずかしく甘えているのかもしれませんが、本当にどうしたらいいのかわからずにいます 嫁は妊娠中なので、体のしんどさから苛立ちもあるのかと大目に見ていましたが最近ではひどすぎると思うようになりました 私が考えすぎなのでしょうか あちらのご家族が普通なのでしょうか ご相談、というよりはやるせない胸のうちを聞いて頂きたいだけかもしれません

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/25

普通の夫婦になりたい

普通の夫婦とはどんな夫婦なのでしょうか。 率直に申し上げて、私は夫の友達が嫌いです。 友達が嫌なやつというわけではなく、存在が目の上のコブなのです。 というのも、夫を好きになって結婚したのに、友達(女友達を含む)の方に愛情というか気持ちを多く注がれている気がするからです。 調べてみると、パートナーの存在を空気や仲間と例える人が多いようです。 私は夫にとって1番の存在になりたくて結婚したのに、空気や仲間として友達と同等になるのはとても寂しいです。 特に今は友達に心を持っていかれてるようで辛いです。 夫が自由に遊ぶのを許すのは当然のことなのかもしれませんが、酷くモヤモヤします。 でも、普通の夫婦は束縛せずプライベートは自由にしているのだと思います。 私はこれまで強く束縛してきてしまいましたが、普通の夫婦になるために今後は束縛したくありません。 どのように考えたらこのモヤモヤは晴れるのでしょうか。 夫が浮気をするような人ではないと信じていますが、それでも何故かモヤモヤするのです。 相手が男友達だとしてもです。 幼馴染や親友という肩書きがあると、自分より大事にされている気がして不安になります。 夫が望む女友達と2人っきりで遊ぶことやグループとはいえ男女同室の部屋で寝泊まりする旅行は、恐らく許せる日は来ないと思いますが、せめてグループで日帰りの遊びをするくらいならモヤモヤせず送り出したいのです。 どのように考えたら楽になれるのか教えていただきたいです。 夫にとっていい妻になれば、きっともっと幸せになれると思うのです。 だから、変わりたいのです。 都合のいい妻ではなく、普通のごく一般的な夫婦になりたいのです。 説明が下手で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2