hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2473件
2025/05/09

親友との別れのカウントダウンが始まります

前回私の問答に答えて下さった げんさん様、佐藤良文様、中田三恵様 お忙しい中本当に有難う御座いました あれから親友と面会が叶うか分からなかったので 35年分の感謝の想いを込めた✉を送りました 出会った当時の印象や駄目な自分に付き合ってくれた 感謝の言葉をメインにしながら亡くなって身体は見えなくても 心の中にはずっと生き続けるからと送りました 親友からは短い✉でしたが○○君は何時も 自分の事を駄目だと言うけれど○○君は 家族思いで何時も自分よりも回りを大事にしてくれる人 僕が入院してからは毎週神社行き回復を願ってくれた 僕はそんな○○君の優しさに惹かれてずっと付いて来た だから自分をそんなに卑下しないで欲しい 僕はずっと○○君に付いて来て良かったと返信が来て泣いてしまいました 先程親友から無事にホスピスが決まったと連絡が来て 来週から面会可能になったと嬉しい報告と共に 別れのカウントダウンが近づいて来たと思うと胸が切なくなります 私自身祖父や父をホスピスで看取った経験があり 過去の事を想い出し余計に辛くなるからかもしれません 親友から心の底から待っていると連絡が来てるので 会いに行きますが親友の痩せた身体や顔つきを見ると きっと何で俺だけ健康で生きてるんだろうと罪悪感を感じますし 相手親も何で息子はこんなに苦しんでいるのにと思うと思います 親友が元気で最後に会った時は私の誕生日でしたが お互いに生きる想いは一致していて 父親が自由奔放で苦労して母親が可哀想だったから 俺達は母親を大事にして生きて行こうと言う考えでした 親友からは僕は親より先に亡くなってしまうけど ○○君は親より長く生きて悲しませないで欲しいとも✉で来ました 来週から面会可能ですが何て言葉を掛けたら良いかと思ってます 私自身心が弱いので弱ってる親友の姿を見ると胸が痛くなり 親友が一番辛い思いをしてるのに目の前で泣いてしまいそうで 別れが近いので笑顔で送り出したいと思いますが難しいです 心が強ければ違うのかもしれませんが私自身駄目な人間なので

有り難し有り難し 38
回答数回答 3
2024/10/11

逃げるのは負けですか

これからの仕事の事で悩みが絶えず自死を考えています でも、勇気がありません 職場で入居者が使っている物が劣化したのでご家族様への連絡を依頼しました その時は連絡しておくよと言ってくれましたが現場に来た時に「家族は覚えているからね、持ってきた物が短期間で使えなくなる事がおかしいとか思われているから」と私がケアマネに言うとこのように言い返してきます。他の職員だと言いません。パートのくせして・・と思われている。正職員だと何も言いません 転倒事故が起きた時も結局、私の注意不足ように言われました。退職した所に 戻ってから職場の雰囲気もどんどん変わってきました。退職者が出るところに ベトナム人の方を配置するようになりました。施設長に自分の意見を聞かれて答えると気に入らないと感じた人は退職するように導いていると聞きました やはり辞めた職場に戻るのは間違いだったのかもしれません。 入居者の被害妄想の発言などにも精神的に参っています 契約期間が来年の3月までです。もう自分が分からなくなりました 仕事に行く日は泣きたくなります。このまま仕事に行く振りをして逃げたいです 辞める人も多く負担がパートである私にまで来ます 体力的に厳しいのでパートでいるのに残業をした日は疲れ切ってしまいます これを機に介護の世界から逃げたいです でもここ最近、介護の仕事しかしていないので何をしたいのか分かりません 早く死にたいです

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

嘘をつくのをやめたい

こんにちは、軟弱いもと申します 嘘は泥棒の始まりとも言いますが、私は自分がどうしようもない嘘つきだと思います。 私は嘘をつくのをやめたいです。 なぜなら、嘘は周囲の人を振り回して不幸にするからです。 嘘は職場での雑談、飲み会、ちょっとした時間に話すこと、すべてについて、自分の弱点を隠すためなのか、理想の人物を想像で造り上げてそれを自分の事と話してしまうのです。 結局嘘は露呈しているに違いないので、私は嫌われているに違いないです。 信用のおけない、いい加減で、この職場にはふさわしくないから、早く出ていってほしいと思われてる に違いないと感じています。 自分でも自分のことはどうしようもない嘘つきの、人間になりきれないモノだと思います 嘘は今に始まったはなしではなく、学生時代も、親からその日の出来事を聞かれると、まるですべてがうまくいっており、現実には一人で本を読んで誰とも話さずに過ごしていたのに、架空の会話内容でどのようだったとか友人に囲まれて楽しかった等の嘘、テスト等、目に見える結果が出る際は、自分だけができなかったのではなく、すべての人ができなかった と嘘をつきました ずーっと嘘をつきすぎて、友人もいません (親や同僚には居る前提で話しています) また、自分は何をしたいのか、どんな事が好きで嫌いなのか、わからなくなりかけています (例えば、食べ物であればある人の前では激辛マニアで、他の人の前では辛いものは苦手としている、実際に激辛マニア時に食べたいと思うものと、苦手時に食べたいと思うものとが異なるなど) 私の嘘で周囲の人をひたすら振り回し、不幸にし続けているように感じます その感覚さえ、自己保身からでたものであって、ひたすら自分かわいそうに逃げているのではないのか、等、自分が考えていることなのかよくわからなくなります。 嘘をつくのをやめたいです、どうしたらよいでしょうか

有り難し有り難し 105
回答数回答 2

今年8月家をリフォームして身内に不幸が起こりました。

私の家は築16年であり、ボロボロになってきたため父がリフォームいたしました。 それが原因かはわかりませんが、父方の祖母が心筋梗塞で最近入院しました。似たような例としてアパートを建てる時には母が癌になってしまったり、家を建てる時には私が原因不明の病で高熱を出して入院したことがあります。 そこで不思議に思い私はネットで検索していると、とあるブログに遭遇しました。そのブログには「仏教徒である先祖が諸行無常を実践し、子孫を難病にさせたりする」と書いてあったのです。 また、そのブログには、「先祖が異教に改宗したことを怒って子孫に災いをもたらしたり、無宗教という馬鹿げたことに怒って災いをもたらしてくる」とも書いてありました。 これには心当たりがあり、私の叔母(父の妹)は、数十年前にカルト系宗教徒(何系の宗教かは不明)であった過去があります。今はそういった宗教に属してはいないらしいのですが、叔母の部屋の棚にはマリア像がなぜか飾ってあるためキリスト教を信仰しているのではないかと私は思っています。 私の推測ですが、その叔母の異教信仰がそういった災いを招いているのではないかと思ってしまいました。 私はこの家の7代目であり、屋号等もあり歴史ある家です。そのため上記のようなことがあってもおかしくないのではと私は思っています。 そこで質問です。家を新築したり、リフォームするうえで身内に異教徒(仏教以外)の人がいた場合、それをきっかけに先祖から罰を与えられたりするのでしょうか?また、こういった不幸の解決方法はあるのでしょうか? 参考までにブログのURLを張っておきます。 http://tamaty-kingdom.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-ac94.html

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2023/11/01

生きづらいです

先日は有難いお言葉ありがとうございました。 相談できる場所がありとても有難く思っています。この前と似たような内容になってしまうかもしれませんが人間関係や承認欲求についての相談をさせてください。 自分は本当にとにかく承認欲求が凄くて他の人が褒められていると凄く羨ましく妬んでしまいます。 フリースクールに入れたのはいいもののずっと1人です。他の子に比べ話し相手も全然いません。先生と少し話せるぐらいです。 自分に比べて周りの子は色んな子と話してるし一緒にゲームしたりもしています。 それを見てやっぱり自分は1人なんだとか早く帰りたい死にたいと思ってしまいます。 自分から話しかける勇気なんかないのにこんな気持ちになってしまう自分にも腹が立ちます。 もっと自分が明るい人間だったらみんなと仲良くできたのかなと思います。 あと自分は推しがいてその推しのためにお手伝いをしてお金を使ったりしています。もうそれが自分の生き甲斐だと思っています。 ですが最近それに対しても愚痴愚痴暴言を吐いてくる人がいます。気にしなくていい事と分かっているのですがずっと頭の中に残ってるんです。ほんとに辛いです。 もう居場所がありません。どうすればいいのか分かりません。 前回お坊さんに過去の事を考えて今を汚しているのは自分だと言われた時本当にその通りだと思いました。 考えもしなくていい事をいちいち考えて後悔して苦しんで自分で自分を傷つけて、それでも過去が頭から離れません。 推しと繋げてしまったりなんにも関係ないこと結びつけてしまったりしてしまいます 精神がとにかくしんどいです。 リアルにも居場所がなくネットに逃げ込んでも暴言だらけ、毎日しんどい苦しい死にたいとずっと考えてしまいます。 この苦しさから早く開放されたいと思ってしまいます。 文章おかしくなってしまい申し訳ございません。こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

ノーと言えない、気の弱い性格で辛いです。

昔からノーと言えない、気の弱い性格です。 苦手な人からの食事の誘いは、諦めて行ってしまう、誰もやりたがらない作業なども、諦めて引き受けてしまう。 自分でもよくわからないのですが、イエスノーを問われている時はまるで脅迫されてるかのような気持ちになり、「ここで引き受けなければ死ぬ!」みたいな感覚にとらわれます。 また、嘘が本当に下手なので、適当な理由をつけて穏便に断るのが出来ません。 そうやって断れなかった、断らなかった物事を目の前にして、「我慢していれば、時が経ってこの物事から解放されるから、とにかく我慢だ」と考えます。 そもそもはノーと言えない自分が引き起こしている事なのですが、辛いです。 勿論、本当は嫌だという気持ちは誰にも伝わっていないので、私が苦手と思っている人からはむしろ好かれていますし、誰もやりたがらない事はどんどん回ってきます。 大人になるにつれて「スケジュールが埋まっていて…」などの嘘で断る事を少しだけ覚えましたが、それでも食い下がってくる相手からは逃げきれません。 最近はあるおじいさんから軽めの性的いやがらせを受けましたが、その時にもただビビってしまってきちんと拒否反応をしめせませんでしたし、「我慢してとにかく時よ過ぎ去れー」と思ってました。 この件は幸い警察沙汰に出来たのでなんとかなりましたが、こんな事態の時にもノーと言えない自分にがっかりしました。30歳を目前にしてこの弱さ。 今までの人生で沢山嫌な思いをしているのに、何故私は嫌な事にノーと言えないんでしょう。 これ以上自分で自分を傷つけたくないので、気の弱い性格をどうにかしたいのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 66
回答数回答 4

不貞行為への償いと生き方を教えてください

自分は、音楽ゲームを通じて、Twitter上で知り合った人達が沢山いました。特にAさん(女性)とは、一年以上の付き合いで、趣味・志向・性格が似通っており、普段からの仲も良好でした。そんなAさんのことが、自分は好きでした。しかし、自分とAさんは一度、恋人関係になりましたが、あえなく破局しました。その後は良き友達として接していました。 また、Aさんの他にも、Bさん、Cさん、Dさん(全て男性)とも親交が深く、Twitter上だけでなく、グループLINEでも良く話し合うなど、楽しんでいました。 そんなある日のこと、自分は連休を使って、遠く離れたBさんの家にお泊り会をする事になりました。そこには、AさんとCさんも同居しています。また、AさんとBさんは最近まで恋人同士でありました。しかし、気持ちのすれ違いから、現在は破局し、お互いに復縁を考えていました。 有意義なお泊り会にしていくにもかかわらず、自分は、やっとAさんと「触れ合える」、という余りにも下劣な事しか考えていませんでした。そして、自分はAさんに対して、破廉恥な行為を数日間にも渡って行ってしまいました。 そして、ある日の夜に、同居していたBさんとCさんに、自分の所業が知れ渡り、Aさんを含めた3人から厳しい叱責を受けました。自分なりに反省はしていたつもりではありましたが、反省している態度ではないと判断され、ついにBさんの家を追い出されました。そして、帰宅してからの夜に電話越しにDさんを含めた4人から、再び叱責を受け、Cさん以外の3人からは、二度と関わりたくない、と突き放されました。その翌日の深夜に、BさんのTwitterで、今回の件に関する内容と、自分のTwitterのアカウントが公開されました。これは、AさんやDさんを始め、多くのユーザーによって拡散されてしまいました。 その後、該当するTwitterのアカウントは削除して、別垢からエゴサーチをしてみると、自分と関わってきたユーザーから、自分に対する失意や怒りの声や、早く警察に出頭しろ、という声が沢山上がりました。 自分の行ったことは、誰が見ても到底許される事ではありません。しかし、現状、被害者の皆様は、警察には言わないと仰っていましたが、地元の友達や家族にいつ知れ渡るのかが怖いです。こんな自分に罪を償う資格や生きていく資格はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

実母との関係について

実母との関係に悩んでいます。 子供の頃、実母は私に過干渉で、私の意見は無視して私のためだからと、なんでも実母が決めていました。 また、暴力で支配されることもありました。 ピアノの練習で間違えたら30センチ定規で叩かれ、宿題をしなければ頬に強くビンタされたり頭を殴られたりしました。 精神的に苦痛な発言も多々ありました。 (〇〇という学校に進学したい、というとあそこは特技がないと受からない、お前は無理だ。など) 現在、私には1歳の子供がいます。 子供に対し、実母は「私の鼻に似ていて可哀想(実母がコンプレックスだと思っていること)」と言ってきたりして、非常に不愉快でした。 また、おばあちゃんと呼ばれることも嫌がっており(若く見られたいそうです)、それは受け入れてほしいという旨の話をしました。 その話の後に、子供には暴力を振るわないでくれと話をしました。 そうしたら、 「人を馬鹿にした発言。自分の子供には責任があるのでどうしてもという時にはぶったりもしたが、孫には責任がないのでそんなことはしない。がっかりした。」 と言われました。 私はこれを受け、非常にショックでした。 私は長年親から受けた暴力について悩んでいたのに、彼女の中では正当化されていたことや、孫には責任がないと言われたこともショックでした。 それに、馬鹿にしたつもりももちろんありません。ただ子供には安全な環境で育って欲しかっただけです。 がっかりしたのはこちらです。 わたしがうけた暴力は私に必要なものだったのでしょうか。 今すぐにでも縁を切ってやりたいと思いましたが、現在私は育休中で生活資金を援助してもらっているので、生活資金のために一旦何も返事をせず会話は終わりました。 今後実母とどのように接したらいいか全くわからなくなりました。 どのような心持ちで、どう接していけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2025/01/30

結婚相手との価値観

お世話になります。 現在付き合って5年になる彼氏と1年ほど同棲しています。 去年、同棲して丸1年経ったころに将来どう考えているのか確認すると、今のまま楽しく生きれたら良いと言われ、結婚も子供も考えていないと言われました。 とても悲しくなり、仕事も上手くいっていなかったので、転職して別れて引越して婚活をしようと考えました。 ですが、転職活動中に指輪を買ってくれ、プロポーズをしてくれました。子供はどうするか決められた?と聞くと、指輪が指についてからしか考えられないかもと言われました。はっきりとした回答でないことにモヤっとしましたが、指輪を買ってきてくれたことに感謝し、結婚しようと思いました。 ですが、どんどん今まで抑えてきた不安点が露わになってきて、関係性が拗れしまいました。そんな時、たまたま彼氏のとある明細書を見てしまい、自分が想像する以上の金額で株をしていたこと、損失も出していたことを知りました。過去に、ギャンブルに近い株をやめてほしいし、損失は出していないよね。と確認していましたが、それも嘘だったのだと裏切られた気持ちです。 私も33歳なので、結婚子供を考えるとこれから彼氏(同い年)と同じくらいの関係性になれる人と出会えるのかも不安ですが、このまま経済的価値観、子供の価値観と違う人と一緒になって後で後悔しないのかとても不安です。最近は睡眠も浅くなり、突然ほろりと泣いてしまう日々です。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

パチンコ依存から抜け出したいです。

数年前からパチンコ依存症になり、一時はパチンコから脱却できそうだったのですが、冬場は主人が毎年雪の降らない地域へ出張してしまい、留守になります。そうすると、自分の時間ができ、パチンコへ行きたいという欲求が出て、ついつい行ってしまうのです。そして、自分の預金から何万も出して、一日に5万も使って負けて帰る日もあります。お金儲けができるギャンブルではないのはわかっていますし、自分が依存しているのもわかっています。ちょうど今日は母の70の誕生日で、その節目に辞めようと思い、今日は母の買い物に付き合ったり、家の仕事をしたりして過ごしました。ですが、行きたいという気持ちがやはり心にあるのです。今日はそれを我慢することができました。平日は同居している親に嘘をついてパチンコに行ったこともあります。でもそれはもうしたくないのです。 心にどす黒い欲求が現れたら、私は心をどこに持っていけばいいのでしょうか? 離れて出稼ぎ状態で仕事している主人にも申し訳ないので、本当に辞めたいです。 人間の欲は、自分が願えば消し去ることができますでしょうか? 決意は固いです。ご助言いただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

学校を辞めたい 生きる意味がわからない

長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2