いつも笑顔だったり、笑っていれば幸せが訪れますよね?色々なことが良い方向に向かいますよね?
数年前からメンタル不調となり、昨年末に退職しました。 退職を決めた前くらいから、自分の存在価値について疑問を持つようになってしまいました。 また、年齢も50を超えており人付き合いも苦手で、これから仕事を見つける自信もありません。 現在一人暮らしで、今後10年程度は生きていける蓄えはありますが、最後は孤独死くらいしか想像できません。 それならば、今ある蓄えを無駄に食いつぶす前に、自殺して身内に残してあげたほうが身内にとっても幸せではないのかと思っています。 自分の生きている意味についても、自分なりに考えてみましたが結局答えは見つからずもう疲れてしまいました。。。 このような社会から脱落したダメ人間に、生きる価値はあるのでしょうか。。。
今まで彼と別れては、すぐに新しい男の人と付き合って、また別れ、というのを繰り返していました。 別れてから期間をあまり空けず、よく相手のことも知らずに付き合ってしまうからか、恋愛中もあまり幸せを感じないことが続いています。 今ちょうどフリーになれたので、1人を満喫したいのですが、誰とも連絡を取っていなかったりするとモヤモヤというか不安になり、 結局マッチングアプリなどで、相手をしてくれる男性を見つけては次に進もうとしてしまいます。 1人でいる時の過ごし方、どうすれば他人に頼らず自分で自分を満たしてあげることができるでしょうか。 もうこんな恋愛依存みたいな状態から抜け出したいです。
10年前の出産直後の夫の複数の浮気がどうも解消されずずっと苦しいし疑ってしまいます。 夫なりにGPSをつけたり、ケータイをいつ見ても良いなど対応してくれましたが、相手の女性達は特に何もなく(連絡したくらい)のうのうと生きています。 私は発作のように怒り狂う時があり、夫も逆ギレしてきました。幸せな時もありました。 そんな中、昨日結婚11年を迎えましたが、その数日前に私が高校の時付き合ってた人と浮気をしてしまいました。一度だけです。 それが夫にバレました。 離婚するべきですが、3人の子供たちが可哀想で。10年前も子供がいるからと離婚出来なかった気がします。 でも私はずっと苦しいです。離婚しないといけない関係なんです。 どうしたらいいかわかりません。
高3の受験生です。 気持ちが安定しません。 自分の気持ちがよくわかりません。 なにをしたいのか、どうして頑張り続けられないのか、 模試の成績は上がらないし、周りは楽しそうなのにうまくいってる、 自分は何してるんだろってすごく落ち込む 他人の幸せが憎い 羨ましい うまくいかない なにがしたいのか分からない 行きたい大学はある かなり高い、死ぬ気で努力しない限り届かない。 だけど自分の中で何処か甘えてるところがある 本気が続かない 一日中携帯に逃げることがしょっちゅうある 逃げたい だけど変わらない弱い自分のままではいたくない 矛盾です。 落ち着いて、安定して頑張り続けるにはどうさたらいいのでしょうか?
小学生の頃からやり直したいです。 不登校と、いじめのない人生を送りたかったです。 その時はそうしたかったから仕方なかったのですが、不登校の時期が長かったため成長が遅れて周りに馴染めず、いじめられてトラウマ、人間不信になったり、 今、友達が少なかったりモテなかったりするので後悔しています。 今幸せじゃないのに過去は関係ないかもしれませんが、 もし学校にずっと通っていたりいじめられた経験がなければどんなによかったかと思うんです。 もっと強くて自信があったかもしれない、会社に通い慣れていたかもしれない、 などなど。 素敵な恋人に出会えていたかもしれないとか。 友達がもっと多くてもっといい友達がいたかもとか。 もっと違う服装、性格だったのではないかと。思うんです。 そんなこと思っても仕方ないかもしれませんが、どうしたらこの思いはなくなるでしょうか?
何かにつけ自信がなく、自分がなぜ生きているのか、生きなければならないのかわかりません。 生きたい人に、私の命の蝋燭を継ぎ足して差し上げられたらどんなにいいかと思ってしまいます。この年になってまで恥ずかしいのですが、母にも聞いてしまい、しかし納得できる答えは得られません。 夫にも聞いては面倒くさがられていますが、私にとっては苦しいのです。それも原因で離婚要求されています。私が妻でなければ、もっと彼も幸せだっただろう、と思います。子どもはいません。 私でなければならないことなんて、何もないのに。誰か自信を持って生きてていいよと言ってほしい。大手を振って、胸を張って生きてる人と私は何が違うのでしょうか。自分の存在が恥ずかしいと思ってしまいます。
3日前に入院先の病院で容態が急変し愛犬が死んでしまいました。 入院時の状態も少しづつ良くなってきていた矢先でした。14才の小っちゃいワンコでした。今は小さな骨壺に入ってた家にいますがワンコのお骨はどうやって供養してあげるのがいいのでしょうか 他の無くなったりワンコ達と共同墓地がいいと言う人も居れば手元に置いて供養と言う人もいてとても迷っています。 あちらの世界に行ってもみんなからかわいがってもらえては幸せでいてもらえるにはどうしたらいいのでしょうか
先日、母から流産していた話を聞きました。 何がきっかけでそのような話になったかは覚えておりませんが、「もしかしたら貴方には兄弟がいたかもね」なんて話をされ、過去に触れる事にもなるのであまり掘り下げはしなかったのですが、ふと気になりお教え頂きたく質問致しました。 私は幼い頃にかなり大きな交通事故、また最近に手術を必要とする病気にかかったのですが事故の際は幸いにも痕の残る怪我のみで後遺症は一切無く、病気に関しては危なくなる一歩手前で気付く事が出来ました。 これにはやはり何か過去の霊の様なものが助けてくれたのでしょうか? また、私自身から進んで何かするべき事はあるのでしょうか? これから産まれてくることが出来なかった彼(彼女)の分まで幸せになる為に是非お教え頂けますと幸いです。
私は、統合失調症を患っております。なので、健常者のように元気に生活することはできません。 そんな現状で、質問があるのですが、私でも結婚はできるでしょうか?今知り合って恋愛中の女性がいるのですが、その人は子供が欲しいみたいですが、私は子供を育てる自信がなく(体力的にも精神的にも)、欲しくありません。また、女性には外で働いてもらって、私は主夫になりたいとも考えています。 こんな願望を持った男性とうまくやっていける女性はいるのでしょうか?自分を大切にするなら、結婚などしなくて、療養していた方が、安全だと思うのですが。。 でも結婚はしてみたいです。これは単なる好奇心と、結婚したら今より幸せになれるのではないか、という希望です。 いろいろと条件の多い結婚になってしまいますが、こんな結婚生活うまくいくのでしょうか?ご教授お願い致します。
例えばの話になってしまうのですがテレビの芸能人とかを見ていても不倫略奪婚の人達が普通に幸せそうに暮らしていたり、意地悪なことを色んな人にしている嫌な上司がずっとのさばっていて失脚もしなかったりと、必ずしも恨みを買っているような人達が不幸になっている訳では無いように感じます。 それなら何故【因果応報】とか、【あいつはろくな死に方しない!】というような言葉があるのでしょう? もう何年も前ですが私のことを退職勧奨した上司は今も会社にいるらしいですし、私のことをいじめた同級生は社会人になった今もずっと威張っているようです。 必ず自分に返ってくるなんて言葉が本当ならば、ニュースの犯罪者はみんな呪い殺されなければおかしいことになってしまいます。
人の幸せや成功に嫉妬心や妬んでいることを知られたくないです。上手に隠すためにはどうしたらいいですか?また嫉妬の質問された時の(嫉妬心を知られたくない場合)上手な返し方を教えてください。特にないは使えそうですか?。。あなた自身も嫉妬心は知られたくない恥ずかしいと思ったことありますか?
私の夫は3ヶ月前に自死してしまいました。夫が苦しんでいないか心配です。阿弥陀仏様に救われて極楽浄土へ導かれ苦しみや悩みから解放されて幸せに過ごしててほしいです。苦しんでほしくないです。浄土真宗ではどんな生き方をした人もどんな死に方をした人も阿弥陀仏様が必ず救ってくださるのですか?他のサイトで自死した人の魂は救われないと書いてありました。成仏するには何十年何百年かかると書いてありました。死んだあとも苦しみから何も解放されないところにいくと書いてあり、いたたまれない気持ちでいっぱいです。どうやったら夫の魂は救われますか?私は夫のために何をすれば良いですか?私が幸せに前向きに生きたら夫もあの世で幸せに過ごせますか?夫には苦しまずに幸せに過ごしててほしいです。いつか私が天寿を全うしたら夫の魂に会えますか?毎日お仏壇やお墓に行き夫に話しかけていますが私の想いは夫に届きますか?夫が孤独な暗い世界でひとりぼっちで苦しんでないか心配です。誰か教えてください。お願いします。
ハスノハは毎日閲覧しています。お坊様のご回答に「必ず幸せが…」とか、悪い事をした方には「必ず…返ってきます…」など…必ず…なのでしょうか?私は、友人に騙されてお金を騙し取られ、今だに連絡がつかない状態です。以前の相談では返ってこないと思え。と、アドバイスを受けました。そう思い、1年半以上過ごしてきましたが、私は、親の介護、受験生の子供がいて毎日、空いている時間にはパートをしています。最近、お金を渡した友人は、家を購入した、と、噂を耳にしました。やはり、腹が立ち警察に相談しましたが、証拠がないので何もできない。と…弁護士さんは、費用が払えないなら何もできないと…幸せになれる?悪い事をしたら、返ってくる?必ず……ですか?一生懸命やっていても、正直者がバカをみる世の中。お坊様は、必ず……と、言い切れるのですか?乱文で申し訳ありません。 今までは、お坊様の回答に納得していましたが、今は、簡単に必ず…と、言われても自分の中では、必ず……なんて無い!と、思ってしまっています。所詮、その方は悪い事をして幸せになっているのだから。私は、まじめにやってきたつもりですが、幸せにはなれません。
私たち夫婦には子どもがいます。 離婚したいと言われています。 旦那は意見を変える気はないと言っています。 した方が幸せになれると思いながらも、 好きだから一緒にいたいと思う自分がいます。 一緒に幸せになろうと努力したい自分がいます。 わがままな性格なゆえ、優しくしてほしい愛してほしいと押し付けてしまいます。 離婚して旦那が幸せになるのが嫌だから離婚したくないと縛りつけてるのかも知れません。 自分がどうしたら幸せに思うのかがわかりません。 旦那は子どもの面倒はほぼ見れず、あまり頼れる親が居なかったのもあり、1人で抱え込みすぎて産後うつに苦しみました。初めは解ろうとしてくれましたが、旦那も許容範囲を超えたみたいで、シクシク泣いていると耳障りやから泣くな。タバコを止めると言って隠れて吸っていて嘘つかれたのが辛いというと、後から本心ではないと言われましたがその場で『信じた方が悪い』と言われたことがショックで信じたいと思っていても心がついていきません。 余裕がないと当たり散らしてきます。それをやめてと言うと私を詰めてきて、モラハラかなと思う所がいくつもあります。それは性格だから治らないと言い張ります。 まだまだありますが 情緒が不安定になり、自律神経失調症です。 孤独感に襲われ、そばにいてほしいと縛りすぎたのだと反省しています。 私は旦那に対して信頼できて、甘えることができて、肯定してもらえて、認めてもらえて、一番の理解者になってほしいと高望みしすぎたのですかね。? 旦那とうまくやっていく方法がわかりません。 全てを受け入れることが大切だと思うのですが、それをした時に自分が傷つくようになるかも知れないという思いがが耐えられなくてしたくても自由にしてあげれません。 欲張りな自分に腹が立ちます。 離婚に答えるべきなのですかね。
タイトル通り、事故で死にかけました。 その時、はっきりと死を覚悟した感覚がつきまとって離れません。 寝ていても苦しくなって過呼吸のようになり目が覚めます。 こわくて仕方ありません。 そしてわたしの人生を振り返るようになりました。 たぶん幸せな人生でした。 つい5年前くらいまでは。何1つ疑うことなく生きてきました。でも5年前に4番目の子を産んでから劇的に変わりました。 4番目の子は重度の自閉症があります。 言葉は話せません。ガマンもしません。言葉は悪いけど動物のようです。 本能のままに生きています。 わたしはこの子がとてつもなく愛おしいです。 笑っていても泣いていてもです。 道路でもお店でもジタバタしながら泣きわめく子を周りの人は何事?と怪訝な顔をして見ていきます。 でもわたしはうらやましく思い自分を素直に表現する我が子を愛おしく思うのです。 でも、そんな我が子を見ながらわたしはこの子を幸せにしてあげられているのかと思ってしまうのです。 わたしは病気がちで休みの日も家にいることが多くつまらない思いをさせてはいないだろうか… わたしの勝手で離婚してしまったからこの子にもっとあげられるはずだった幸せを奪ってしまったのではないか… そんな時強く思うのです。 この子はなぜわたしを選んで産まれてきてくれたんだろうと。 わたしじゃなかったらもっと幸せだっただろうに… この子を本当に愛おしく思うからこそ苦しくなります。 そしてあの時、あの事故の時にわたしなんて死んでしまえばよかったのではないかという思いに取り憑かれてしまいました。 疲れてしまったのもあるのかと思いますが… 1人で思い悩むのにも疲れてしまいました。 何かお言葉がいただきたいです。
辛くて辛くて死ぬ決心をしてしまいそうです。 もう自分がどう思ってるのかも、どうしたいのかもわからないんです。 何故毎日泣いてしまうのか、毎日毎日訳がわからないままの日々です。 ただ生きてるのが好きって感じたいです。 誰よりも幸せがないとは思いません 周りにも感謝をしてます。 なのに毎日辛くて 小さい幸せが薄れ気づかなくなっていき なぜか無気力になり 納得したつもりで死のうと考え、準備までして最後に自分との相談をして泣き崩れました。 そして自分の事は自分でしか支えられないんだって分かった時、全てが空っぽに感じました。 死ぬ事も幸せに思えます。 死ぬ事を想像し続ける中で、 ただ今まで生きてきた生かさせてもらった、というだけで踏み止まれてます。 自分の見ている全ての物や場所が、こうやったら死ねそうだなって考えばかりです。 自分を見失い、息がつまり手が震えながら涙が流れてきます。 お腹がなってるから食事を与えた、 仕事の時間だから仕事に行く、 自分が自分じゃないみたいです。 自分にとって幸せって思える状況は家族でした。 そして死のうの思える理由も家族です。 家族のために尽くし結婚して家族を作りたかった。 他にもって思われるかもですが、ほんとそれだけが生きてきた目標だったと思います。 自分しか支えられないのに周りがいないと生きていけない世の中ってうんざりです。 上手く相談できずごめんなさい。 以前の相談ありがとうございました また踏みとどまれる言葉を聞けたら幸いです よろしくお願いします いまの自分では生き続けるの難しそうです ほんと助けてください
こんにちは 「心から感謝や反省をできるようになりたいです」 私の周りには大切な家族や大切な友達、主治医の先生や訪問看護師さん、作業療法士さん、お買い物に行くとお店の方など周りに感謝をしたい方がたくさんいるのに、心から感謝ができない自分にイライラしてしまいます。 毎日、神様や仏様に手を合わせて感謝の気持ちを伝えたり、スマホのメモに「今日のできたこと」「よかったこと」を記録していますが、「〇〇ができてよかった」など記録したものにも心から「感謝」「ありがとう」「よかった」と思うことがなかなかできなくて、自己嫌悪を感じてしまいます。 小・中といじめにあっていましたが、今はいじめられていることはなく、寧ろ色々な方に大切に思われ、優しくしてくれたり、たくさんの優しさや温かさを届けてくれる方と繋がることができていて幸せのはずなのに、「幸せ」「ありがとう」と心から思えないことが悩みです。 いつも幸せを祈ってくれている神様や仏様、幸せを与えてくれる家族や友達、色々な方にもっと「ありがとう」という感謝の気持ちを感じられるように成長したいです。 趣味で読経を毎日続けることができていますが、心がこもっていないので、どこか心がモヤモヤしてしまいます。 悪いことをしてしまった、と感じて神様や仏様に反省の気持ちを伝えることもありますが、心から反省をできていないと感じることも多いです。 どうしたら心から「感謝」と「反省」をできるようになるのか教えていただきたいです。 お忙しいなか、長文を拝見してくださり ありがとうございます。
初めての育児に目まぐるしく過ごしていましたが、突然姉を亡くしました。 姉は不妊治療をしており、表向きは明るく振る舞い、私の妊娠出産も祝福してくれましたが、互いに気を遣い直接会うことは避けていました。 そんな中、姉は脳卒中で倒れ、脳死判定を受け、そのまま逝ってしまいました。 1度だけ見舞いに行けましたが、もうその頃には終わりを待つのみ……という状態で 赤子を抱えた自分は何も出来ませんでした。 喪があけた今も、姉を思い出しては苦しくなり、かけられなかった言葉が溢れて止まりません。 それでも赤子は日々成長し、私を良くも悪くも振り回してくれています。 なんだかんだと、私は赤子のお陰で救われていて、幸せなのだと思います。 ですが、幸せであればある程、姉もこうして自分の子を授かりたかっただろう…… 夜泣きや癇癪を起こされても、姉だって辛くても味わいたかっただろう……と思ってしまいます。 幸せであればある程、心苦しいです。 優しく、闊達で、親孝行で、信心深く、面倒見のいい姉でした。 私よりよほど、母親に向いていたと思います。 なんで姉がいないのかわからない、そんな虚無感が度々襲いかかります。 一生、この気持ちを昇華する事は出来ない気がします。 姉に対する負い目のようなもので、幸せになる事に申し訳なさが拭いされません。 それがまた、赤子に対して申し訳なくて、親として情けないです。 姉の死は、どうしようもなかったものだ、とわかってはいるのですが、 どうすればありのまま受け入れられますか? この、罪悪感のような気持ちは、どうしたら鎮まりますか? ご鞭撻頂けると、ありがたいです。
何度か、同じ質問をしていますが、未来に希望が持てません。 今、一年前に鬱になり実家で休養しながら子育てしています。 身体の具合はわりとよくなってきたんですが、過ぎてしまった月日は取り戻せません。そういうことに対してこんなはずではなかったのに。っていう思いがとれません。結婚する前から、落ち込む日があって心を閉じていた時期がありました。人との関わり合いに傷ついて、心を開きたくない。と思うことが多かったからです。それでも誠実な相手と結婚できて、暮らしていることがとても幸せでした。それがどんどんと心の調子が悪くなってまだ子どもが小さいうちに倒れてしまいました。子どもと一緒いる時間はとても幸せで、わたしに生きるパワーをくれます。今ごろ、家族4人で幸せに暮らしてるはずでした。でも、現実は、未来を考えるとこわばってしまう身体、年老いてきた両親をみて恐怖感を感じたり、育て方がわからないと過去を振り返っては辛い記憶が蘇るし、旦那とも今は別居状態です。 これから幸せに暮らしていけたらなぁって。気持ちは膨らむけど、過去は戻らないしそんな未来が本当におとずれるかもわからないし、もしおとずれてもその間にも親は年取ってると考えると、自分の選択は本当にこれでよかったのかな。って不安になります。