hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5188件

姉夫婦への憎しみが消えません。

昨年の夏に一度妊娠を経験し、今の旦那さんと結婚することになりました。 姉は病院に着いてきてくれたため出産予定日を知ってるにもかかわらず結婚式を予定日近くに設定しました。舞い上がっていて私のことなど考えていなかったようです。 そこで母が日取りの変更をお願いしたのですが、なんでこっちが変えないといけないんだ!と姉や義兄に散々罵られ、謝れと言われこっちは順序踏んでるのに、、、今は妊娠してほしくなかったとまで言われました。喜びや幸せを全部踏みにじられたような気持ちでした。 姉からはしばらくして言いすぎたと謝罪はありましたが、義兄からはありません。30を越えてるくせにその結婚式で両親が謝ってきました。 口は悪いけど根はいい子だからと、 根が良ければ妊娠にあんな言葉を浴びせられるのでしょうか? その後私の妊娠は病気だとわかり二度の手術、もう身も心もボロボロになり本当に苦しい毎日でした。友人の妊娠や出産も喜べないほどに私の心は荒んでおりました。 二度目の妊娠は流産。 それをよそに彼らは普通に妊活をして妊娠して姪を出産。なぜあんな言葉を浴びせた彼らが何事もなかったかのように命を授かったのか私は憎くてたまりません。 私の両親も初孫に大喜び、私たち夫婦の悲しみや苦悩は忘れ去られてしまいました。 姉は私が許してくれていると思っているようですが、私は彼らから言われた言葉を忘れ許すことはできません。 姪も全く可愛く思えません。 子供に罪はないですが、写真や動画が送られてくるたびに不快な気持ちになります。 姉とは喧嘩をしないほど仲良しで2人で遊ぶことも多かったのに義兄と結婚してからは変わってしまいました。 私たち夫婦は姉と義兄のことが大嫌いです。 どうか闇に包まれる前に私を助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

みんなにとって普通なことだから虚しさが消えない。

こんにちは。 すごく簡潔に書いてしまうのですが、 わかりにくかったら、言ってください。 私は10年近く長年体調が不良でした。 身体が痛くて息ができないくらいしんどくて 体の感覚がわからなくて 死んじゃう!って本気で思うくらい。 でも、 最近治ってきたのです。 これは 嬉しいと思う反面。 すごく空虚な感じです。 みんなこれが普通なんだと思うと 涙が止まりません。 今までこういう症状で辛いと話しても 周りから理解されず辛かったことを思い出したり、 せっかく健康になれそうなのに 生きる気持ちが湧いてきません。 こんなに身体が楽になるなんて思ってなくて、 みんなにとってこれは 当たり前なんだとおもえてきて、 こんなに身体が痛くなければ、 みんな人生楽しかっただろうなと いじけてしまいます。 健康になったら あんなことしたい、 こんなことしたい、 と思っていたけど、 やっぱり生きる気持ちが湧いてきません。 世の中病気で苦しんでいる人いますよね。 でも、私もすごく疲れちゃったんです。 涙か止まらないです、、、。 こんな気持ち誰も理解してくれないですよね。 どう処理したらいいのでしょうか

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2023/10/12

母に申し訳ない気持ちが消えない

私は再婚して一歳の息子がいます。 夫とは2年付き合って授かり婚で結婚しました。 性格は割と穏やかな方ですが基本的に家事は一切やらず、パチンコに行ったり草野球に行ったり、、、(かといって家族の時間がない訳ではなく)ということが多く夫の愚痴を母に話すことも度々あります。 夫とは仲はいい方だとは思っていて最近は土日どちらか夕飯作って片付けるところまでをやってもらったり、パチンコは月4回と決めて行くときは夜ご飯作るのから片付け、息子を風呂に入れて寝るだけの状態にしてから、など一応夫にも少しは協力してもらっています。 ここ数日母のもとに泊まっていて夫の色んなことを話すのですが「食後のベビーチェア拭いたり机拭いたりするのはお願いするようにしたー」と話したら「いやそんなんやるの当たり前、何でやらないのか分かんない」と言われ、母は絶対的に娘の私の味方でいてくれるのですが夫と結婚して私が悩んだり大変そうにしている姿を見て母を悲しませてるのを思うと切なくなりました。 元旦那とは不倫されすぐに離婚しそこから2年足らずで今の夫と結婚し、再婚が早すぎるんじゃないか?と言われながらも好きだから!とどうしても結婚したいと泣きながら母に話したりして結婚したので、こうして私が今の夫と、結婚したことにより悲しい思いをさせたり、「私のことを可哀想だなあ」と思っているのであれば申し訳ないなあと思います。 私の愚痴を聞いて一緒に怒ってくれたりするのですが、私のせいで母を嫌な気持ちにさせてしまっているかなあと悲しく切なくてたまりません。 もちろん夫への何もしないことに対してやパチンコに行くことに不満もありますが(家事をしない旦那さんなんてうち以外にもいるんじゃないかな?とは思いますが)仲良くやれている方だとは思うのと、夫と出会わなければ大好きな息子が産まれることもなかったので後悔はしていません。 誰にも話しづらくこちらで相談させて頂きました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

結婚欲が消えません

初めて投稿いたします。 私は20代前半の女で、1年ちょっと交際している男性がいます。 彼も同い年で、同じ大学のサークル仲間でした。 交際して一年経った時、お互いに仕事にも慣れ始め、同棲を考え始めました。 私は実家暮らしなので、彼との同棲をとても前向きに楽しみに考えておりました。 私の母に話したところ、父の了承を得れば良いと言われ、早速父親に話をしました。 しかし父は猛反対で、しばらく言い合いましたが結果、同棲するなら二度と帰ってくるなと言われました。 ここまで来たら、私もそれなりの覚悟を持っていたので、出て行く覚悟で、彼にその事を話しました。しかし彼は私の父が激怒している事を知り、同棲の話を無かったことにしてしまいました。 また、父から同棲するなら結婚しろと言われた事も話すと、「今はまだかな〜」と少し笑いながら流されてしまいました。 私からすると、大好きな父との縁を切ってまで彼との同棲を選ぼうとしたのに、彼はこんなにあっさりと引き下がってしまうのかと、心底ガッカリしました。 そして、同時期に高校時代の友人が結婚することになり、それも重なってストレスが最高潮まできています。 同棲、結婚に対して一気に欲が高まって、しかし彼にはその気がないようなのでガッカリ、彼との未来に失望してしまいました。 今すぐ結婚することはないとは思いますが、近くに同じ歳で結婚する友人がいるし、そろそろ私も考えたいと思っていたので尚更でした。 正直毎日がかなり辛く感じ、自殺を考えています。 全てを捨てても良いや、と思っています。 少しデリケートな内容なので知人に相談できず、こちらで意見をお聞かせ願いたいと思います。 乱文で申し訳ありませんが、どうかご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

不安が消えない、苦しい

私は今、鬱状態と診断され悩んでおります。初めて鬱状態と診断されたのは大学生の時でした。その時から今まで希死念慮に襲われながら日々過ごしております。 この度、現在働いている職場で鬱状態が再発してしまいました。前職と合わせるとこれで3回目です。 会社の人事の方に言われたのは、今のままなら正社員から降格、最悪やめてもらうことになるとのことでした。会社の方は無理な仕事はさせていないという判断のようです。 私が鬱状態になるのは主に人間関係がうまくいかないことと、私の考えすぎる癖が原因だと思っております。 人間関係については人間には表と裏があり誰でも一皮剥けば恐ろしいものを隠し持っていると思い、それに触れぬよう自分の感情を押し殺して表面的に上手く付き合うことで自分自身を守ろうとしているからなのだと思います。 考えすぎる癖もそのような事で他者の気持ちを考え自分の考えや気持ちを押し殺してしまっているのだと思います。 このようなことを人に話しても分かってもらえず、苦しんできました。 会社の人に恨みはありませんが、私の気持ちを汲み取ってくれず、私自身も気持ちを上手く話せないことに悔しさを感じています。この考えは自分自身を守るための保身なのでしょうか。 一生この苦しさや不安から逃れることができないなら、いっそすぐにでも死んでしまいたいと思っています。 人を信用せず偽って生きてきた人間が都合の良いことを言っているように捉えられるかもしれません。またそのような人間がこの先、社会で人並みに働いたり、生活できるのか不安しか感じません。 私はこの先、どのように生きていけばいいのでしょうか。 長いお話になってしまい申し訳ありません。何卒ご回答ください。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父に言われた言葉が消えません

前回の質問への回答有り難う御座いました 今回もよろしくお願いいたします 既に疎遠となり、会いたくも顔もみたくもない父に言われた一言が忘れられず毎日のように思い出してしまいます。 先に高校生時代、私は父と不仲になっていた母が出○い系にはまり仕事を理由に浮気していたことを知り、当時嫌いでした その分気分屋であったけれど自称ファザコンと謂えるほど父が好きでした。 父の口添えで同じ職場で仕事させていただいていたのですが、暇な仕事中にいったきっと何気無い一言が忘れられません。 「お前が産まれなきゃ、俺は外国でビックになれた」 その時は軽く笑って過ごしていたのですが、その後仕事をやめたあと、客の女と出来ていたことを知りました、家族とは旅行にいこうともしなかったのに不倫相手の女の子供をつれていく『ついで』に弟も旅行につれていったこと 私は名にも知らず常連であった不倫女に愛想を振り撒いていたこと 自分にも腹立たしく感じられます 私は両親の無責任な性行為により、造られました 父が外国にいくためのパスが中々降りず その間に私を妊娠していることが発覚したからその様に言ったのでしょう 自分達で遊び半分でやった事の結果を人のせいにするような、しかも悪気もなく この言葉が未だに脳裏にこびりついてます 頭の中で不幸になっていく父を想像し、惨めに死んでいく姿を想像して嫌なことを消していますが何度でも甦ってしまいます 無駄な事と思っています、良くない事とわかっていてもやめられずにいます 子供は親を選ぶと言われたり、選べないと言われたりしても私には結局は親の勝手により作られただけなのだと思わずにいられません 今は父方親戚との争いをきっかけに関係を修復しつつある母に言われました 「人の不幸を呪うと自分に帰ってくる、特に相手が運が強かったり守護霊が強いと余計にね」 分かっていますが不幸を呪わずにいられません こんな風に考えてしまうの私は人間として最低ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/11/12

夫に対してイライラする気持ちが消えない

以前にもご相談させていただいたのですが、夫の行動や言葉に少しイライラしてもその場は抑えられるのですが、それが何度も積み重なると、夫に対して嫌な気持ちになったことを結構強い口調で話してしまいます。 私は仕事で夫は休みの日には、夫は私が何時に帰ってくるのか毎回聞いてきます。勤務時間は私の場合、定時ですので分かっているはずですが、夫は「忘れた。」と最初は誤魔化していたのですが。 どうやら、私が帰宅するまでに洗濯物を取込み畳んでしまいたいからだそうです。 以前にもご相談させていただいた中にもありましたが、家事をするのはあまり苦にならない人で手伝ってくれるのはありがたいですが、あまりにも色々手を出されると私の立場がないというか。そのような点でも、イライラが募ってしまいます。 手伝ってくれることには、関わらない方がよろしいのでしょうか。 ちなみに、夫は最近毎日出勤前に洗濯物を干して行きます。 それも、私に相談もせず勝手に始めたことで、気をつかっているんだなと思いますが、素直になれない自分がとても嫌になっています。 なんだか、まとまりのない文になってしまいすみません。 こんな私に救いのお言葉をいただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

愛犬の死。消えぬ後悔。

愛犬が亡くなり、 後悔と懺悔の気持ちばかりで心の持って行き方が分からず ただただ、心の中で謝るばかりです。 3年前から糖尿病を患い、 インシュリン生活をしてきた愛犬。 穏やかな性格の子で、昼間は庭、夜は玄関内での生活の愛犬でしたが、私は 必要最低限の世話しかしていなかったように思います。 いつも甘えたそうにしていたのに 自分の用事ばかり優先させて 遊ぶ時間はあったのに、愛犬と遊んであげなかった。 夜は玄関の中なので、病気のせいもあり、お漏らしをしてしまい、 後始末をしながら、もし愛犬が死んでしまったら、もう大変な後始末をしなくても済むんだなぁ、とか 高い薬代なくなるんだなぁ、とか時々 ふと想像してしまう事もありました。 可愛いけど大変に思える時がありました。 亡くなる前日朝、体調が悪そうで病院に行きたかったのですが、 偶然その朝は、母を検診結果を聞きに行く為、車で病院の送迎をする約束をしていました。 母は健康なので ただ結果を聞くためだけの病院だと分かっていた事もあり、本当は動物病院に診察に行きたかったのですが、母と先に約束していたので ドタキャンを言い出しにくく、気にはなりつつも 漠然と、まだ数年は元気でいてくれるだろうとの思いもあり 母の約束を優先させてしまいました。 夕方近くになり悪化しているように見え慌てて 獣医さんに診てもらいに行きましたが、そのまま入院、翌日の夕方亡くなりました 具合が良くないと聞き、病院に行き愛犬に声をかけたり撫でたりしたのが最後でした。 私が帰宅した数時間後、亡くなりました。 甘えたそうな愛犬の顔が忘れられません。もっと甘えさせようとすれば 作れた時間、私は作ってあげなかった。 酷い飼い主です。 一晩、愛犬の大好きだった場所、玄関の中で寝かせてあげて 翌日 個別葬をしていただきましたが、私は なんて可哀想な事をしてしまったのか、自責の念と 愛犬の気持ちを思うと、心の中から出てくるのは ごめんね、の言葉ばかりで涙が止まりません。 あの時、約束がなければ、 獣医さんにもっと早い時間に診せてあげそうすれば 愛犬は助かったかも・・と思ってしまう自分。 はっきり、病院の送迎は別の日にして! と言えなかった自分。 全て、後悔に繋がってしまいます。 我が家でなければ、 もっと幸せになれたかもしれない愛犬。 懺悔の仕方が分かりません。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

嫌な気持ちが消えない

こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。 今回、初めて質問いたします。 先日、10年以上勤めていた職場を退職しました。原因は人間関係です。 二人きりの部所で、40代の女性と長年仕事をしてきたのですが、私が結婚報告をした辺りから関係が徐々におかしくなり始めました。 仕事の報告、相談をしても無視。 新しい職員を雇うように雇用主に進言し、新人教育は私に任せるのに、私と新人さんが仲良くしているようなに見えたら新人さんに何を話してるのか探るようなことをしたり、他部所で私には産休を取らせないと陰口を言ったり。 そんな状態が1年続きましたが、業務に関する情報漏洩を疑われて、「漏らしたやつは辞めさせてやるから」という言葉を投げ掛けられ、自分はこんなにも信用がないのかとショックを受け、それが一番の引き金となり退職を決意しました。(結局、その件に関してはその後何も言われることはなかったのですが) 雇用主には「あの人の扱いには自分も困ってる。あなたじゃないとあの人とはやってこれてない。あの人は躁鬱病だから。だから気にすることない。辞めないでくれ」と言われ、雇用主の管理能力の無さにも腹が立ちました。 そんな職場を辞められて、スッキリするはずの予定がナゼか未だにその人のことを思い出してはイライラし、何とも言えない虚しい気持ちに襲われます。 気にしないのが一番、考えないのが一番、その人のことを考えてる時間が勿体ないとは思うのですが、なかなかコントロール出来ません。 こんな嫌な気持ちが少しでも和らぐ方法はありますでしょうか。 長々と纏まりのない文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/02/26

鬱病です。死にたいが消えません

鬱で仕事をやめて8年間自宅で療養していますが、去年の7月にメンタルクリニックでの薬の切り替えを失敗して病気が悪化しています。  家族は理解がなく、無理やり家事をさせます。 先日はずっと家にいるなら家事をしなさい!とキレられました。 死にたい気持ちが強くてしんどいのに何も出来ません。 涙が止まりません。 両親は定年しています。 父は毎日リビングのテレビの前で寝ているかテレビを見ているかしかしません。 私は鬱の治療のためカウンセリングに行っていましたが、カウンセリングで昔父から虐待(しつけと称して怒鳴り続ける、玄関から薄着、裸足のまま放り出す)を受けていたことが発覚してから存在事態が気持ち悪いです。 私はテレビさえ自由に見られません。 母は私の病気を理解せず、女だから家事しろばかり。 母は犬が飼いたいと言い出し、8年前に1年預かるだけと嘘をついて連れてきました。 私はその犬のせいで重度の犬アレルギーになりましたが、母は「花粉症?」などととぼけます。 妹はほぼニートなのにおばあちゃん家に犬と無料で住み、晩御飯と風呂の為だけに毎日帰って来ます。 私以外自由奔放に生きています。 私は自己肯定感が低くお金を使うことに罪悪感があるので独り暮らしに踏み切れません。 生きているだけで良いなんて嘘です。 外で仕事をすることも怖いです(過度なパワハラで鬱になり退職しました) 生きていても、苦しくて泣いているばかりです。 何も出来ない私には価値がありません。 母に相談しても「悲しくなるから聞きたくない」と拒否されました。 誰にも相談出来ません。 私だけ、好きに生きられません。 せめて逃げ場所がほしいのですが、何処にもありません。HSPなので図書館やカフェは音が怖くて長時間いられません。 一時間でいいので家で一人になりたいと家族にお願いしても、無理!と言われました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

子猫を救えなかった後悔が消えません

一昨年の夏の終わり頃の話です。 朝、私の家の庭で鼻水と目やにで顔をぐちゃぐちゃにしながらずっと鳴いている子猫がいることに気がつきました。 恐らく生後一ヶ月ぐらいの猫で、満足に走ったりすることのできるほど元気な猫ではありませんでした。 夕方になっても同じ場所で鳴いていたので恐らくもう親猫は来ないだろうと思ったのですが、小さな可能性にかけて子猫をそのままにしてしまいました。 顔が汚れていたという単純なことで家に入れる気にならなかったのだと心の中ではわかっていました。 次の日、前日より少し声は小さいながらも、ほとんど前日にいた位置と変わらぬ位置でまだ鳴き続けていました。 流石にいたたまれなくなり動物病院に連れて行ったところ、難しいがもしかしたら可能性はあると先生がおっしゃってくれたので家に入れて看病しました。 しかし、残念ながらその次の日に子猫は天に召されました。 私の親は「もし最初の日に看病していたとしても助からなかった」と気を遣って慰めてくれましたが、生死とは別に子猫を助けた方が良いとわかっていたのにすぐに行動に移さなかった私の愚かさ、そしてその理由が腹立たしいのです。 私はアトピー性皮膚炎で自殺を考えるほど苦しんだ経験があります。 理解のない人からは気持ち悪いとか汚いなどと言われがちな病気です。 そんな病気で苦しんだ私が汚いからという理由で子猫をすぐに助けなかったことになおさら罪の意識を感じ、今でも思い出すと胸が痛くなります。 二度と同じ過ちを繰り返さないことは大前提として、この罪の意識で私は一生苦しみ続けるべきでしょうか。 それとも過ぎたことはしょうがないと前向きに考えるべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2021/07/06

一刻も早く消えてなくなりたい

物心ついた頃から死にたいという気持ちが拭えません。最近はより一層死にたいです。 外見のことや仕事ぶり色々なことを毎日のように陰口や直接言われます。だからといってじゃあ変わって見返してやろうとか、変わって少しでも自分に自信を持って人生楽しんでやろうとか全く思えないのです。頑張る元気もないのです。人生楽しみたいとか幸せになりたいという気持ちもありません。小さい頃からずっとこんな感じでただ周りから言われる辛いことに耐えて1日をなんとか終えて虚しく生きてるだけです。 ただただ、生きていたくない・死にたい・早く終われ!と心の中で祈る様な気持ちで毎日1日のうちに何度も何度も繰り返し思う人生です。 私自身自分の外見も内面も嫌いで、他人からも批判されます。逃げ場がありません。 心の拠り所として仏教の勉強もして、いつも以上に辛い時期は色々な教えやこちらの問答を拝読させていただき踏ん張ってみたりもしました。目の前の一瞬しかないからそこに集中、それを積み重ねていくという考えに救われもしましたが、やはりつらいものはつらいです。今この一瞬すらも生きていたくないです。 じゃあ死ねば?って話なのですが、楽に死にたいというのと、家族に大金残してから死にたいのと、誰にも見つからずに死にたい死体も見つけられたくないというハードルがあり中々実践できません。家族には自分を育てるのにかかったお金+αくらい残せたら死んでも許されるかなと思ってます。お金じゃないのよって母には言われますが、私は死にたいのです。ある程度まとまったお金を残せたら、思い残すこともありません。やりたいことも行きたい場所も一緒に過ごしたい人もいません。実際1ヶ月後に死ぬよって言われたところを想像してみても別に何かを駆け込みでしたくなりそうなんてこともなく、ただ安堵しそうです。その実、以前もう死ぬなという事故に遭った際もやっと終われると心底ホッとしました。1人で先に楽になって申し訳ないなと少し肩身の狭い思いはするかもしれません。でもその程度です。 毎日息苦しくて死にたいばかりです、頑張る気力も体力もありません。 どのような考え方をすれば自分の死にたい気持ちを抑えられるのでしょうか? というか本当に自殺はいけないのでしょうか? 因みに精神科は受診しましたが至って健康だそうです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

後悔が消えず前に進めません

子どもの小学入学のタイミングで田舎の地元に戻るか、東京でもう暫く子どもと2人で生活するか半年ほど悩み続けました(地元に帰っての家族がいる安心をとるか、東京での大変だけどやりがいある仕事をしながら楽しい生活をとるか)。 すると考えているうちに次第に不眠になり、仕事に出られなくなりました。それでも決断できず、両親から「子どもが可哀想、帰ってきたら?」と言われ、自分の意思で決断した感覚がないまま時間もなかったのでやむを得ず地元に戻りました。 両親にはゆっくり休めと言われましたが、気持ちの整理がつかず、環境の変化にもついていけず、仕事にも出られず、引きこもりのような生活を送ることになってしまい、自分らしくなくて毎日泣いて非常に苦しい毎日を送っています。 環境が変わってみて改めて、東京に色んなやり残した事がありましたし、仕事と子育てとの両立が大変ながらもすごく楽しかったし、恵まれた環境の中で過ごしていたことに気付き、自分で自分をドン底の生活にしてしまったようでものすごく後悔しています。 私は東京に残りたかったというのが直感的にずっとあったのですが、子どもが私の両親の近くに行きたいと願っていたり両親もそれを望んでいたようなので、自分の気持ちを貫くとわがままになってしまうという気持ちもあり素直になれませんでした。 私は今すぐにでも東京に戻りたい気持ちがありますが、子どもも小学生になったばかりですし、元の職場には戻れないので、現実的に困難なのは分かっています。 でも毎日私は「なんでここにいるんだろう」と思いますし、毎日生きる事がしんどく、思うように体も動かず上手く笑うこともできなくなり明るい子どもの母でいられなくなり胸が締め付けられる思いです。 後悔が頭を離れず、今も地に足ついてない状態でこれから何を目標に過ごせば良いのか、どうすれば気持ちが前向きになれるのかわかりません。信頼していた両親にも「あなたは自分のことばかり考えて子どもが可哀想、我慢しなさい。」と言われるようになり、家族から見放されたようで、本当に地元に戻ってきた意味がなくなり、選択を間違えたとしか思えません。 この苦しい現状をどんな気持ちで過ごしていったら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死にたい気持ちが消えない

いつも助けてくださって ありがとうございます。 大切な人から連絡を絶たれ、 裏切ったアナウンサーへの呪いの気持ちも忘れている時間が多くなりましたが、 私が選ばれなかったこと、 必要とされなかったことの傷が残り、 悪夢にうなされたり、 死にたい気持ちだけが残り、 彼らとは関係なく(根本的にはあるかもしれませんが) 常に死にたい気持ちがつきまといます。 自ら死ぬことが悪いことだとも思っていないのですが、 この気持ちがある限り、 未来のことが決められません。 友達との約束も、転職も、 しなければならなくても、 もしかしたら死ぬかもしれないしなあと思うと、迷惑をかけるかもしれないから とても無責任で少し先であっても未来の約束など出来ないのです。 でも現実はダラダラ生きていて、 約束だったはずの日も通り過ぎていきます。 どうしていいかわかりません。 約束して、死んでしまったらごめんね、でいいでしょうか? 特に仕事について、働かないと食べられないし、でも死にたい気持ちがあるし、転職してすぐ死んだら迷惑だろうから 新しいところに行っていいのかもわかりません。(現在の会社は縮小されるためリストラのようです) でももしかしてこのまま生きているなら働いていないといけないのです。 グチャグチャでわかりません。 何が一番大事なのか?と友人に聞かれても それさえももうわかりません。 自殺のニュースを見ると羨ましく思います。 時として突風のような闇が押し寄せてきます。 こんなふうでも生きていないといけないのでしょうか? 生きるってなんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/09/20

みじめ、悔しい気持ちが消えません

女性蔑視や人を馬鹿にした発言をする男性上司Aに、それは女性差別だと指摘し、それが元で喧嘩になりました。その上司Aは数日後に会社に来なくなりました。診断書を貰い3ヶ月間の休職に入ったのです。 私は上司Aの日頃の女性を馬鹿にした発言などに強い怒りを感じていました。他にも、私のミスなどを後から蒸し返して他の人と笑うなど、嫌なことをされていました。 その上司A以外にもセクハラ男やミソジニー男が数人いて、私はかなりノイローゼ気味になっていました。 そのような状況から、ついに上司Aと喧嘩をしてしまいました。 上司Aは女性差別に対して開き直ったような発言をし、私はついにブチ切れてしまい、大声をあげて手に持っていた毛布を目の前にあったテーブルに叩きつけてしまいました。地団駄を踏んだようなかんじでしたが、それが上司Aに対する暴力だと、4、5人の上司に責められました。 私は冷静になれなかったことや感情的になってしまったことなど、反省の言葉を何度も述べましたが、上司達は「全く反省しているように見えない」「あなたは暴力を振るったんだ」と何度も何度も言われ、私はストレスで退職してしまいました。 結局、上司Aは私が去った後3ヶ月間も経たずに復帰し、今までの暴言などなかったことになったのか、今も変わらず同じ役職で働いています。 暴力とはいっても、掴みかかったわけでもモノを投げつけたわけでもないし、何か壊したわけでもないし、殴ったわけでもない。ただ手に持っていた毛布を机に叩いてしまっただけで、何度も暴力だと言われたことが受け入れられないです。 反省していないわけではありません。でも「どんな理由でも殺人をしていい理由にはならないでしょ!」「自分のしてしまったことを悔め!」としつこく言われ、そこまでのことをしたとはどうしても思えません。 馬鹿正直に毛布を机に叩きつけてしまったことを話してしまった自分のことも許せずにいます。 退職後、縁あってとある労働組合に相談でき、書記局長から「あなたは何も悪くないよ、その上司達がおかしい」と言われましたが、退職して1年経った後も何度もしつこく責められたことがフラッシュバックしてとても苦しくて辛いです。 あと、誰も私の思いを汲んでくれなかったこともとても悲しかったです。 早く過去のことだと流して、何ともなく暮らしていきたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ