10年付き合った(同棲中の)彼と別れたいと思っています。 できれば、円満に相手を傷つけず別れたいのですが いい方法はあるでしょうか? お互い親に縁がなく、共通点が多かったため、 一緒にいて居心地よく、今まで大きなトラブルもありませんでした。 ただ、一昨年の夏前に彼から仕事を辞めたいと相談され 私もお店を経営しており、コロナ渦で経営がかなり大変だったのですが 「自分の人生だし、いいんじゃない?」と受け入れました。 ただ、彼はもうすぐ離職して二年になるのですが 就職の兆しが見られません。就活をしているのかどうかも怪しいです。 仕事を辞めてすぐ、彼はもともと趣味だったネットゲームに熱をあげ、 (今まで仕事が忙しかったし、そういう時間も必要だろうな)と見守っていました。 ですが、失業保険が終わり、職業訓練を受け始めてから雲行きが怪しくなったんです。 職業訓練が終わりそうな二か月前から「そろそろ就活をした方がいいよ」「応募した方がいいよ」と軽く伝えていました。 それまでは一言も言いませんでしたが、私は転職を一度経験しているので、その時のつらさもあり、さすがに我慢できなくなり言いました。 でも結局そのまま職業訓練を卒業。 向こうはのんびり「これから転職活動していくよ」と言って一か月後、 それなりに応募はしたのでしょうが返信はなかったようです。 心が折れてしまったようで、必死に転職活動をしている様子は見られず、ずっとゲームをして、それから6ヶ月経ちます。(無職期間はもうすぐ2年) 先月、きつめに就活について言うと「ちゃんと考えてるから口出ししないでほしい」とキレられました。 もうすぐそれから1ヶ月経ちますが、働く気配もなさそうです。 ■私の意見としては ・やることをやらない人は嫌い ・別れたい ・別れる際に恨み言を言いたくない ・納得して出ていってほしい です ■別れるのが困難な理由 ・同棲しているのが私の持ち家 ・彼も親はなく、頼れる場所がない ・彼は多分貯金もない 嫌いではないので、傷つけたくはないです。でも、今後一緒に住むのは難しいです。金銭的にも私が負担する額が多くなってきたので。 話し合いで相手が改善することはできないと思います。彼自身に継続力がないためです。 円満に、別れ、納得してもらうことはできるでしょうか?
祖父の死から1ヶ月が過ぎ、あと10日ほどで四十九日の法要を迎えます。 なんだか未だに祖父はあの時幸せだったのだろうか、もっと一緒にいてあげれたらよかったという気持ちが渦巻く瞬間があります。 幸いにも温泉旅行に連れていけたことや、祖父の最期を看取れたこと、聞こえていたかは分かりませんが伝えたいことを伝えられたこと。が出来たのはよかったと思います。 亡くなる前から嫌な予感がしていて多少覚悟もしていましたし、亡くなってから葬儀を終えるまで、少しでもそばにいたくて冷たくなった祖父のそばにいました。 亡くなってから葬儀を終えるまでこれでもかというほど我慢せず泣いたので、少し気持ち的にスッキリしています。 しかしながら私の生活の中で生前よりも今の方が祖父のことを考える時間も増えましたし、なんとなくそばに居てくれている感覚があります。 祖父が亡くなってから、少しでも発進が遅れていたら車が突っ込んできて危なかった、とかあと少しでぶつかりそうになるなど、普段ここまで起きないような状況下での車の事故が起きてしまいそうな瞬間が何度かありましたが、すべて何事もなく無事だったので祖父のおかげかなと思い、家に帰る度「今日も助けてくれてありがとう」とお礼を伝えています。それ以外におはよう、いってきます、ただいま、おやすみも欠かしていません。 なんだかいつも座っていた場所にまだ祖父がいる感覚がします。 会えるものなら会いたいとも思ってしまいますが、あまり強く思いすぎても祖父が安心して成仏できないのもつらいので、祖父は楽になったんだなと思うようにはしています。 寂しさが思ったよりもないのはそばにいる感覚、今までより近く感じるからで、その感覚は思い込みではないと信じたいです。 小さい頃から私を可愛がってくれた祖父。大きくなって生意気になり、自分のことばかり優先してしまい、一緒に住んでいながらなかなか一緒にいてあげられなかった情けない孫です。 それなのにいつも私の帰りを心待ちにしてくれていた優しい祖父は、私が孫でよかったと思ってくれていたのでしょうか。
初めて質問します。 何年か前の話です。 結婚して10年以上になります。夫が私の身内と不倫しました。 その時は子供も小さく離婚できませんでした。 気が狂いそうになりながら自分は強いと言い聞かせながら何年か経っています。 最近子供が大きくなりふと気がつくと思い出してしまっていていやになります。 信じていた2人に裏切られ、 考えるだけで気が狂いそうになるのなります。 許してしまえば 気が楽になるのではないかと思い 悩んでいます。 裏切った人間を本当の意味で許すとはどういうことなのでしょうか。 許した先には何がまっているのでしょうか。 いっそのこと記憶喪失にでもなりたいです。
いつも、ありがとうございます。 今回は、家族・兄弟の感情に敏感に反応してしまうことについて、ご相談お願いしたいと思います。 腹立つ話、怖い話、悲しい話、ツラい話など、聞いてしまうと自分のことのように、心が過剰反応し、ひどく動揺してしまいます。 ドキドキしたり、モヤモヤしたり、悲しくなったり…、なんで家族がツラい思いしなくてはいけないのか?何かしてあげれたのでは?(何も出来ないことが、ほとんどです。)など、眠れなくなるほど悩んでしまいます。 家族は別の人間であり、私ではないので、感情の整理の仕方、解決の仕方は人それぞれで、話してスッキリ、聞いてもらうだけでイイのだと分かっているのですが…。 正直、私が解決出来る問題は1つもなく、それぞれで解決してもらうしかないのですが…。 自分が病気であっても、酷いことされても、怖い思いをしても、最終的には、自分で消化するしかなく、他の人が解決は出来ないと分かってるんですけど…。 人と自分の感情の境界線がなく、受け取ってしまう性格を改善する方法はないでしょうか? まとまりのない文章で、申し訳ございません。
今の仕事に就いて10年以上になります。 昨年から人手不足と言うこともあり、契約時間と異なる時間に働くことが増えました。 慣れない時間でミスをしてしまうことがあります。ミスが続いてまたミスしてしまったら、周り見られて何か注意されたら・・・と思ってしまいまたミスをする そんなことが続き、自分はもうダメだと思うようになりました。 自分が笑顔でいなければ、沈んでいては良くないとは分かっていますが 自分はダメ、周りの目が気になる!陰で何か言われてるのでは・・・と思ってしまう プライベートも良い出会いなども無く、自分はこのまま生きていて良いのか? 子供の頃から消えたい、死にたいと思って来ましたが!それが最近更に毎日考える様になってしまいました。 でも自ら命をたつ勇気も無く、どうしたら良いかわかりません。 仕事も楽しいとは感じませんが、年齢的にも辞めることは考えてません でも毎日が辛いです。どうしたら気持ちが楽になるのか、生きてて良かったと思える様になるのでしょうか?
20代医療系学部の大学生です。 先日やっと卒業が決まり、国家試験を受けてきたのですが合格が見えず苦しいです。 まだ決まっていない中であまり書きたくはないのですが、正直今のところ難しい結果なのかなと思ってしまいます。 例年の合格率や今年の我が大学の成績から見ても新卒は90%は合格するのではないかという中で、私だけ厳しい結果となり4月から予備校に通わざるを得ないでは、と考えてしまい、今年度と同じ気力でこれ以上頑張り続けることなんて厳しい…と情けないですが思ってしまいます。 結果が出るまで1ヶ月以上ありますがあまりにも辛く家から出る気力も湧かず、未来ばかり想像して苦しく、昨年留年が決まって苦しかった2月3月と何ら変わらない心境です。 なぜ私だけこんなに苦しまねばならないのでしょう。 コロナ禍で外に出たりなどの気分転換もあまり叶わず、家で何もしない退屈な日々を過ごしています。 ゲームや動画も見飽きてしまいました。 私の努力が足りなかったのではと思われるかもしれないし、確かに圧倒的な実力をつけられなかった点に関してはその通りですが、辛くて辛くて安易に死にたいなどとも考えたり何のためにこの1年間を頑張って過ごしてきたのだろうと思います。 今の過ごし方、考え方についてアドバイスをいただきたければいただくほどありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
どこまで私は弱く身勝手で弱いのか。形だけでも引っ越しが整って今日50数年暮らした家を出ます。後処理で通わなくてはいけないのですが。 実の家族とは縁は無かったですが慣れ親しんだ家、建物でした。去るにあたって私はこの家に守られていたのかなと思っています。庭の木々にも池にも。池は東京の妹の指示で水は抜かれ鯉は何とか引っ越しさせられましたが木々はどうにもなりませんでした。もう守ってあげられない、実はつけなくていいからと謝っていました。一昨年までは枝が折れる位実がなっていた木々は殆ど実はつきませんでした。新しくオーナーになった人が全部庭を潰して駐車場にするそうです。自分の運命が分かっているのか元気がなく枯れてしまった子もいます。大きな木ではないですが春には優雅に花を咲かせ楽しませてくれた子でしたが。私は木々にも心があると思っているのです。おこがましいですが木々達には根こそぎ切られて痛い?と思いますが安らかに逝って欲しいんです。どうしたら良いのでしょうか? 新しい生活を始めざるおえない私にカツもお願いします。怖いんです。主人も殆ど海外です。
6ヶ月の赤ちゃんの子育て中です。 望んで産まれてきた子で、とても愛おしい存在です。 最近自我が芽生えてきたのか、不満があったりすると大きな声で泣くことが多くなってきました。 夜中も然り、です。 自分にゆとりがないと、泣き声に対してイライラしてしまいます。特に夜中は眠気も相まってか余計にイライラしてしまいます。 イライラが募ると、『うるさい!』と怒鳴ってしまう事もあります。 その度に後悔し、涙を流し、ごめんねと謝っています。 泣く事でしか思いを伝える事が出来ない我が子に向かってイライラしたり怒鳴ったりする事はいけない事であると分かっていても、繰り返してしまいます。 夜が来るのが怖いです。 イライラが募らない考え方をご指南下さいませ。 よろしくお願い致します。
友達に相談できるような内容ではなく、このサイトを思い出し戻ってきました。 現在、私は高校2年で、父、母、兄、祖父、祖母と6人で暮らしています。 父親の浮気を知ったのは小学5年生の頃で、父のiPhoneと同期してあるiPadが家に置いてあり、よく借りていたのですが誰もいない時にiPadからLINEを見てしまったことがきっかけです。いつも通りYouTubeを見たりゲームをしたりしていたところ、LINEの通知に母ではない女性の名前から今週の予定の確認のようなLINEが来て、ハートマークや言葉遣いなどが不自然だと思い、トークを見ました。 会う約束だけでなくモーニングコールの約束、気持ち悪い内容にハートマーク、当時の私には衝撃的で鮮明に覚えています。 小学生ながらに自分は達観していたので、家族が崩れるくらいなら自分の中にとどめよう。と決めこれまで過ごしてきました。 両親仲悪い訳でもなく仲の良い家族だと思っているので。 父にはちゃんと仕事もしてもらっているし、自分が我慢すれば良いことだと言い聞かせここ数年生きてきたのですが、最近また耐えられなくなりました。 父のちょっとした言動にムカついたりした時に、「しかもコイツ浮気してたんだよな」がプラスされてさらに嫌いになりそうです。最近はしてるのか確証はありませんが、Instagramで父の浮気相手だった人のアカウントを見つけてしまい、その人がフォローしているのは父1人でした。 どうしようもないことは分かっているので、半分愚痴のようになってしまいました。 父にさりげなく芸能人が浮気した話をふっかけても何気ない顔をして会話をするので、ただ私が思い出して辛いです。 男性にも女性にも浮気するような人がいることはわかっています。 父ももちろんお仕事を頑張ってくれてるのですが、母も仕事をしていて、さらに家事は全て母がやっています。 でも母が可哀想、というより自分の父親がこんなのか、という失望が強い。 知らないふりをしているのに疲れました。 離婚して欲しいわけではないし、母や兄には言わなくても良いのですが、それを知って、ここまで我慢してきた私に謝罪してほしいです。 父にそう言うとやっぱり家族関係は歪みますよね。 これからどんなマインドで生活したら自分が楽か教えてください。アドバイスください。お願いします。 長文失礼致しました。
社会人になって13年目になります。入社して10年目に人間関係がうまくいかず休みがちになりました。 その後、班が変わり最初は問題なく過ごせていましたが、その班では話す人もいなくて休み時間も1人で過ごしていました。 元々人見知りで話す事も苦手だったので、1人でいる事には辛いとは感じませんでしたが、ある日、班内での移動があり、1から覚える事になりました。 前の班では、ラインについて流れ作業をしていた私には、1から10までの作業は簡単ではなく、年下に教わる事、納期に追われる事が辛くなり、またミスも重なり自分で手直しが出来ず、他の人にお願いする事になるのです。 その結果、また休みがちになりました。1度休むと癖になり1日では終わりません。 先日、上司と面接があり「やる気があるように見えません。」「自分の居場所は自分でつくって下さい。」「今、仕事を辞めたとして新しい仕事を覚える事は大変ですよ。」と言われました。 今の上司は休みの連絡をする時、「どう体調が悪いの?」と聞き、理由を言った後は、「明日は出勤する努力をして下さい」と言うのです。 「努力」は必要ですか? ただ自分のモチベーションが下がっていくばかりです。 1度家を出て休みの連絡を入れてから家に帰る事はありますが、毎回ではなく仕事が終わるまで時間を潰す事が多くなりました。もちろん、休む理由は本当の事は言えません。 休みの後は、会社に行きづらく周りの目が気になります。 今の仕事は、地元では良い会社だとは思いますが、自分に向いているか正直わかりません。 このまま仕事を続けるべきか退職か迷っています。
私には、軽度の発達障害の子がいます。 たくさんの周りの人に恵まれて、子どもは元気に育っています。 一方、もちろん様々な人が居ますから、皆とうまく付き合ってはいけません。親同士の繋がりや、子どもの教育者と私の関係は、うまく行く人もいればうまくいかない人もいます。 子どものことで色んな人と繋がりを持ち、周りに感謝しながら日々を過ごしたいと思ってはいるのですが、私には、変な癖があります。 それは、時々私は、頭の中で子ども関係の色んな人と、会話をしてしまうというものです。こんな事を指摘されるかも知れない、こんな事を注意されるかも知れない、こんな事を意地悪な気持ちで言われるかも知れない・・・と。頭に浮かぶのは、実在の人で、過去、何かしら私がその方に対して良い印象を持っていない人のことが多いです。その人に頭の中で何か言われて、私も答えて・・・と、どんとん会話が続きます。頭の中で。 想像を巡らせてしまうのは、やはり主に子どもに関する事です。実際に言われたくない事を言われたこともそりゃあります。子どもに対して言われたことで、許せないこともそりゃああります。でも、実際に言われた事実よりも、それを反芻して頭の中で他のバリエーションでシミュレーションのような事を、気がついたら延々としてしまい、もう誰も何も言ってないのにいつまでもそんな事をして、1人でグッタリしてしまいます。 実際には言われてない言葉を想像して勝手に傷ついている自分自身が、馬鹿だなぁと思うのに、ハッと我に帰った数秒後に、また頭の中で会話をしてしまいます。 本当に本当に馬鹿だなぁと自分でも思うのですが、これは、私の癖なのだと思います。楽しい会話のシミュレーションも沢山します。でも、良くないシミュレーションを延々としてしまう事が多く、こんな自分を変えたいです。 仕事と家事と育児と、毎日忙しく過ごしています。趣味の読書も楽しんでいます・・・と言いながらも、ホッとして、ボーッと寛げる貴重な時間に、頭の中で他人と会話を始めてしまい一人で勝手に傷ついています。私は一体、なぜこんなくだらない癖をやめられないのでしょうか。 何か、お坊さんの考えをお聞かせください。
死ぬことを考えてしまいます。 私は日本で生まれた中国人です。中国に住んだ経験は無く、日本語しか話せません。今まで生きてきて沢山の差別を経験しました。中国人だからいじめを受けたり知らない人に心ない言葉をかけられたり、中国人だからバイトの面接すら受けられなかったり中国人だからやりたくてもできないことが沢山ありました。中学生の頃くらいから死ぬことを考えていました。最近も人種差別に遭遇しました。私は死ぬまで中国人でこの事実からは逃げられません。生きてる限り悩み続けると思います。もちろんみんながみんな差別主義者でないことも理解しています。理解した上で辛くて死にたい気持ちなのです。必要とされた経験が少なく自分を愛せません。自分に自信が持てません。毎日毎日死にたいです。助けてください。
こんばんは。よろしくお願いします。 私は、今のところに勤めだし来月で20年経ちます。 最近職場の上司のやる気のなさが目にあまり、困惑しています。 上司は58歳(経営者)なのですが、事ある度に、やめたいやめたいと言っています。 部下である我々に仕事を丸投げし、自分は衝立の裏で携帯やタブレットを見て時間を潰していることも多々。 上司にしかできない仕事を頼みに「お願いします」と言いに行くと、面倒だなぁというリアクションを露骨にすることもあります。 無愛想で、ここ毎日、ムスムスしています。 少し仕事が遅くなったり、間違えたりすると、「早くしろ」「勘弁してくれよ」という声が聞こえます。私たちに聞こえないように小さな声で言っているつもりでしょうが、そこは、しっかり聞こえます。 そういう時は、結構私たち頑張ってるのになぁと、悲しい気持ちになってしまいます。 顔色を伺いながら、機嫌を損なわない様にすることに、最近私も疲れてしまい、つい反抗的な態度(はいという返事を小さく言う又は言わない等等)になってしまいます。 経営者である上司からお給料をもらっているわけだし、たとえどんな上司でもお世話になっているわけだから、我慢しなければならないのでしょうが…。 いつか、私の頭が爆発し、辞めます!という言葉が出てきかねないなぁと最近思ってきてしまいました。 お坊さん、こんなやや疲れてきた私に、明日の仕事の活力になるようなお言葉を頂戴出来ませんか? よろしくお願いします。
私は父、母、姉2人がおります。 私は11年前に結婚し今では息子2人の母として毎日奮闘しております。 私の家族の事なのですが、家族皆お互いをけなしあいます。今始まった訳ではありません、幼い頃から親は人の悪口、私達子供をけなしていました。それが、今でも続いています。 それが、とても辛いのです。泣きたいです。あまりにも恥ずかしい家族なので人に話せません。 もちろん私達家族の事もけなしているでしょう。それも知っています。でも我慢我慢。今更、年老いた両親に言っても私自身嫌です。 そして、姉もお互いをけなしあっています。長女は、両親の事を「殺したい。事故にあえ!2人同時に死ね!」等と、あまりにも酷いので今は連絡もとっていません。 そして、次女ですが仲良くはしています。私の子供の事も大切にしてくれています。私にとっては大事な姉です。が、この姉も子供達に向かって私をけなします。それが、今は凄く許せません。心が狭いのは分かります。でも、凄く悲しいのです。とてもとても悲しいのです。家族全員が人をけなす。何故なんでしょうか?悲しいです。 それと反対に主人の家族は皆素敵な方達です。家族皆が助け合い、優しく素晴らしいです。そんな家族で育っている主人はもちろん素晴らしい人です。主人の事は1人の人間としてとても尊敬しています。なので、子供達も主人のように育ってくれれば必ず!幸せになるでしょう。 だからこそ、自分の家族が悲しいです。家族は大事にしなければいけません。でも、家族に会うとお互いの悪口を聞かされる。もう嫌です。嫌で嫌で仕方ありません。大切にしなければいけない家族。どう付き合っていけばいいのか、もう分かりません。
お久し振りでございます。自分の中ではどうしようにも出来なくて、またここに書き込ませて頂きます。長文、乱文失礼致します。 私は今、精神科を毎週受診し、療養する日々を送っています。 前回書きました夜間救急への搬送から一向に体調は良くならず取り敢えず内科へ通い療養していました。 事の発端は、母との何気無い言い合いからでした。母から日頃から思っていたらしい私の悪口を思う存分と浴びせられました。私は過呼吸を引き起こし泣き崩れてもなお言い続けられました。 そして、私は逃げたのです。この家庭から、長子という責任を放棄して逃げ出しました。私は近所にある父方の実家に居候する事になりました。 最初は良かったのですが、前々からあった突然襲ってくる吐き気の症状が酷くなり、そのまま私は吐き気に対する恐怖で食事が出来なくなりました。所謂”拒食症”です。 水を100ml飲む事さえも、手が震え、過呼吸を起こし、恐怖で涙が出る様になりました。 今思うと、私は食事を拒否する事で何処かで[死]を望んでいたのかもしれません。 私は死ぬのだろうかと思いながら、2日に1回の栄養剤の点滴で生き長らえる日々。結果、大型病院へ緊急入院となりました。ですが、検査結果は身体的な病状は見られないとの事でした。つまり、精神的な問題だと言われました。 精神科に行き、薬を貰っては身体に合うまで寝込み、やっと馴染んできたと思えばまた薬が変わり寝込む、そればかりを繰り返していました。 今では、拒食症は治りましたが、精神面は治らず、小さな事で大泣きしてしまう様になりました。 やっと落ち着いてきたと思ったら、ある国家試験を受けて欲しいと母からの申し出がありました。 約3ヶ月程父方の実家に居候して、一応ですが国試の事も含め母と和解し、私は家に帰りました。 そして、その国試を受験しました。結果は失敗しました。まあ、当たり前です。体調を見計らって少し勉強した所でやはり国試です、簡単には受かりません。でも、悔しかったです。 家庭が良ければ、家出をしなければ、入院をしなければ、精神科に通う様な事にならなければ…考えればキリがありません。やり場の無い怒りや悲しみ、虚無感から脱せずにいます。 次回も受験したい気持ちは有りますが、同世代から置いていかれる、また落ちたらと思うと恐怖で仕方がないです。 どうか、私に次に進む勇気を下さい。
こんにちは。 私は今、高校生なのですが、最近、見るもの全てに対して、自分もああなりたい、もっと目立ちたい、有名になりたいと思ってばかりです。 理想と現実が違いすぎて参っています。
以前にもご相談させて頂きましたが、 つい最近まで、借金で自殺しようとしていました。 つい先日も、友人2人を借金で失いました。(キチンと返済はしました) 昔から、あまりお金に余裕があった訳ではありませんが、ここ最近は本当に何か憑いているのかと思える位、お金に困ります。 自己破産も考えましたが、友人・知人からの借入が多く、踏み切ることが出来ません。 借金があることは家族に伝えてはいませんが、最近は妻とも不仲になり、友人も徐々に減っていってしまっています。 自分が蒔いた種とは重々承知ですが、人に迷惑を掛けてまで生きている意味が分からず、考える時間が長いほど自死が頭をよぎります。 こんな自分でも生きていて良いのでしょうか? また、現状を打破するにはどうしたら宜しいのでしょうか?
雑な文章で申し訳ありません。 幼少期からの嫌な思い出が、頭から離れません。無知だったとはいえ、遊んでいた友達に変な事をしたり、人の物を壊して逃げたり、平気で人を裏切ったり、いじめたりなど卑怯で最低な人間でした。他にもたくさんの過ちを繰り返し、後悔、反省を繰り返しています。今になり、自分が周りに嫌われていたと言う事実がわかり、毎日ショックを受けています。仲の良い友達と遊んでいても、私の知らない所で愚痴を言われているんじゃないか、本当は嫌われているんじゃないか、私の言った一言で傷つけているんじゃないかと不安に思っています。 自分が嫌で嫌でたまりません。こんなクズのような人間が生きている価値があるのかわかりません。毎日、死にたいって思うけど、子供の姿を見るとなんとか過去と向き合って生きていかなきゃいけないって思います。でも、過去の自分がどうしても許せません…、過去を気にせず幸せに暮らすにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
自分自身の偏った思考、家庭環境、対人関係、なにもかも辛く生きることをやめたいです。 友達がいないわけではありません。手を伸ばしてくれる人がいないわけでもありません。なのに、自分なんかが助けてもらって良いと思えずそれからも逃げてしまいます。 それが周りを傷付けることになっていることもわかっています。迷惑や心配をかけていることはわかっています。 不幸の中にいたいわけではありません。楽になりたいと昔からずっと思っています。けど楽になった時自分がどうなるのかわからなくて怖いです。 毎日安定剤に頼りふわふわした状態で生きています。 自分なんかが生きている意味はあるでしょうか。未来の自分が生きていることが想像できません。自分に価値が見出せません。 でも生きなければならない、それはわかっています。 どうしたら良いでしょうか。 どのように考え方をもっていけば生きていきたいと思えるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
私は性格が悪いです。家族にもよく言われます。自分でも悪いな、と凄く思います。 ちょっとしたことでも嫌いになり自分の中から排除し消していくので友達がほとんどいません。理由があって嫌いになるのですが(約束守らない、嘘つく、不倫など)気づいたら自分の回りは敵だらけです。 心の広い人はグッとこらえて我慢して付き合っていったりすると思います。私にはできません。さらに道行く人にもイライラして嫌いになることもあります。(道ふさいで通れないのに気づかない、ぶつかってきても謝らない、大きな不快音を出すなど) なので私はほとんどの人に嫌われています。自分の信じる大切な人にだけ好かれてたらいい、と思っていましたが母親になったので子供のためにもイライラしたあとはいつも穏やかにいたいのに。流せるようになりたい。優しい人になりたい。誰からにも好かれる人になりたい。と思うようになりました。母親は嫌われものだと子供がかわいそうな気がして。 でもどうしても敵だらけに見えてイライラしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。