妊活中の身です。 半年自己流で妊活に励んできましたが、まだ妊娠せず、毎回落ち込んでしまいます。 そんな中、周囲に急に妊娠した方が数人居て自分はどうして?と落ち込み、主人に泣きながら八つ当たりしてしまいました。(主人もとても妊活に協力的です。) 主人も困っている様子を見てその時は我に返ったのですが、ふとした瞬間に人の妊娠を喜べない気持ちや、何で自分には?という自責の気持ち、主人や父母、義実家への申し訳なさなど様々な感情が押し寄せてきては泣いて、の繰り返しです。 自分達の最良のタイミングで来てくれる、周りに妊婦が増えたら次は自分だ!と思うようにしていますが、中々前向きに取り組む事が出来ません。 周囲はまだ半年と言いますが、私にとっては長い長い期間に思えてしまっています。 普段の生活も、仕事も妊活で頭がいっぱいで、最近はうまく笑えてない自覚もあります。 赤ちゃんも穏やかな母親の元に産まれたいと願っているはずなのに…どうか心持ちを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
定年まで数年有るのに色々有って仕事を辞めました。 色々とはコミュ二ケーション不足から疎外感を感じたり、年齢から仕事に自信がなくなったりして、すべて投げ出したいと思ってしまったからです。 独身なので30年以上働いて来ましたが、私のような性格で引きこもらずに来れたのも、転職をして来たからだと思います。 今は高齢の両親と三人で私が慣れない家事をやり、要介護の父親を見守りながらの無職の生活です。 贅沢をしなければ私の貯金や、親の年金で生活は出来ています。 しかしこれからは高齢社会と言う事で、「下流老人」とか「介護離職」とか「中高年引きこもり」とか「介護疲れ無理心中」など私に当てはまる話題ばかりで、今の私の生き方が間違っているのでは無いのか? 同年代や元同僚達は不満を言いながらも、仕事をして社会と関わっています。 でもなぜ私には我慢して勤められ無いのか。 時間が空いた時だけ働こうかと思っても、また同じ気持ちになったら更に落ち込み、採用側にも迷惑なので就活もしていません。 年金生活までにはまだまだ数年有るので、貯金を食い潰すのも不安だったり、 「老後には○○○○万必要」だとか聞くと無性に不安になったりします。 独身64歳の知り合い女性は、淋しいし老後が不安だからチャンスが有れば「結婚したい」などと聞くと、結婚願望が無い自分が変なのかと考えたりもします。 こんな生き方にどうしようもなく罪悪感を感じてしまいます。 今は親を介護する事に専念していてもいいのでしょうか?
こんにちは。 12月スタートして やるべきことだったのに、 取り組むべきことをだらだら、 うじうじ悩んでしまい、 19日になってしまいました。 周りと差がついてます 最初に つまづくといつもどう取り戻したらいいのかわかりません。 焦って失敗します。 助言ください。
お願いします。 働いて行くことが不器用です。 自己満足なんでしょうが仕事でも、学校でも努力はしてきたつもりですが結果が出ませんでした。特に、仕事は焦っていても真面目に出来ることは努力はしてきました。しかし、私自身の性格なのでしょうか焦っている、自信なさげな表情が顔に出やすいため、任せていけないと思われてしまいます。 私自身も気を付けているつもりなのですが怒られる、スピードを意識すると顔にでてしまいます。顔に出さない人が羨ましくそれが出来ない自分に劣等感を日々感じ、働くのに不器用だなと私自身感じては落ち込んでしまいます。こんな私に何かしらのアドバイスをお願いします。
宜しくお願いいたします。 夫との結婚生活がつまらないです。 夫に生活をさせてもらってるのはよくわかっています。 毎日、平凡ですが、普通に暮らせて感謝の気持ちも持っています。 ただ、結婚当初の借金はすべて返済したのですが、ブラックリストに載ってしまい、住宅も、車も買えません。 借金で夫婦関係も嫁姑関係も悪く、夫と結婚して幸せだと感じた事は一度もありません。 私の同級生や、ママ友は、お金持ちも多く高級マンションや一戸建てに住んでいたり、子供も二人、三人つくり平和に過ごしています。 私はうつ病なので、薬を服用しているので子供はつくれませんが、夫の子供はもうほしいとおもいませんが、ママ友など妊婦さんを見ると普通に二人目とか考えられていいなあと思ってしまいます。 私は夫の生活水準の低さや考え方に尊敬すら感じません。 上見ればきりがないですけど、私もせめて少しぐらいお友達に羨ましいと思われるような生活がしたいです。 そう思う事はいけないことですか?
先日、女性同士の人間関係は難しいとご相談させていただいたのですが、結局私一人仕事をやめることになりました。 半年ほど前に辞めた上司(男性)が、気分屋の女性たちを含めた数人の教育係として会社の意向で戻ることになったのですが、その実、今の私の業務を彼が担当することになりそうです。彼は以前精神的に体調を崩して当社を辞め、しばらく定職に就かずにいたそうなのですが、一年もしないうちに戻ってくることになりました。物腰の柔らかい、人にノーと言えないような人なので、女性陣には扱いやすそうな方です。 「だからもうあなたなんか必要ないからね」 そういわれたような気がして、会社をやめることにしました。 元上司が戻ることが決定してから、気分屋の女性たちは私と一言も口をききません。挨拶もしなければ内線もかけてきませんし、何か用事があって話をしようとしても不機嫌な態度をとられ、何かしてあげてもお礼の言葉も出てきません。あごをちょっと突き出して不機嫌そうに会釈するだけです。その上、私の職場には姿も現しません。徹底されていて恐ろしいくらいです。 なんだか追い出されたような気がしてもやもやが止まりません。
2年と少し前に、娘を愛せない事について質問させていただいた者です。 当時娘は中学生の反抗期。 勉強も連絡事もその他もほったらかしで、自分の要求と不満しか言わない。 やがてそれが娘自身に何の徳をもたららさないので、改善を試みましたが全否定され疲れ果てていた時期でした。 義母(自分しか愛せない人、家族中の悩みの種)と外見も中身もよく似ている事で、私も彼女に心の奥底で抵抗があるのです。 こちらで、愛せないのではなく、愛さない。愛のレベルが低いとのご指摘を頂き、そうだ、嘆かずに落ち着いて何とか受け入れる方法を探さなければ・・・と模索しつつ現在に至ります、 その後娘は高校に進学しました。 学力が甚だ足りない高校を、学校、塾、親の全てから止められても受験し不合格になり、滑り止めに確保した高校に不満たらたら、時には拒絶しながら通っております。 相変わらず自分の必要な事だけ行っているので、彼女が黙殺した情報については公私どちらも把握不可能です。 前回の質問時と唯一変化したのは、私が感情を出して怒らなくなった事です。 彼女の間違いの趣旨が伝わらないのでは会話の意味がおりませんので、今は叱る、諭すようにしました。 結局、娘は変わりません。 今も自分に都合の悪い事は、知らない、忘れた、しょうがない、あとはだんまりです。 勉強もしないくせに大学進学を望み、志望校についてはわからないから、そっち(親)でおすすめとかないの?と言います。 予算もないもに物を欲しがり、親から指摘されると逆切れし、家から遠く時間も遅い日雇いのバイトに申し込む始末。 断念させる労力も尽き果てそうです。 放置もしきれず、かといって介入すれば甘えてつけあがり、文句ばかり。 どう接したら改善に向かうのか?と、お手上げになり、再びこちらに書かせて頂きました。 よろしくお願い致します。
今まで自分の個性や性格だと思って見ないふりをしていた未熟さから、今更になって逃げられなくなってきました。かといって、一口に成長、成熟といっても、いったい何をどこからやり直せばいいものか糸口が見えません。手がかりをくださいませんか。 今まで年上の人たちには受け入れられていましたが、年下の人たちも30代に入って成熟してくると、彼らから「年上なのに未熟でみっともない」と見られていることをひしひしと感じます。何より、こちらが年上なのに不用意な一言や振舞いで傷つけることも出てきました。 思ったこと、したいと思ったことを待てない、言いたいことは人を遮ってでも言わずにおれない、人と比較して僻む、承認に飢えている。克服しようと大人の振る舞いを心がけて人と接しても、どこかで脆い本性が出て相手を幻滅させてしまいます。 ほとんど人間関係のなかった大学までの期間を終え、就職して実家を出てから自力で人間関係を広げて、うまくやれるようになったと思っていましたが、それも普通なら大学生くらいで通過する地点だったのでしょう。受け入れてくれる人たちに甘えていました。 周回遅れどころかいつの間にか二周、三周遅れで、もう人の前に出ることすら恥ずかしくて怖いです。それを自分の努力で克服してこその大人なのに、それすら出来ず、こうして自己憐憫たっぷりの文章ですがってしまいます。人にすがられることを本職にしておられる方にご相談できるということで、甘えてしまって…。 立て直し方を自分で考えるほどの精神年齢にすら届かず途方に暮れるばかり。ネットで公開で質問するのは初めてですが、恥を忍んで送信いたします。よろしくお願いします。
すみません、相談させていただきます。 看護師2年目です。もうしんどいです。どう人生を歩んでいくべきか分かりません。 私はすごく不器用で、人が普通にできることをできない人間でよくバカにされていました。 でも、学生時代は大人になったら素敵なことがあると希望を持てていましたし、私の周りにいた人たちはいい人ばかりで自分のことで悩んでも死にたいなんで絶対思ったりはしませんでした。 社会人になり働きだすと周りに迷惑ばかりかけてしまう存在だと実感させられます。自分が嫌いで仕方ありません。 社会人になっても周りは優しい人ばかりでみなさん、平等に接してくれますし同期も優しいです。ですが、そんな優しい人たちに迷惑をかけてしまう事が多く本当にしんどいです。 そして、すごく不器用な私は看護師という職業が本当につらいです。辞めたいです。看護学生の時先生に「普通にしても人並みにできないから人以上に努力しなさい。」と助言をもらいました。勉強はすごく頑張りましたがですが、行動には努力の結果はでにくく、行動を直す努力はすごく難しかったです。現在はもうそのやる気もどこかへ行ったみたいです。こんなダメ人間辞めたっていい未来が見えないと思います。人間関係も浅く狭く頼れる人もおらず寂しいです。 私は何もない人間で、ずっとしんどい思いをしていかなければいけないのかと思うとすごくつらいです。 人より劣ってる人はどうやって生きていけばいいのですか? 長々とすみません、自分が思ってる悩んでることを一気に書いてしまいました。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが、回答お願いします。
4月から職場の先輩の出向が決まりました。 出向対象は1人ではなく同じグループの人全員。たまたまそのグループが出向対象になったと言えばそれまでですが、先輩は以前は私のいるグループの仕事も兼務していました。 それが私が異動してきたことによって兼務解除になり、出向対象となってしまったのです。 私が異動してこなければ先輩は出向にならなくて済んだのでは?と考えると、申し訳ない気持ちで苦しくなります。 会社が決めたことなので私の力ではどうすることもできないこともわかっていますが、どうすればこの気持ちを変えられるか、その術を見出す事ができません。
私は大人になってから、自己嫌悪が激しく帰り道や1人になると、以前の自分の失敗と思っていることを何度も思い出して、苦しくなって思わず「死にたい」と言うことが多くなってきました。 特に、話した内容が悪口だと周りに取られたのではないか、聞こえていたらどうしよう、お酒を飲んだ時の会話やささいな行動をいつも思い出して自分の行動を後悔しています。 私が相手の行動や表情、どう思われているか、ということばかりを気にしすぎていたり、お酒でぼんやりした記憶から被害妄想をしてしまったりするからだと思っています。 頭では、過去は変えられないし、ポジティブに行動したいとは思っているのですが、中々切り替えられません。 もともと、不安になりやすい性格のため、このような性格のまま過ごしていれば、心の病になってしまうのではないかと感じています。 どのようにすれば、自己嫌悪で死にたいと思うことはなくなるのでしょうか。心が強くなりたいです。
私は今30歳です。が、見た目は20歳くらいに見えているらしく、こちらから言わなければ実年齢は分からないようです。実年齢を伝えても信じてもらえませんが。 今まで、そういう事は気にしていませんでした。年齢をいくつに見られるだとか、実年齢との差だとか。 ただ容姿に関してはコンプレックスが強く、昔から何とかして理想に近づきたいと躍起になってきました。周りからは、容姿に恵まれていると言われてきましたが自分ではそれが分からず、そんな事で悩んでいるうちに30歳になっていました。 ふと、最近好きなアーティストの方が18歳の男の子だと知った時、いきなり自分の年齢を突きつけられたような気持ちになりました。 今までは、この人の声が好きだとか世界感が好きだと思ってそこを追求していましたが、ああそうか、自分が好きなジャンルを作っているのは自分よりもずっと年下の人達なんだと思いました。 そうすると、ここまで容姿だけにこだわってそこばかり見てきた自分には何も無いと感じました。実際特に何かを積み上げてきた経験もないです。若さもなくなり、これからもっと老いて沢山の若い才能に触れたら私は耐えられないかもしれない。そう思ったところから死を望んでしまい、食欲は全くなくなりました。自分の価値を容姿や若さにしか見出せなかった結果、手元には何も残りませんでした。これから自分としてどう生きていけばいいのか、そもそも自分としては生きたくない、30歳で自殺したとしても若いのに…とは言ってもらえない。などということをぐるぐる関する考えてしまい、目の前の現実を生きられないでいます。 何もしてこなかった自分を呪い、無駄に若さを使った事を悔み、 若さに嫉妬して、発狂しそうです。いっそ発狂でもして何にも分からなくなりたいです。 私はどうしていくべきなのでしょうか。
今年結婚したばかりのまだ新婚です。 1年ほど付き合って結婚しました。私は妻です。 夫婦喧嘩をすると夫はイライラし語気が荒くなります。私もプライドが高い性格ゆえに言い合いになり喧嘩がヒートアップしてしまいます。 夫はパニック障害を持っており、喧嘩をする事を嫌がり、期待をするから衝突するんだ。だからお互い期待しないようにしよう。と言います。 私は同じことで喧嘩になりたくない為、話し合い(すり合わせ)をしたいと伝えるも、期待しなければそれでいいだろうと話し合いにもなりません。 夫の言い分もわかりますし、パニック障害を悪化させない為にも喧嘩をしたくないという気持ちもわかります。 ただ、夫婦でやってく為にはそれではいけないと思い相談させていただきました。
死にたいと思うようになりました。 高卒で地元企業に就職し、10年ほど働いてきました。 この10年の間に、身近な友人、会社の先輩後輩は世帯を持ち、自分達の新しい居場所を作っています。 自分は10年前のまま、何も変わっていません。変われるような気もしていません。 この先、どんどん自分だけが取り残されていくのではないかと、不安にかられます。 こんな不安を抱えて生きていくのは辛く、すぐにでも死んでしまいたいと思っています。 それでも今生きているのは、親よりも先に死ぬことは最大の親不孝だから、それだけです。 去年、友人の一人が亡くなり、その家族の悲しみを見てから、最低でもこの親不孝だけはしないようにと頑張って生きています。 でも、もう限界です。疲れました。 最近は、職場と家の往復。休日は部屋の椅子に座り、ぼーっとする毎日。 生きていくための気力がまったく湧きません。
私は人生が苦痛で仕方ないです。 やっと入った会社でも、仕事は全くできず、記憶力は悪く、聞いた話は終わるまでに半分は忘れています。 他人には迷惑をかけてばかりです。 最近、友人たちも結婚したり、恋人ができたりして、一気に相手にしてもらえなくなり、公私共にうまく行っていません。 周りからは、じゃあ恋人を作れとか言われますが、25年間頑張ってもうまく行くことはなく、世間の人のように簡単にはいきません。 全ての人を大切に、公平に扱い、なるべく我慢してでも他人の利益を優先して、悪口も言わないようにしてるのに、人生うまくいきません。 こんな状況下で、生きることがとても辛いです。 そこで、少しでも楽に生きられる考え方や孤独の対処法を教えてください。 そして、人に好意を持ってもらえるために必要なことを教えてください。 また、自分や他人を信用する方法を教えてください。 どうか、お願いします。
初めて相談します。よろしくお願いします。 私は来月に第一子となる長女を出産予定です。 タイトルにある実兄との関係ですが学生時代は鬱病(兄が)から暴言、物を捨てられる、金を取られるなどをされていたため、現在私に対する態度が軟化しているものの未だにフラッシュバックが出るほどトラウマです。実父とは連絡を取り合っていますが、兄とは取っていないです。兄からも無理に接触しようとはしてきませんし、暴言などは一切されなくなりました。実父も無理に関係を修復させることはしてきません。 会わせたくない理由は、兄が近所の幼馴染の姉妹の足をくすぐるいたずらを家族に内緒でしていたことと、私の布団で寝ていたこと(私が高校生のとき)があり生理的に受け付けなくなったからです。こんな些細なことでと思われるかもしれませんが、私としては少しでも長女にいたずらされる可能性があるなら近づけたくないのです。 私の実家の家族と会うのは、まだ一人で兄と会うのは怖いので夫同伴ならできるのですが、長女も一緒にと思うと大袈裟ですが怖くてできません。しかし世間的には会わせてもらえなくてかわいそうと思われそうです。ちなみにいたずらの件は幼馴染姉妹と前遊んだときに本人達に実は…と打ち明けられたので私以外知りません。布団の件もトラウマなので誰にも話せていません。 昔から思い込みが激しいと言われた性格なので大袈裟と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
他人にどう思われているか気になります。 自分の会話を相手にどう思われてるか、後になってからとても気になります。 ママ友との会話が少ないと、嫌われてるかもしれない。些細なことでもとても気になります。 体調が悪かったり、自分の状態で、マイナスな考えがどんどん深みにはまっていきます。 相手のあることなので、相手の気分や体調次第で変化することも分かるのですが、深みにはまると中々抜け出せず、家事の手が止まったり、無駄な時間を過ごしてしまいます。 こんな状態になる自分が、いつも私を思ってくれる、母や主人や子どもたちに申し訳なく、40代にもなって…と情けなくもなります。 頭が良いわけでもなく、料理が得意なわけでもなく、片付けも苦手…自信が持てるものもありません。 どうすれば、些細なことを気にせず、強くなれますか。
会社の事務所に防犯カメラが設置されています。 カメラは360度動かすことができ アップや録画、静止画もできます。 タブレットで遠隔操作ができ タブレットを持っているのは直属の上司だけです。 上司は仕事中でも関わらず 事務所内にいる人の顔をドアップで写し、カラー印刷をして 顔が変だとか、不細工だとか、馬鹿にして大笑いしてます。 私の顔もドアップされ カラー印刷して大笑いしてます。 相手にはしていませんが 気にしないようにするには どのように考えればいいのでしょうか?
タイトル通り、妹とずっとぎくしゃくしてます。何をするにも頭によぎり好きに行動、発言がしにくくなりました。妹は自分よりも頭の回転が良く言葉が上手いので、両親に相談しても中々分かってもらえません。昔はすごく仲良しでした。どこに行くのでも、何をするにも一緒でした。それが心地よかったです。でも近年関係性が変わり、何を話していいのか分からなくなりました。 きっかけはある日の大喧嘩です。その日から少しずつ、ズレが生じました。今までも喧嘩はあったので平気だと思っていました。 でも、今では何か話すのが怖いです。妹も同じ気持ちだと言っています。 妹のことは大好きなので、こんな苦しい気持ちはなくしたいです。 願わくば昔の関係性に戻りたいです。 本当に辛いです。
最近生きていていいのかわからないです。自分は死ぬべき人間だと思ってしまいます。 得意なこともなく、勉強すらもできず、いつまでもいじめられたことを引きずり、親や周りに迷惑をかけてばかり。私にできることといえば食事を取り、寝て、みんな頑張ってる中休むことだけです。クズです。みんながんばってるのに。 まだ生まれてから16年ほどしか経っておりませんが、もうすでに将来詰みそうです。将来、親や真面目に働いている周囲の人に迷惑をかけるわけにはいかないので、もう死んでおきたいです。 ですがやはり死ぬのは怖いです。死にたいのに死ぬ勇気もありません。 もうどうすればいいのかわかりません。助けてください。