hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8501件

借りたのに返せないものが苦しい

何度も相談させて頂き、申し訳ありません。自分で解決しようと思っていたのですが、1人で考えるとぐるぐる悩み続け、体調もよくならないためどうか相談させて下さい。 私は、小学校の頃に1人の男の子に本を借りました。しかし、返すのを忘れていて今も持っています。最近になり、過去の悪いことを反省して、出来ることは謝罪していこうと思いました。この本も何とか返そうと高校が一緒で小学校も一緒であった人に連絡をとったのですが3人中、2人は知らない、もう1人とはまだ連絡がとれていません。他の子達とは中学校も違うことがあり、なかなか連絡をとることが難しいです。 母が小学校の時の友達のお母さんの連絡先を知っており、教えて欲しいと言ったのですが、多分その男の子の連絡先は知らないだろうし、就職活動がうまくいってなければ気まずいので嫌だと言われてしまいました。 家族は今更、小学校の時の本を返されたところで困るだろうし、返すことも自己満足だろうと私の行動に反対しています。 他の方法といえば、家がわかる子に直接手紙を入れるなどが思い浮かんだのですが、母から気まずいということを聞いて、私だけでなく家族に迷惑をかけるのは良いことなのかと思いました。 しかし、本がまだあるのは事実であるからには何とかして返さなければ反省したとはいえないのでは、反省しきれてない人間は、死後何かの罰を受けるのではと死後のことはわからないので考えてしまいます。 他にもイベントの露店で1つの値段で間違って2個もらったのに黙っていたことがありました。これも盗みになるのでは、弁償すべきてばと思い出してでも、どうやって見つければいいのだろう、会えるまでそのイベントに通いつめるべきなのか、でもどんな人かも覚えていない、だからといって諦めるのは罪なのではと苦しんでいます。 就職と共にこの町を離れることになり、本を返すこともイベントに参加することも難しくなります。しかし、本を返せるまで粘るべきではイベントの日にちを確認して毎年探して返そうとするべきではでなければ反省しきれてないのでは、そんなものには今じゃなくても死語罰が下るのではと思っています。 全ては自分が犯したことでこの苦しみも自業自得なのでしょうが体調もよくなりません。本を見るたびに苦しいです。私はこの本を一生持ち続けるべきなのでしょうか。吐き気がとまりません。今後どうすべきでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

死が怖い

私は今19歳です。1ヶ月前からずっと死について考えて頭から離れません。 考えすぎて、気持ち悪くなって、ご飯も食べれず夜も寝れなく、寝れたとしても、あー私はいつか死ぬんだと思って起きます。 長くなりますが、よろしくお願いします。 小さい頃から死が怖くて考えただけでもパニックになっていました。いつもなら考えないと言い聞かせて考えないようにしていました。ですが、ここ1ヶ月死んだら私はどうなるのだろうか、どうして死ななければならないのだろうか、いつか私がいたことさえも忘れられてしまうのではないだろうか、この世界はこの先どうなっていくのだろうか、とか色々考えてしまいます。 あと、私は80歳まで生きるとして60年しか時間がない、1年はあっという間に過ぎていくから私はすぐ死ぬだとか、生まれてこなければこんな苦しむことも無かったのにとか、本当に死が怖くて怖くて仕方がありません。 家族は、そんな私のためにいろんなところに連れて行ってくれます。母は話をたくさん聞いてくれます。でも、そんな母にも会えなくなる日が来ると考えてしまい、もっと怖くなってしまいます。 人間だから死ぬのは当然です。でも、どうしても怖くて仕方がありません。自分が消えてしまう、自分がいなくなってしまう。最近では、人間を見るとこの人達は200年後生きてないんだなと思ってしまいます。 不老不死になれるならなりたい。 なにをしていても死が頭の中に出てきてしまいます。突然死んでしまったらどうしよう。生きているのに火葬されてしまったらどうしよう。そんな不安も押し寄せてきます。 どうしたらいいでしょうか?受け入れるしかないのでしょうか?吐き気が止まりません。 人生あっという間に過ぎるといいます。こんなことを考えながら過ごしていくのは時間がもったいないと言い聞かせています。ほんとうに人生あっという間に過ぎてしまうのでしょうか?そう考えると死が怖いです。受け入れることができません。 私の苦しみをどうか助けてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2023/12/16

今後のお付き合いをどうするべきか

私は過去に大きな過ちを犯しました。(内容はここに書く勇気が出ず、プロフィール欄に記載しています。) この罪を私は心の中で仏様に懺悔し、勝手ながら傷付けてしまった方が今後平穏に暮らしていかれるようお祈りしました。 今後もし謝罪を求められたら誠心誠意謝罪し、逃げずに償いをするべきだと思っています。 この過ちを繰り返さないことは勿論、モラルに反するような事は今後一切せず、正しく生きていくと心に固く誓いました。 私は現在お付き合いして数ヶ月の彼氏がいますが、こんな大きな罪を犯した自分がこのまま彼と一緒にいていいのか、お別れするべきなのか悩んでいます。 彼がこの事実を知ってしまえば当然彼は大きなショックを受け、お別れになると思います。 しかし事実を隠したまま付き合い続け、後々このことが露呈したら「ずっと騙されていたのか。今までの時間は何だったのか。」と恨まれるかもしれません。それならば早めに私から別れを切り出した方がいいのかもしれません。 本音を言うとこの事は打ち明けずに彼のことを大事にしていきたいです。打ち明けることで彼は苦しむことになるからです。私一人が罪悪感と苦しみに耐え、一生背負っていくべきだと思います。 しかし私が黙っていても、関係者からのアクションがあれば墓場まで持って行くのは不可能です。 もし結婚までした後に事実を知られたら、彼だけでなく彼のご家族まで巻き込んでしまうかもしれません。彼の人生を台無しにしてしまうことが怖いです。 本当は別れた方がお互いにとっていいのかもしれません。 彼が好きだからと言ってこのまま付き合い続けることは自己中なのではと思います。 ちなみに彼に打ち明けた上でお付き合いを継続してもらうという考えはありません。彼にこんな重荷を背負わせて道連れにしたくないからです。 彼のことを大切に思うなら、まだお付き合いして日が浅い今、身を引くべきなのか、それとも墓場まで持って行く覚悟で彼と幸せになることを望んでいいのか(結果的に墓場まで持って行ける保証はありませんが)。 最終的には自分で決断し、その決断に責任を持たねばならないことは分かっていますが今の私では考えが堂々巡りしてしまいます。 厳しいお言葉でも構いません。 どうかご住職様の客観的なお考えをお聞かせ願えないでしょうか。 非常にまとまりの無い文章で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

収入が少ない、または安定しなくて情緒不安定に

どうか良きアドバイスを頂けますと大変有り難いです。よろしくお願い致します。 私の主人は4年前にリストラに合い、職を失ってからまともに働かず困っています。 この4年間、家族の貯金は使い果たし、私も朝から晩まで働いてやっと月収13万円位で、ふたりが生活するのには足りません。 この4年間ずっと苦しい生活を送っています。 月々の支払いも遅れ遅れになり、食費を切り詰めてでも、私の実家にお小遣いをもらいに行き続け、親の貯金を減らしても、親からもう来るなと見放されても、自分がかけらでも納得出来ない仕事はする気がなく、食べるためだけに働くのだけは拒否し、そのためなら私や私の親を苦しめてもそれだけは譲る気が無いようです。 今週、そんな夫がやっと職を見つけて来ました。 あと少し、この苦しみは給料日までの辛抱だと喜んでいると その見つけてきた職を知って唖然としています。 新聞拡張員と言っていわゆる営業マンのような物ですが、職に問題は無いのですが、給料形態が完全歩合制だというのです。 明日も知れない生活を送っていて、4年も苦しいなか、待ち続け、やっと見つけた仕事が完全歩合制だとは! 何度も生活が苦しくてお金を借りに行った親にも怒られ、自身の親には見放され、そして私の子供時分から貯めてきた貯金も底をつき、自身の通帳の中身も無くなり現状を知っている筈なのに、どうしてこんな不安定な仕事につかないといけないのか、腹が立って仕方がありません。 私も朝から晩まで働いて欲しい物も買えず、たまに自分の物を買うときも罪悪感の中、買い物をしないといけなくて精神的にも追い込まれて、日々の仕事も暮らしも嫌になりつつあります。 夫は完全歩合制だからとにかくがんばるしかない、家族の応援が必要だからガミガミ言われたら取れる仕事も取れなくなる、俺はやっと見つけた仕事だと思っているからがんばりたい、と言います。 私も完全歩合制でさえ無ければ心から応援できました。 どうか夫に家族の為、割りきって生活のための仕事をしてくれるよう、良い方法はありませんでしょうか? また、私の考えの至らない点があれば良きアドバイスを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

新社会人で不安一杯。心構えを知りたい

何度かハスノハさんにはお世話になっております。いつも丁寧で、心のこもった回答をいただき、ありがとうございます。 今回はこの4月から新社会人になり、不安で一杯の私に心構え等のアドバイスをいただきたいです。 この春になんとか大学院を卒業し、大好きな両親がいる実家を離れて宿舎での一人暮らしが始まりました。まだ引っ越しの荷物を開けたり家電を揃えている最中ですが、土日までの2日間出勤して早くもこれからやっていけるのか、すぐ辞めて逃げ出してしまうのではという不安に取り憑かれています。 職場が主に精神疾患やその症状を持つ子どもたちを相手にするもので、私自身子どもたちの支援に興味があったため憧れの職場でした。しかし、この2日間支援の様子を見るとなかなかに緊張感があり(当たり前だとは思いますが)、このキビキビ感についていけるのだろうか…?しくじったら大変なことになりそうだ…すぐ辞めて逃げてしまいそう…と勝手に恐怖しています。また、よく子どもたちが嘔吐をするということで、人が嘔吐しているのを見るともらい嘔吐してしまいそうになる私で本当に大丈夫か?と自問自答しています。引っ越しの作業でもヘマばかりしており、それも自分はこれから大丈夫か?と不安にさせます。 それでも、自分が憧れた仕事にこのコロナ禍につけたことは大変ありがたいことで、何とかこの仕事を続けたいと思っていますが、大学院時代には研究に苦しみうつ病一歩手前までいってしまったメンタルの弱さや不安衝動の強さ、はじめての一人暮らしで26歳にして右も左もわからないことだらけという状況で、早くも不安で一杯です。 きっとどのような方でも一度は経験する壁なのだとは思いますが、これを乗り切るお坊様方の心構えや励ましをいただきたく存じます。よろしくお願いいたします!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

赦すべきなの?感情の乗り越え方

以前相談させていただいた、続きになります。 あれから交際相手は反省し?ひたすら別れたくない、と言われています。 前(暴力をふるう前)のように二人でいたいと言われました。 しかし、私には積み重なった恨みが心の中にあり、 まだ相手に心を許せる気分にはなれません。 とりあえず私が何を言っても怒り出す事はありませんが、信用できないという 気持ちです。 私が相手に愛情表現をしなかったのも、相手を豹変させてしまった部分が あるそうです。(暴力は絶対ダメだけど、とはその後いっていました) ずっと私を殴ったり怒鳴り続けている間苦しかったそうです。 実際「お前のせいで寿命縮められた、お前のせいで時間を無駄にした、 謝罪しろ」と何回も言われました。 携帯の表示を見るだけで一瞬でも心臓が跳ね上がるのに、以前のように 毎日会って欲しいそうです。繋がりたいそうです。 上記の事を言ったら「2度としない。目が覚めたから。信用を取り戻せるよう 見せていく」と「それは今の自分を見続けて、大丈夫と分かってほしい」 と私の気持ちを受け入れてくれません。 正直疲れてしまいました。もう、我慢したほうが楽です。 結局、私の気持ちは分かってもらえないのです。 感情もあまり沸かないのに、仏頂面の女と一緒にいて楽しいの? と思います。 まだ愛があるなら一緒にいてほしいって理屈おかしいし、それに もう愛情がなくなったから一緒にいないという選択をしたのに。 正直「情」は残っていますが、不信感しか持てない相手を許さないと いけないの?将来は許せるかもしれないけど、こんな2週間で、 数年間の苦しみを忘れろ?都合いいねって思ってしまいます。 タイトルとかけ離れてしまいましたが、苦しい気持ちを少しでも 穏やかにしたいのです。 正直もうあきらめてはいます。「もう直らないな、自分の思い通りに したいだけなんだな」としか思えません。伝えても「やり直したい」 の大義名分で納得してもらえなかったので。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

彼が自死。幸せとは。

1年以上付き合った彼が9月、自死を選びこの世を去りました。本当に突然の出来事でした。詳しい理由もわからず、気持ちの整理がつかずにいます。 私宛の1枚の手紙が最後に残っていました。 私は何も悪くないこと。全部自分の問題だという事。付き合って過ごした毎日は楽しく幸せって感じることが多かったという事。本当はもっともっとたくさん思い出を作りたかった事。私の幸せな将来を心から願っているという事。 手紙からたくさん愛されていたことを感じ、四十九日も過ぎましたが涙が未だに止まりません。 なぜ彼は自死を選ばずにいられなかったのか。こんなにも大切にしてもらったのに、私は彼に何もできなかったんじゃないか、もっと彼を思っていたら心の苦しみに気づいてあげられたんじゃないか、答えも出ないのに1人になると同じことを考えてしまいます。 何も考えたくなくて、この2ヶ月仕事に無我夢中で取り組みました。事情もごく少数の人にしか話していないので、何も伝えていない同僚、友達の前では常に笑顔で過ごしています。 ただ、ふと我にかえると「なんで私こんなに頑張っているんだろう。」と思えてしまい、仕事も辛くなってきました。 もし、今以上にぷっつりと糸が切れてしまった時本当に何もできなくなってしまうような気がしています。 いつまでもこんな鬱々とした状態では彼の供養にならないことは重々承知です。 彼も死を考える気持ちの中、最後の最後に私の幸せを願ってくれたからこそ幸せになりたいです。彼と付き合っていた頃のような前向きでポジティブな自分に戻りたいです。 しかし、幸せがわからなくなってしまいました。どう生きていけばいいかわからなくなってしまいました。私はこれからどのように考え、過ごしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 1

生きることの意味について

初めまして。 ご回答いただけると幸いです。 またもし可能でしたら、厳しいご意見でも、優しめにご回答いただけると幸いです。 ご相談させていただきたい内容は、 生きることが苦しい時、 心のもちようと、 生きることの意味について、 そして、生死の選択についてです。 私は、数年前離婚し、 結婚前までは健康でしたが、 離婚後より、次々と、 人には話しづらい完治の難しい体調不良や、その他の体調面での不良が起こるようになりました。 そして、今年に入ってからも更に次々と起こり、手術等もちらつき、 心がとても疲弊しており、 数年間その様な状況でおります。 そして、その事もあり、 この年齢で恥ずかしいことですが、 現在は単発のお仕事のみで、 数年間長く勤めることができていません。 今は、家族がいてくれるので、有難く、 就職活動をしながら、 今できる事を無心にしようとしています。 ただその一方で、一人っ子で、頼れる身内もいない為、 先にもし孤独なら、 情けないことかもしれませんが、 一人では寂しさで、生きていても、心が死んだようになってしまう事も経験から知っているので、 治療費の為に生き、もしも自分だけの人生の時、 生きることの意味が見い出せません。 そして、それなら、 信じれる家族と最期を迎えることも、幸せの形の一つなのではないかと感じるようになりました。 そして、どうしても生きることが苦しい時には、 安らかに死を選択できる事ができれば、 今を安心して生きられる事に繋がるようにも感じるようになりました。 人生は苦行と聞き、 それで自分を奮い立たせ、納得させようともしましたが、 人の心を傷つけても幸せに暮らす人がいる事を思うと、 その言葉は信じることが難しくなりました。 まとまりのない文で読みづらい部分があり、申し訳ありませんでしたが、 ご相談したい事は、 人生が苦しい時の心のもちようと、 生きる意味について、 そして、 苦しみから開放される方法が、例えば死以外にあれば、 ご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

無力無能のクズです

私は小さい頃は人見知りはしませんでしたが、小学校高学年頃からいじめられるようになりました。 原因は性格かもしれませんが、大きくなるにつれて誰とも接しないようにしても人から嫌われます。友達だと思ってた人達は表では笑いあっても裏では私の悪口をいって、こっちを見て笑います。 原因は見た目だとおもってます。可愛いくないし、スタイルも良くありません。 なぜ、人間は人間を笑うのでしょうか。 世間では仲間や友情だの絆だの言いますが。あれは存在しないと思っています。 学校を卒業すれば友達は友達ではなくなり、職を変えれば仲間は赤の他人になります。 人は独りでは生きていけないのに、私は誰とも繋がれません。 楽しそうにしている人達を見る度、自分が惨めに思います。 唯一心の支えだった愛犬も二年前にこの世を去り。私には今支えてくれる者は誰もいません。 死にたくても死ぬ勇気すらありません。 話は変わりますが先日子猫が公園に一人でいたところ同僚が会社につれてきました。 まだ手のひらサイズの小さい子猫をなんとか引き取りたかったのですが、うちには既に猫がいるため親に猛反対され、結局その子猫は恐らく公園に戻されたものと思います。 理由は飼い猫に変な病気がうつる可能性があるためです。友達のいない私には飼い手を当たることもできず、病院では検査がはっきりするまで預かってもらうことさえできず、結局見捨てる事になってしまった。。 人間は嫌いですが、動物は大好きです。 しかしその動物すら救えない自分の無能差に生きることに無意味さを感じてます。 子猫が気になって何も手につきません。 もどかしい思いでいっぱいで、とても辛いです。 何もやる気になりません。 相談できる人がいなかったので、ここに出来るだけ省略して書いてみました。 我慢して生きるのは何の為なんでしょうか どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか 以前は多趣味でいろいろやってましたが、愛犬がいなくなってから何もやる気がおきません。 どうすれば以前のようにやる気がでるでしょうか 長々とすみません。 文書は苦手なので思ったことを書きました。 生きる意味やアドバイスを貰えれば幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫の病気に伴うさまざまな悩みについて

夫との今後について考えてしまいます。 共に46歳子供はおりません。 仲は良い方だと思います。 夫が昨年夏に摘出した臓器から癌が見つかり、さまざまな検査を得て体内への転移が無いとの結果です。 ただ、質の悪い癌で転移しやすいため予防の意味で5月頃まで半年間の抗がん剤治療中です。 暫定では転移が無いとはいえ、再発の可能性→夫の死ばかり考えてしまいます。 また副作用できつそうにしている姿を見て将来に希望が持てません。 また昨夏以来、夫婦生活もなく淋しく感じます。 (抗がん剤治療は1週間の薬断ち期間がありますがそのときはお酒が喜びのよう。本人にお酒を飲むと性機能が不能という思い込み有り) 子供が出来ずに苦しみ続けやっと楽になりかけ、穏やかに過ごしていた矢先のことで理不尽さを感じています。 一人っ子で兄弟もいません。 夫がいなくなり、天涯孤独になることを恐れて両親に話したところ『自分の苦しみばかりで本人のことを考えてない。マイナス思考すぎる』と一喝され、それ以来両親とは距離を置いています。 このような中で私が病気になれば良かった、逃げ出したい、死んで終わらせたい…と思ったり、何とかなると思ったり、気持ちの浮き沈みが激しい毎日です。 また考え過ぎて、好きではあるけれどいっそのこと離婚して夫と離れようかとも思う時もあります。 それは冷酷なことなのでしょうか。 気持ちが落ち着かない中で、なるべくは離婚は避けたいですが、それは癌に怯える日々とイコールと思うと気が滅入ります。 最終的に答えは自分の中にあるのだとは確信しています。 ですが、日々、少しでも楽な心の持ちようをご進言いただけましたら幸いです。 趣味の時間は一瞬忘れられますので、そのような時間を増やして乗り切ることが良いのでしょうか。 乱文・長文にて大変失礼いたしました。 お忙しい中大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

因果応報だとしたら、絶望しかない

初めて相談させていただきます、よろしくお願いします。 人生を生きるにあたって色々調べていましたら、仏教に出会いました。まだ理解出来ていないのですが、因果応報、ということについて伺いたいのです。 因果応報とは、自分の今の境遇は全て自分の撒いた種から、因によるものだと知りました。 なら私が今こうも辛いのは、全て私の行いが悪かったということになります。 私の行い、生き方が悪かった、苦しい。でもそれだと、私はこの苦しみから永遠に抜け出せない、死ぬしかないのではないかとずっと、死んでしまえないだろうかと考えています。 お話すると長くなるのですが、箇条書きしますと ・中学時代いじめられた過去あり ・薬学部入学後獣医学部に再受験、現在28ですが獣医学部6年生 ・獣医学部で知り合った先輩と2年お付き合いしプロポーズされるも3ヶ月後に振られる ・今年初め、母がくも膜下出血で死にかける→奇跡的に回復、とても嬉しかった ・その後母に、28なのに結婚の予定がないことを、非常に厳しい口調で責められる(母が倒れたことを機に内緒で結婚相談所に登録していましたが、仲人のセクハラにあいやめました) 母が元気になってくれたのは凄く嬉しいのに、母は「私は子供を2人産んだのに、どっちも結婚しない。なんのために産んだのか」とか「誰でもいいから結婚しろ」と。 私が昔の彼に振られたのは、全部私のせいだといいます。 これも因果応報なのですか?私が悪いから振られたのですか?私がこんなに辛いのは、28で結婚相手も恋人もいないのは、そんなに悪いことなのですか? 早く死にたいです。 大学に2つも行かせてくれた親だけど、もう二度と顔も見たくないです。 今日、母に、「おばあちゃんの様子を見に行きたいから、夏休み忙しいだろうけど、帰ってきてくれると助かる」とメールがありました。 助かる=実家の犬の面倒を見てくれると助かる、です。 私に会いたい訳ではありません。 私のお母さんは、くも膜下出血で死んでしまって、今ここにいるのは、母であることを失った、60近いおばちゃんなんだと思うようにしても、辛くてたまらないです。 人生で辛かったのも、母が生きてくれて嬉しいと思う反面、生き残ってくれた母にひどい言葉を浴びせられるのも、私の行いが悪かった因果応報なのですか? 因果応報って救いがないのですか?教えてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自己嫌悪が止まりません。

もうすぐ2歳になる息子を子育て中です。 出産してから主人との喧嘩が絶えず、出て行けと言われたので4日ほど前に家を出てきました。 私なりの主張はあるのですが、主人からしたら子供が産まれてから私が子供中心になったのが気に入らないらしく、亭主関白、モラハラ発言だらけで私も疲れてしまい、出てきました。 子供は現在イヤイヤ期なのと、まだ言葉が話せないので、年の近い子を見つけると本人は遊んで欲しいのですが、叩きに行ってしまいます。それを叱ると大泣きして床に大の字。 ヒドイ時には床におデコを打ち付けてしまい度々アザが出来てしまうこともあります。 別居中も主人とは、やり取りしていて、色々言われる中、私も反省すべき点は沢山あります。 私は早くに父を亡くしているせいか、どうしても虚勢を張って生きてきてしまい、それが今も抜けず、甘え下手、キツイ言い方、人を信用できないなどあります。 イヤイヤ期の息子と毎日向き合う中、共感してくれない主人(主人曰くお前が甘えるのが下手だからだと)、毎日穏やかに子供に接してあげたい、毎日寝顔の子を見て、こんなに小さな子供にキツイ言い方して、ホンマに最低な母親。と自己嫌悪に陥り、明日こそは!と思うのですが、やはり傍若無人な子供にイライラしてしまい怒ってしまいます。 どうして自分がこんなに歪んだ人間になってしまったのか。 自分がこんなんだから、息子もこんなにイヤイヤがヒドイんではないだろうか? もう生きていくのさえ辛く感じます。 こんな母親で本当にごめんと思うのに、また怒ってしまいます。 苦しくて辛くて、どうすれば子供にとって、旦那にとって、素晴らしい人間になれるのかと苦悩の日々です。 どうすればこの苦しみから抜け出せるでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

喪主として、娘としての後悔

母が亡くなりました。私は喪主を勤めました。 母の病気がわかってから3年程経つため、ある程度の話はしていたつもりでしたが、いざ葬儀の場面になると、小さくやってほしいという願い以外、母の望んだようにはできませんでした。 例えば新聞のお悔やみ欄に載せるかどうかにしても、母は載せると言ったのに、私はその事を失念し載せませんでした。本当は途中で思い出したのですが、小さくやることばかりを優先し、今さらいいやと半ば意地になり載せたいと言いませんでした。言い訳をすれば、母は病気のことを誰にも知れたくないと言っていたので、亡くなったから発表しますというのもおかしな話だと思ったということもあります。 親戚や葬儀屋さんは、あとから知ったら失礼になるし、お世話になった人も参列し、挨拶したいだろう。それに、あとから対応する方が大変なんだよと言っていました。今ならそうだと思えるし、すっきりしたのではないかと思います。実際、母の知り合いは二人しか参列せず、本当に寂しい思いをさせてしまったと後悔してもしきれません。 夏から秋に掛けての1ヶ月半位、介護休業して自宅で介護しました。私は寿命の宣告をされ時間がないのがわかっていたのに、携帯ゲームをし、適当に相槌を打ち、ダラダラ過ごしました。本当はもっと心に刻んで、有意義に過ごすべきだったのに。でも私はその間、母に甘え心穏やかに楽しく過ごせたように思います。母はがっかりし、私の将来が心配になったかもしれませんが。 葬儀は全てを1人でやりきることで精一杯でした。それは事実です。でも母の苦しみに比べたら、そんな事はどうということでもなかったようにも思えます。私が頑張れば良かったこと。なのにやらなかった。今まで二人でなんとかやってきたのに、最後の最後にそのことが帳消しになる位のことをしてしまった。自分のいい加減で適当ですぐ逃げるこの性格や生き方が本当に嫌です。絶望しています。 母は優しいし、私の性格を承知の上でいいんだよって言ってくれるかもしれませんが、私の気持ちがどうしても収まりません。病気だけでも大変だったのに、ちゃんとしっかり送ってあげられなかった。このことが今後もずっと頭から離れず後悔していくのだと思います。 これまでの行いを含め、いつか少しだけでも赦される日が来るのでしょうか?いつか自分の中で消化される日が来るのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2023/11/11

罪を犯してしまった後の生き方

先日こちらに自身の愚かな不貞行為を後悔しているという投稿をさせていただきました。その際は回答ありがとうございました。何度も読ませていただいております。 あれからまだ何も相手側から連絡はなし、もちろんこちらからも連絡はしておりません。(連絡先をお互い消しており、お互いの個人情報はほぼ知らない関係だったので、連絡先が消えこちらからお詫びするにも何も連絡ができない状態です) 元々、恋愛感情はなく消し去りたい相手ですしもう一生このようなことはしません。 ひたすら毎日自分の過ちを反省しております。やはり卑怯なのですが主人家族には自白ができずです。それはどうしても主人への裏切りで傷つけてしまうのでできませんでした。前回のお坊さんからの回答にあったように毎日懺悔と謝罪を心の中でし、仏様にお祈りをしております。そして、今ある家族をより大切に感じ大切にしております。 引き続きします。 ただ毎日精神的に病んでしまい体に少しずつ不調があります。 それは私に対する罰だと思います。当たり前です。 そんななか 眠られない時にネットを見てしまいます。 あるSNSではサレ側の方の投稿を目にしました。不倫女は死ね一生苦しめと書いてありました。苦しむためにいやがらせをするなどもありました。世の中にはこんなに苦しんでいる方がいる。そしてこの苦しみは人を変えしまうのだと感じました。 もちろんサレた側の方も大変苦しいと思います。想像をしたら苦しいです。心の殺人といわれているぐらいですから、相手も不幸にしたいと思うのも無理はないと思います。 ただその言葉が深く心に刺さり 匿名のその言葉が全て自分のことのように感じより自己嫌悪をしてしまいます。 なのに見てしまう。ひとつの自傷に近いです。本当に過ちをしてしまった時の私は頭がおかしかったです。本当に最低です。過去の私を殺したいです。 わたしはきっとこのままずっと苦しんでいくしかないと思います。幸せになろうと思えませんがきっとなってはいけないのだと思います。 わたしはこのまま今ある環境を大切にし、引き続きお祈りをしていけば良いでしょうか、わがままで勝手だと思いますが、この先どのような行動をしたらよいでしょうか。気持ちの整理の仕方がうまくできません。 質問になっていない感じで申し訳ありません。 どこかに吐きたくて仕方がありませんでした。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/04/13

職場での不公平感について

仕事上、明らかに担当業務が周りより多く不満があります。リーダーではない担当の仕事もリーダーが役割を果たせていないため、リーダーの役割をやらざるを得なかったり、本来抱えなくていい役割まで背負っています。 やることが多すぎて余裕がなく、ミスも増え、業務分担を改善して欲しい旨を昨年度伝えましたが、今年度も変わりない担当でした。立場的に周りのミスも報告やフォローをする側なのでかなりきついです。 そんな中、同じ担当の方が育児休業にて休みに入ります。これに際して、私の業務を手伝いますと言ってくれる後輩がいますが、彼女は業務時間内に仕事が終わらず、周りに言わずにひとり残業したりするところがあり、本人は良かれと思っているところがあるようですが、周りが注意しても治らないために担当を減らしているのが彼女の現状です。それに加えて休みがちなこともあってあまり頼りにできません。 他の人が残っていないのに残業している状況でしかも残業命令をしていないために遡及して届をしなければですが、その説明に上の立場の者がいかに苦労するか。いつも頑張ってるね、大変だね、と簡単に彼女に言える人はなんなんだろうなぁと思ってしまいます。私から見ると自分勝手だなと思います。 そういった人に引き継いで教えることの方が正直かなりストレスです。だったら自分でやってしまったほうが楽。 周りに相談しても、彼女のことは庇うし。アホらしいなぁと怒りすら覚えます。 じゃあ全員、私と同じ責任感で同じ量の仕事をやってみろよ、と思います。 残業や休日出勤に日常を費やし、周りを引っ張る役割をこなし、ミスをフォローしたりする中で知識をたくさん溜めて来た自信はあります。 なので、対応できないことの苦しさみたいなものはほとんどないですが、不公平感による苦しみが強いです。口だけかもしれませんが私の仕事ぶりを認めてくれる人もいますが、具体的な事態の改善には動いてくれないです。 この状況が続くなら、辞める方向でいるしかもう手立てがありません。本当に悔しいですが、異動希望を出しても何年も叶わないので。人事もお友達人事でお気に入りをトップの周りに集めたような配置です。こんな職場嫌だ。 助けて欲しいです。不満ばかり言ってどんどん嫌われていくのもつらいです。どうしたらいいのでしょう。この先この土地で生きてくことも疑問に思えて来ました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/10/27

亡くなった彼を想って苦しくなります。

こんばんは。 彼が亡くなって1ヶ月経ちました。もうすぐ49日を迎えます。癌闘病の末亡くなりました。最後は看取れませんでした。お通夜は行きましたが、お葬式は行けませんでした。 毎日毎日彼を想い、あれもこれもしてあげれば良かったと後悔や心残り、罪悪感に胸が苦しくなります。周りは私がその時々でできる限りの事をしてあげたんだから、彼は幸せだったと思うし感謝していると思うよって慰めてくれますが、そう思えない自分がいます。 彼が亡くなって私自身にこんなにも影響が出るなんて思いもしませんでした。彼とはもう会えない、美味しいご飯も食べられない、出かけることもできない、私ばかり楽しんでいいのか、美味しいもの食べていいのかと思うと落ち込んで食欲も出ません。 何をしていても彼につなげてしまう。彼に話しかけてしまう時もあります。 でももうすぐ49日を迎えるのに、私がこんなに亡くなった彼に依存していたら、彼は成仏できなくなってしまう。この世にもあの世にも行けなくなり宙ぶらりんになって可哀想。彼には成仏して欲しいです。だから私は前向きに生きなければいけない。頭で分かっていても心が追いつきません。彼を思い出したら“ありがとう、私は大丈夫。前を向いて進んでいくからあなたは心配しないで成仏してね”と伝えています。でも、泣いてばかりです。 私がこんなでも彼は成仏できますか?彼が痛みや苦しみから解放されて、この世での修行が終わりあちらの世界から戻っておいでと呼ばれたのはむしろ良い事だとは思いますが、まだ自分の中で気持ちの整理がつきません。 彼とは25歳差で出会って1年でしたが、すごく濃い1年でした。ほぼ毎日会っていました。まるでジェットコースターに乗っているように振り回された1年でもありました。でも、私の世界を明るく彩ってくれました。たくさん学びました。彼には感謝しかありません。本当に心から大好きでした。生きている時にもっと伝えれば良かった。 私がこんなんで、彼はちゃんと成仏できるのでしょうか?彼が成仏できるように私はどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/10/16

友人が豹変…縁を切りましたが虚しいです

3か月前に自分の心身を守るためにネットの友人たちと縁を切りましたが、虚しいです。 去年の春、Nさんとは趣味の創作で出会いました。 複数人で協同で小説を編むような趣味で、Nさんは私を絶賛し、また私も慇懃で知性溢れるNさんをすぐ信頼するようになりました。 Nさんを通じて10人弱のグループに所属することになりましたが、揉め事続きでした。 半年後には悪口や悪意ある憶測がグループ内を飛び交うようになり「私も陰で悪く言われている」と思いつつもNさんと正式にペアを組んで小説を書けるようになったため、趣味のためにグループ内に居続けました。 Nさんも人の悪口を好みましたが、Nさんとの創作は何よりも楽しく、またNさんに認められると非常に嬉しく依存してしまいました。 しかし今年の春にはNさんは私に連絡をくれなくなりました。 「春になったら一緒に小説を作りましょう」「資料は明日までに送ります」Nさんは私にそう約束したまま、数か月も放置しました。 「お忙しいとは思いますが、小説について少しでも相談出来たら嬉しいです」と連絡しても無視、一方でNさんとやりとりをしている同じアカウント(旧Twitter)ではグループの友人と話していたり、私は二の次というところを見せつけられました。 「私に悪いところがあったなら教えて欲しい」と連絡してようやく「あなたは趣味に依存しすぎている」と連絡がありました。 その自覚はあり、だからこそこちらはNさんの負担にならないようにペース配分を考えて連絡をしたり、返信はなくとも一か月は待って、急かすようなことも慎んでいたのですが……。 ともかく、自分が向こうに配慮しているのと同等に、向こうはこちらを尊重する気がない、と気づきましたし、嫌がらせが多方面へ横行するグループにも嫌気がさしたので趣味の一切の縁を切りました。 後で分かったことですが、Nさんは集団で別の人にいじめも行っていました。 また私を避けた本当の理由は悪口に同調しなかったからではないかと考えています。 縁を切ってからの私は、仕事のための勉強をしたり、料理を練習したり、運動したりと充実した日々を送れるようになりました。 本当にこれで良かったと思っているのに、かつて心の底から大好きだった友人・趣味を失って心に穴が開いたようになっているのも事実、未だに苦しみを覚えます。 アドバイスをいただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/01/24

心の傷を癒やして生きていくには

初めまして。 昨年まで勤めていた会社がいわゆるブラック企業で毎日長時間残業があったり、パワハラやモラハラ、陰口や不快な言動をとる方々もいて身体的にも精神的にも苦しめられていました。 約半年前に私の妊娠が発覚しました。 結婚して妊活と不妊治療を2年以上してやっと念願の初めての妊娠に夫婦ともに心の底から喜びました。 ただ超音波で子宮内に血腫や出血が見つかり、夫とも相談して今後おなかの子にもし何かあるといけないと考え、後日社長に相談して退職することになりました。 しかし母子手帳をもらってから1回目の妊婦検診でおなかの赤ちゃんの心拍が止まってしまい、病院で流産手術を受けました。 流産した後生きた心地が全くしなくなり、毎日仕事中でも涙が止まらなくなりました。また流産手術後も長時間残業等が続き、パワハラモラハラも相変わらず酷かったのも追い打ちをかけてしまい体調がますます悪化。その後病院を受診したところうつ病と不眠症と診断され治療を始めました。 現在は何とか無事に退職して、カウンセリングや投薬で治療をしており、夫や家族、病院の助けもあり徐々に回復してきました。 しかしながら退職した会社や流産した際に受けた心の傷やつらさが中々癒えず悩んでいます。 心の傷だけではなく会社で退職後の手続きが終わるまでずっとパワハラや不快な言動をしてきた方々に対する不快感や怒り憎しみ、流産してしまった自分への怒りと嫌悪。それらに対する行き場のない苦しみと悲しみ、不安に毎日襲われます。 特に最近弟夫婦に子供ができ、この先私に子供がずっとできなかったらどうしよう、就職できなかったらどうしようと毎日ずっと考えてしまい死にたいです。 どうしたら自分の心の傷を癒やすことができるのでしょうか。 この先幸せに生きられるようになれるのでしょうか。 長文・乱文で本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

身動きとれません

職場の人が私のあることないことを言いふらし、仕事も辞めさせられ、アパートの隣人にも悪い噂をたてられ住めなくなり引っ越しし、彼氏の年齢や会社、年収、どんなデートをしてるか全て調べあげてました。その彼にも悪い噂を吹き込み結婚まで決まってたのに別れさせられました。 私の休日の過ごし方や隣人にも今から出掛けるや帰って来たとドアから聞こえてきましたし、常に監視されていました。 全てあったことを親に話しても親身に聞いてくれません。逆に私を責めてきます。 嫌がらせに気づき10年くらいたちます。そんな人間に負けなくないので私は私自分らしくと思ってますが、周囲からの嫌がらせは止まりません。例えば習い事を初めても私のことを何故かしっていて辞めてほしいようです。 あとは、美容院や病院全て嫌がらせをされてます。 心が破裂しそうになり、霊視のできる有名な方に見てもらいました。 あなたの周りで色んな人があなたのことを何も知らないで好き勝手にいっている。あなたは旗からみるといつもニコニコしていて幸せそうにみえる。人のことも言わないから私を妬んでいると言われました。あなたの努力や苦しみなどなにも知らないでよくもまあ好き勝手にいっている。と言われました。見えるひとは本当に見えるんですね。 噂がおおきくなればその人の人生までも変えてしまうんですね。 幸せになんてさせない、嫌がらせさせてやるて言葉が離れません。 仕事も行くとこ行くとこ嫌がらせで、いまは身動きとれません。 毎日嫌がらせを受け続けながら私の心がもちませんが仕事するべきですか? 鞄の中や財布の中、ポイントカードで行く店を特定し店にも悪い噂をたて要注意人物にしたてあげジロジロ見られ監視されまるで犯罪者扱いです。 こういう人達とどう関わればいいですか? わたしも結婚して自分なりに幸せになりたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/10/02

婚約中なのに気持ちが落ち込んでいる

婚約中なのですが、過去の恋人の事ばかり考えてしまい、気持ちが晴れず婚約破棄の事ばかり考えてしまいます。 婚約相手とは1年ほどのお付き合いをしました。プロポーズも私からしました。 今の婚約者と付き合う前に別れた彼女がいました。8年ほどお付き合いし、気も合い、辛い時もそばに居てくれて心から信頼ができる人でした。 ただ将来の結婚の考え方の違いから別れてしまいました。しっかりと話し合いもできずに別れてしまい、その事を本当に後悔しています。ただ当時は自分が本当に悩んでいて、早く苦しみから解放されたいという甘えを、元彼女なら許してくれると思って別れてしまいました。それ以来連絡は取っていません。現在どうしているかも分かりません。(連絡を取ろうと思えば取れる) 前に進まないといけないと思い、今の婚約者と出会いお付き合いしました。彼女といると楽しいのですが、どこか波長が合わず付き合っている時から元彼女と比較してしまっていました。 プロポーズは婚約者から急かされてしまった感は正直な所あります。ただ自分が決めた事なので、腹を括らないといけない事も分かっています。また婚約者には男性に酷いことをされた過去がある為、2度と悲しませてはいけないとも思っています。 婚約者も元彼女も何も悪くありません。婚約が無くなったとしても、元彼女と復縁できるわけで無いことも分かっています。今の婚約を進めるべきだと思っていますが、この先もずっと後悔をしてしまいそうです(元彼女と別れてから今日まで、毎日元彼女のことを考えてしまう)。情けない話ですが毎日泣いてしまいます。 私はどのように考えや気持ちを整理すれば良いのでしょうか。マリッジブルーや、ただ思い出を美化しているだけなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1