小学生3年生の頃、とある女子の3人組グループで仲良くしていました。Aちゃん、Bちゃん、私です。 でも、誰かがいない時には誰かの悪口を言っていた記憶があります。私がいない時も私の悪口を言われていたと思います。 そんな中、Aちゃんに対してエスカレートしてしまい、 私がBちゃんに対して「Aちゃんのことを無視しようよ」と言ってしまって無視してしまったり、仲間外れにしてしまいました。 また、全く違う子たちの前で、Aちゃんを無視しようと誘ってしまいました。 無視されたAちゃんの表情や、動揺した様子が忘れられず、自分のことがとてもとても情けなく感じます。 そのことが原因か1日だけAちゃんは学校に来ませんでした。 私は先生から軽く注意を受け、その後は仲直りという形で親友の仲になれました。 お互いの家を行き来したり親を交えて公園に出掛けたのは本当に楽しかったし今でも大切な思い出です。 Aちゃんと遊んでいる時はBちゃんの話題は出てきませんでしたが、 Aちゃんから「どうしてあんな事したの?(無視など私がしてしまった事)」と聞かれ、 私は怖くなり、半ば何も考えずに「Bちゃんがしよって言った」と嘘をついてしまいました。 「ひどいよね」という話になりましたがそう答えた事にとても罪悪感があります。 大人になってからいろいろと当時のことを振り返って後悔し反省する日々です。 Bちゃんはとてもいい子でした。Bちゃんは何も悪くないので、Bちゃんが当時のことを後悔していたら申し訳ないと考えています。 また、小学校3年生の頃の私の行いは最低だしAちゃんが当時のことをフラッシュバックしてしまい、傷ついていたらどうしよう、と罪悪感でいっぱいです。 自分はこの先幸せになってはいけない人間だと思います。自分を責める日々です。 その後、私は全く知らない子(AちゃんやBちゃんとは関係ない子)たちから嫌がらせに合い、不登校になってしまいました。因果応報だと思います。 私がやったことが返ってきたことで、家族に心配をかけてしまいました。そのこともごめんなさいの気持ちでいっぱいです。 Aちゃんは私を許してくれたのに、私は私をいじめてきた子たちを許せなかった事に情けなさと、罪悪感があります。 AちゃんやBちゃんとは疎遠になってしまい連絡もできず、どうしようもありません 私はどうすればいいのでしょうか。
久しぶりの質問投稿、失礼します。 私は今、学校内に自分の居場所がない、という悩みを抱えています。 私は、当たり前のことですが毎日欠かさず、服は洗濯し入浴しています。しかし、学校に行くと周りの生徒(ほぼ全員)から臭い、臭いと言われ、机の距離を大きく離されたり飯がまずくなると言って食堂から追い出されたりする始末です。 今まで一緒に住んでいる人に体臭を指摘されることはなかったのですが本当に臭かったら恥ずかしいし同級生に迷惑をかけたくない、と考えているうちに学校に行きたくないと思うようになりました。 一日欠席をすれば周りから「お前昨日サボってなにやっとったんけ」と言われることでさらに心労がたまり現在一週間丸々欠席してしまっています。 周りから悪口(悪気があるかは別として)を言われた程度で学校を休みがちになってしまう僕は甘えているだけなのでしょうか?どうすればこの状況から脱却できるのか、お坊様のアイデアをお聞かせください。
いじめの罪悪感と償いと どう向き合っていけばいいのでしょうか? 高校1年生の時にクラスメイトの女の子をいじめていました。 本人にわかるように悪口を言ったり笑ったりしました。 それから高校2年生にあがると彼女は同じ学校の別のコースに移動になり 高校卒業まで関わる機会はありませんでした。 私は卑劣な事をした罪悪感から 卒業後 彼女と1対1で直接会う機会をもらい謝罪をしたところ、許してくださいました。 コースを変えたのもいじめが原因ではない。と言っていました。 ですが 私は自分で自分を許すことができません。 許してもらえたところで 私が彼女の心に傷をつけた事は変わりません。 罪悪感を背負い続ける事が償いなのかと考えていました。 ですが、今は背負っている罪悪感で毎日潰されそうで 自分は幸せになる資格がないとも思います。 それなのに、卑怯にも私は今自分がもっている幸せを手放す事はできません。 そもそも罪悪感をもっているのも 良心の呵責に苛まれるのも 我が身可愛さなんじゃないかと思うと自分で自分が浅ましいです。 そんな自分を何も知らない両親や友達はいい子だと思ってあたたかく接してくれます。 思いきって誰かに過去にいじめをしていた事を打ち明けようかと思いましたが、 自分が話して楽になりたいだけだと気がつき、やめました。 ですが、いじめをしてしまった最低な人間だと知らない人から愛情を受け取るのは 大切な人達を騙しているんじゃないかと後ろめたくなります。 もし 罪悪感を背負いながら いじめてしまった彼女の幸せを願い続け 自分を幸せにし、 周りを幸せにする事が償いとなるなら 人生はとても険しく辛いものだと思います。 そして この罪悪感に潰されそうな暗い気持ちが一生続く事が償いなら 甘んじて受け入れるべきだという気持ちと 逃れて人生を楽しみたい気持ちと矛盾した感情にも悩まされています。 これからどうやって生きていけばいいのかわかりません。 私はいじめの罪悪感と償いとどう向き合って生きていけばいいのでしょうか? また、大切な人達にはいじめをしてしまった事を打ち明けるべきでしょうか? 知恵をおかりしたいです。 よろしければ回答よろしくお願い致します。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
先日、主人がスピード違反で青切符を切られてしまいました。実は3ヶ月前にも青切符を切られており、これで免停となります。 3ヶ月前に何度も話し、もうルール違反はしないと約束したのに、わずか3ヶ月で約束を破られてしまいました。 私がこんなに許せないのは、3ヶ月前の背景にあります。 当時私は流産してしまい、かなり落ち込んでいました。 その時主人が励まそうと日帰り旅行に連れて行ってくれました。その行きの道中でスピード違反しました。 罰金18000円。私は妊娠を機に仕事をやめ、一生懸命に節約していたので、かなりやるせなくなりました。何より、お互いに辛いことがあって、気晴らしに遠くに出かけたこの日に、何故危ない橋を渡ったのかと、リスクを想像して欲しいと何度も伝えました。 本人は反省し、これからは安全に運転すると約束してくれました。 それなのに、わずか3ヶ月で約束を破られました。また罰金18000円です。 仕事中に急を要することがありスピードを出してしまったそうです。 あの時、また主人を信じることにしたのにすぐに破られ、あの時の約束はなんだったのか。 もっと言えば、流産が背景にあったので、私にとって大事なタイミングでの約束だったので、軽んじられてしまったことがいつも以上に悲しく、主人をまた信用することが難しくなりました。 主人は前回と同じく今回についても本当に反省しているようです。 これ以上主人に今できることはありません。 わかっていても許せません。 3ヶ月で破られたのだから、今は反省していてもすぐに破られるだろうと思ってしまい、もう信じられず、なんとか信じてもまた破られたら辛いと思ってしまいます。 ただ、私が許そうが許さまいが、気をつけるのは主人なので何も変わりませんよね。 許せないでいることが辛いのだと思います。 どうやって自分の気持ちに折り合いをつけて許す気持ちになるか、教えて下さい。
一歳の娘を保育園へ預けて、今年の4月に復帰したのですが、10月からまさかの部署替えがあり、1人で回さなければならないポジションに付けられました。ちなみに正社員で産休時短復帰したのは私が初めての課でした。仕事自体はそれほど難しくないので、1人でやれる分気持ちは楽だったのですが。。。 10月に入ってから、気候のせいか娘が体調を崩してしまい、丸一日働けた日は4〜5日です。そのため、別の業務へと仕事内容を変更させられました。上司からは「時短の間はとりあえずこんな感じで、仕事内容が次々変わることがあると思うから」と言われ、辞めようか悩んでいた時期にコレでしたので、正直もうどーでもいいや。。。って感じになり、辞める決意が固まりました!! でも、なんか悔しかったです(笑)子供も小さくて、当てにならないので仕方ないんですけどね。 娘を看病しながら、過ごしていると普段一緒にいられない分、すごく嬉しかった様子でした。 そんな娘の様子を主人も気づいており、内緒で実家近くへの転職活動もしてくれていました(知らなかったので、とても驚きました)。 実家から遠く離れて3人で暮らしていた生活から、主人の実家でいきなり、娘を入れると四世代が暮らす生活になりますが、実家の近くには主人の親戚も多いため、娘にとってはとてもいい環境だなと私は感じています。(私は親戚が遠方だったため、疎遠だったのですごく憧れがあるせいです) 私や子供のことを考えて決断し、行動してくれていた主人に散々会社などの愚痴をこぼしていた自分が情けなくなりました。 主人には「娘のことを本当にしっかり育ててくれてるから、感謝してる」と言われて涙が出ました。 少子化対策というのに、子育てしながら働くのはホントに周りの理解度にもよるのだなと身をもって体感しました。 私は家族(特に主人)が味方になってくれていましたので、肩身の狭いのは会社だけ。 子供がまた大きくなれば、働こうかなと前向きには考えていますが、、、しばらく母親として生きたいなと思っています。 会社へ辞める旨を伝える際、絶対イヤミを言ってしまいそうなので、心を落ち着けたいです。 上司も割と感情的な方なので、どーすれば感情的にならず、冷静に話し合えるでしょうか?
※いじめていた話などがあり、気分を害するもので申し訳ございません。 私は学生時代、友達に対して横柄な態度を取り、皆疎遠になりました。約束を守らなかったり、無視をしたり、悪口を言ったりしていました。小学生の時には、他の友達を巻き込みいじめをしたこともあります。その子を登校拒否にまで追い込みました。私はいじめの主犯にされたと思い込んでいましたが、最近母から、私にぶつかってきたのに謝りもしなかった等のその子の態度が気に食わない、と私が言ったことが発端だったと言われ、大事なことも忘れて被害者ぶっていた自分に絶望しました。友達の好きな人と知りながら告白して付き合ったこともあり、当たり前ですが友達を激怒させました。 社会人になってからは、前の職場では、腐った性格に加えて努力を怠り、いつまで経っても一人で仕事ができず、年下の先輩を困らせ泣かせ、上司や社長まで頭を抱えるほど職場を引っかき回して退職しました。 その時その時で謝罪はしてきましたが、到底許してもらえるものではありません。死んでお詫びしようと考えていますが、そんなの自己満足かもしれないと、罪滅ぼしにはなりませんが、前の職場に寄付するための貯金や子どもに勉強を教えるボランティアをしています。しかし、これもまた他の家庭のお子さんたちを利用しているようにも感じています。 また、子どもがおりますが、自分の性格が遺伝するのでは、私のせいで精神的に傷つけてしまったらどうしよう、子供を持つべきではなかったのではないかと今更ながら考えています。 やはり死んでしまいたい、でもそれは自分が楽になりたいだけだ、せめて今自分と繋がりを持ってくれている人に恩返しするため、自分ができる精一杯のことをしようと思うのですが、過去に絶望して何も手につかなくなり死にたくなります。 何度も同じことをしてきた自分が本当に気持ち悪く、毎日毎日心の中で謝っていますが、どうしたら少しでも償いができるのでしょうか?ここまでのことをしておいて許してもらおうとは思いませんが、心構えなど何かヒントをいただきたく、質問いたしました。 長文申し訳ございませんでした、ここまでお読みいただきありがとうございました。
私は職場の同僚が好きなのですが、彼は最初から既婚者だと分かってたし、ただ好きでいるだけで何もするつもりはありませんでした。 しかし、彼よりも一回り以上歳下の若い女の子と社内で不倫が始まり、一時は周りから注意されたりして落ち着いていたのですが、最近また再燃してしまったようで、見ていてかなり辛いです。 こんなことしてる男嫌いになろうと何度も思ったけど出来ず、既婚者だと分かっていながら彼にあざとく近づき関係をもった女性への嫌悪感、自分が選ばれなかったことの悔しさ、嫉妬心、惨めさ等で心が支配されてしまって毎日辛いです。 そういった心の荒れから、その女性に対する態度は冷たくなってしまってると思うし、彼の前でも素直になれず、つい態度が悪くなってしまったり、仕事の意見の相違でぶつかってしまったりすることも多々あり、私は彼からはきっと嫌われていると思うし、どんどん悪循環にハマっている気がして、自分への嫌悪感も溜まっていきます。 しかも私は1度彼に不倫のことをやんわりと指摘して、バレてるから社内ではやめた方がいいのでは?的なことを言ってしまったので、それもあって私には苦手意識を持っていると思います。 もうかれこれ2年も片思いしてて、自分でもこれは執着だと分かっているのですが、あの二人が一緒にいる所を見たり、関係を匂わせられると心穏やかでいられません。 2人で話している時は楽しいけど、向こうから積極的に私に話しかけてきたり連絡も来ないし、全く関心を持たれてないのは分かってるのに、諦めきれず本当に辛いです。 どうやって自分の気持ちにけりをつけたらよいのでしょう。 どうすればこの片思いを終わらせられますか?
ある動物のサイトで回答していたのですがやめたくなりました そのサイトは飼い主さんどうしのサイトで質問したり回答したり出来るのですが私が回答するとその意見を批判してくるひとがいて人のメールに言ってきて困るのです人には色々な意見があると思います私以外の人にも言ってるようです。その人は動物の資格持っているみたいです なのでそのサイトは回答がその人や数人しか回答してません 私は何も資格はもってないので言い返すことができません そのサイト辞めるべきですか
いつも有り難いお話をありがとうございます。hasunohaでお坊さんのお考えを読んで勉強させてもらっています。 その中で、「相手の怒りを受け取らなければ、その怒りは相手のもの」という説法がとても腑に落ちたので、実践中です。 しかし、上手い対応ができず、結局相手の怒りを受け取ってしまいます。具体的には、夫に、豊〇元議員の「ちーがーうーだーろー!」並みに怒鳴られて、その場は私の落ち度だけ謝罪してすぐ終わらせますが、後から怒鳴られた事が恐怖で泣いてしまいます。 怒りを受け取らず、相手に怒りをお返しするためにはどう対応すればいいか御教授いただけると幸いです。 以下、直近のエピソードです。 38歳会社員の夫、31歳育休中の私、1歳5ヶ月の娘の3人暮らしです。最近は娘の夜泣きがひどくなる時期で、私は朝の3時〜4時まで起きていることが1週間続きました。 ある朝、いつものように、7時過ぎに、娘と、別室で寝ている夫を起こして、私は眠すぎてふたたび寝ました。(いつもは起きています。) 夫が娘の朝ごはんの準備をしながら、私を起こしますが、私は夜泣きの対応で4時まで起きていた事を伝えるだけでなかなか起きません。夫が出社する8時近くになり、夫が「いい加減に起きろ!!」と隣の家に届くくらいの大声で怒鳴りだしました。起きなかったことは私が悪いです。夫がイライラして怒ることは理解できますが、大声で怒鳴ることは理解できません。 怒鳴られたり喧嘩になった時は、反論したいことがあっても反論せず、自分が悪かった点についてだけ冷静に一呼吸置いてから謝罪します。早く終わらせたい一心で自分の感情は表に出さないようにぐっと堪えて、速やかに終わらせます。何十回も注意していますが、娘の前で怒鳴ることをやめません。 大柄な男性(夫)に、大声で怒鳴られると迫力があるのでとても怖いです。その場では堪えられても、後から怖くなってどうしても泣いてしまいます。夫婦喧嘩自体はかなり減りましたが、夫が怒鳴ることが月に1回程あります。 以上です。 「相手の怒りを受け取らなければ、その怒りは相手のもの」が、上手く実践できません。 怒りを受け取らないようにするには、今の私の対応をどう改善すればいいか、対応の仕方や心の持ちようを教えていただけると非常に有り難いです。よろしくお願いいたします。
祖母の件で何度か相談させてもらってます。 またその祖母の件でお話を聞いて欲しくて参りました。 また嫌がらせを受けました。 もうやることが子供過ぎて言うのもバカらしくなってしまいます。 本当にもう死んで欲しいと思ってしまいます。 祖母は見るたびに鬼みたいな意地悪な顔になってきた気がします。性格が顔に出てるというか… 私も恨み、憎み続けてしまっていたら祖母みたいな顔になってしまうと思い、何度も何度も祖母はもう亡くなっていない。何されても、何言われても気にしない、気にしない、聞こえない、聞こえない…と自分自身に言い聞かせてきたけど、もうダメです。 仕返ししてやるとふと時間が出来る考えてしまいます。 何度も『祖母 死んでほしい』とネット検索してしまいます。 私が精神的に受けているストレスをどうにか祖母にも与えてやりたいと思ってしまいます。 子供とドラ○もんを見ていると祖母を消せる道具を出して欲しいと非現実的なことさえ考えてしまいます。 祖母は自分で歩けるし(押し車?みたいなのは使ってます)、嫌味を言えるし、私が嫌がることを平気で出来る状態なのでまだまだ元気です。 ご近所さんや友達の祖母が亡くなったり、人が亡くなるニュースなどよく目にしますが、祖母はまだまだ生きると思います。 なぜ祖母は生かされてるのか? なぜ無意味な人間を生かしてるのか? 神様はいるのか? 必要な人が亡くなって祖母のような人が生きてる。それは不公平じゃないのか? あと何年耐えればいいのか先が見えない辛さ… 私の子供は、上の子が4歳なのですが、私が言ったことをコピーしたかのようにそっくりなしゃべり方です。 家は別々ですが、同じ敷地にあるので何かあると毎日のように何十回も電話内線がピーピーとなります。 呼び出した理由も毎回嫌味を言うたびに呼ばれるだけなのでその音が苦痛で私が『うるせえな』と何度も言ってしまっていたら、子供が祖母のこと『うるせえばあさん』と言うようになってしまいました。 子供は”うるせえばあさん“って名前だと思っているので何も悪気なく親戚とかに『うるせえばあさんは…』って言うワードを言ってしまいます。 子供の前で言ってしまった私が悪いのですが、子供に本当良くないなって反省しています。 ただ…もう私、限界なんです。 どうか祖母の寿命を今すぐ終わらせて下さい。と願っています。
私は、高校一年生の時に、パーキンソン病を発症しました。 当時の同級生から、かなり私の身体障碍のモノマネをされてきましたが、その私の身体障碍のモノマネをやって楽しんできたヤカラの中に、後に仏教僧になった輩がいます。 その者は、よく私に 「いじめを受けるやつが悪い」 といいました。 こいつは、後に仏教系の大学に進学し、卒業後親の経営する寺の副住職をやっており、檀家・信者に仏陀の御教えを公然と説いています。 こいつは、裁判所の調停委員やPTAの会長もやっています。 質問ですが、こんな身体障碍者のモノマネをやって楽しんでいたヤカラが、仏陀の御教えを説いていることを、仏陀はどう御覧になっているのでしょうか? 私が、こいつから身体障碍のモノマネをされ続けたのは、「仏罰」なんでしょうか? 是非御回答をお願いいたします。
夫と結婚して17年。 そのうちの半分の期間、風俗に通い続けている事が分かりました。 夫は上手く隠していたつもりで…だから通い続けていたのだと思いますが、まさかの年数と回数に、夫を責めるよりも人間不信と自己嫌悪に陥っています。 夫は土下座して泣いて謝ってきました。念書も書いてくれました。家事も手伝ってくれるようになりました。でも私の心がおかしくなっているのでしょう。何も響きません。 子供達の事を考えたら離婚しないのが良いのは分かっています。でも心はいつになったら治るのか、時間をかければ少しずつ癒えていくのか…先の長い話でどうしたら良いのか。 こんな自分に自信の無い心がおかしくなった私に、自信が出るような方法、お言葉をお願い致します。
友人の雑談の中の冗談がなんだか気になって嫌な気持ちになったりします。 具体的な内容は私が障害者手帳を持っていてその事を軽いニュアンスでバカにされたり、容姿について軽く貶されたりです。 普段から不謹慎ネタで冗談を言い合ったりするので、以前は特に気にせず流していたのですが、最近なんだか気になるようになってきました。 私も友人の気になるところをイジって冗談を言ったりするので、平等と言えば平等なのですが、最近は気分が落ち込んでいて自分のコンプレックスについて敏感になっていて、あとで反芻して泣いたりします。 遠回しに伝えようとしても、なんだかズレて伝わったりして上手く行きませんでした。 数少ない趣味の合う友人で、できれば長く上手くやっていきたいと思っています。 どうにか上手く伝える方法はないでしょうか。
私はなるべく人に酷い事をしないように、人に酷い事を言わないように気をつけて生きていますが、今まで生きてきて、何人かの人達に逆恨みをされてきました。私はその人達に酷い事をした覚えはないし、もし、その人達に酷い事を言ったかもしれないと思ったら、すぐに謝ってきました。だけど、ものすごく目の敵みたいに思われ、私が生きてても楽しくないと思うぐらいしつこく酷い事を何回も言い寄ってこられたり、誰か一人が自分を嫌うように私だけをハブいて周りの人と楽しそうにしている所を見せつけられたりなどされてきて、ものすごく生きるのがつらいです。これから生きていく上でもし、また仕事場でも友達関係でも酷い事を何回も言われたり、誰かに逆恨みされてものすごく睨まれたりとかした場合、どう対処すれば良いのでしょうか?どうやって乗り越えるべき生きる知恵など教えてくださると嬉しいです。
過去、私に嫌な事をした相手が、私よりいい会社にいます。 正確にいえば、今もいるか分かりません。 何年か前、その会社の担当としてテレビに出ていた事で、彼女がその会社の人だと知ったのです。 その人は、私を虐めていた女性の友達でした。 その人から直接何かされたことは記憶にありませんが、悪口とか嫌なことは日々言われていて、好きではありませんでした。 虐めていた女性の他の友達とは和解したり、最終的には私の味方になってくれたりと割といい思い出があるのですが、その方は違く、最後まで嫌いでした。 虐めに関しては今は特になにも思ってはいないのですが、 その会社の製品を見ると時々、(あぁ、あの人がいる会社か。)と微妙な思いが湧いてきて、その製品は好きなのに買うか躊躇したり、 なんであの人があの会社にいるんだろう(羨ましいなぁ)と思ったり。 この感情は、どう向き合えばいいのでしょう?
いつもお世話になっております。 先ほど、こちらで気持ちを吐き出した際に「マジで死ね」 と書いたら削除されてしまいました。誰に言うわけでもなく、 相手を特定したわけでもないのに… 数多い悪たれ口の中でも、「クソやろー」とか「バカやろー」 といった言葉とは一線を画した、別格の物のようです。 じつは1ヶ月ほど体調を崩しており、きょうは耳鼻科へ行って 来ました。帰りにいつもの祈願寺に参拝し、また別の行者さんに 愚痴を聞いてもらって来ました。 「その言葉は、公私問わず絶対に使っちゃダメ! あなたの大切な命も、蔑ろにすることになるわよ」 と真剣な顔で叱られました。 かくいう私は、これまでに、身内全員の葬式を出しています。 近所の葬祭場の前を通るときにも、お式の掲示が出ていたら 合掌礼拝をしてから通り過ぎます。 動物が死んでいたら、恥ずかしいけど、通行の妨げにならない 場所まで移動した上で、お念仏を唱えてあげます。 自分で言うのもなんですが、そういった「苦労体験」や 「優しさ」も持ちながら、危ない言葉がしれっと出てしまう。 不思議でなりません。
とある人に対して殺意があります。縁は切りました。しかし、殺意があります。 カッとなってわいたような感情ではなく、時間が経てば経つほど悪化するような状態です。 心療内科に通院して、すべて正直に話していますが、薬を処方されるのみで解決に至りません。 鬱病ではないため、仕事をしています。眠れない時に眠剤を飲み、日中は抗不安薬を飲んで働いています。友人や信頼できる人にも相談しましたが、もちろん誰もどうすることもできません。 人を困らせるだけなので、殺意について話さないほうが良いことは分かっています。ただ、自分一人で抱えることは難しく相談させていただきました。 訳あって仕事を休むことはできません。むしろ休むと殺意に飲み込まれてしまうので、休日は人と会うことにしています。人と会っている間は、目の前のことや会話に意識が向かうので少しだけ殺意が抑えられます。食欲もあり、健康であることに感謝すべきだと思うのですが。 私にとって、日常=その人物への殺意になってしまいました。行動に移さなければ良いだけですが、生きる目的そのものになってしまって。行動しそうで、こわいのです。
自分は今まで虫を何回も潰したり、親、友達、先生などに嘘をついたり、してはいけないこと(だめと言われたこと)をやったりしてしまいました。 そして殺生にあたる肉食や草食も犯してしまいました。学校の鉛筆をそのまま持って帰ってしまったこともありました。 天国や地獄が本当にあるならこのままでは地獄行きですよね? 地獄は本当にありますか? 本当にあるなら地獄に行きたくないです。 仏様に懺悔をしたら良いのでしょうか。だとしたら仏様はどこにいますか?
よろしくお願いします。 日々、YouTubeやテレビなど何気なく見ていると悲しい動物の死、ニュースを目にしてしまいます。 タイトルや、画像を少しでもみてしまうだけで心苦しくなります。特に、大好きな猫の不幸な話などは本当に辛いです。辛かっただろうな、寂しかっただろうなと思い始めたらきりがありません。見ないようにしていると、目を背けている自分が嫌になります。世の中の全ての動物が幸せになればいいと無謀な思想を持ってしまいます。わたしは一体どういう気持ちで悲しいニュースに向き合えばいいのでしょうか。
朝起きて、自分がどこに居るのかを確かめて、目が覚めてしまったことに絶望してしまいます。 つまらない自分と、また退屈な一日を過ごすのです。 他人とどう付き合っていけばいいのか分からないけれど、自分とどう付き合っていけばいいのかはもっと分かりません。 これがしたい。 これがほしい。 こうなりたい。 そんな欲求が抜け落ちてしまったかのようです。 今何を始めて、何に向けて頑張ればいいのでしょうか。 先が全く見えません。