私はだめな人間です。 誰にも認められないです。 両親にも、義両親にも、仕事関係でも、友人関係でも、家族にも…。 私はゴミ同然。いなくてもいいんじゃないか、いなくても十分家庭は回るし子供は育つ。友人も私がいなくても誰も困らない。もはや友達とも思われていないと思います。 いつも途中で裏切られるので人を信じられません。 いつも途中で人が離れていく気がします。 つまらない人間のせいでしょうか。 テレビで、重い難病でも懸命に生きる方、一方で安楽死を選んだ方のドキュメンタリーを見ました。 こんなに懸命に病気や生死と向き合っている方がいるのに、私は些細なことで辛くなって死にたいと考えリスカしようとする愚かだと思い知りました。 難病に比べたら、義父母との関係や人間関係なんてちっぽけでバカバカしい悩みですよね。 私は本当にダメな人間。 みんな離れていく。 年末年始、このままじゃ大人の対応ができないです。夫の兄弟夫婦が帰省してくるのに。嘘の家族ごっこできそうにない気持ちです。 本当は心機一転良い気持ちで年を越したいのに、今はとにかく憂鬱で仕方ないです。 身内からも他人からも嫌われる私はどうしたらよいのでしょうか。 年末年始の家族ごっこ、私だけ出席しなかったら虚しくなるだけでしょうか。家族を巻き込むのは悪い事ですよね。 どうして私ばかりこんなに辛い役回りなのでしょうか。何か悪いことをしたのでしょうか。 助けて下さい。
最近、友達といるとよく将来の話や、結婚の話になります。 結婚なんてまだまだ先のことだろうと思っているのですが、気が付けばもうすぐ社会人です。 周りも、彼氏持ちの子が多く、なんだか焦ってしまいます。 よく、職場で相手を見つけるのは難しいと聞くので、大学生のうちに相手を見つけないといけないのでは勝手に決めつけてしまいます。 もともと恋愛には消極的で、自分からアプローチすることが得意ではないので、いいなと思う人がいても、いつもそれで終わってしまいます。今まで何度か付き合ったことはありますが、長続きしません。 大学に入ってからは、他のことに精一杯で、恋愛なんて正直どうでもいいと思っていたのですが、最近彼氏と幸せそうな友達をみると、自分よりも幸せそうでいいなとなぜか嫉妬してしまいます。 どうやったら、他人の恋愛に嫉妬せず、相手がいないという不安や焦りを解消出来るでしょうか...
私は小さい時から、原因不明の手の震えが止まらない病気に悩まされ、パッと見は解りませんが、工作などの授業では、友達に馬鹿にされ、親にも怒られていました。病院に行っても治らず、大人になっても悪くなるばかり、勤めてる会社でも馬鹿にされてます。そこに加えて外見も不細工で、女性には気持ち悪がれる始末。いつか良い事が有ると信じて生きて来て、もう50を過ぎました。他人からいじめを受け馬鹿にされた人生。ようやく自分に好きな女性が出来て告白したら、気持ち悪がれ、怒られ拒否されました。心が折れてしまいました。この何日かは食欲も無く、眠れない日々が続いています。顔を整形しようにも金が無いし、結婚相談所に行って、会っても一回だけばかり。二、三年前は体調が悪く入院しました。どうなんですかね?生きていても、何も良い事無いですよ。酒飲んで泣いてます。
私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。
はじめて相談します。どうぞよろしくお願いします。 ドロドロな感情の消化の仕方についてです。 私は生まれつき軽度身体障害者で、それが原因で思春期に短期間ではありましたが虐められたりもしました。 社会人になってからは仕事のストレスからか?難病を発症しました。(しかも複数も) 障害も難病も一生お付き合いが必要ですが、虐められた時も病気と宣告された時も、すぐに前を向けました。 死にたいとか、親に対して「障害者で産みやがって」みたいな事を思った事は全く無いです。 その後、病気も障害もすんなり受け入れてくれた夫(健常者)と出会い結婚しました。 結婚生活は幸せだと思っていますが、入籍直後に別の難病を発症し、その際医師から妊娠は厳しいと言われていたので子どもはいません。その後主治医が変わり妊娠出来るように治療方針を変更しましたが、病気の数値があまり良くなく、まだ医師からの妊娠許可がおりていません。 夫が自分の子どもを欲しているので、どうにか叶えてあげたいと思っていますが…。 そんな中、2つのことに対して私はなんだか黒い思いがあるようです。 1つ目は、昔いじめてきた子達が母親になっていること。(SNSなどで友達として登録されてました。ブロックしました) 私は障害も病気も持っていて子どももまだ先なのに、虐めてきたあの子達は幸せそうに母親になって…。。って (嫉妬かもしれません) ぶっちゃけると虐めてきた子達のことは大嫌いです。会話に名前すら出てきて欲しくないです。 2つ目は、主治医が変わる前(妊娠できないと思ってた頃)夫がぽろっと漏らした「君が子どもができない身体だって知ってたら、結婚しなかったな」って言われた事。 入籍直後に発症した病気のせいで出来ないと言われたのに…騙したわけじゃないのに…って。 夫に悪気が無いのはわかっていますし、彼も辛いのかもしれません。 でも私には非常にショックな言葉で、治療方針を変えて妊娠に前向きになっている今ですら、まだ言われた事を許せていません。 それ以外は大好きで、大切な夫です。大切だから、命がけで妊娠出産に挑もうとしています。(ハイリスク妊婦確定なので…) 分かりにくい上に長くなってすみません。ドロドロしたこの感情をどうやったら消化できるようになると思いますか?
私はこの前病院に行っていくつかの検査をしてきました。 大きな病気とかではなく、胸の痛みと胃の痛みと頭痛がありその原因がなんであるか、何も大きい病気はないことを確認するためでした。 結果として何も見つかることはなく、担当の先生が言ったことは受験などのストレスからくる鬱だろうと言われました。 私は自分が鬱だとは思わなかったのでとても驚きました。 受験に対してもそこまでストレスを感じているというわけではなかったので、そこにも驚きました。 この体調不良が精神的なものからくるのであれば、私の何がいけなかったんだろうか。と思いました。 自分の過去の言動が全てダメだったんではないか。この程度のストレスに負けるなんて弱い自分が悪いのではないかとも思いました。 病院に行く前、めったに泣かない私が、教室で泣いてしまいました。泣くというより勝手に涙が出てきたんです。 初めてのことで、とてもびっくりしました。 頭痛はもう5年間、ほぼ毎日あります。 私は今、大学に行くために勉強しています。大学に行って資格を取ってなりたい職業があるからです。 でも、この頭痛を抱えて仕事ができるのか。と考えるようになりました。 社会に出れば保健室で休むということはできません。心配されたとしても最初くらいでしょう。痛みはなかなか他人には理解してもらえません。 たかが頭痛、で片付けられてしまいます。 仕事をするために勉強を頑張っているのに、仕事ができるかわからない。 じゃあ、私は今なんのために頑張っているんだろう。と考えるようにもなりました。 病院で鬱だと言われた時、他に言い方がなかったから、そう言ったんだとわかっていてもショックでした。 ストレスなんてないよと親に言っておきながら、本当は自分が漠然とした何かに苦しんでいることに気づいていました。 でも、親にも友達にも彼氏にも本当の気持ちなんて言えません。平気だと嘘をついて、気持ちを偽って、そんな自分がますます嫌いになっていきます。 たまに、本当に死んで消えてしまいたいとすら思います。自分が何に苦しんでいるのかすらわからない。本当のことは誰にも言えない。人前でも泣けない。 みんなの記憶から自分の存在が消えれば迷惑をかけることもないのにと思います。 私はこんなドロドロとした真っ黒な気持ちをどうしたらいいですか?
はじめまして。 嫌われものとしての生き方から抜け出せなくて悩んでいます。 私は物心ついたときから、周りに対して敵対心が強く、友達に対して意地悪をしたり、自分でも気づかないうちに嫌われるようなことをしてきました。大人になっても、人とうまく関われず、誤解されやすく、今まで出会ってきた95%くらいの人に私は嫌われたり、よく思われていないと思います。 子供の頃学年ほぼ全員に嫌われ、同級生の親からもよく思われていなかった時から。 私は嫌われものとして生きてきました。 大人になって、親しいともだちや、会社ではうまく溶け込める場合もありますが。 どこにいても私はまるで前科もののように、ビクビクしています。 昔のように私は、嫌われものとして、いつも他人から責められるような気がしています。 自分は嫌われものと思って、ビクビクしている方が、自分を守れるのかも知れません。 私は過去の自分の他人を傷つけたという罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 また、嫌われものとしていつもビクビクしている生き方をやめたいのですが、なかなか癖になっていて抜けません。 どうしたらいいのでしょうか。
私は自分の母親が大好きです。趣味、性格、すべて合い、お友達と旅行行くより母親と行く方が気楽でいいなって思うくらいです。母親は60代中ばに差し掛かるところで、病気をしているわけではないので心配することはないのですが、やっぱり私より先にいなくなることを考えるととてもさみしい気持ちになります。 そして、最近この気持ちどうしたらいいだろうと思うタイミングがあります。一緒に暮らしていないので、テレビ電話をすることがあるのですが、母親がどんどんおばあちゃんのような顔になっているところを見ると心がズキズキします。簡単に言うと現実を受け入れられていないのだと思います。 しかし、単純にそれだけではなく、自分のことではなく、大切な人のことだからどうしようもなく現実を受け入れたくない気持ち、伝わりますでしょうか。 答えが出るような質問ではありませんが、自分の気持ちを少しでも楽にできたらいいなと思っております。
Twitterみたいなアプリで自分と歳が変わらない方がもうすぐ余命で死んでしまうらしいです。 投稿に 友達にはお通夜にしたくないから余命のことは言ってない など他にも多数なんて声掛けていいかわからないことがありました。 私は人生嫌ですが、その方とネット上で会ってその方の投稿が止まってしまったらこの世からいなくなってしまうという事実がわかることと(もしかしたら生きてるかもしれないですが) なんか顔も知らない関わってないその人のこと、いなくなったら悲しいなと思いました。 (歳が近いってのもありますが 20代です)自分は適当に生きていて申し訳ないし、人生嫌だし、その人の病気を治すことはできないし 私はどうしたらいいんでしょうか。 (この人に限らずよくある話ですが) 文わかりづらくてすみません。
昨年の夏に別れた幼馴染二人のことを早く忘れたいです…。 過去の質問にもありますが、あの二人に言われたこと、されたことがこびり付いていて離れません…。 無理して、付き合ってきて来ました。 無理して無駄なお金と時間も費やしました。 辛いということを伝えると、即傷つきましたさようならでした……。 別れて良かったと思いますが、深い傷になってしまい、病気もひどくなり、鬱状態が酷くなりました。人が信じられません。 幼馴染に対人恐怖症だから、貴方を誘えないと言われ大変傷つきました。 私は、大切な友達だと思っていたのに、ハナから信用されていなかったのです。 今はただただ家に篭もり、人との接触を控えています。 ものすごく良くない状態です。 どうしたらいいかわかりません。 出来たら沢山のご教授を頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
製造業の主任として2年間なんとかやってきましたが、もう疲れました。 子供のときから人付き合いが得意でなく、今でもホントに仲の良い友達、会社の同僚はいません。会話も下手で返しの言葉が浮かばないし、相手の話が理解しにくいと感じることが多くなってきました。 昔からそんな傾向はあったのですが、主任という立場で社外、社内の人とも付き合うなかで、荒療治で改善するかとも思っていましたが難しいようです。逆に気にしすぎて悪化しているような気がします。 何かを説明したり仕事の指示、評価をするのも疲れましたし、話の下手な自分には今の立ち位置には向いていないと感じています。なのでもう主任を辞めようと思っています。このまま続けると病気になりそうです。 あまり家族にもここまでの本音は言えないので、今回投稿させてもらいました。 つたない文章で申し訳ないです。。
私は人よりかなり気持ちの浮き沈みが激しいタイプです 病気なのか気質なのかは病院で診察を受けても分かりませんでした 友達はすこしだけおりますが、各々の事情により頻繁には会っていません。SNSでのやりとりがメインです 時々沈みが激しくなると、誰かに一言でもいいから声をかけてもらいたくなって、心配されたくなります。だけどいつもスルーされて腫れ物に触れるような扱いを受けます 私が出きること、口が固いこと・人の悪口を言わないこと・(平時は殆ど)愚痴を言わないこと・何か悩みごとを受けたときは親身になって話を聞くことなど、努力しているつもりですが、どうやら私に対しては「大丈夫?」の心配の気持ちの一言すらかける価値もない存在のようです。憶測ですが 長々と些細な不満を聞いてくださりありがとうございました どうしたら相手に期待せずにいられるのでしょうか。相手を意識しすぎて毎日辛いです
私は、4年前に統合失調症と診断されています。不安感や幻聴に悩まされ、一時的入院をしました。退院してからは就労移行支援に通い、そのつながりで塾講師をしています。メンタルに不調を抱えながら仕事をしていくことはとても大変で、自己管理ができないことの辛さと情けなさを感じています。そんな中、風邪をひいてしまい、仕事を休んでしまいました。最近メンタルの不調もあり、SNSで知り合った人との諍いや、お金の問題で悩むこともあり、1日中眠れない時もあります。友達との約束をキャンセルしたり、本当に自分が情け無いです。仕事をしながらメンタルを整えて、病気を寛解させるにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
初めまして。好きになった人が難病を患っていて、最近は悪化しています。 私が好意をよせ、たまに会ううちに友達以上恋人未満の関係になりました。 私は彼と一緒にいたい、側で支えたいと思っていますが、彼は病気が酷く付き合っていける自信がないし、自分の様な難病の人ではなく健康な人と前を向いて幸せになって欲しいと言っています。 彼には迷惑かけれないし、もう俺はひとりでいいんだと言われました。 それでもお互い好きだと気持ちがあり、会わない選択はないけれど、彼は私と一緒にいる覚悟を決めてはくれません。 私が彼の気持ちを受け止めて、彼の元から去った方がが良いのでしょうか? それとも、自分の好きの気持ちを信じて彼と一緒にいても良いのでしょうか?
はじめて利用します。 私は今まで自分に無関心でとくに何も考えずに生きてきました。 去年私は病気になってしまい、そこではじめて自分のことを考えるようになりました。 私は、何が好きなのか、何をしたいのかこれからどうしたいのか、考えたりするのですが、好きなこともみつからない、趣味もない、好きな芸能人もいない、友達もいない、何が好きなのかもわからない、心が空っぽになってるような感じです。 私の性格ですが、常に自分を変えたいという思いが強く、いろいろなものに手をだすのですが、飽きっぽく長続きしません、後先考えずに行動してしまい、後悔することもあります。まわりの人の目が気になります。 いろいろ考え事をしてて、頭の中は、常にぐちゃぐちゃ状態です。 これからどうやって生きていけばいいんだろう、せめて前向きになりたいです。 どうすれば前向きなり、やりたいことを見つけて自分を好きになることができますか?
こんにちは 社会人になってから、漠然と死にたいと思うようになりました。 精神科にもかかり、会社も休職しました。 精神科の先生に、自殺をしようとしたら強制入院と言われ、それほど良くないことなんだ、と思いました。 友達や恋人に「死にたいと思わないの?」と聞いても、普通の人は死にたいと思わないよ、と言われました。 死にたいと思うことは、良くないことで、普通じゃないことなのですか? 普通はみんな喜んで生きているのですか? 悲しむ人がいるうちは、その人を悲しませないために生きなきゃいけないのはわかります。 だけど、「死にたい」と思うこと自体がおかしいと言われると困ります。 私は死ぬまで死にたいと思いつづけるし、多分、今余命宣告されたら笑顔になるくらいだと思います。やっと正当に、死ねるからです。 自殺がダメなら、事故か病気で死にたいといつも考えています。 どうしたらいいでしょうか。 気分が晴れません。
子供が大学生になり下宿をするため家を出ていきました。 最初は自由でいいなと思っていましたが、母親としての役割が一段落し、いきなり一人ぼっちになってしまったようで毎日寂しくて朝になると涙が出てきます 生きがいがなくなり明日死んでもいいや、 そんな気持ちになることがしばしばです。 そのくせ、相反する感情が湧き上がります。体が弱いので病気がひどくなってしまうのではないか 動けなくなったらどうしよう。 そういう気持ちが沸き上がってきて苦しいです。 また、なぜか50代に入ってから友達との付き合いも薄くなってしまいました。 楽しみがないのです。 これからどうしていったらいいのか 寂しくて毎日死にたくなってしまいます。 簡単でも構いません。ご助言頂ければ有難いです。
長男は、毎朝の腹痛の為、不登校気味。 二男は友達とワイワイ楽しく過ごしていましたが、5月にてんかんになってしまいました。 三男も知的障害、今日は、学校から呼び出されました。 3人とも生きづらい感じがします。 私は、昔から死にたい気持ちが強いです。 二男が病気になってから、子供絡みのよくないことが続き、私のせいだ…と落ち込み、パニック障害も発症してしまい、具体的な死に方を考えてしまっています。 今までただ漠然と消えたかったのが、リアルになってきてしまいました。 三男は泣くだろうなとか、二男は朝、てんかん発作を起こしやすいので、毎朝学校に送ってますが、私がいなくなったら、誰が送ってくれるんだろうと考えたら、死ねません。 多分上手く死ねないから、実行はしませんが、すごく苦しいです。 こころの持ちようを教えていただきたいです。
24歳の娘に先日説教をしたところ、逆ギレされました。私はこの一週間、突然肩に激痛が走る病気になり寝込んでいました。この間はご飯を作ったり、掃除をしたりとそれなりに手伝ってくれました。でも、年齢の割には言われたことをやるだけで、もう少し自分から率先してやるのでなければ、仕事先でも使えないのではと心配になり、叱りました。また、性格がクールで、親戚の人達や友達からも敬遠されてしまうのではと常に気になっていたので、そのことも言いました。指摘できるのは親だけと思い、良かれと思って言ったのですか、とても傷ついたと逆ギレです。主人も私が悪いと言います。日頃から、娘が私のことをもう少ししっかりすればいいのにとイライラすることがあるのを感じていますが、それ以外は仲良しです。親として、娘に幸せになってほしい気持ちから言ったのにと思います。社会人になったら、説教はするべきでないのでしょうか。
夢についての質問は二度目になりますが、宜しくお願い致します。 最近、亡くなった母がよく夢に出ます。元気な頃の母だったり、病気になった後だったり、ステージの上でお友達と歌ったり、本当に様々な母の夢です。 つい先日は、母の膝枕で私の頭を撫でながら母が「可愛いねぇ…」と言いました。私は母のこの言葉が嬉しくて夢の中で泣きました。目覚めた時も泣いていました。こんな経験は初めてでした。 こんなに頻繁に母が夢に出てくるのは、私のことを心配しているのでしょうか?それとも、成仏出来ていないのでしょうか?他の理由なのでしょうか? 是非教えていただきたいです。宜しくお願い致します。