hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1338件
2023/10/05

彼の姉がニートで将来不安です

無職の義姉のサポートについて悩んでいます。 結婚を考えている彼の姉(以下、姉)が10年無職、母親に養われて生活しています。彼の母親(以下、母)は持病があり、最近悪化して入院したため姉のサポートのために帰省しました。 以前から彼と「母がいなくなったときに姉が生活できなくなる」ということは心配していましたが、案の定母が入院し手術をすることになったと知った姉は、取り乱して泣きながら彼に連絡をしてきて、彼はその日のうちに実家に飛んで行きました。 母も姉も辛いし心配事が多いことは理解していますが、私の心配は彼と私の生活、関係です。将来母がいなくなったとき、数少ない人間関係の中で優しく接してくれる彼がとても大きい存在だと思うので、将来生活の支援も頼りにされるのではと不安になります。 母や近隣に住む親族も無職の姉を自立させるようなサポートはせず諦めているように見えます。 彼には以前に、姉のサポートの仕方が周囲の人も分からないだろうから引きこもり支援とか何処かに相談した方がいいのではとHPを見せたりしたことがありますが、彼は「親戚や親とはコミュニケーションを取れているし、今“引きこもり”と聞いて、“あ、世間から見たらそうか”と思った」と言っていました。 母が入院し大変な中、私の意見は冷たいと思いますが、早々に姉が自立する支援をしないと姉が独りになり頼ってきたときに彼は姉を養ってあげたいと言うのではないかと不安だし、私は絶対に一緒に暮らしたり支援金を送ったりしてほしくないです。 彼と私もたくさん稼いでいる訳でもないし、私は幼少期に父が借金持ちの祖母の連帯保証人になり貧乏で辛い経験もしてきたので、親族だとしてもお金をあげたり貸したりすることには恐怖を感じます。それに何より彼と一緒に考えている2人の生活が崩れて2人で描いている夢ややりたいことができなくなることが嫌です。 彼の実家に行った際、ゲームセンターで取ったぬいぐるみやフィギアが大量にあったり、母がパチンコに行っているという話を聞いたりもしているので、貧乏なのに無駄遣いをしてそれでいて人に頼るなんてしないでよねという拒否反応もあります。 思っていることをこのまま伝えると、彼も姉や母を心配しているだろうし愛していると思うので傷ついてしまうと思いますが、どう伝えればよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親がいないことへの負い目

物心着いたときから虐待を受けていました。 突発的な暴力・暴言・絶食・放置など 様々な目に遭ってここまで親を反面教師として成長してきました。 独りでなんとか生きていくため、 まともな親でなかったであろう親から得られなかった知識 など、本やドラマ、仕事を通じて周りの人間を観察して自分へ取り込んできたつもりです。 その甲斐あってか仕事で周囲の人間から慕われたり、仕事を任されたり、営業でお客さまと接してノルマを超える業績を得たりできるほど「普通の人間らしく」成長してると思います。 しかし交際相手ができた時に気付きました。 私には両親もその親族も呼べません。 まともな親ではない両親と、連絡先も知らない親族たち。 もしも結婚しよう、結婚式を挙げようとなった時に身内を誰も呼べない。 ふと、とても苦しく悲しくなりました。 「まともな身内が居ない、周りの人間はどうだ。幸せそうに家族の話をしている。父親も母親もいい人だと、信用出来る家族だと言ってる」 「私もそんなふうに言える家族がほしい」 「羨ましい。どうしようもないのに羨ましくて死んで一から違う家族でやり直せたらどんなに幸せだろうか」 と、考えてしまいます。 そんなことを考えてしまう自分の弱さにも自己嫌悪を抱きます。 事実、仕事をする時や家を借りる時など、 お金に頼らず(頼めば)家族に保証人になってもらえる。 家族の手料理が食べられる。 自分の相談や勉強だって教えて貰える。 悪いことをしたら正しく叱ってもらえる。 乳歯が折れて血まみれになるくらい殴られないなんて、羨ましい。 痛くて苦しいだけの幼少期を過ごさなくてもいいなんてどんなに幸せなのだろうと考えてしまいます。 親が居なくて苦しいと考えてしまった時どのような対処法を行えばよいのでしょうか。 私が前向きに生きていくために 教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

姑との関わりかた

30代の主婦です。夫と一人息子の三人家族です。実家と義実家は近いのですが、 私たちは電車で3時間ほど離れてすんでいます。 実母も義母も夫を数年前に亡くしました。 私も夫にも独身の兄弟がいますが、独立しており、実母も義母も一人暮らしです。 実母には子供以外の親族はおりません。 義母は近所に親戚兄弟が多くいて、 よく出入りがあります。 前置きが長くなりましたが、 義母は寂しがりやで、やたら帰省を求めてきます。コロナで今は帰省を控えているのですが、もう大丈夫じゃない? 寂しい、来てほしい、孫に会いたい、 といいます。緊急事態宣言の時などは 出掛けられず落ち込んだようです。 普段は習い事をいくつかしていて、 出掛けたりもしています。 それでも、来てほしい、長くいてほしい、 ばかりです。 電話も頻繁にしていますが、解消されません。 一方実母は、普段は習い事をして活動的ですが、緊急事態宣言のときは、家にこもっていました。それでも、来客がなくて楽~。たっぷり寝られる~、ドラマ見放題でしあわせ~と楽しそうでした。 コロナはおさまらないけど、 今まで幸せだったから、あと3年くらい会えなくても平気~、といっています。 強がりではなく、本心です。 実母は持病もあり義母より年上で、 義母は持病もありません。 なぜ、義母はこんなにまわりに人がいるのに、寂しいばかりなのでしょうか。 今までも帰省すると一週間以上の滞在を求めてくるし、実家が近くなので行きたい というと不機嫌になるしで、困っていました。実母は会いたかったら遊びにいくから、来なくてよいよ、支度もたいへんだし、というので、結局義実家に滞在することが多いです。 夫にも伝えていますが、のらりくらりです。 実母は、姑を大事にすることも大事だと言います。さみしいんでしょ、仕方がないよ、と。 ただ疑問なのです。 なぜ、いつも兄弟親戚にかこまれ、困ったときに助けてもらえ、さみしくなったら会いにいける環境にいる義母が孤独感がいっぱいなのでしょうか。 一方、頼れる親族がいない実母が充実してるのでしょうか。 義母とどう接したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

配偶者を亡くした友人との付き合い方

今年の6月に友人Aの夫が急死しました。 当初、Aは雑務に追われていたため、比較的、元気にしていました。 けれど、ある程度、落ち着いた9月初旬ぐらいから、「誰も自分のことを気にかけてくれない。淋しい、死にたい」と言い出しました。 驚いた私は毎日、ラインをすると約束し 友人Bは皆に声をかけ、Aのために集まることになりました。 けれど、皆で集まった日、Aは体調が悪かったにも関わらず、 「キャンセルしては、せっかく集まってくれた皆に申し訳ない」と、 すごく無理して参加してくれたそうなんです。 〝Aのため〟と考えたのに、 結果はAに負担をかけるだけになりました。 その集まりがあった2日後、 今度は私と2人で出かけることなりました。 すると、Aから以下のようなことを言われました。 「あなたはマイペース過ぎてイラつく。 もう2人きりで会いたくない。 毎日しているラインでもしょっちゅうイラついていた」 確かに私は他人への配慮に欠けています。 でも、配偶者の急死という非常事態があったんです。 私的には最大級の気づかいをAにしてきました。 これ以上、「気をつかえ」と言われても無理です。 ですから、Aを不快にさせたことを謝った後、 「これ以上、Aにイヤな思いをさせたくない。 決定的に仲違いする前に距離を置こう」 と提案しました。 すると、Aは 「自分は今、正常じゃない。 あなたの優しさに甘えていた。 謝るから距離を取るなんて言わないで」 そう言い出しました。 でも、これまで通り毎日ラインをしていたら 確実に私はAを不快にさせると思います。 私以外の気づかいのできる友人が Aを支えてくれればいいのですが 結婚していたり、介護があったり そもそもAと親密ではなかったりして 難しい状況です。 また、Aの両親は他界しており、頼れる親族もいません。 放っておいてもダメ 皆で集まってもダメ (※有効だとしても皆の都合があるので ひんぱんに集まるのは難しい) 私とだけ付き合うのもダメ 他の友人や親族も頼れない 八方ふさがりで悩んでいます。 Aと私にとって、どうするのが 一番いいのでしょうか? どうか、教えてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

義両親との考え方が合いません

こんにちは。長文&乱文ですみませんが、お許し下さい。 私は新婚で現在妊娠中なのですが、結婚してから義両親との考え方の違いで悩んでいます。。 旦那の親族は年に数回(正月、GW、お盆)最低でも3回は親戚で集まる事があります。(拘束時間は8~9時間以上と かなりの長丁場です。) 授かり婚でしたが、お互いの両親も初孫の誕生をとても楽しみにしてます。 ただ、義両親が本当に出産に対して無神経で、特に義父はお酒が入ると酷い事ばかり言ってきます。 (毎回お酒や食べ物をひっくり返したりとにかく酒乱) 私が初産で不安で押し潰されそうなほど神経質になっている時 普段、私が気の強い性格だからか 「普段は気強い感じでも、出産になったらどうせビービー泣くんやろ」 「陣痛の痛みなんて知れてる」 など言うくせに 「あー痛そうやな」「こわいな〜」と笑って冷やかして来たりします。 胎動が痛く感じると言ったら 「痛いわけない」とか 「我慢するもんやろ」と当たり前のように言って来たり、悔しくて毎回帰宅してから泣いています。 義母は陣痛前に帝王切開で出産している為、普通分娩に対しては無知。 妊娠中の辛さや出産に対する不安な気持ち等は分かって貰えず、つわりで苦しかった時も、親族の集まりで9時間程拘束され、帰して貰えませんでした。 一度、私の両親も交えて私達夫婦の家で食事した際にも義父が酔っ払い、それを見て私の両親は「あの場であんな酔っ払うなんて非常識」と愚痴をこぼしていました。 その1ヶ月後の旦那の親戚の集まりで、義父に言われた事で我慢出来ずに 私は母親に泣きついてしまった事もあり、私の両親は義父に対して良い印象はありません。 今回、お盆に私の家で集まろうと話が出ましたが、(臨月&部屋を汚したりするので) 「今回だけでもお酒は控えて貰えないか。」と私の両親から提案があり、 前に私が嫌な思いをして泣いていた事も義母は知っていて(謝罪は皆無) 私の両親への名誉挽回のチャンスと、今回は譲歩してくれると思ってましたが、 「何故向こうの親(私の両親)の肩ばかり持つのか」などと言い、 私の両親がわがままみたいな言い方までされたようでした。(旦那は全面的に私の味方で板挟み状態。) こんな状態でこれからどうやって付き合いをすれば良いか分かりません。 私が我慢するしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

叔母の供養の仕方

私の父(今年75歳)には5人の姉、妹がいます。 一番下の妹さんは養子に出されていました。 一番下の妹Aさんは晩年、長女Bの家に財産をもらう代わりに引き取られました。 養子に出されたAさんは10年以上前に亡くなったのですがその方の供養の仕方について相談です。 B夫妻が存命の間はAさんはB家で供養されていました。 ですが、数年前、長女Bが亡くなりました。その夫もすでに亡くなっているため、本来ならB家の娘がAさんの供養をしていくことになると思いますが、長女B夫妻が亡くなる際、Aさんの永代供養をしているから娘の代からはもうなにもしなくていい、という話になっているそうで、Bの娘は現在、納骨堂に遺骨を置きっぱなしで供養料?管理費などは支払われておりません。 なので納骨堂にお参りに行くとAさんのところは未納のため、名前を外された状態のままになっています。 それを見るたび、父はAさんがかわいそうでどうにかしたいと思っています。 父はそのことをとても気にしていて、Aさんの供養をB家に代わってうちで行っていきたいと思っています。 私も、父の気持ちがものすごくわかるのですが、我が家は全員女なので嫁いでしまったらうちの墓守をだれがやっていくのか、そのまた子供、孫の代に親以外のAさんの供養を押し付けてよいのかという議論、反対が親族の間で起こっています。 私はまだ未婚なのでこのままいくと私が墓守をすることになりますが、一人の生活で精いっぱいだし、仮に私がこのまま障害独身で一人で死んだら私の供養の問題を姪や甥たちがこのように議論し合うことを想像すると、負担をかけたくないと思ってしまいます。 父以外の親族はみな反対をしています。 父の気持ちもわかるだけにAさんのことを無下にせず、最善の方法で収めるためにはどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

八方塞がりの中で生きるか死ぬか

よろしくお願いします。 モラハラ夫と離婚したく、日記をつけ証拠を集め、日銭を貯めている日々です…が、八方塞がりになってしまいました。 子供たちは良い子たちで、正義感が強く、私を守ろうとしてくれます。 末っ子がちょうど反抗期で、夫のモラハラに正論で言い返すようになり、殴られやしないかと気が気ではありません。 正しいことを咎めたくありませんが、夫が逆上し咄嗟の暴力から子供を庇えなかったら…それが恐ろしいのです。 私は両親が離婚裁判を始めた頃にできてしまった子供で両家親族から大変疎まれ、誰にも望まれず、許されず、大人になった今も生まれてきたことを責められております。母にはせめてもの償いにと、結婚して20年ずっと母の店を手伝っております。その母には離婚を反対されています。最低限の賃金しかもらっていないので、それでは離婚後の生活が成り立たないため、これまでのように店を手伝えなくなるからだろうと思います。 兄が二人おりますが縁切りをしています。父方とも最近縁切りをしました。 父と父方親族は全てを誰かのせいにしないと生きていけない人々で、今まで私を罵倒し続けていましたが私も疲れてしまって、生まれてくることも許していただけなかったのですから、私はいないものと思ってくださいと縁を切らせていただきました。 その罰なのか父方の病が私に遺伝しており、ひとつは今夏手術で完治しましたが、もうひとつは現在ちゃんとした治療も薬も無く自然治癒に任せており、繰り返す症状にただひたすら堪え忍んでおります。呼吸器なのでこのコロナにかかれば簡単に死ぬでしょう。 そうでなくとも、夫は病気や医師の話を全く理解せず、大袈裟に言ってるだけだと言い張り、絶対安静と目の前で医師が説明しても何の気遣いも無く、お茶ひとつ自分でいれません。医師の説明どおり、無理をすればいつ就寝時に悪化して死ぬかもわかりません。ですがこのような状況に夫と子供たちを置いて長期入院はできません。 協力も相談も誰に頼れるはずもなく、八方塞がりに陥って困ってしまいました。 なるようにしかならないでしょうが、どうしたものか。病むに病まれず。 離婚も病もこれから生きていけるのかも、何もかもがよくわからなくなってしまいました。兄と姉にも申し訳なく不甲斐ないです。 どうか、知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2021/10/14

何が原因か、私たちはどうするべきか。

私の知人が今月、車で煉炭自殺をしました。 その車は私たち夫婦が売ったもので まだ名義変更も済んでない車でした。 その現場に行き行った行為、現状です。 1. 後輩、同級、主人、私で 自殺車両を自走した (車両を動かす前に供養など何もせず動かしました) 2.車両外に酒と塩を撒き線香を 1人2本ずつ焚き盛り塩も添えた (ジュースや酒は帰り際にその場に流し お菓子などは車内に置いたまま車屋に受け渡した) (車内に私物や酒や塩、供えたお菓子が残っていたがそのまま受け渡した為、解体屋が処分した) (車内に釣竿なども置いてあり、こざこざの物を後輩の方が供養はせず持ち帰った) 3.代表者2人のみ自走後に神社にて供養済み (残り2人は、何もせず過ごしてます) 4.知人の私物は大事にしてた物を 親族の方に相談をして譲り受けた 5.ある日を境に、主人、同級、後輩の身に 怪奇現象らしき事が起きはじめた。 (夜中に目が覚める、数珠がちぎれる、真っ黒な夢を見る、金縛り、足音など) 投稿者は気配っぽいのは感じるのだが 気になるほどではありません。 (自殺された知人が夢に出てきて笑っていた) 6.知人の親族は葬儀はせず、火葬だけされました。知人はお経も読まれず火葬だけされ 本当に成仏できるのでしょうか。 以上です。 近いうち寺院の住職の元に行きます。 行くまでの間、間があるので ダメだった点や、住職の元に行くまでの間 気をつけるべき点などがあったら 教えて頂けないでしょうか? 気持ちの問題とはみんな思っていますが 色んな情報に今、右往左往しており 恐怖心が勝っている為、私以外の方々が 毎日不安になりながら生活しています。 怒らせてしまった霊魂を鎮める為には まず、謝るべきでしょうか。 どなたか寺院に行くまでの間お力添え 頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

正しい先祖供養の仕方わからない、、

父方のご先祖さま、母方のご先祖さまが過去帳に記載されてなくてわからないご先祖さまがいます。 私は父方祖母が小さいころから般若心経となえて仏前に備えてから朝も夕も食事しなさいとゆう家でした。 しかし、あるとき介護施設で働いてたときに職員からの強姦未遂、親族からの性的虐待を四年間うけて自殺未遂くりかえしましたその親族はクリスチャンでしたそのあと、私自身心ボロボロで占いにはまってしまいその占い師さんにご先祖さまは地獄にいると言われたことや、般若心経を毎日書いて、聖書を読みなさいとかセミナーや、自宅につれてかれたことがありました。自分でも占いをしてしまいました憑依もおこりました。 そこからキリスト教にいけば救われるのかとその占い師さんに洗脳されたまま もう自分がわからない状態で、 占い師と縁をきりちゃんとしたキリスト教で洗礼をうけました しかし、洗礼をうけてもよくならず、逆に霊感は増しました教会にいってませんそのあと首吊り未遂をしてしまいお父さんにおろしてもらいました そのあと、子供のころいった曹洞宗の寺にいって座禅をしました。 それでも洗脳はまだ根っこにあってお寺をさりました断食癖も抜けてませんでした しかし、最近なって介護していると、必ずご先祖さま墓参りいきなさい、 般若心経がいいと、いろんな人から聞いてもう一度反省してみました。 なんで般若心経をとなえなくなったんだろう?となんでキリスト教にいったんだろ?と そこで数日たってみて今度は、曹洞宗のお寺に通っていた利用者さまが私に、あなたにはね、手の届くとこにね仏さまいなさるよといわれました。 その意味を考えてみたところ救いは外にはありませんで内側にありました自分はなんにも無力で小さいと思いました般若心経また、となえてます。 父方の、母方の、先祖供養は、名前もわからないのですが、お写経でどのようにかいたらいいでしょうか お墓参りにも近いうちいきます また、お寺にまたかようことにしました。 私は天国にいけないと思います、、 あと私のご先祖さまは地獄にいるんですか? あと、本屋や、ネットで、調べたけど スピリチュアル本が本当に正しいかわからないし。 天然石も、気休めでしたし。 精神安定剤も一時的です 私の霊感は、なんのためにあるのですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

DVの激しい父親との関係を絶つかどうか

現在、父との関係を絶つかどうか悩んでいます。 父は家庭内暴力が酷く、母に対する人格否定、弟への虐待、生活費を家庭に入れない、私と弟の教育費を一切出さない、私達姉弟に母方の親族の悪口を言う等の DVを行ってきました。 私は父との関係が上手くいかなかったこともあり、男性恐怖症とうつ病を発症しています。 現在、父とはなるべく連絡を取らず、母方の実家に移り住んだことで私の病状が改善しました。 ですが親族の葬式等で父とどうしても関わらないといけない時に恐怖と緊張で眠れなくなり、呼吸が浅くなります。 私自身の心の安定の為に父とは関係を絶ちたいですが、それをすると弟が一人で父の相手をすることになります。 私の病気をきっかけに両親は離婚し、父は母からの連絡を着信拒否しています。 父から私に連絡をしてくることはありません。父はストレスを感じると弟に罵倒のメールなどを送っているそうです。 父は元々姉弟差別が激しく、私を猫可愛がりする代わりに弟を酷く罵倒し、学校が休みの日には中学生の弟に自分の仕事を手伝わせていました。私は弟の悩み相談を受けたり、慰めたりはしていましたが、父を止めることが出来ず、未だに後悔しています。父が姉弟差別をする度に心苦しかったです。ですが父に意見することが怖く止められませんでした。 父は被害妄想が激しく、少しのことで未だに弟に酷く八つ当たりしています。父は元々鬱憤を溜めやすく、人に愚痴を吐いたり八つ当たりして発散する人です。父自身も精神疾患を患っている為、心配で放っておくことが出来ません。 弟は自立して実家を出ていますが、荷物を実家に置いている関係でどうしても父との関係を絶てません。せめて私が父の愚痴を聴く相手になれれば弟の負担も減りますが、父と電話すると私はストレスで翌日まで体調を崩してしまいます。 私は父も心配ですが、弟だけを矢面に立たせたくありません。これ以上弟が父に傷つけられるのが耐えられません。ですが、私も父との関係を持ち続けることがつらいです。 これからどう向き合っていけばよいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫との別居という選択に悩んでいます

私は関東出身で、遠距離恋愛を経て夫の地元である九州の離島に嫁ぎました。 結婚前から田舎での子育てに不安があり、自分の地元ではなくともせめて本土での生活を望んでいましたが、家族従業員である夫や夫家族の強い意向で、夫の地元に住むことになりました。 結婚前に、夫自身はずっと地元に残るつもりはなく、いずれは島を出たいと思っていることや、子育て環境を考えたときに、教育や医療の面でも本土の方がいいと思ってるということを話していたため、一時的に住むのならばということでそのときは私が折れました。 ですが小さい子どもふたりを連れていざ引っ越してみると、想像以上に不便で、買い物は車で片道30分、子どもを遊ばせる公園もなく、知り合いをつくろうにもそもそも子育て世代がまわりにおらず孤立状態、気分転換をしたくても1時間半以上船に乗らないと島外にも出られず、なんのために自分がここにいるのかわからなりました。 この環境での生活はしんどい、今すぐとは言わないが本土へ引っ越ししたいと夫に伝えても、大変な思いをさせているとは思うが、家族従業員ということで仕事を辞めるわけにはいかないの一点張りで話が進みません。 結婚前と話が違う、と思いましたが、夫は家族で地元に住み続けたいと思っているそうです。 (仕事は親族が営んでいますが、本人は継ぎたいという意思はなく、資格試験も嫌々受けているため何年も落ち続けています) 先月私の実家に子どもと帰省してからは、夫の地元に戻る気持ちがなくなってしまいました。 田舎を全否定するつもりはなく、都会と比べて本来の人間らしい生活ができる場所だと思いますし、自分の時間に余裕があるのであれば楽しみ方も色々あると思いますが、他所から来て子育て中の身には厳しいと感じる部分が多いです。 夫は育児家事ともに進んで行ってくれて、子どもも夫に懐いているので家族揃って生活できるのが一番ですが、お互いの妥協点として別居という選択しか浮かばず、夫も同意見でした。 自分で提案した事ですが、夫にとって私たち家族よりも夫の親族との関係の方が大切といわれたようで悲しかったです。 私はともかく、子どもたちと離れてまで、地元に残ろうとする理由がわかりません。 このまま別居となると夫婦関係が悪化しそうで、この選択で良いのかと、ずっと同じことを考えてしまいます。今後私はどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

偶然なのか理由があるのか知りたいです!

30歳、自営業と定職と混合で不定期で働いています。夫32才、娘2歳。 高校受験の合格発表の日に、幼い頃から特段私のことを可愛がってくれていた母方の祖父が他界しました。祖父が危篤状態のとき合否の連絡が入るため私は家にいましたが、母が私には会わせないとと思い迎えにきてくれました。しかし母と私は祖父の死に目にあえませんでした。 大学は地元から3時間くらいの距離、途中から家族も引っ越して一緒に住みました(転勤族です)。 社会人になり上京し、27歳で結婚、すぐに娘を授かり28歳で出産。産後母が手伝いに上京してくれる予定でしたが、空港で母方の祖母の容体が悪いと連絡が入りました。母は迷ったそうですが、手伝いにきてくれました。私は退院した翌日に多量に出血し再度1泊入院することになり、その間娘を母がみてくれてとても助かりました。退院した翌日に祖母が危篤とのことで、母は帰りました。母が帰ってから祖母は奇跡的に回復し、今も入院中ではありますが健在です。 母と、私が大変なときにこうなるから、祖父のときと状況が似ているねと話していました。 その後私たち家族は家を建て、関東周辺に住み始めました。 そのうち夫が急遽、単身赴任をすることになりました(もともと転勤は多いです)。 母が夫が単身赴任をする2年程の間、私と娘と一緒に暮らしてくれる予定で話を進めていました。 ところがその話が大詰めに入った頃、夫が単身赴任をする10日ほど前に、母の兄(私の叔父)がある事件で殺害され他界しました。 原因は数年前に加害者との間にあったトラブルのようです。 裁判などもあるので母は私と娘の元には来ませんでした。 叔父が殺害されたことも上京している私と妹には1ヶ月ほど経ってから知らされました(その間は忙しいと電話で話していました)。 どうして言ってくれなかったの?と聞いたら、いろいろ大変だったからと言っていましたが、よく考えると、私に何か困ったことや人生の節目で母方の親族に何か起こっているからだと最近考えていたら気づき、母も私が思い詰めないように黙っていたのだと気付きました。 このような出来事はただの偶然なのでしょうか? 私に何か改善できること、できることがあれば教えていただきたいです。 母方の親族の御墓参りや祖母のお見舞いは帰省したときに(年に1度くらい)行っています。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

写経の目的とタイミング

はじめて利用させていただきます。 写経のタイミングにつき、ご教示頂きたく質問させて頂きます。 現在92歳になる祖母がいます。 昨年膀胱がんが発覚し、手術したものの取り切れず、闘病しながら生活しています。 とはいえ病の影響はなく、足腰も丈夫で、ゆっくりではありますが自分で歩いて出かけることも出来るし、飲食にも支障なく、至って元気に過ごしています。 わたしが生まれた時から同居しており、共働きだった両親に代わり、ほとんど祖父母に育てられたわたしにとっては祖母以上に大切なひとはいません。 両親は昔から不仲でいまだに喧嘩が絶えず、仲裁するわたしとは反対に逃げてばかりの妹とは仲の良くないわたしは、常に祖母と一緒でした。 祖父は18年ほど前に亡くなっており、以降ずっと祖母に寄り添い生きてきました。 今でもどこに行くにも一緒で、お互いが一番の理解者です。 いまは祖母も病の影響も少なく元気ですが、やはり年齢のせいで身体的に弱っているのは目に見えてわかります。 祖母が亡くなったらわたしは生きていかれないかもしれない、そう友人にも心配されるほどとても仲が良いです。 だからこそ、亡くなってからわたしは自分に何が出来るかわかりません。 本当に何も手につかなくなってしまうのではないかと思っています。 けれど、わたしから出来ることは最期の瞬間までしてあげたいと思っています。 数年前、祖母の姉が亡くなった際に、写経したものを親族が棺に納めていました。 祖母の姉も信心深い人で、その人に倣い、わたしの祖母も朝晩毎日親族の供養に読経しています。 そこでわたしも同様に祖母の棺には自身で写経したものを納めたいと考えています。 けれど、それほど依存していた存在が亡くなってから、火葬するまでの短い時間ではとても手につかない気がしています。 かといって早いタイミングでそのような意図で写経をするのは死を待っているようで良くないのではないか、とも考えました。 このような意図で写経をする場合、いったいいつのタイミングで行えば良いものなのでしょうか? 写経会などに参加すると、納経を行うとあり、納経してしまうと棺に入れてあげられないため、納経せずに持ち帰るということは出来るのでしょうか? それとも、こういった際には自宅で写経するのが良いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

婚約破棄後の悩み

頻回に質問をさせていただいてすみません。 私は今も彼との復縁を考えています。 復縁できるかどうかはわかりませんが、万が一、復縁できたとした時、私と父親の関係を変化させておかなければならないと思い、今回質問させていただこうと思いました、 今も私と彼との距離は離れたままですし、私と父も離れたままです。 私は、私だけが父と繋がっていれば良い。彼がもし、父と歩み寄ってくれるのであれば、何年、何十年と時間をかけて2人の間を今度こそ取り持ちたいと思っていました。 一方で、彼は私だけが繋がっていれば良い、というところが納得いかない上、父と親族になりたくないと思っているとのことで、受け入れてもらえていません。ただ、現在はそのあたりも含め、折衷案を取ってもらえないか考えてもらっているところです。 しかし、現状ではそれすらできないと遅ればせながら気づき、それでは"親族みんな仲良く"という彼の理想に近づけない、すなわち折衷案ではなく私の考えの押し付けだと思ったのです。 今すぐに父にアプローチしようとは考えていません。時間をおいて父親と話をし、彼と結婚したいと思っていること、彼と仲良くしてほしい思っていること、彼のご両親に行った非礼を申し訳なかったと思って欲しいということを伝えたいと思っています。 彼と仲良くすることについては彼の気持ちもありますのであくまで私の考えですが、私が父に会う度に彼の良いところや彼の話を行い、良い印象を持ってもらうことから始め、いつの日か彼と父が会って他愛のない話をできることを望んでいます。 前述の通り、そもそも復縁に向けて彼と一緒に歩めるかどうかもわかりませんが…。 前置きが長くて申し訳ございません。 私の考えは自己中心的なのでしょうか?また、先走りすぎなのでしょうか? 彼ともう一度話し合う機会がある予定(折衷案を検討する、という彼からの連絡待ちの状態です)なので、それまでに私の考えを整理したく、質問させていただきました。 私はまだまだ自分に気持ちが向いており、別れの受け入れや客観視が十分にできていません。前を向いたり後ろを向いたりです。 自己を振り返ることについてもなにかご助言いただければ、と思います。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

鬱病の母との向き合い方

現在、両親と3人で暮らしていますが、母が鬱を発症しました。数年前に初めて発症しましたが、親族の助けや、相性の良い医師と出会えたこともあり、なんとか回復し通常の日常生活を送れるようになりました。 今回は親族関係のトラブルが原因となって発症してしまったのですが、当時お世話になった医師も引退されており、今のかかりつけ医とも信頼関係を築けていないようで、一向によくなる兆しがありません。 母の症状は身体的にはそれほど重くないのですが、気分の落ち込みが激しく、物事に敏感になり、不安感、焦燥感が強いようで、ネガティブな発言ばかりします。私は仕事の都合で家を空けることも多いのですが、家に残されることを非常に怖がります。 そんな母に対し、そばにいてあげたいという気持ちよりも、今はしばらく離れていたいという気持ちの方が強いです。薄情かもしれませんが、仕事や自分の生活がある中で、母のネガティブな精神状態に影響を受けたくないのです。 一方で、自分がそのように距離を取ることに対し、母は自分に見捨てられた、つらい、と泣きます。私のこの振る舞いのせいで症状が悪化し、万が一のことがあったらどうしようと心配する気持ちもあります。父は自分が面倒を見るから気にしなくて良いと言ってくれるものの、父の負担も気になります。 介護疲れという言葉がありますが、私は母の世話をしているわけではないので、当てはまりません。それなのに、心が弱っている母を老齢の父に任せて離れようとするのは薄情が過ぎるのでしょうか? ネガティブなことをいったん言い出すと、私がどれだけ言葉を尽くしても慰めになっていないようで、それが自分には辛いのです。そういう病気だとわかっていても、無力感を覚えてしまいます。 どのように向き合えば良いか、ヒントを頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

介護から出てきた、親戚や財産のこと

40代の既婚者です。子供は小学生2人います。 ここ2、3年で義母が体調を崩し、認知症を発症し施設に入りました。 義母は私たちの住んでいるところから遠方にいます。 義母は旦那が大学卒業したときに離婚され、独り身の国保での生活をしていました。長年の病も持っており、体を張って働かれていたようです。 施設に入ってから、お金に関して不安なことがたくさん出てきました。 家も古くどうすればいいか・・・ 施設料も義姉に任せていたのですが、どうも浪費癖があったようで、義母の国保からも使っていたようで、未納があった・・・や (義姉も離婚して子一人育てている・・・) 知らない土地の所有もあって、支払え・・・と本家から言われたり。 旦那の家族や親戚のことで振り回されています。旦那との関係にも壁を感じるようになりました。 私自身もこんなことあってから旦那の親族が信じられなくなってしまっています。 この世の中こういう話はよくあることなのでしょうか? 私自身は、まず旦那の親族のことよりもこの家庭が大切だと思っていますが、まずが子供達が希望をもってやりたいことややってみたいことをさせてあげたいと思っています。そして、自分も旦那も健康で元気過ごして行くこと、家族第一にしています。 義母の方には、私も働いているので少しは支援していますが、義姉が実母でありながらも世話をせず(近くにいるのにも関わらず、施設に義母のお金を使っていたことに苛立ちを感じております。 体調が悪くなったときに、私たちの住んでいる近くに体調が回復するまでいた方がいいんじゃ・・・という提案にも義母も義姉も拒否をしました。 いろいろ気持ちもわかるのですが、その後の義姉の対応について、自分は信じられないです。 この先のことを考えると、旦那の親戚ののことでお金や土地・家のことでいろいろ揉めることも目に見えますし、離婚にいったってしまうのではないか・・・と不安でなりません。 私の心は本当に狭いですね・・・こんな私になにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

許せない気持ちをなくしたい

11歳歳上の結婚相手の家族を許せるようになりたいです。 5年前から3年間、1回あたり4時間半を計5回、相手の父親と面談が必要でした。 女に人権はない、女に学は必要ない、お前は子どもを産める体か、結婚したら自分の親を捨てろ、仕事は辞めろ、女は子どもを産む機械だ… と全てに従わなければなりません。 4年前に「子どもができるか不安」という相手の声に答え、避妊せず、子どもを妊娠したものの、 まだ仕事が落ち着かないと言われ中絶しました。 相手の父親に 「中絶すれば私の状況が良くなると思ったんだな」 と面談で言われました。 今でもエコー写真や赤子を見ると過呼吸を起こします。幼児を見れないです。 3年前に20代で乳癌になりました。 相手の弟(40)が胃癌の専門医なので、相手の父親が診断書を送るように指示され送りました。 その弟に、手術後、 「癌になったくらいで涙ぐむような女はメンヘラだ。兄の嫁には相応しくない」 と言われました。 私は今、辞めたことにして、こっそり東大の大学院に通っています。 ただ、嫁の間で学歴に差が出るから、大学院を辞めるように言われました。 相手にも弟の嫁が専門学校卒なのを気にするから辞めろって言ってるんだよ、と言われました。 入籍の日は、私に内緒で、相手の父親が独断で決めました。 子どもの名前も全て相手の父親が決めます。 「子」のついていない名前の女はダメらしく、唯一、「子」のない私の名前も戒名しようとした時期もあります。 相手の父親は、神の声が聞こえるらしく、超能力者だと親族全員が言っています。 神棚も仏壇もありません。 信者もいます。毎年、お札を作って販売しています。 各家庭にも男性の名前入りのお札があります。うちにも相手の名前でお札があり、相手は神棚として拝んでいます。 相手の父親は、もう70過ぎですが、息子の嫁の服も選びます。 私は自分の親に内緒で入籍に同意してしまいました。入籍の日が嫌で直前にビジネスホテルへ家出もしたのに、結局、意思が弱いまま、入籍してしまいました。 入籍してすぐ、自分の家族にバレないように、戸籍の閲覧禁止をかけ、相手の父親の言いつけに従い、自分の親族と連絡も断ちました。 精神的に苦しいけれど、私が我慢が足りないのかなと思います。 相手の家族を恨まずに許したいです。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

義母との関係

義母の言動や考え方に困惑しております。 義両親は離婚しており、義母は再婚しています。離婚理由は義父との不仲、再婚相手と関係があったことだと聞いています。 結婚が決まり、離婚したとはいえ旦那の母親に挨拶はしたいと思っていましたし、最初は良好な関係を築きたいと思っていました。 しかし、遠方であるためなかなか会うことができず、LINEで連絡をとっていました。その時も気になる発言が多々あり、『私が息子を1番愛している。もう入籍したから仕方なく譲る。』『息子のことは私がよく知っている。知った風に言うな。』等、頻繁に連絡が来ていました。いくつになっても子供は可愛いと言いますが、旦那は30過ぎてますし、正直ひいてしまいました。 結婚式(親族婚)の日程が決まり、義母を呼ぶか悩みましたが、 ・義父と不仲であること ・両家親族に気を遣わせてしまうこと ・結婚式が気まずい場になってしまわないか ・その状況では義母にも複雑な気持ちにさせてしまわないか 以上のことから、旦那から謝罪して義母に式に呼べないと伝えました。 しかし、義母は激怒し、旦那に長文の手紙で『私がこんなに愛して、一生懸命育ててきたのに結婚式に呼ばないなんてありえない。義父よりも私がこんなに愛してきたのに、母親の気持ちを理解できないのか。娘たちも私が呼ばれないことに同意してるのもおかしい。こんなことなら、〇〇さん(私)に息子を譲らない。』と書かれていました。 義母の気持ちも分からなくもないですが、旦那も苦渋の決断でしたので、旦那の気持ちを少しは考慮してほしいですし、正直私からすると不倫して離婚したくせに式を遠慮するという気持ちはないのか、周りに気を遣えないのかと思ってしまいます。 譲らないという発言に関しても、2人の人生が始まっているので、いい加減子離れしてよと思います。旦那に対する愛情の押し付けや自分の気持ちを優先させろという義母に対してイライラしてしまいます。 この件があってから、義母と関わりたくないと思うようになってしまいました。式に呼べない代りに式後に何かしようと計画してましたが、もう何もしたくありません。 このように考えてしまう私はいけないのでしょうか。 私たちが折れて式に呼ぶべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/01/02

何も成せない自分が不甲斐ないです。

ここ最近何もなせない自分が不甲斐なく、また焦りを感じます。 3年ほど前から不妊治療のために一昨年は専業主婦、昨年からは派遣社員として働いていますが体外受精の負荷が大きいために今春からまた専業主婦になる予定です。 同時に合格率数パーセントの国家資格に将来のために受験してますが、昨年と一昨年は不合格でした。 友達は正社員しながら子育てしたり、早々に専業主婦で子供育てたりしているのに、自分はいつまで経っても進捗がありません。 それどころか、昨年末から腰のヘルニアで手術し、現在入院状態で妊活も止めざるを得ない状況です。主人の親族は既婚者は全員子供がいて、今回のお正月は短時間ながら集まったのに自分はそこに参加すらできず、出来損ないのように感じてしまいます。特に主人の親族や義両親から何か言われたわけではないですが…。 私としては、国家資格(社労士)とって同時進行で妊娠、出産して…と考えていたのに上手くいきません。 人生そんなに上手くいかないのも百も承知です。でも私ばかりどうして…と思ってしまうのです。 私の両親は典型的な不仲でした。モラハラもDVもあり、主人と結婚する前に付き合った人は私の持病と家庭環境を咎められ別れました。母は離婚して数年後に自身の結婚生活の心労で病死。闘病中や死後の対応は私一人でやりました。父も色々あり時として私が対処したことも。母方の親戚は多少付き合いはありますが父方は絶縁状態。母方の祖父母には生前とても良くしてもらいましたが父方は結構放置されてました。 だから里帰り出産も望めませんし自分の実家のことはある種コンプレックスな自覚はあります。 主人や昔の会社の上司、友達からも私は苦労人だと思われてます。自分でも苦労してる方だと思います。 それでも人の助けも借りつつ、資格とったり信頼を得て仕事して自分でなんとかしてきたし、すごく頭が良いわけでもないけれど努力もしてきたのに、なぜまた大変な思いをしなければいけないのかと思うと辛いし、この数年を振り返ると何も変われず何もできてないんじゃないか、とひどい自己嫌悪に陥り、主人も私と別れた方が幸せなんじゃないか、と泣きたくなります。 嫉妬なのはわかってますが、俗に言う空気読めない人の方がサクッと妊娠したりしててなぜ?と思ってしまいます。 こんなに辛いなら私消えたいです。 私まだ頑張らないといけませんか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

名字について

私は母の旧姓を継ぎたいと思っています。 母は一人っ子で、母の家系にはあまり子供がおらず、今連絡の取れる親族で母の旧姓を名乗っているのは一緒に暮らす祖母だけになってしまいました。 私には兄と弟がいるので、どちらかが母の旧姓を継ぐだろうと考えていましたが、兄弟会議をしたところ二人共生まれ持った名字を変えることに抵抗があるとのことでした。 私は女なので、結婚したら名字が変わる身だと無意識のうちに思っていたのか、兄弟のような抵抗を感じたことはありません。 むしろ、私は母の旧姓を私たちの世代で絶やしてしまうことに抵抗を感じています。 祖父母は、母が結婚したときに名を絶やす覚悟をした様で、私が母の旧姓を継ごうか考えていると祖母と母に話したところ、肯定も否定もされず「うちには財産などは全くないので、あなたの好きなようにしなさい。」とだけ、言われました。 ただ、父はどうしても私が名字を変えることに反対な様で、私が将来的に結婚する相手のことを案じてのことだと思うのですが、、父からは、私を自分の家から結婚相手の家に嫁に行かせたいと言われました。 父との話し合いの結論としては、色々な人の意見を聞いてからもう一度話し合おうということになりました。 それから私は、友人、教師、外国の方など様々な人たちと名字について話合いましたが、言わずもがな考え方は三者三様でした。 確かに、近しい親族でなければ名字を繋いでくれている人もいるのだと思います。私が継いだ方が良いのではという考えは、間違っているかもしれないという感情に駆られ、名字に関する話はズルズル先延ばしになってしまっているのが現状です。 しかし祖母が次の誕生日で90歳を迎えるここ最近、このまま祖母が、そしていつかは母も天に召されてしまった場合、取り返しのつかないことになるという感情が湧いてきました。 私はやはり家系図を母の名前で終わらせてしまうことにどうしても抵抗を感じ、名を残すため祖母の養子になることを両親に認めて貰いたいです。 しかし、このままでは父との水掛け論に終わってしまう気がしてなりません。 どうか、仏の道を歩む方々のお声を聞かせて頂きたく質問致しました。 御回答お願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ