こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は現在、婚約中で周囲からは幸せだねと言われることが増えました。 それなのに死にたいな、消えてしまいたいな、と思ってしまい辛くなります。 原因は仕事が続かないことと、今の仕事も休みがちで生活が安定せず将来に不安を感じているからだと思います。仕事が続かない自分が本当にダメな人間に思えて仕方ないのです。両親や婚約者にもこのままでは見捨てられると心の中で焦ってばかりです。 仕事は今までに保育士として様々な施設で働き現在は派遣社員で工場で働いています。人間関係ではそれほど悩んでいないのですが、人と関わること自体にストレスを感じ、毎朝仕事に行くのが辛いです。 もともと幼い頃から人と関わることが苦手で何か言われたらどうしようとかいつも自分が傷つかないようにビクビクしながらなんとか今日まで生活してきました。母親との関係も上手くいかず孤独感はずっとあり、そのせいか幼稚園、小学校は不登校で高校の頃から日常生活を送るエネルギーがわかず死にたいと思うようになりました。 ここ数年は死にたいと思うことはほとんどありませんでした。 しかし、最近、仕事は頑張れる時もありますが、ある日突然電池が切れたみたいにもう無理だ、となり休んでしまい死ぬしかないと極端な考えをしてしまうのです。 婚約者のことを考えると思いとどまることができるのですが、死にたい気持ちは消えずしんどいです。 そんな私を見て婚約者も戸惑い辛い思いをさせてしまっています。そのこともとても辛く、申し訳なく、なんとか元気に振る舞おうとするのですが余計にしんどくなるばかりです。 でも結局私は、自分のことしか考えていないのだろうとも思います。婚約者のことが大切だと思いつつ行動では悲しませてばかりで、仕事も頑張れていません。こんな甘ったれたままの自分が許せないけどもう自分を変える力が湧きません。 結婚して幸せになりたい、でもこのまま死んで楽になりたいそんな思いが半分づつあります。 まとまりのない文章で申し訳ありません。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
私には2人の父がいます。私が5歳の時に他界した父、12歳~22歳までの養父(他界)血のつながったちちのお墓は遠く離れた場所にあり、数年に1度ぐらいしか行けません。 養父の納骨堂は近くにありますが、そこには母が再婚する前に亡くなった養父の奥さんにあたる人と一緒に入ってらっしゃいます。 ずっと一人暮らしをしてた母が自分もそこに入らないといけないと、お寺には関わってきましたが何だかとても寂しそうでした。 その母も認知症になり、介護のため私は夫に許しを受け母と2年近く同居しましたが、私が頑張ることが出来ず、心身ともに疲れ果て母を施設に預けてしまい2年がたちます。 実家は空き家になるため、お寺に相談して過去帳だけ手元に持っていればいいとの事で仏壇はそのまま養父と奥様の名前の書いた過去帳を持っています。 10年間養父にはお世話になりましたが、そちらのお寺とは繋がりを持つきになれず、母がもし亡くなってもそのお寺に入れる事は考えられません。 母は私の手元に置いておきたく思っています。 血の繋がった遠くにいる父もどうにか手元に置けないかと悩んでいますがそちらのお寺こそまったくの疎遠になっています。 母が記憶のある間は年に数回遠いお寺にお金を送っていたようです。 私が嫁いだせいで旧姓の2つの名字のお墓があり、どうしたらいいのか困っています。 そもそも母を手元に置いても成仏出来るのか?49日や1周忌などはどうしたらいいのか? ほとんど行けないお寺に置いておくよりいつでも傍で話しかけられるようにしたい!と思うのは生きている私達のわがままなのでしょうか? 妹がいてその話もしています。初めは「じゃ、私はどこに拝みに行ったらいいの?」と言っていましたが、手元にいてもらえれば会いに行かなくてもいい事がわかり納得しいます。 妹ももっと遠くに住んでいるため納得してくれたようです。 疎遠になってる実父のお墓はいずれにせよちゃんと私の代で供養しないといけないと思っているのですが、どれだけの費用がかかるのか怖くて聞くに聞けずにいるのです。 ご先祖さまの事なので手をあわせつつ悩んでいます。
はじめまして。 質問が殺到するなら、目に止めていただきありがとうございます。 また、コロナや社会問題が続く中で、ありがたいお言葉を待ち位に拝見させて頂けることに感謝しております。 ありがとうございます。 質問をさせてください。 私は生きることに対して不安があります。 特に未来が怖くて仕方ありません。 戦争になったら。病気になったら。子供達になにか起きたら。そう思うと不安で仕方なくなります。 それだけじゃありません。 最近は色々なことに過敏になってしまい、コロナはもちろんの事、候変動や生態系の変化。AIの登場。国際化する社会。 ニュースを見ていると、これから私は時代について行けるのか。世界が終わってしまうのではないかと、不安でたまらなくなります。 これら問題は世界的なものですから、私がどうこうしたところで解決する問題じゃないのは分かっています。 ですが、不安で苦しくて仕方がなくなります。 どうしたら不安を落ち着かせ、恐怖を受け入れ、生きることを明らめられるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 この様な時間に申し訳御座いません。 今年の3月に最愛の父を亡くしました。間もなく5月に四十九日を迎えます。 生前の父からは、「人としてあるべき姿」や数え切れない程の処世術を学びました。 私が人間関係で苦悩する時には、一番の相談相手でした。又、就職氷河期で行き迷う私を、正社員になれるよう全力で応援してくれたのです。 人の魂がこの世にとどまれるのは、四十九日の間であるそうですね。 あの世にあがった魂が、この世に降りて来れる季節などは御座いますでしょうか。父の存在を感じることができたら、心強いです。 お教え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
こんにちは。私は自分の執念深さに悩んでいます。 ある知人(知人Aにします)と交流してます。 その知人Aは私の事を馬鹿にしています。 というもの私は何をするにしてもうまくこなす事が出来ないので周りからも周知で馬鹿にされています。 一方知人Aは明るくて友達がたくさんで何でもうまくこなして自信に溢れているように見えますが、人の成功を喜んだり挑戦を応援できないので自己肯定感の低い人なんだろうなと私は勝手に認識しました。 私に対して今の言葉で言うとマウントに似た行為をよくされるのですが、これを言葉に出してしまうと倫理に反してしまうので黙って聞いていていつも自分の心が濁り怒りや悲しみ自己否定の沼に浸かっていました。 そして知人Aと会話をしていたある日、自身の嫉妬心やねたみで嫌な行動をしてしまい罪悪感を感じ後悔している事が過去にたくさんあると聞きました。 知人AはSNSをしています。 私は知りませんでしたが、別の方が私に知人AがSNSしているよと紹介してくれました。 見てみると私の印象が悪くなる嘘を何個か書いていました。 怒りが湧きました。そして私は知らないフリをしました。 とある日知人Aがマウントをとりながら曲がった事が嫌いだとか悪口が嫌いだと話し出しました。 じゃあ嘘ついた事ある?と私は犯意を持って試しました。 出来る事なら嘘はつきたくないと濁った返事をしました。 ふーんそうなんだと返しました。 私の心は確実に知人Aを侮蔑し馬鹿にしていました。 そして誰より私が一番ひどいマウントをしていました。 1人になった時に猛烈な自己嫌悪と罪悪感が湧きましたが、すぐに負の執念がやってきてそれを取り払い自分を正しました。 そして頭の隅に見えないようにして存在している『知人Aにも感情があり過去の行いで罪悪感で満たされている事実』を意識すると後悔するのですが、今までされて来た事を思い出すと怒りや悲しみが湧きまた執念で満たされます。 そして後悔と執念のループと思いきや私は執念ばかりです。 執念について理由を考えてみたら自分が一番自己肯定感が無く、自分を低くしてマウントを取ってるからと感情と向き合って出た答えでした。 相手も自分も大切にしたいです。 どうしたら執念を抑える事が出来るのか。 自分の行動の愚かさ、感情の醜さが苦しいです。 こんな自分にお言葉いただけたらと思います。
浄土真宗のお勤めについてお聞きしたいのですが、正信念仏偈を読んだあとに御文章を読むのでしょうか? あと御文章は聖人一流章や信心獲得章など5つにわかれていますがどれを読んだらいいでしょうか? それとお仏壇の前でお勤めをする時の作法があれば教えてください。 最後に家のお仏壇が浄土真宗でありながら坐禅はやってもいい事なのでしょうか? よろしくお願いします。
壮絶ないじめにあい、突然涙が出る、頭が痛くなりフラッシュバック、大きな声が苦手になり、集団で聞こえてくる声も笑い声も怖くなりました。今まではこのようなことはありませんでした。とても辛いです。 今までも体調が悪くよくなったりの繰り返しで、私の心はズタズタにされました。 これからどのような気持ちで生きていったら良いでしょうか?少しでも前向きに生きていきたいです。
最近、死についてよく考えています。僕は死後の世界があると信じています。 でも死んで生まれ変わっても家族や友達と離れてしまう可能性がある、ましてや次は人間にも生まれ変われないんじゃ、さらに死後の世界が無く死んだら同じ魂を持って生まれ変われないのではと とても恐ろしい想像をしてしまいます。 更に今すぐにでも家族や自分が死んでしまうのではと日々その事ばかり考えてしまいます。 どうか僕の不安を和らげて頂ける回答おまちしております。
職場の先輩に、信用出来ないと言われてます。信用を出来る行動をと言われても何をしたらいいのかわからないです。 今までの行動を全部変えないと信用出来ないと言われるんですが、全部の行動…?って思ってしまいます。 もともと、仕事の事で他の人に相談し話した事で信用を無くしてしまったのですが。 今は、何も話してないけど行動で示してもらわないと信用出来ないと言われてます。 職場の先輩だけではない関係だったので、前みたいに戻りたいとも思っています。 信用されるには、どんな行動をしていけばいいのですか? 全部の行動をと言われてもわかってない私がいけないのか。依存してるからいけないのか。わからないです。
昔、大切な人を自死でなくしました。 何度も思い出し、今の自分に何か出来ることがないかと考えています。 当時、自身が子供だったため原因を知らされておらず、数年前に偶然知りました。 亡くなった時も本当に辛く、何年経っても大切な存在に思っていました。 原因を知った時は二度亡くしたような喪失感で、以来事あるごとに思い出すようになっています。夢にも見ます。 お墓参りには行くようにしていたのですが、遠方で、またコロナの自粛もあり今年は行けておりません。 お墓には、もうほとんど誰も行ってないと思います。 出来ればお墓を守りたいと思うのですが、それは叶いません。写真すら手元にありません。 その方のことを思うと不憫でなりません。 どうして止められなかったのか、自分と周りの人に対しても苛立ちを感じてしまいます。勿論口に出すことはありませんが、何で助けられなかったのか。 その方を思って般若心経も書きました。 自死は本心ではなかったと思うのです。 どうか救われていて欲しいです。 何も出来ることがないのですが、何かしなければという気持ちに苛まれます。 自身のメンタル的な問題かもしれません。 年齢が近づき、自分と重ねて考えるから余計に辛く感じてしまうのかもしれません。 もう苦しまないで元の明るく優しい穏やかな状態でいて欲しいのですが、何をすれば良いのか分かりません。 少しでもいいので指針を頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
初めて相談致します。 霊感が強いのか?予知夢を見たり、悪い事が起きる予兆を感じるのですが、回避する事が出来ません。今年の2月か3月頃に、自分に良くない事が起こる予知夢を見ました。職場で身近な人からの裏切りの内容でした。 4年前に転職した先で一回り以上離れた年下の子と同僚となり、その子は全くの新人だったため時間をかけて育てました。時には厳しく指導する事もありましたが、公私共にうまく付き合っていると思っていましたが…その子が4年経った今、私からパワハラを受け精神的苦痛で専門医を受診し、診断書を上司へ提出したとの事でした。上司から指導や聴取もなく突然退職して欲しいと言われ退職に追い込まれました。 私は正義感と責任感は強い方で、仕事をした対価として賃金がもらえる、何でも一生懸命するのは当たり前…と思っており全身全霊で職務を全うしてきました。私への今までの評価は何もなく、診断書が必要になるまで彼女を追い込んだ…とあまりにも一方的過ぎてショックで人間不信になりました。 その子は昨年に妹さんが飛び降り自殺をされ、一命は取りとめたものの現在も加療中です。 仕事は1ヶ月程度休み、出勤して来ても残業はさせず、妹さんの事に出来る限り寄り添える環境を作り、またその子の不安な気持ちを聞いたりしていました。そんな精神的に不安定な状態の子だと上司も知っている中での今回の件です。 いつも貧乏クジを引く体質…予知夢を見ていたのに回避出来ない自分…世のため人のために頑張っているのに評価されない自分…こんな自分がとても大嫌いで、消えてなくなりたいと思いますが、自分の子供には道に迷ったら(人生で)分岐点で立ち止まりよく考えて、自分が笑顔でいられそうな道へ進むといいよ!と教えています。だから消えてしまう事が出来ずに、誰の前でも弱音や泣くことも出来ずにいます。 私の人生って何ですか?私の存在価値はありますか?まだ私が乗り越えていない壁があるのでしょうか?その壁は乗り越えられるのでしょうか?私の運命はこの先もずっと予知夢を見ても予兆を感じても、回避出来ずに繰り返しでしょうか? 良きアドバイスを何卒!!何卒!!!よろしくお願い致します。
読んで下さり、ありがとうございます。 宜しくお願いします。 私は37歳の主婦です。 気持ちがもろく、ささいなことですぐ落ち込みます。 メンタルを強くするための勉強をして瞑想を試したり、人付き合いを改善するために本を読んだりセミナーに参加したり、自分なりに出来ることを探して実践しています。 前を向こうとする気持ちと、何もかも終わりにしたいような無力感の間にいます。 失敗が続いても、気長に努力していくための心持ちを、教えて頂ければありがたいです。
つい先日も、アフターコロナの経済崩壊により戦争が起こるのが怖いと相談させていただいたものです。誰もが大変な思いをしている中本当に申し訳ないと思います。 今戦争で死ななくてもどうせ数十年以内に死ぬことになる、ネットで出ている情報なら大国に気づかれるはず、視野を広く持とう、といった回答を頂き、少し落ち着きました。 ですが、また少しずつ不安になってきてしまいます。ネットで流れてきた情報では、戦争を起こすだろうと言われているのは中国、アメリカといった大国そのものです。他の国が何を言ったってかないようの無い2国です。 こんな事を考えていても仕方が無い、今少しでも笑って生きる事を考えようと、気分転換してみたりもします。それでも母や妹の事を思ったりすると涙が出そうになってしまいます。この頃何かと涙脆くもなっています。 心が弱くて本当にごめんなさい。相談に乗ってくださるとありがたいです。
初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。
私は現在高校三年生ですが、小学生の頃に友達の悪口を言い、傷つけてしまいました。 私はその子から何かされていたわけでもないのに、罪のないその子の悪口を言ってしまいました。その子に対して未だにちゃんとは謝れていません。 私自身、中学生の頃悪口を言われたことがあって、もちろん多少は傷つきましたが、すぐに吹っ切れたのでその子も大丈夫だったのではないかと自分の中で都合よく考えていました。 今思えば、自分の性格上吹っ切れただけでその子は吹っ切れずにいるのではないかと思います。 どうにか友人を頼れば連絡先は貰えるかもしれませんが、その子の親は私に傷つけられたことも知っているので会わせてくれないと思います。 会える間にきちんと謝らなかったことを本当に後悔していて、未だにとても苦しくなり、何も手につかなくなります。でもその子はもっと辛いのだと思います。傷つけた側の私が苦しさを感じていて、結局自分のことばかり考えていて自分が嫌になります。 その子は私のせいで人間関係にトラウマを抱いてしまっているのではないかと思います。 今すぐにでも会って謝りたいです。おこがましいですが、少しでもその子のトラウマをなくしてあげたいです。 今、私はどうすればいいのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。前を見て進んでいくなんておこがましいでしょうか。
普通に会ったら会釈するていどの同世代のご近所さんに失礼な事を繰り返してしまいました。 ママ友達に、ご近所さんと知り合いと言われたので 悪い意味なく「近くだからお子さんが外で遊んでる元気な声が聞こえるよ♪」 というつもりで「よく声が聞こえるよ」とだけ言ってしまいました。 きっと、ご近所さんの耳にも入ってると思います。 後から訂正しないまま気になりながらも1年位たっていました。 最近ご近所さんにコンビニで偶然会いました。 ただひさしぶりすぎて本人か、よく分からず遠目で目も悪かったのもあり なんとなく目が合いながらも結局挨拶のタイミングを逃してしまいました。 とても感じ悪かったと思います。 普通だった関係を自分で、悪くしてしまいました。 後悔していて、すぐお詫びに行きたいのですがコロナが流行ってるので家をたずねるのは非常識の風潮です。 コロナが落ち着いた頃に両方の事について、お詫びにいっても遅くないでしょうか? 心配です。
初めて相談させていただきます。 昔から他人さまのように上手く生きられず、後悔ばかりの人生を歩んできました。 幸い友人は良い子ばかりで、 楽しい時間を過ごす事はできたのですが、同じような境遇だった友人達もきちんと独り立ちし始め、いつまでも実家暮らしで 病気もある自分とは差があるなと思うようになってきてしまいました。 自分から友人へ連絡する事も減っていき、 友人以外との人間関係も壁ばかりにぶつかって、このまま自分が生きていても良いことなんてあるのだろうか、と考えても仕方のない事を思い悩んでいます。 生きる理由なんてものがあるとは思えないので、今死んだとしてもあまり後悔はないのですが、私の事を全く知らない人はこういった悩みに対して、どう感じるのかなと思い、相談させていただきました。 なんだか重たい内容で申し訳ありません。 せめて、生きる意味や理由を見つけたいです。
こんにちは。 人生を生きやすくしたく、助言をいただけたらと思い、投稿させていただきました。 私は、昔から他人の気持ちを考え生きてきました。 周りの人には、あなたは優しい人だねと言われたりもします。 しかし、優しすぎる反面、心が折れやすく、嫌な出来事が起こると、それを何日も、何ヶ月気にして引きずってしまいます。 以前、スーパーでレジに並んでいた際に、高齢のおばあさんが、私と私の近くに並んでいた男性の間に来てしまいました。私は、そのおばあさんは私たちの近くにあった商品を見ているだけだと思っていましたが、その男性がおばあさんに向かって、「並んでんだよ」ととても強い口調で言っていました。その時、私は、そのおばあさんはレジの行列ができていることを知らずに、間に並んでしまったのだということに気づきました(悪い言葉で言うと、横入りです)。しかし私は、男性もいたので、それを教えてあげることができませんでした。その後また男性が、「皆並んでんだよ」と強い口調で言っており、その後おばあさんは悲しそうに去って行きました。 1回目に男性に言われた時に、私がそのおばあさんに優しく教えてあげてたら、おばあさんが2度もあんな言い方をされることはなかったのだと後から気付き、行動できなかった自分が嫌で嫌で仕方ありません。 もし同じことが自分の大切な人にも起きてしまったらと考えると、世の中が怖くなってしまいます。 私の大切な人が傷付くくらいなら、それを全て私が受けたいとさえ思ってしまいます。 分かり辛い文章でしたら申し訳ありません。 こんなこと、生きていれば誰もが遭遇することなので、気にしない人の方が多いと思いますが、私はこんなことでも心が折れそうなくらい悩んでしまいます。 その時の場面を思い出し、相手の方が可哀想になり、涙も出てきます。 私は病気なのでしょうか。 私の弱い心がいけないのでしょうか。 赤の他人が何か言われているのなんて、気にしない方がいいのでしょうか。 この出来事を含め、過去に起きたことが何度も頭の中で蘇り、毎日が生きづらく、とても辛いです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
私は過去に2回いじめをしてしまったことがあります。 そして今、人の心を傷つけてしまったことや大切な人に全てを打ち明けられないことから罪悪感に苛まれています。 私がいじめてしまった相手2人には謝れていません。 ひとりは小学生のときで、中学生になってからは普通に会話するような関係になりましたが、高校進学と同時に疎遠になってしまい連絡先も知りません。 もう1人は高校生のときで、私を含む何人かがその子に対して苦手意識を持ち、いじめのようなことをしてしまったことが原因で退学してしまいました。 その子はSNSをやっているようですが、ごく一部の親しい友人にしか公開していないようです。 過去を振り返る度に自分は幸せになってはいけないのだと思い辛くなります。 私はこれからの人生をどのようにいじめの加害者であった過去や罪悪感と付き合っていけば良いのでしょうか。 よろしければ回答をお願いします。
コロナの件で夫に怒鳴られました。 私は、自分や夫や自分の大切な人達を守りたいと思い、仕事や必要最低限以外の外出はしない、友人に会ったり実家に行かない等、感染しないよう気を付けています。もしかしたら自分も感染しているかも…と考えての行動です。 しかし夫は以前と変わらず、同僚や友人と飲み会等で外出し不安に感じています。 少し前に、夫が自分の実家(私からは義実家)に遊びに行こうと言い出しました。私はこの時期は辞めようと提案しましたが夫は納得しません。 夫の言い分は、仕事は特段変わらず出勤させられており、平日はストレスが溜まり休日くらいは好きなように過ごしたい、義両親は感染していないので大丈夫、ということでした。 義父はしばらく自宅勤務ですが、義母の勤務先で感染者が出たそうで不安に思います。また、私と夫も仕事で多くの人と会うため、万が一義両親に感染させるのは嫌だったので私は辞めようと考えました。 しかし、以前からなのですが、夫は自分の意見を曲げない性格で、それに対して私が口を出しても耳を貸さず一方的に怒るため話し合いが出来ない人でした。 そういう夫の性格はこれまでの生活の中で重々承知していましたが、死に関わると思いどうにか辞めさせたいと思いました。 しかし私は説得しきれず、義母にこっそりと連絡し、断ってもらえないかと依頼しました。義母には夫に内緒にしてもらうよう頼みました。 義母からしても息子が会いたいと言っているのを断るのは心苦しいでしょうし、嫁から面倒な依頼をされて、良い気持ちはしなかったと思います。私もこんなお願いをする自分に対して自己嫌悪になりながら、義母にも申し訳ないと思いながらの行動でした。 結局困った義母は夫に話してしまい、夫から私に対し、なぜこのようなことをしたんだ!義母に迷惑をかけるな!と、ものすごい剣幕で怒鳴られました。これまでにない怒り方でした。 もちろん、こっそりと義母に依頼し裏から手を回そうとした私の行為が悪かったと思います。 しかし、暴言を吐きながら怒鳴る夫に恐怖を覚えました。また、今後も自分の意見を曲げない夫に、怒らせないよう怒鳴られないよう気を遣いながら怯えながら、私はずっと暮らしていくのか?と考えたら、今後どうしたら良いのかわからなくなりました。離婚はしたくなかったですが…今後も一緒にいたいと思えるのか不安になりました。