私は19歳と9歳の連れ子を連れて去年の3月にひとつ年下の現在の夫と再婚しました。 私は誰にも話していませんが、出会ったきっかけはTwitterでお互いのフォロワーでした。 3年前出会った当時、夫は20歳の時に通っていた専門学校の時の友達の奥さんと13〜14年間不倫をしていました。その奥さんと旦那さんがまだ付き合ってる頃から付き合ってたそうです。ずっとバレていないと言っていました。 出会った時、彼女はずっといないと言っていましたが、なんか感が働いて問いただしたら実はいると。 今までその奥さん(夫にとっても友達)と付き合いながら自分に彼女が出来ると奥さんとは別れて、彼女と別れるとまたその奥さんのところに戻ってという事を繰り返していたそうです。 私と付き合う事になって別れたとは言っていましたが、友達付き合いはやめないと、友達としては付き合うと。 いいよと私は言っていたのですが、結婚を機に改めてまたその話になって(夫の地元の友達から祭りがあるからと誘われて仕事帰りに行ってくると言っていたのですが、実はその奥さんのところに他の友達も含めて行っていたと言っていた) 腐れ縁を私が切った形になりました。私のいるところで電話をかけて君とはもう会えないんだと、言ってもらいました。 私のした事は間違っていなかったのでしょうか? 本当にもう別れているのでしょうか? 会っていないのでしょうか? 随分長い間付き合っていたので、そう簡単に別れられないんじゃないかと思うところもあり…しこりがまだあります。 夫の事を信じて良いのでしょうか? よろしくお願いします。
負けたくない思い、怒りによって、目の前にある大切なものを失いそうです。 夫の不倫相手に賠償請求をしました。現在は弁護士を交えて示談交渉中です。 夫は、不倫相手への慰謝料を免除してくれるなら、お試し期限付きで家庭に戻るといいました。しかし、私との関係を話し合う、やり直す気持ちは現在のところありません。ただ、子供にとっては良き父親でいてくれます。経済的なサポートも変わらず続けています。 このように少々不自然ながら、思いやりと笑顔のある平穏な家庭生活を取り戻しつつある今日この頃ですが、夫が不倫相手に貸した金銭を巡って交渉がこじれてきました。慰謝料免除しているのにもかかわらず、相手が金銭の返済を約束してくれないのです。弱い立場にいる私の足元を見るようになり、挙げ句の果てには、謝罪文すら差し入れしないなどと言ってきました。 公平に法に則り、相手を訴訟しようかと思い始めました。しかしそれは、夫との約束(不倫相手への慰謝料免除)を破ることになり、夫との仲がこれ以上こじれると、離婚を選ばざるを得なくなります。国際結婚のため、離婚すれば子供達は大好きな父親と国を隔てて離れ離れになってしまいます。 ここは子供と家庭を守る為、私が堪えて、夫との約束を尊重すべきでしょうか? 私の正直な気持ちは、弱みに付け込んでくる不倫相手に、正義の鉄拳を食らわせたいところです。 どうか、有難いアドバイスを頂きたくお願い致します。
旦那がケチで困ってます。結婚して2年去年子供を出産も母の死、祖父の死が重なり初めての育児で余裕がなく実家に帰る事が増えほぼ別居状態です。 母の死や子育てでメンタルが落ち込んでるのに旦那が『家事を放棄』だの育児のお金を請求するも『俺はATMじゃない』だの全く話になりません。 そして生活費を減らされ、専業主婦の私の状況を説明するも別居されてる自分のプライドが許さないのか益々頑なになり、子供の愛情も感じません。 私の親戚や家族の前では幸せにする大事にすると口だけは一丁前ですが、行動には現れず仕舞いには義母も参戦し、『私からも謝る、ペコペコ』と言われるだけで愕然としています。 旦那は一人っ子で人付き合いもしない人で世間知らずなので、世間の常識を教えるも『俺はこうだから』と突っぱね、あまりにも腹が立ち旦那の太ももと肩を殴ってしまいました。 子供を守らなくちゃいけなのに精神的に参って来てしまい、もう離婚したいけど収入面で不安だし、苦しいです。 私も感情的になってしまい、会えば喧嘩ばかりで疲れてしまいました。何かアドバイス頂けると幸いです。
自分のネグレクト親見てきてるのもあってデキ婚全般受け付けないです。 もちろん生まれた子供に罪はありません どう表現したらいいか高圧的な妊娠報告でした。 ざっくり言うと義妹1人でいきなり帰省して「あたし産むから」みたいな さすがに普段ちょっとのことでは怒らない義親は激怒してました。 自分の母親もデキ婚でこんな感じだったそうです。 親がダブってさらに気持ち悪いです。 旦那に仲良くできないかとしつこく言われてます。 ・○○(義妹)もおでんちゃんの事分かってるし、した事については悪いと思ってる ・おでんちゃんが好きなドラクエ、義妹の旦那も好きなんだって ・デキ婚だってちゃんとやってる ・子供ができたら結婚って人もいる ・老い先短いお父さんお母さんのために上部だけでも仲良くしてくれ などとしつこく言われてます。 誰に言われたのか知りません。 聞きたい事は どこまで仲良くしたらいいのでしょうか? 親と同じ生き物とどうやって付き合ったらいいんですか? 名前聞くだけで気持ち悪いし、よくしてくれる義両親にはこいつらが来るのは確定なので、申し訳ないけど可能なら葬式にも出たくありません。
生きる希望がありません。 幸せな結婚生活が音を立てて崩れました。家庭に恵まれなかった私は彼との生活がすべてでした。しかし彼が新しい趣味に没頭して寂しかったことや更年期のヒステリーが重なり悪魔にとりつかれたような私になってしまい酷い言葉を発してしまいました。それにより彼は家を出て行きました。謝罪も反省もしましたが許してもらえませんでした。 話し合いもできないまま、別居がはじまり離婚へと向かっています。 このことを知った老親のショックは大きく、経済的にも心理的にも負担をかけてしまいました。老親も持病を悪化させてしまい、それをきょうだいに責められて、私自身も申し訳なく思い、帰る場所もありません。 パート先では家族の話ばかりで自分がさみしくてみじめです。 世の中のすべての人が幸せに見えます。 私はくたくたに疲れて帰ってもひとりぼっちです。 泣かない日はありません。泣きすぎて過呼吸になる日もあります。 両親に「離婚成立」を告げたくない、まだ離婚は成立していない、それだけで生きています。 前向きに、というのはわかっていますが、鬱病を発症してしまった私にはとても難しいことです。 彼への執着だとも思います。 でも執着を手放せ、と言われたら、私は生への執着を手放すほうがよほどたやすいのです。 孤独と貧困、という自殺の2大原因が揃ってしまいました。 しかも鬱病です。 離婚より前に死にたい、彼の妻のままで生涯を閉じたい、そんな思いでいます。
両親について 両親は今年60になりますが、ケンカがたえません。ケンカのきっかけは大体父にあります。 今日も「人生って苦しいものですね」と歌ったと思ったら怒り始めました。昔のことをほじくり返し、あの時おまえはこうだった!あーだった!おまえのお父さんはこうだったあーだった!と怒鳴りつけ、しまいには母に暴力を振るいます。物心ついた時からこうです。母が若い時に職場の人と不倫をしていたのがいちばんの怒りポイントですが、母は認めていません。 母は母で、父の嫌がることをしたり、言ったりします。 2人ともわたしのために離婚しないのだと言っていますが、わたしはもう34歳です。結婚もして、娘もおります。 そんな2人を見てるのはつらくてたまりませんが、わたしを愛情いっぱい育ててくれた両親なので、ほっとけず、こまめに実家に帰っています。 昔はけんかを止めたり、お父さんにやめてよ!と泣いて訴えたりしましたが、特に効果もないし、後で母に被害が及ぶので、黙ってるようにしています。 2人がもし離婚したら援助する覚悟もできています。とはいえ、残り少ない人生、みんなで楽しく過ごしたいとも思います。どうしたらいいのでしょうか?どのような態度でいることがいいのでしょうか?
はじめまして。結婚して13年になります。 夫はギャンブル(パチスロ)をします。お小遣いの範囲でやることができず、嘘をついてまでお金を工面してやることも度々ありました。 毎回そのことが発覚する度に、話あいで許してきました。私も初めの方は泣きながら夫に話していましたが、途中から怒りだけ、今はあきれるだけと感情が変化してきました。 夫への信頼が薄くなると共に、夫への愛情も減り態度にでてしまいます。 夫は毎日遅くまで真面目に仕事をしてます。 わたしに優しくされたい、言葉をかけてほしい、かまって欲しい、そう言葉にしてたまに言ってきます。それができない私です・・・ こんな夫を選んだのは私だし、今の状況では夫がますますストレスをためて、ギャンブルを頼ると思い、まずは自分を変えねばと思いこのサイトに辿り着きました。 子供にとっては肝っ玉母ちゃんです。 夫にとっても肝っ玉奥さんになりたい! どーーんと構えて、何事も笑ってはねのけるくらいの心のパワーが欲しいです。 こんな私にぜひ、ガツンと響く言葉をください。自分に負けそうになったときその言葉を読みたいと思います。 将来は夫と色んなとこ旅行したいなーと思ってます。駄目夫と二人三脚で頑張っていこうとおもってます。少しでも夫が何か感じて、変わってくれたら嬉しいな~
「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。
アラサーの男です。 半年前ほど前に結婚しています。 それと同時期くらいに前職を退職し、つい最近まで無職でした。間もなく新しい職場で働きます。 前職では2年間勤務しました。入社から半年程した際に仕事の疲れから心が辛くなり、病院での診察を経て、抑うつ状態だと診断されました。 薬を飲みながら就業し、半年程で体調は回復し、通院も終了しました。ただ、薬を辞めた直後頃より再発しました。 その後は、現在の妻である彼女に迷惑を再びかけたくなく病院に行きませんでした。 通院時代は2人の暗黒時代であったとよく話しており、それが心に残っていました。 その後も、しばらく働いていましたが、今年の春頃に全てが辛くなり退職し、無職を半年近く経験しました。 その間、妻には支えてもらい大変有り難く思っています。 しかし、こんな人生早く終わらせたい、死にたいという思いが頭を巡り夜も眠れない時が未だにあります。 最初に体調を崩してから、ネガティブ思考が強くなり時折こう思うようになりました。 一体どうすれば良いのか分からず、悩んでいますが誰にも相談できず相談させていただきました。 これからの人生を少しでもポジティブに過ごせる方法をアドバイス頂けると幸いです。
昨年、お互いバツイチ同士で結婚をしました。今年には第一子を授かりました。 妻との関係性に悩んでいます。 妻は完璧主義な性格で、家事も育児も本当に良くやってくれます。 しかし、その反面、自分の中で腹が立つことがあると徹底的に攻撃してきます。 時には夜に1時間、2時間も責めてきたり、私の通勤中も長文のラインで追い詰めてきます。 怒られる原因を作ったのは私で間違い無いのですが、ちょっとした言葉のニュアンスや私の相談や報告が遅くなったことで激怒してきます。 何時間も繰り返し追い詰められることが苦痛でたまりません。 そんなことから家の中での発言にものすごく萎縮をしてしまうようになりました。 そこで萎縮をする結果、また新たな問題が生まれ、また怒られる日々となっています。 「私が一生懸命家事と育児をしているのに邪魔ばかりする」という発言もされました。 これからも一つ一つの言葉や行動に気を遣っていったとしても、また激怒され、追い詰められる生活が不安でなりません。 私のせいで大きなトラブルを起こし、妻と妻の実家には大きな迷惑をかける事態も起こりました。 正直なところ、子どもがいるにも関わらず、逃げてしまいたい思いでいっぱいです。いまは別居も考えています。 私は何を考え、これから生活していけば良いのでしょうか。そのうち精神的に壊れてしまいそうです。 よろしくお願いします。
はじめまして 私の結婚して2年目になる旦那は、私の過去の恋愛などをすごく知りたがります。 そのきっかけは、 私が旦那の将来のことを思い、今後のことを考えて思いを伝えたことが、元彼と比較されたと思ったらしくそこから気になって仕方がないようです。 そこから、元彼(10年ほど前)とはどんなことをしたのか、普段の会話から性的なことまで根掘り葉掘り聞かれます。 隠してるつもりはありませんので、伝えたいのですが、10年ほど前のため記憶も曖昧です。その曖昧さも、気になる一つの原因となり、旦那がわたしの過去に囚われているように思えます。 また私は、別れたり、好きだった人など過去に何かあった人は、 今自分が好きな人がいるので、 過去の人物は、自分の中で嫌な思い出として思い出したくもないという存在になっているため、 わたしの過去に囚われているような旦那を見ると、話すこともつらく、思い悩んでしまいます。 とはいえ、覚えていることは全て話さないとと思い、話題が出たタイミングで、思い出したことを全て打ち明けています。 旦那とは、今後別れたりなどは全く考えておりません。一生添い遂げると思っています。 しかしながら、私が比較されたと思ってしまうようなことを話してしまったのが原因です、 わたしが幸せを壊してしまいました。 今後どのように接すればさらに幸せに近づいていくのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
いい歳して、とお叱りや批判をされるかもしれませんが、 どうか相談をよろしくお願いいたします。 私(34歳)は付き合って5カ月の彼(48歳)がおり、この度、本当に呆れられて当然なのですが、自分の軽はずみな判断で妊娠してしまいました。 彼とは結婚するつもりなので、宿った命を悲しいことにするつもりは毛頭ありませんが、 自分が悪いのにもかかわらず、 もっと旅行したり、もっと彼と二人でやりたいこともあったし、二人の時間を過ごしたかったなとすごく落ち込んでしまいました。 本当に全部、あの日あの時の自分の判断が招いた結果で因果応報なのですが、ネガティヴな後悔がつきまといます。 本当は、すぐにアフターピルを考えましたが、それも自分勝手な悲しい行為の気がしてしないまま、 今、こんな後悔がつきまとうならやはり処方してもらえばよかったのかと、 さらに後悔しています。 彼は、喜んでくれています。 私も、彼との子供なら愛おしいと思えます。 ただ、彼が大好きなため、貴重な二人の時間や記録がもうなくなってしまうことが辛くてたまりません。 ずっと後悔しそうです。 これが現実なので、腹をくくるしかありませんが、 慰めなどではなく、率直に私は自らを不幸にしてしまったと思いますか?
結婚3年目、1歳になったばかりの子供がいます。 旦那の仕事の都合で京都へと今年越してきたのですが、 越してきてからしばらく経った頃から 仕事のストレスなどで旦那が私や子供に当たるようになり、 旦那に手伝って欲しいとも言えず家事と子供の世話を全て1人でこなしてきました。 夜中子供が泣き止まない時には すごい剣幕で旦那に怒られ、怒りながら物にガンガン当たったりなどされることもありました。 女として見ていないなど傷つく言葉もたくさん言われました。 そのような事が積み重なっていき 旦那に対しての気持ちも消えていくし、 ずっと一人の時間がなく常に子供に関わっている為 次第に子供を可愛いと思えなくなって 最近では子供の声すら聞きたくない・関わりたくないと思うようになってしまいました。 何をするにも気力が湧かないし、 ただひたすらぼーっと一日を過ごすようになって 自分でもおかしいと思い、 自分の母親や心療内科などに相談したところ 育児ノイローゼと言われました。 もう旦那からも子供からも離れてしまいたいのに 離婚の話を出した途端 旦那の態度が急変し 私を求めてきたり子供の世話をするようになりました。 正直そのような行動をとられても 気持ちは復活することはありませんし 本当に心から旦那と子供から離れたいです。 何度離婚してくださいと言っても 旦那は離婚しないの一点張りです。 どうしたら離婚できますでしょうか。 もちろん、子供を捨てるような事をしてしまうという自覚はあります。 けどもう限界です…。
愛する夫に愛されず死んでしまいたいです。 私は心が弱く、落ち着かないところやコントロールができないことがありその態度が気に入らないと夫に乱暴な言葉で罵られることがあり死んでしまいたいです。 こんな深夜でも家を出てどこへでも行ってしまいたい。 苦しくてもいいから首をつってしまいたい逃げ出したいと思いますが、こんな頭のおかしな私でも明日には、娘たちのお弁当を作らなくてはならない、私の遺体を発見したら娘たちは悲しむかもしれない、娘たちのお世話は誰がするのと思うとできません。 私は、夫に優しく愛されたいのです。 でもそんな日は死ぬまでこない。 夫は自分が一番の人です。私の順位などずーっと下です。結婚したときに覚悟はしていました。夫は私の望む形の愛情はくれる人ではない。でも、私は夫を愛していて、夫に幸せになってほしい。 私なんてどうなってもいいのです。 夫さえ幸せなら。 夫は美しくて尊い人です、私なんかよりずっと。 でも愛する夫に罵られ、乱暴な言葉で虐げられるのが辛いです。 私自身が愛されることを諦めればまるく収まることはわかっています。 しかし、欲張る心が平穏でいさせてくれなくなります。 夫に愛されていないなら死にたい。 夫は他に好きな女性がいるわけではなく、ただ自分が一番好きなのです。 私も夫の一番になってみたかった。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。ずっと心に留めていた事を書かせていただきありがとう存じました。
主人が亡くなり半年程です。 42年程前に遠距離恋愛時貰った優しい主人の声の入ったテープを毎日仕事から帰ったら聞いています。朝主人を探してしまったり、ふと「あのね」って傍に話し掛け亡くなった事を思い出し泣いたり、まだまだ心が受け入れてない状態です。 亡くなる1週間ほどは食事も取れず大好きな入浴も1ヶ月程出来なかった主人。それなのに、主人に悪いと思ってシャワーにしてたけれど寒くてお風呂を炊き、働くのでやはり食事を取る。主人は許してくれるだろうけど、自分が許せない、心は早く傍に行きたいのに、まだまだ生きようとしている自分がいる。 死ぬのは恐くない、主人が待ってる。でも自死は自立したとは言え子供達の為にいけないのでは、生きる為病と戦った主人はどう思うだろうか、やはり受け入れて貰えないだろう。 毎日毎日同じ事を考え、なぜ生きているのか、生きていいのか、必ず死ぬのなら何故今生きるのか、傍に早く行きたい。 生きる意味、問答で幾度となくなされていますが、もう60過ぎて41年程の結婚生活で今1人なる、辛くて辛くて、教えて下さい、この思いをどうすれば良いのか。楽しい事考えてと子供は言いますがそれも中々出来ません。宜しくご回答お願い致します。
冬の夜12時。飲み会帰りの主人から電話が来ました。今、自分がどこにいるかわからないと。小さい子どもたちは二階で寝ている中、私が探しに行くこともできない。仕方なく主人の実家に連絡をし、子どもたちをみてもらい、私が探しに行くことに。でも、見つけることができない。1時半過ぎに、義母から主人が自力で帰ってきたとの連絡をもらい、帰宅。 家に戻ると、義母と和やかに話す主人。義母から、主人が冷え切って寒そうだから、早く休ませてあげるように言われる。義母が帰った2時過ぎ、私は堪忍袋の尾が切れた。なぜ謝罪もないのかと問い詰めると主人は逆切れ。 夜遅いため街灯がなく、迷子になり困ったため、電話をしたのに、なぜ怒られなければいけないのか。ずっと待っていても来ない。などなどと言われる。 タクシーを使って帰ることもできたはず。わからなくなるまで、なぜ飲んでしまうのか??主人は以前にもそういうことがありました。年に一度はこのようなことがあります。結婚6年目。 また、義母に対しても不満は大きいです。なぜ、私がいる前でしっかりと主人を叱らないのか。また、私に対して申し訳ない気持ちはないのかと思ってしまいます。 こんな主人にお灸をすえる方法はありますか??義母は主人を溺愛し、また主人は義母に反抗したことがないような人です。諦めるしかないのでしょうか。 あまりにひどいと感じるのは私だけで、私が考え方を変えるしかないのでしょうか。 怒りが込み上げてきてしまい、うまく書けず申し訳ありません。こんな私にご助言をお願いいたします。
初めまして。ご相談させてください。 数年前、子どもを連れ離婚し、その後現在の彼と出会い、2年ほどお付き合いしています。 つらい時も支えてもらっていますし、一緒にいる時間は、いつもとても楽しいです。 将来は、子どもが離れてから、彼が飼いたがっている犬を飼って、一緒に暮らせたら、と2人で話しています。 彼に対して、いつも有難いと思っているし、この関係を続けたいと思っています。彼もそう思ってくれています。 けれど、私と一緒にいることで、彼は父親になることができないのでは、と思うと、彼や彼のご両親に罪悪感を感じてしまいます。 結婚や子どもが全てではありません。 けれど、子どもとの日々の中で、大変なことも多いのですが、喜びや感動や笑いと、他とは変えがたいものをもらったとき、彼はこんな経験をすることもないのかも、と思うと、関係を続けてもいいのかと、考えてしまいます。 彼のご両親に対しても同じように、私との関係のせいで…と罪悪感を感じてしまいます。 彼の家族は、とても仲が良く、なんでも話す関係だそうです。 私のことは、お付き合いしている相手がいる、ということだけで、詳しい事情は、話してはいないようです。 もちろん、ご両親にお会いしたことはなく、旅行のお土産を彼を通して、頂いたりする程度です。 昔から、人の目を気にしたり、ウジウジ悩みやすい性格です。 今も、彼と別れるべきなのか、けれど彼がいない日々を考えると悲しくなり、ウジウジ悩んでいます。 罪悪感を感じず、彼との時間を楽しく過ごす方法を教えて頂きたいです。
世の中には上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 小さい頃から親が共働きで1人ぼっちの日々が多くて、親の疲れた顔を見ると小さいながらに自分の気持ちを伝えることなく抑えて育ち、孤独や愛情に人一倍敏感で依存体質で執着してしまうこんな自分が嫌です。 中学のころは誰でもいいから側にいてほしくて好きだと言っては彼氏を作り、ひとりぼっちの恐怖から逃れたくていつもビクビクしていました。 でもいつも満たされることはありませんでした。 高校では性行為をすると自分はひとりぼっちじゃないんだ、必要とされているんだという一時的な安心から好きでもない人とたくさん関係を持ちました。 そんな自分が虚しくて苦しくて、でもどうしようもできなくていつもひとり泣く日々でした。 人を信じることもできず、干渉しては離れていかないか不安でしょうがなくなる為、みんな疲れて離れて行きました。 大人になり、こんな私をあるがまま愛してくれて離れていかない人と結婚して子供も授かり、主人はとてもいい人なのに、一向に自分の心が満たされません。 苦しくて苦しくて訳もなく泣けてきたり、愛されたいという気持ちが強くて苦しいです。 そんな気持ちから、なんども浮気をしてしまう自分がいます。 その度に死にたくなります。 でもそんな勇気もなく、なにも救われることのない闇で息が苦しくて泣きたいくらい辛くてもうわからないのです。
今年、結婚10周年を迎えますが、どんどん夫に対する嫌悪感が増して、心の底から穏やかに接することが出来ません。 私の夫に対する嫌悪感の原因は、ギャンブルと風俗通いです。 ギャンブルは主にFXで、携帯で簡単に一桁増やすことが出来るため、借金もあり、家のクレジットカードからも定期的に数十万単位でキャッシングをします。夫は年収1000万円を超えておりその自信もあるため、どれだけ使っても俺が稼いだ金、そんな簡単に無くなるわけがない。これだけ稼いでるんだ、なんで好きなように使っちゃいけないんだ、お前はあつかましい、という意見です。 私は趣味のギャンブルなら趣味の範囲(決めたお小遣いの範囲内で)やって欲しいと思いますが、価値観の違いから、それは無理とのことです。 もう一つの風俗は、2人目の不妊治療中に初めて発覚しました。私→デリヘル→私→ヘルスの4日間もあり、本当に惨めで悲しく、眠れない日々もありました。その後も、定期的に続く風俗通いや浮気。夫によると「本能だから仕方がない」ということです。 上記の2点、あまりに違う価値観に、私は嫌悪感を持つようになり、夫に対して心の底からは優しくなれず、それに不満を持つ夫が激怒する、という負のスパイラルに陥ってます。 ギャンブルも風俗も、夫は意志を持って、プライドを持ってやっていることなので、夫を変えることは出来ません。上手く家庭をやっていくためには私が考え方を変えなければいけないのですが、どのように考えたら穏やかな気持ちになれるでしょうか?
交際は2年ほどで子供ができて去年の夏結婚しました。 昔から好きな人の元カノが気になる性格だったのですが今の旦那と付き合ってる頃実家に行ったりしてる時に気になっていた机の引き出しを開けたところ私の前に付き合っていた元カノからの手紙や写真がでてきました。 それをみてショックだったのですが彼は前から元カノからもらったものはとっておくのは構わない性格と言っていたことを思い出したのですがさすがにがっつりみてしまいその子以外の元カノなども気になりはじめ携帯をみたりしてしまいました。新しい携帯にしてからは全く元カノ達とは繋がっている形跡はありませんでした。 携帯をみてしまうのもクセになりはじめて申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですが、ツイッターで元カノをみつけて2人で会ってるような(顔は写ってないが確実に彼だとわかる)写真があったり付き合ってたころ?などの写真をのせて「2年半大好きでいられるのがすごい大人になってもっと仲良くなりたい」などとかかれていてまさか二股されてたのか?と思い始めました!その子の話は全くでてきたことがないので驚きました。今は、会ったりしてないと思うのですがまたコソコソ女の人と会ったりしてるんじゃ?とか真実を聞けずにモヤモヤする自分が大嫌いです。長くなりましたがもし回答いただけるなら光栄です。