母の3回忌が終わったのですが、まだ納骨をしていません。 私は、長女で結婚しています。父は、経済的理由で納骨をしたがらず、私が何度か言ってもその話題になると怒りだし話もできない状態です。弟がいて長男なのですが、あまり実家には寄り付かず納骨にも無関心です。 私は、子供もいないので経済的に苦しいという程でないので、母の納骨にかかるお金を出してもいいと思っているのですが、嫁に出ていった私が、口を挟むことではないのでしょうか?悩んでいます。そして、いつまでも納骨しなくて母は、成仏できるのか心配です。どこまで介入してよいかわからないのですが、早く納骨したほうがいい気がします。長い文章すみませんm(__)m
父が亡くなり、一年が過ぎました。一緒に暮らす母と愛犬の為にだけに日々生きてます。自分はどうでもよい。母と愛犬が幸せなら。父の9ヶ月に及ぶ闘病を毎日常に思いだし、父を助けられたのではないか、私がもっと出来る事が合ったはずだと日々後悔と悲しみです。一年過ぎても尚一層の事思います。どこに父は、いるんでしょうか?会いたい。とにかく、父の元にいきたいのです、せ父の元にいきたいのです。
今、主人との事で、悩んでいます。 結婚して5年目になります。 2歳と、4ヶ月になる2人の息子がいます。 まずは、主人のことを話させて下さい。 主人は、人見知りで、無口で、大人しい人です。 お酒が入ると別人のように人が変わります。 かなりのマイペースです。 ありがとうや、ごめんなさいなど、言葉が足りない事も多々あります。 食事のマナーも悪く、肘をついて食べたり、お茶碗を持たず食べたりします。 そして、とにかく気がきかない人です。 子煩悩なので、子供の面倒は、みてくれます。 子供ができる前は、それほど気ならなかったのですが、子供ができてからは、主人の悪いところが気になり、その都度、私は注意してしまいます。 しかし、言っても毎回同じことします。 なおりません。 私が言わないと何もできない状況です。 私が間違っている事もあるので、言ってほしいと言っても思った事を言いません。 何を考えているのかも分かりません。 私が言い過ぎると最終的に主人は、手が出ます。 主人の母親も、あいさつはできない。 気も全くきかない人です。 父親は、精神病で入院中、暴力を振るう人です。 一緒に子育てしたいのに、私が言うがままです。 分からないなら、色々、調べたり学んでほしいのに、進歩もありません。 日々の積み重ねで、嫌いになるばかりです。 子供を置いて、出て行けと言われました。 離婚するなら、子供2人は、私が育てます。 私も言い過ぎてしまうことは、自覚していますが、主人には、自分で考えていろいろやってほしいのですが…。 長文で、すみません。 2人の息子を1人で育てるのは、大変なので、離婚は、避けたいのですが、主人の事が嫌いでたまりません。 私は、どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをいただけたらと、思います。
こんにちは 友達と話すときに自分の言いたいことを言う(言葉に刺がないかよく考えない)時、他の人がいつもよりつまらなさそうにしている気がして、後で「自分の言いたいことをそのまま言って人間関係続くのかなー」と不安になってしまいます。 今まで隠してきた本音(割とブラック)を気にせずまわりに発していくこと、杭を出すことは本当にし続けてもこの先大丈夫でしょうか。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願いします。 今、婚活中で婚活アプリに登録しています。 いいなぁと思う方とメッセージをやりとりしていますが…親になんて言おう…婚活アプリで知り合った人と会ってくるなんて言ったら反対されるんじゃないか…と不安になってなかなか前へすすめません。。親に心配かけたくない気持ちもあるし、結婚して親孝行したい気持ちもあるし、でも現状出逢いがなく、婚活アプリに登録しましたが…色々な気持ちがごちゃごちゃになっている状態です。 嘘をついて会ったりするのは、後ろめたい気持ちになってもやもやします。。 前に進めるような、何か言葉を頂ければ嬉しいです。
私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。
馴れない家事、育児、マンションでの同居(お義母さんは何でも出来る几帳面な方)によるストレスを発散する方法がお菓子を食べること以外に見つけられません。 育児休暇中で少ないお金しか無いのに、食べることを我慢出来ず買ってしまいます。 しかも家でゆっくり味わうことは出来ないので、結局満たされずイライラしてしまいます。 このことは旦那さんにも相談出来ずにいます。 子供の教育にも良くないと思いますし、鏡の中の自分を見ることがどんどん嫌になってきています。 この気持ちはどのように落ち着ければ良いのでしょうか?どうか教えてください。
こんにちは。 つい最近結婚をしました。 ですが主人は2回目の結婚で、1回目の離婚理由は価値観の違いなどもありますが、私と出会ったからです。 不倫関係にはならないよう接していましたが、気持ちが抑えられず会っていた時期もあります。 このままではいけないと離れ、主人は前妻と離婚し、数年が経過し私と結婚しました。 幸いにも家族も受け入れてくださっています。 しかし苦しいのです。 このまま幸せになっていいのかわかりません。 私がいなくてもきっとダメだったと言っていますが、そればかりはわかりません。 もっといい方法があったのではと、思うこともあるのですが、当時は浅はかだったなと… でも結果的に結婚してしまった以上、私は心のない人間なのかと思うこともあります。 その時の相手のことはよく知りません。 子供はおらず、新婚の時期に離婚しています。 相手の方は私の存在なども知りません。 婚姻期間が短かったため、特に弁護士などははさんでいませんが彼はお相手に慰謝料を払ってきています。 私はどのように償えばよいですか。 謝ることもできません。 どのような心持ちで今後過ごしていけばいいでしょうか。 よろしければ回答よろしくお願いします。
現在離婚訴訟中のみるくと申します。夫のDVと嫌がらせが原因で子供たちを連れ家を出ました。居場所はすぐに見つけられ、ここには書ききれないほどの嫌がらせを受けました。何度警察に行ったことか・・。 夫は、お前が悪いからやったことだと全く反省はみられません。しかもこの数年間、DVは私の作り話、俺は子供を連れ去られた被害者だと、調停や訴訟を何度も繰り返され、私は精神的にも肉体的にも疲れ果てました。 面会交流の審判で月1会わせる決定が出ました。当事者だけではとても面会できないので、支援団体を利用しています。夫が見つけてきた団体です。 私はその決定を守り、日時も決め、仕事も調整していたところ、突然中止にされ、私が会わせないと言って履行勧告してきたことも。泣いて嫌がる子を楽しく遊ぼうねと連れていき、泣きながら「お母さんの意地悪」と言われたときはこんな状態でも子の福祉のためなのかと涙が出ました。 夫は、その団体を使い面会がうまくいかないのは私が悪いからだ、中止にすると言っては履行勧告してきます。そのうち訴訟もしてくることでしょう。同居中、子供を抱いたこともなければ子育てを手伝うことさえなかった夫です。 こんな争いを止めることが一番子供によいことなのですが、夫には通じません。 次から次に嫌がらせをされるとなかなか葛藤を捨てることはできませんが、子供のことを一番に考え、こんな夫や支援団体にどう対応したらいいのか、私はどうやって気持ちを切り替えたらよいか教えてください。
昨年こちらで質問させていただきました。ママ友との不倫からやり直し、しかし信じられない部分があり調べましたら、他の女性もでてきて、仕事もサボっていたことがわかり、離婚いたしました。 元旦那から養育費は振り込まれていますが、子供たちに理由は詳しく言えないにせよ、せめて、自分が悪かった。とはいってほしかったのですが、何もなく、離婚することになった。子供たちをいつも考えている。と泣きながら話しただけだったようです。(子供から聞きました) 私は、当時は鬱になり今でも正直人間不信です。 なんとか、仕事へいっています。 離婚がしたかった訳じゃない。と、いうのではなく、心はとても傷つきました。 この傷はいつか癒えるのか。 生きててよかったと思えるのか。 こども、元旦那の親に離婚理由を話してもよいのか。 話した方が気持ちが落ち着くのか。 面会の日を楽しみにしている子供を見るともやもやしてしまいます。
祖母が亡くなり4ヶ月。初めてのお盆を迎え、普段会えない家族も集まりお墓参りへ行ってまいりました。 やはり車内で祖母の話になり、皆まだ悲しみを抱えたままなんだなと感じました。 夢の中に出てくるとか、病院での苦しい表情を思い出すだとか。 こちらで私自身の悩みはいくつか相談させていただいたのですが、 そんな同じ悲しみを抱いた身内に対して私は何ができるでしょうか? 私は家族の中で一番歳下なのですが、心強く存在していた親世代や祖父の今を見ることが辛くて。 ご回答よろしくお願い致します。 (余談ですがお墓参りへ行った際、お墓に蜂の巣が作られてしまい、掃除が出来ずお供えだけして泣く泣く帰ってきました。こんな状況でしたので、皆余計悶々としてしまいました…)
三カ月、旦那から無視し続けられています 結婚して21年の間、何度もこんな事がありました 気にくわない事があると言葉でなく態度で示す 何でと聞くと言葉でまくしたてて怖くてなりません 話し合いにならないのです 会社仲間優先で飲み歩いています (その人達は子供のいない夫婦やバツありの人) 私は疲れ果てて心が病んでいる状態です いつもはご飯いらんだけ返信不要と書かれたライン 今日はボケと送られてきました 見下した言葉に生きる力がなくなりました
すみません。また前回と同じような相談です。 部活で女の子3人です。娘がこの頃AちゃんとべったりしているのがBちゃんにとって辛く、Bちゃんは、先輩やクラスの友達やお母さんに、「私は外されている。」「Aちゃんは大嫌いだ。」「そんなAちゃんと一緒にいる娘も嫌だ。」「2人で自分の悪口を言っている。」と相談しているそうです。今日は、クラスの友達から、「AちゃんともBちゃんとも仲良くしなきゃダメだよ。特にBちゃんといる時間を増やさないとダメだよ。」と言われたそうです。それで、娘がBちゃんと話そうとすると、今度はふきげんそうに「なに?」と言われたりして、かえって話しづらいそうです。たぶんBちゃんは、娘がAちゃんを離れて自分のところにずっといることを望んでいるのだと言います。 結構大変な状況にあるにも関わらず、娘は平気で、悩んでいる様子もありません。たぶん自分が一人ではないからでしょう。私はそんな娘に腹が立ち、Bちゃんの気持ちも考えるように言うのですが、娘は、Bちゃんが、自慢ばかりしたり、話しかけても不機嫌だったり、自分勝手な面が嫌だと言うのです。 3人で仲良くしてほしい。でも、3人とも我が強くて自分の事ばっかりで、うまくいきません。ただ、Bちゃんが、苦しんでいるのは事実で、何とかしたいと思うのです。Bちゃんのお母さんも、私と同じく過保護な方で、前回同じような感じになったときも、電話がありました。今回も、そのうち電話があると思います。でも、親同士で話してもうまくいかないと思うのです。 前回同じようなことでここで相談したとき、もう中学生なんだから子どもに任せて見守るべきだとアドバイスいただきました。それはよくわかっていて、そうしなければいけないと思います。でも、不安で心配でどうしようもありません。娘が良くないことをしているのならやめさせたい。子どもに任せていたら取り返しの付かないことになるのではないか。と考えてしまいます。 過保護なのは分かっています。どうすればいいでしょうか。すみません。自分の気持ちをどう処理すればいいのかわからず。また相談してしまいました。すみません。
以前も相談させて頂きました。夫が同僚の乳ガンの女性と密会を繰り返していた事発覚してから、信じていた夫に裏切られ、揉めて夫婦関係再構築中です。 私が責めてから体調を崩し、仕事を休職しています。私は毎日辛くて死を考えましたが、死ぬ勇気もなく、子供も苦しむので死ねません。 私は就職して、すぐ夫と付き合い、夫しか知りませんが、夫は二股していました。結婚してからは、仲もよく信じていたのに、裏切られました。 夫の仕事は外回りの女性の世話です。優しいので人気があり、たまたま職場異動してるのに今日も前の部署の女性から相談の電話がありました。乳ガンの女性ではありませんが、つい文句を言うと「もう可愛くない、長年の情しかなくなった、離婚した方がいい」と言われました。 揉めてから再構築中、夫婦関係も前よりあり、旅行したり、揉めながらも仲良くしていましたが、少しのことで簡単に切れそうです。 40後半で離婚したくありません。夫が好きだし、子供ももうすぐ独立する年なので独りは寂し過ぎます。 私が縋ると仲が戻るを繰り返してます。依存しているかもしれませんが、離れたくありません。どうすれば裏切られた事を忘れ、同僚女を気にしなくなりますか?
久しぶりの遠出の計画が思い通りにならず、怒り狂っている父をおさめるお知恵をお貸しください。 関東に住む弟夫婦に子どもが産まれたので、東北の実家の母が良いタイミングで孫の顔を見に行く予定でいましたが、父の機嫌をうかがいつつといった状況でした。 実家には老犬がおり、家を1日以上空けるのは難しいため、母が単独で行き父が留守番をするか、両親揃って行く場合は留守の間に隣県に住む妹に来てもらうことになります。 父は自分の許諾無しに母が外出やその他の予定を決めると、烈火のごとく怒り狂います。母が自分を置いて家を空けるのが気に入らないようです。 母は子どもが好きなのもあり、孫に会えるのを楽しみにしております。父はどちrらかというと初孫の入学祝いの際にも、母が準備した金額をそんなにやらんでもいいと咎めるような人です。 ですは先日、父が急に母と一緒に行くと言い出しました。 その理由は、関東圏に出るのを機会に周辺で好きな山歩きをしたいと計画を立てたからのようでした。 その時期も、鉄道会社の企画きっぷの使用可能期間に合わせて2泊3日の計画で、孫は関係なく、山歩きへの期待がつまった計画でした。 そして、留守を預かってくれる妹に、お願いごととは言いつつも、指定した期間のうちの3日間に来てくれないかと打診したところ、その時期は難しいと妹に返されてしまい、電話でのやりとりのうちに父は怒りが爆発して電話口で色々叫び、一方的に電話を切ったそうです。 俺がなんでお前に指図されるんだ、2度と家に来るな、犬は動物病院に捨てにいってやる、といったことを大声で叫んでいたそうです。 父は指定した時期は、ちょうど妹の旦那さんの勤務先の異動時期と重なり、転勤の可能性が高いので、別な時期にしてほしいというのが妹の主張でした。 犬は捨てないにせよ(毎朝散歩に連れて行くマメさはあり、愛情もあります)、母が気の毒なので、私から使用時期を問わない正規の切符を準備するから仕切り直してはと提案したのですが、今は聞く耳を持たない状態との答えでした。 私の希望は、母に孫の顔を早く見せてあげたいのと、妹がこれまでどおり夫婦で実家と交流できることです。 そこで、父のプライドや性格を踏まえた上で、怒りをおさめてもらえるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
遠距離中の韓国人の彼氏がいます。 だいたい彼が夜行バスで、私の住んでるところまで会いにきてくれます。 出会いのきっかけがSNSということから、なかなか母には彼氏ができたということを、言い出せません。 親に紹介できるほど素敵な彼なので紹介したいのですが、 遠距離ということもあり、しかも外国人で、反対されるのが目に見えています。 しかし会ってもらえれば分かってもらえると、思っています。 お盆にこっちにくるので、その時に紹介しようと思うのですが、 もし合わせて反対されたら関係も悪くなるだろうし、そのことも不安です。 母とは、恋愛の話など一切しないので、話をきりだすのも、なかなか難しいです。 まだ彼とは付き合って3ヶ月なので、もう少し時間をあけてから話して、紹介するべきでしょうか?? 紹介は時間をあけて、彼氏がいることは、言った方がいいでしょうか? 彼のところに会いに行ったりする時、ウソをつくことになるので、精神的もウソをつくができないタイプなのできついです。 先のことを考えて、どちらの選択がいいのか迷っています。 よろしくお願いします。
自分は、その人によって自然と人が変わってしまうような気がします。 ある人には、お調子者のように振る舞い またある人には、静かで落ち着いたように振舞っていたり その一人一人によってその人からの見える自分が違っているのではないかと、最近考えました。 そう考えているうちに、自分の素の状態がわからなくなってきました。 苦であるわけではないのですが、ちゃんと自分を知って、その素の自分で他人と接してみたいという気持ちになりました。 どうすれば、ありのままの自分を知ることができますか?
既婚者です。 好きな人への気持を止める事が出来ません。 相手は独身、身体の関係もあります。 一緒に居ると、笑って居られるんです。 旦那といると、いつもケンカ越しの会話になってしまい イライラする自分がいます。 お互い、今の時間を大切にと思ってる 部分があり考え方が似てると 子育ても終わって、離婚も考えてはいますが 主人は離婚はしないと前から言ってるので このまま一緒に居るのだと思います。 相手に、この関係がバレたらって 聞いたら、その時に考えようと 今、私達はお互いの快楽の為に 付き合ってるんでしょうね。 でも、好きなんです。ずっと傍に居たいと 思える人なんです。 どうすれば良いのかわからない。 どこかで、気持の整理をしないといけないんだけど 今は、別れたく無い気持ちが勝ってしまうんです。
私は子供の頃から片づけや掃除が苦手でした。 でも少しずつ努力をして、人並みの綺麗さを保っています。 (服も40着ほど、食器・コップ類も二人暮らしで40枚程度に減らしました) 断捨離ブームもまた、私のやる気を引き出してくれたと思います。 それでもまだまだ怠けていますが。。 そこでふと疑問に思ったのです。 私の行くお寺はすごくきれいで掃除も行き届いています。 やっぱりお坊さんが私生活で使うお部屋も、物が少なくてきれいなのでしょうか? お坊さんの暮らすお部屋がとっても気になります。 お寺みたいにすっきりしてる? 断捨離なんてくそくらえ、コレクションのガンダムの模型とか洋酒を飾っているお坊さんなんていないの? 掃除が苦手だけれど修行するうちに綺麗好きになったお坊さんのお話も聞いてみたいです。
主人とうまく行っておらず、友達も少なく寂しい想いをしていて魔が差したと言うかダブル不倫をしています。 相手は7つ年下です。 もう5年の付き合いです。 可愛いだの大好きだのずっと一緒にいたいだの甘い言葉を言われて、久しぶりに女を感じることが出来ました。 でも携帯を貸していたり思うように連絡取れなかったりデートドタキャンはしょっちゅう、デート代を多く払ったり私の負担の方が色々大きく、たまに不満が募って文句を言うと「家族のこともあるんだから思うように行かないこともある、こんな怖い人ともう一緒にいられない!もういい!」って切れられて私が謝る始末です。 あちらの奥さまにも申し訳なく思いますが、携帯も持たせずお金も握っていて彼が会社で不始末を起こした時や家出した時(後でわかったことですが他の女のところにいました)も家族の元に帰るよう説得したのは私、私がいたからこそあの家族もあるんじゃないかと自惚れてしまいます… 空しくて寂しくて友達と会って心の隙間を埋めようとしました。 でも皆色々忙しいと相手にしてくれません。 別の相手を探したこともありますが、なにやってるんだろうと思い止めました。 彼が本気で好きですが利用されてるだけな気がして憎たらしい。 別れたら何が残るんだろう? 子どもももうすぐ手が離れ、旦那はお金を握っていて好きなことをしていて、私は自由になるお金もなく一人取り残され(家のローンなどで旦那の収入は無くなるので生活費を稼ぐため働いてます) ただ便利なだけで誰にも本当に愛されず必要とされず何で生きてるのかわかりません。