hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「先生 人生 」
検索結果: 1654件

余命宣告された母がかわいそうでなりません

母は小さい頃に両親を共に亡くし、 亡くなった年齢も今の母と同じくらいだったと聞いています。 両親を亡くした母は姉夫婦の所で暮らしていましたが自分の居場所が無かったと言っていました。 そのあと、父と出会って結婚するのですが その父が母の妊娠中に不倫をしていて その事にショックを受けた母は 私を早く産んでしまいました。 幸いな事に私は健康体で産まれましたが 母はすごく心配で不安だったと思います。 その後も父の度重なる不倫、結婚当初は同居していた義理の母や義理の姉たちの言葉の暴力や理不尽な要求(安上がりだから仲人をやってくれ、開封してあるインスタントコーヒーを持ってきて不味いからあげると言われたり)をされて父にその事を言っても嫌な顔をするだけ。 父の収入が低くて母も働いていたのに 父は家事は女のする事として 協力的ではありませんでした。 癌が見つかったときも涙を流して すごくショックを受けていましたし、 私も母の隣で涙が止まりませんでした。 それでもどこの臓器にも転移しておらず、 手術をすれば大丈夫と先生に言われたので ギリギリ助かったと私は思いましたし、 母も思っていたと思います。 抗がん剤が始まる前に 人工肛門の手術をしましたが 手術が始まる前の母の不安そうな表情、 寝られなかったんだなと分かる真っ赤な目が忘れられません。 抗がん剤が始まってからも 辛い副作用と戦っていましたし、 血栓が出来てしまったり 肺炎、軽い脳梗塞で 緊急入院を何回もしていましたし、 今は新しい抗がん剤を始めた矢先に せん妄になってしまって 緊急入院した際に担当の先生から これ以上抗がん剤は出来ませんと言われました 最近では癌の痛みの他にも 重い荷物を運ぶ仕事をしていた為、 脊柱管狭窄症の痛みとも戦っていました。 いつも母は痛い痛いと言っていましたし 今でも言っています。 癌になってからは母は 私の人生は良い事なんて無かったと よく言っています。 まだこの他にも母は 私に言っていない嫌な目に合って来たのだと思います。 そんな母がこのような事になって すごくかわいそうで不憫でなりません。 母が助かるように代わりに私が 身代わり不動尊でお祈りをして頂き、お札も頂きましたし 近所の神社にもお祈りをさせて頂いております。 自分でも何が言いたいのか分からない文章になってしまいました。 申し訳ございません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

人工妊娠中絶をする予定です

タイトルの通り、人工妊娠中絶のオペを控えています。明後日にはお腹から赤ちゃんがいなくなります。 避妊はしていたつもりでしたが、うまくできていなかったのか妊娠がわかりました。 結婚を控えた彼との子供で、正直とても嬉しかったです。私自身自分の妊娠能力に自信がなく、母になれることがわかったこと、愛する人との間に子供をもうけられること、いつかは産みたいと思っていたので、とても悩みました。 しかしながら、精神的な病でまだ通院しており、自分のことで精一杯であること、ようやく回復してきた中でやっとの想いで転職に成功して、まだ入社から日が浅いことなど懸念点がとても多いです。 勤めている会社はとても小さく、まだ規則が整っていないのですが、一般的には入社から1年未満の社員は育休が認められていないこと、彼も私も今は仕事を頑張らなくてはいけないこと、住環境も整っておらず、子供を迎えるにはいろいろな不安が残ります。 中絶を決めた日から毎日悩んでいます。彼とも毎日話し、2人とも産みたいと思っているけど、彼も私も私の病気のことと、前述の通り懸念点がとても多く、産んだ後の責任を果たす能力が私たちにはまだ無いと判断し、中絶を決めました。 今妊娠10週なのですが、妊娠12週以降は術式が変わり、手術費用とうんと高くなるということで、下すと決めているのであれば早い方がいいけど、もし経済的な面だけが悩みならもう一度考えてと病院の先生にも言われました。 出産育児に関わる国の制度も調べました。産んだ後の経済的懸念は案外なんとかなるのかなとも思いますが、それ以上に会社での立場や産んだ後の不当な扱いなど自己保身のために人を殺めようとしているのでは無いかとも思います。ただ自分が可愛いだけではないかと。 自分たちの過ちで一つの命を殺めてしまうのが怖いです。できれば産みたかった。日に日に可愛いく思えます。お腹の赤ちゃんに本当に申し訳ないです。オペが終わったら神社やお寺などに行き、ちゃんと反省し、供養をするつもりです。彼と2人で3人分生きる決意もしました。オペまでの間出来るだけでも愛情を注ごうと、毎日お腹の赤ちゃんに話しかけています。自分の病気に負けない、死なない決意もしました。 でもこの判断が本当に正しいのか、誰にも話せず悩んでいます。欲しい答えでなくとも、誰かに聞いて欲しいと思い相談させて戴きます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

学校を辞めたい 生きる意味がわからない

長文失礼します。現在、高校3年です。 学校に2、3週間ほど行けておらず、学校を辞めたいと思っています。 学校に行きたくない理由は、人と関わりたくないからです。友達に何度も裏切られ、何もなかったようにまた仲良くされの繰り返しでした。 私はハブリというものが理解できなくて、一回そのようなことをされるとその人を信じることが出来ません。また悪口を言う人にも心を開くことが出来ません。 人間関係を構築するのに向いていないんだと思います。 信じることが出来ず、不安で、周りに気を使っていく日々の中、1年から欠席は多かったです。 それでも今まで頑張ってきましたが、何がきっかけか私にも分かりませんが、学校に行くことが出来なくなりました。 もう疲れたんだと思います。学校の全てが嫌です。先生も信頼できません。人が大嫌いです。 今までの人生思い返せば辛いことばかりで、正直生きていたくないです。この先も辛いことばかりだと想像しただけで死にたいです。でもそれは家族に悲しい思いをさせるので出来ません。 今考えてることは、大学には行かなければ就職が厳しいと思うので、通信学校に編入し、独学で勉強しようと思っています。 でも、本当に辞めていいのか悩んでいます。 大学受験をするには今の高校のままの方がいいに決まっています。また編入するとなると、親に苦労をかけてしまうし、それならばまた学校へ行きもう少し耐えるべきなのかと悩みます。 今、楽な道と、後が楽な道、どっちの道を進めばいいのでしょうか。 また生きる意味とはなんなのでしょうか。 辛いと楽しいがたとえ人生の中同じ量であったとしても私は死にたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/10/23

もう消えてなくなりたいです。

ずっと同じ内容を相談してしまっていて ごめんなさい。 最近本当に行く気力がなくて、先週の木金、今週の月火水系5日間学校を休んでしまいました。そして今日の水曜日は大切なもう休んではいけない科目を休んでしまい、あと1回休むと卒業が出来ないから休まないでほしいと担任の先生に電話で話されました。 そして母は私が休みとすごく怒ります、といっても私は学校を休む時、休むと母に伝えないからです。100私が悪いです。 だから全部私が悪いんです。このまま学校を1回も休まずに行けるという自信なんてないです、だから最近は転校についても考えています。 母に転校するなら頭下げて少しお金出してくださいって言いなさい。と言われ、分かったと言いました。通信高校に転校するので、入学費が3万8000円でした。私は2万8000円は自分で出そうと思っています。 本格的に転校について考えていますが、今すぐ転校できる訳じゃないし、出来ても3ヶ月後くらいです。なのでその間今いる学校に耐えなければ行けません。 毎日毎日学校に行って…でもそれが普通なんですよねきっと。 母にもしんどくても行くしかない。自力で行け、と言われたので頑張って行きます。 なんだか生きてること自体が嫌です。 しんだら学校になんて行かなくていいし、 楽なのかなって考えてしまいます。 先生が電話で、あと1回休んだら単位ないっていうのを保護者にも伝えなければいけないから言うね。と言われました。 また怒られちゃいます、わたし。でも私が悪いからいいんです。 でももう疲れちゃいました。学校を休んだ日はずっと自己嫌悪して、怒られたら病んで。気の弱い人間でごめんなさい。 お母さんごめんなさい、こんな何も出来ない娘で、私はもうしんどいです。 あと3ヶ月がんばります。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

生まれ持った才能でその人の限界が決まる?

質問させて頂きますハルソラと申します。 人間の能力は生まれつきの才能で限界が決まってしまってるような気がしてなりません。 最近見たサイエンスの番組でIQ(知能指数)は生まれつきで決まっていて、IQが高すぎる子供は小学校から群を抜いて勉強が出来すぎて先生も嫌がるくらいなので、別の専門学校に通わせたり、アメリカではIQごとにクラスわけをしていて、経営や発明で大活躍した人間はことごとくIQが高いらしいです。 身体面では例えばオリンピック100m走で日本人が金メダルを獲得したことはありませんよね。 私の人生もスポーツ、勉強、仕事、思想宗教といろいろ学びかなり努力してきましたが、どうも並みか並み以下くらいの能力と性質しか身につかないような気がして絶望しております。 お坊さま方は同じお寺で同じ修行をしていても成長の度合いが違うと感じたりすることはありますでしょうか? 能力が高い事が必ずしも幸せに繋がるとも限りませんし、自分の能力を見限って諦めて努力しないのも間違ってると思いますが、私の人生も折返すような年齢になってこれだと生きる気力が減退してやる気が起きません。 どのように考えたら良いのでしょう?また禅や仏教的にはどのように解釈されていたりするのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/05/16

診査を受けるべきか

何度も相談に乗っていただきありがとうございます。 今回は発達障害などの検査を受けるべきかという相談です。 というのも最近母から、小さい頃小児科の先生に「小学校に上がる時は教師の人に気にかけるよう伝えてください」と注意されたことがあることを言われました。しかし、母は「子どもがそんなはずない」というプライドがあり伝えなかったそうです。 小学生の時は1度いじめに遭いましたが、母や担任に助けていただき無事卒業できました。中学、高校は多少のやりづらさはありましたが何事もなく過ごせました。しかし、大学に上がってから、周りになじめず、コロナ渦の自粛期間や自分の逃げ癖、さぼり癖も相まってひきこもり、結果留年してしまいました。 母からなぜこのような告白されたかというと、留年確定してから僕が希死念慮を抱くようになり苦しんでいるのを精神科や心療内科を受診することで楽になってもらいたいとの事でした。 ここで本題に入るのですが、自分は診査を受けるべきでしょうか。もしこれで楽になったらいいですが、仮に疾患が分かって安心したら自分の逃げ癖で、他力本願の人生になるのではと考えてしまいます。それ以前に疾患や障害が出た時に家族に申し訳なさで居なくなってしまいたいと考えると思います。逆に疾患がなかったら、苦しさは晴れず時間、お金を無駄にして申し訳ないと思います。 受けなかったら受けなかったで公開しそうな気もします。このようにずっと受けるべきか受けるべきでないか悩んでいます。家族としては自分の好きなようにしたらと言われましたが、余計に悩んでいます。 長文になりましたが、第三者の目線としてどうすればよいのか助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

いっそ消えてしまいたい

学校が大嫌いです。高3になってから先生がとても厳しい人に変わり、それ以来週に2回くらい休むようになりました…とにかくすごい苦手です。 くじ引き、体育の試合や集団行動…自分でも理解できないほどの抵抗感があります… 親は学校に電話して休ませてくれるのですが申し訳ない気持ちでいっぱい。 他の子は我慢して行ってるのに。人が気にしないようなことを昔からずっと気にしちゃって誰にも理解されなくてただただ苦しい… 休日はどこにも出かけられなくて勉強で忙しいを言い訳に家に引きこもってしまいます(社会不安障害)勉強も兄弟と比べれば大してできないくせに。 とにかく今の全てが辛いです。「生まれなきゃ良かったんだ」親には申し訳ない言葉だと分かっていてもついこの前言ってしまいました。きっと親だってもっとちゃんとした子を生みたかったはずです。 心の中で言いたいことは沢山あるのに言葉にできない、伝えられない、伝えようとしても伝わりませんでした。心の中では大声で叫んでるくせに言葉にできません。 自分が大嫌い。何事も上手くこなせない、周りの人に迷惑ばかりかけてる、弱いしすぐに逃げ出す… 「自分で自分を愛さないと誰からも愛されない」という言葉を聞いたことがあります。周りの人は愛してくれてるのに自分が大嫌いな自分が許せないんです。 大事な受験を控えてるのにこのままじゃ勉強の内容も頭に入ってきません。 毎日泣いてばかりで辛くていっそ消えてしまいたい。本当は死にたいわけじゃないんです、ただ生きていくのが苦しすぎて全部やめたいのは本音なんです…矛盾してますね… 長文&乱文失礼しました。 こんな私に助言をお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/05/26

夢を叶えられなければ死のうと思っています

私は、25歳までに作家として食べていけなければ死のう、と考えています。 というのも、私はこれまで周りから褒められたりしたことがなく、いじめや保育士・先生からのパワハラ、モラハラを受けた結果、人間が嫌いになりました。 一人暮らしをした後も、癇癪持ちな性格が災いして金欠にも拘らず大切な機材を壊したり、それ故に食費を削って飢えに苦しんだり、カフェインやアルコールに逃げる日々が続く憂鬱な毎日を送っています。 ただ、その中でも物を書くことだけが生きがいで、これまでも物を書くことを通じて生きながらえてきました。ですが、それも作家としてデビューしなければ、やりたくもない仕事に追われるような日々が続くのかな、と思うと怖くて仕方ありません。 世の中には優しい人もいることは知っています。しかしこの20年間、モラハラやいじめを経験した結果、人間を信じることができなくなってしまいました。もしかしたら、癇癪を起こして犯罪を犯すかもしれない。だから、本音を言うと働きたくなんかないです。 だからこそ、私は生き甲斐である物書きを生業として生きていきたい。最早、作家の道しか私にはないんです。 ですが両親は私の夢を馬鹿にして、25歳までにデビューできなければ就職しろ、と条件を出しています。今まで両親が勝手に決めたものは全て最悪な結果ばかりだったので、期待なんか到底できません。 なので、条件の25歳までに何の成果も得られなければ死ぬ。そうして自分の空虚な人生に決着を付けたい。そう考えています。 矛盾しているのは承知ですが、本当は、死ぬのは怖いです。でも、物の書けない人生を送るくらいなら、死んだ方がマシかな、と思います。だから現在、命を燃やす覚悟で長編小説などを書き続けています。 私のような生き方は、やはりよろしくないのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

こんな自分が大嫌いです。

こんにちは。 壁に当たって、誰にも相談できずに一人になると涙が出るくらい自分のなかで葛藤してます。 今私は、夢を叶えようと思いニ浪してます。 ニ浪は大変で辛いことは分かっていました。 夢を叶えたい!けど、落ちて泣きたくないと思い、今年はとことん努力しようとおもいました。 3月落ちた時から現実を見て、毎日10時間近く勉強して、計画をたててやっています。 いつか実る絶対大丈夫って自分に言い聞かせてやってきました。 ですが、やっても下がり、上がることはありません。 周りはどんどん上がり「先生の目の前だけでやればいいんだよー」って言われて、とても悲しいです。 日頃の単語テストなどは毎回クラス上位を心がけやっています。 心の中で、「やめて違うことしようかな。」と「やるって決めたからやらなきゃ。親にも先生にもいろんな人のサポートうけてるし」って2つで格闘してます。 今気持ちが消えそうで、努力しても無駄なのかなと思ってしまいます。 自分はメンタルがすごく弱いです。 でも、先生には「辛くてもいつも笑顔だよな」って言われました。 私的に怒られてくよくよしたり辛くても泣いたりしたら駄目だと思い無理にでも口角あげようと努力しました。 ですが、今では辛いものは辛く、口角上げようにも涙が出てしまいます。 このままじゃ今年も失敗して、人生棒に振るいそうです。 家族には言い出せなく、成績が悪く怒られてしまいます。 予備校の先生には、努力が足らないと言われます。正直勉強のやり方、効率が悪いと思ってます。ですが、どのように改善すればいいかもわかりません。 去年一年間共にやってきた人には、なんか言い出せません。女子のニ浪目はいません。 女子でニ浪すると決めたときに、成人式も出ないと宣言してやってます。 正直今持ってるものを地面に叩きつけてスッキリしたいです。 こんなネガティブの自分が大嫌いです。 泡のように消えられればいいのにと思ってしまいます。 ポジティブになれる方法や邪念を消す方法を教えて頂きたいです。 こんな自分どうすればいいでしょうか。お願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

今後の生活について

私は、3年程前から激しい頭痛、手足の痺れなどが有りました。 病院も5件程回り検査を行いましたが、異常は見つかりませんと診察をされました。 諦めかけていた6件目の病院で脳波に異常が発見出来、先生から「一刻も早く手術をしないと死にますと告げられました。」 先生に手術を勧められ昨年、頭の手術を行いました。 手術後は、激しい頭痛、手足の痺れなどは有りません。 (定期検診と薬の服用は継続中です。手術1年後に再入院) 体調は良くなって来たが、主治医の先生から手術後はあんまり仕事は無理をしない程度に言われました。 『先ず最初は身体ならしでアルバイトからでも良いじゃないですか?』と言われました。 同級生は正社員として仕事をしており結婚している方もいます。 アルバイトでは給料も安く、将来もとても不安な為 この年でアルバイトで働くことにとても抵抗があります。 私の考えが間違っているのでしょうか? 従兄弟、友達からの連絡で結婚致しました等と連絡がある時、私は、無職で彼女もなくこの先、明るい未来は待っているのかと考える時間が凄く多くなってきております。 まともに正社員として就職できるのか? 今は、実家に暮らしておりますが、定年退職の父との仲が非常に悪く(まともに話したのが小学生くらいだと思います。) 母にもとても迷惑をかけております。 今後の人生に何かアドバイスを頂きたくご連絡致しました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕方がないと受け入れる気持ちを持ちたい

息子はレギュラーではありませんが、高校で運動部に所属しています。 昨年、メンタル面から上手く身体を動かす事が出来なくなりボールに触ってはいけなかった時期があったのですが、人数が足りないという理由で練習を続けていた事がありました。息子から説明していたにも関わらず、顧問の先生も何も言わなかったそうです。 そんな風に練習だけ使っておいて、試合には全く出してもらえません。あの時しっかり休んでいれば、引退目前の今でもなかなか思うように動けないような事は無かったかもしれない、重要な選手ではないから都合よく使われただけではないかという思いが捨てられずにいます。 息子は親に似ず友達思いの優しい子で、チームのためにと無理をしたのかもしれず、試合に出られない事も当時無理をした事も、愚痴めいた事は何も言いません。本人が何も言わないのに親がもやもやした思いを抱えているのも情け無い話ですが、この体験が息子の将来に生きるとどうしても思えず、あんなに楽しみだった試合を見に行くのも辛くなってしまいました。 おそらく大会メンバーに選ばれる事は無いでしょうが、その時にも部活や顧問の先生の仕打ちを恨む事なく、心から息子の今までの頑張りとチームの活躍を祈る心を持つにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

あやふやにしてはならないこと

医療従事者らしからぬことに、医療従事者だからこそ、言えぬことがあります。 最近、立て続けに2度も「これはマズいだろう」という出来事がありました。 1つは、医療ミス。患者として治療を受けた際に、問診でちゃんとキシロカインで副作用が出ることを伝えていましたが、キシロカインを投与されました。 すぐに副作用が出る可能性が高い麻酔薬だったので、しばらく様子をみただけで、医師から「もう大丈夫でしょう」と言われ、私もヨシとしたのですが、自宅に帰った後に副作用が出てしまい… 病院に電話したら、受付の方に「次回の診察時に直接先生に言ってもらえますか」と門前払い。複雑な気持ちを抱えつつ、まぁ…次回言おう…とあきらめてしまいました。 副作用が出る=死ではないけれど、副作用が出る=死に繋がるケースがある、というレベルの医療ミスだったのだから、ちゃんと言わなきゃならないし、言わなきゃならない立場なのに、結局、言えませんでした。 もう1つは、こちらもまた患者として治療を受けている時に、これは精神科医としてあるまじき発言だ!と思ったのに反論出来ず、黙り込んでしまったことです。 精神科に精神科の治療を受けに行ったのにも関わらず、風邪を引いていたことに対し、「生活保護を受けている訳でもあるまいし、(暖房器具を)買え!」と言われました。 先生の言い分では「一万円もあったら、電気ストーブぐらい買える!」ということでしたが、私の家は、暖房器具に一万円もかける家庭ではありません。数千円の石油ストーブを使い、壊れたらまた数千円の石油ストーブを買う、それまで我慢という家庭です。 確かに、生活保護は受けていませんが、どちらかと言えば貧乏で、家がボロボロでもなかなかリフォームをするような余裕もなく、年金生活者の両親と一緒に節約、節約と仕方なく節約を楽しみながら生きている感じです。 なので、一万円の電気ストーブなんて買えませんし、例え買ったとしても電気代が怖くてよう使いません。 以前、同じ大学病院に勤めていた同僚なのですが、こういう言い方をしては何ですが、生活レベルが違うのです。私の家には、私の家の事情があります。 恵まれた人生を送れている人なんて、ほんの一握り。 一患者として、私の感じたことをに伝えなければ…と思いますが、言えない自分が歯痒いです。 お坊さまは、言うべきことは言えますか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2