前の質問で周りにに助けを求めてもはいいんだと気づかせていただきありがとうございます。 しかし今まで一人で生きてきた私にとって今さら守ってもらう勇気がなかなか持てないのです。 何回か苦しくなり家でもしました。でも母は外面がいいため「こんないいお母さんいるのに家出するなんてなんてこなの」といわれ話も聞いてくれませんでした。 施設に行った時は漫画があったり目に見るものすべて新鮮ででも「漫画貸して」の一言も言えず勝手に盗み見て先生に怒られ時計の中はどうなってるんだろうとタンスによじ登って電池抜いて時計を止めたりしました。 同じ部屋の子達にすごい怒られて先生に助け求めたら「どうせあんたがやったんでしょ」と冷たい声、表情で言われたのを覚えてます。わたしが悪いのです。分かっていてます。私が悪いのです。 施設は楽しかったです。まず自分で自炊しなくていい、勉強できる、マラソンもさせてくれた。ピアノもひけるようになった、トランペットでミッキーマウスもひけるようになった。ピアノも両手で引けるようになって発表会出ててみるなんて言われたり。 学校もこんなクズの私を受け入れてくれてひと夏でクロール2キロ平泳ぎ1キロおよげるようなったんですよ。3メートルもおよげなかったのに記録証も取りました。 小学校最後のピラミッド一番上にもさせてくれました。 でもお母さんが迎えに来たのです。ちゃぶ台ひっくり返し嵐のごとく私をさらっていきました。その時施設の先生は「こんな子育てられるならそだててみろっ」っていいました。私が悪いけど私が悪いけど運動かいでたかったしピアノの発表会もいきたかったし、マラソン1キロ4分切れる所まであと少しだったのになー。 もう少しいい子でいたら施設にもっといれたのかな 今の後悔は施設に逃げ出すときおいていったわんちゃんです。その子には「1年半たったら帰ってくるから」といってお別れしました。でも私は居心地の良さに甘えて2年もいました。そしたら病気がちだったその子はきっかり一年半でお空に行きました。ほんとにごめんなさい。 小学校の時はいじめの相談乗ってくれた先生が主犯でした。 二日前仲良くなれそーだった社会福祉さんにも突き放されました。 私は今リスカとタバコで命繋いでます。 最後にお坊さんこんな私に喝を入れてください。また裏切られるのが怖くて一歩踏み出せません
お願いいたします。 私は父親に嫌悪感を持っています。 理由は、隣人とトラブルがあり隣人に対して嫌がらせをしています。 長年、父が一方的な被害者だと思い私も全力で問題解決に取り組んできて、何度も間に入って相手を責めたり、逆に和解の方法を考えてきました。何度も父は単に我慢しているだけで心当たりはないことを確認してきました。1年ほど前、実は父も実行していたことを知りました。 実際、軽微とはいえ犯罪行為に変わりありません。 学生であればいじめをするやつと同じ心境でしょうか。 自分の父親がそんな人間であると知ってから嫌悪感しかなく、また、嘘をつかれていただけでなく、被害者面して私自身も相手を打ちのめす材料として使われていたのかと思うといたたまれなくなり遠くに住み、家を出てしまいました。 そして1年以上連絡を取っていません。自動的に母とも連絡を取らない状況となり、そこは申し訳なく思っております。 思い出すたびに吐き気がするほどの感情になり許せません。 この感情はほっといてよいものでしょうか。 自分自身も苦しいのは事実なのですが。 父も老齢です。いつ亡くなったりしてもおかしくないと思います。 このまま亡くなってしまっても、今の私にはその後後悔するのか、割り切れるのかも予想できません。 かといって許せない感情のまま会っても何も変わりません。はっきり言えば、まずは父が痛い腰なのは理解しています。老齢で遠距離がつらいことも理解しています。それでも歩けるなら私に頭を下げに来るべきだと思っています。それが頑固で、年齢的なプライドもあってできないなら、許す気になれません。こちらから謝罪を求めるのも価値がないと思っています。自発的に感じるのが人の心ではないでしょうか。 父が今何を思って、その後どうなっているのかは存じません。 私はこのままでもよいのでしょうか。
お世話になっております 今回話を聞いて頂きたくてメールしました。 私は昔いじめや馬鹿にされ、気弱な人間 でした。時々理不屈と考える事も多くあり 嫌な思いもしてきました。 中には、私に対してやったことに対して これは犯罪ではないか?と思った事もあり ました。 その時行動しておけば、と後悔する事があり いつもモヤモヤしながら生きてます。 女の人に道で写真を撮られたりした事など 思い出すと、その時なにも行動できなかった事 など色々あります。 最近は逆に自分が人に嫌がらせしてやろうなど なんだか訳の分からない気持ちになり 少し精神的におかしくなってるような感じが しました。 馬鹿にされるのが嫌で、気持ちを強くと思い いつも心がけながら過ごしてきました。 気持ちが強くなれたのはいいのですが、 我が強くなりすぎしてしまったと思います。 この前母に些細な事で言われて、それは違う、 こうなんだとよ言ったら、思いきりビンタ されてしまい、その瞬間私も反射的にはたき 返してしまいました。 一瞬、はっやってしまったと思い母に大丈夫? と確認しました。幸い怪我はありませんでした その後色々言われて黙って話を聞きその場で 終わりました。 なんだか、毎日モヤモヤと考えていたせい なのでしょうか? 母と些細な事で喧嘩になってしまった。 私だって犯罪まがいの事や理不尽な事を された事もあるので、なんで自分ばっかり こんな目に会うのかと… 自分から友達や人付き合いすれば裏切られたり 利用された事もあり、人と関わる事がこわくて 家族とも怒られないようにしてます なのにトラブルになってしまった 毎日辛いです 過去の経験から私はどのようにして行動すれば いいでしょうか? 最終的に車上生活も考えております どのようにして考えて生きていけばいいで しょうか?
北海道から上京してくる際、その地に浪人生の彼氏を置いてきました。 彼とは小学校から一緒で、いじめられているわたしを支えてくれたり、また彼の両親が離婚した際にはわたしが力になれるよう尽くしたりと、2人で辛い時を乗り越えてきたという思いがあり、交際を続けることを選択しました。 今年の7月某日、サークルの男友達を家に泊めてしまい、浮気をしました。1週間後には、北海道の浪人している彼がわたしの家に泊まりに来ると知りながらも、彼を裏切ってしまいました。 通話で正直に打ち明けると、彼はもちろん激昂しましたが、わたしにチャンスをくれたのでしょう、一度会うことを了承してくれました。 そうして私の部屋で話し合うことになったのですが、会った瞬間冷めてしまいました。彼はわたしを許そうと、交際を続けようと言ってくれましたがわたしはもう浮気した彼の方へと気持ちがそれてしまっていて、数ヶ月前から泊めると約束していたのにも関わらず部屋から追い出してしまいました。ですが罪悪感が拭いきれず、その次の日もう一度会おうとわたしから言い、会ったのですが、顔を見た瞬間帰りたくなってしまって、駅に彼を1人置いて部屋に帰りました。数十回かかってきた電話も全て無視し、彼が北海道へ帰るのをひたすら待ちました。 わたしは、小中高 いじめにあってきたので どれほど信用してた人に裏切られることが辛いか知っているのに、わたしは1番やられて嫌なことを彼にしてしまったのです。わたしが彼の居場所になると言ったのに。 そうして悩み続けて過ごしてきたのですが、先日彼のブログを見つけてしまいました。 彼は今泣き、苦しみながら浪人生活を送っているそうです。彼はきっとわたしを許しません。 わたしが高校で裏切られた女友達を一生許せず、未だに不幸になれと恨んでいるように、きっと彼もわたしに対しそう思っている事でしょう。 浮気相手だった彼との交際や大学生活が順調であればあるほど、わたしは涙が溢れて眠れなくなります。北海道で苦しんでいる彼の人生を踏みにじってしまったのに、わたしは幸せで、許されるわけがありません。 彼がブログで苦しさを吐き出すたびに、わたしはやはり幸せになってはいけないと再確認させられますが、わたしは、裏切ってしまった彼に、何もできません。 君の幸せだけを追求して生きろと言われますが、それは正しいと思いますか?
私は現在がんの治療中です。子宮と卵巣のがんです。2022年から治療が始まり約1年になります。 がんが発覚するまでおよそ20年、人が怖くて信じられず引きこもりの状態にありました。その原因や背景には学校でのいじめ、家族からの精神的な虐待があります。解決のために精神科やカウンセリングに通っても解決にならず、余計傷つく事を言われたりもしました。誰の理解も助けも得る事なく過ごした20年でした。 昨年がんが発覚し治療が始まりましたが、とても信頼できる主治医の先生や力になってくれる病院の皆さん、入院した時出会った凄く優しい同室の患者さんのおかげで人が怖くなくなり生まれて初めて人を信じたり他の人を大切だと感じることが出来ました。人を信頼するということがどれほど自分の救いになるかを40年以上生きてきて初めて知ることができて、死ぬ前にそれが分かって良かったと思っています。 だけど病院を離れ家に戻ればそこには怖い世界が変わらずあります。誰も私を愛しません。父は私に対して平気で暴言を吐き、私の言葉と行いの全てを否定します。母はそんな父から私を守りません。口先だけの心配を述べるばかりで何の助けにもなりません。妹も母と同じで、辛い気持ちを打ち明けても自己満足的な持論を述べたり私の気持ちに寄り添う言葉は一つも言いませんでした。親族も無関心な人しかいません。そして私には友達や恋人のような親しくて自分を思い遣ってくれる間柄の人は誰もいません。 病院には主治医の先生や看護師さん、心理士さん、主治医の先生以外の先生など、力になってくれる人がいます。その人たちのことは信頼しています。特に主治医の先生は心から信頼できる良い先生です。先生のおかげで今私は生きています。でもそうした皆さんはあくまで治療関係で、普段一緒にはいられません。家にいる時、私の側には信じられる人は誰もいません。傷つける人だけがそこにはいます。怖いです。 体も病気ですが、それ以上に気持ちが辛いです。病気のときに誰も私を心から思い遣ってくれる人がいなくて傷ついても平然としている人しかいません。すごく疲れました。どうしたら良いのか分かりません。 来週診察とカウンセリングがあり、その時病院へ行けます。病院にいる時は安心です。今は家でとても辛い気持ちです。そんな時どうすればいいのか分からないので、お知恵をお借りできたなら幸いです。
先日、パワハラに苦しむ上司を助けたいと相談した者です。 回答を拝見し、パワハラ上司の原因がわかり、「これを伝えれば苦しむ上司を助けられる!」と思いました。早速、苦しんでいる上司に対して、自分なりに工夫したメッセージを送りました。 上司に対して、アドバイスのような内容なので失礼かな?という迷いもありましたが、何かのきっかけになってくれればという思いと、何もしないで後悔するより、勇気を出して行動した方が良いはずという思いでした。 しかし、1週間近く上司から返信がありません。 通常通り仕事をしているようなので、返信出来ない状況ではないようです。 おそらく、面倒くさいと思われたか、部下なのに偉そうに(?)アドバイスしたことに腹を立てたか、何らかの癇に障ってしまったと思います。以前から、お互いに「そういうところが癇に障るの?まったく理解できない」ということがたまにありました。 出過ぎたことをした自分が嫌で、消えたいような情けない気持ちになります。 無礼なことをしたと言う、恥ずかしい気持ちや申し訳ない気持ちもあります。 その一方で、「大人なんだから、気に入らない内容でも『ありがとう』と一文だけ返信をくれたらいいのに。軽んじられているのでは。」という怒りの気持ちもあります。 大好きだった上司と気まずい関係になってしまったという非常に残念な気持ちもあります。 忙しすぎて頭がおかしくなってしまって返信できないのかという心配もあります。 色々な感情が渦巻いています。自分の気持ちをどう落ち着けたら良いでしょうか。 上司は大変忙しいので、「この前のメッセージ、どうでしたか?」と聞くことも申し訳ないし、「メッセージひとつにそんなにこだわるなんて『重いな』」と思われるのが嫌です。
私は今年で37歳になってまで、全くまともな人生を歩めなかったと思います… 小学生の頃、私は友達もできずに男子にいじめられて、勉強の成績もほぼ酷かったです… 中学生も酷い目に遭いました…男子は私を蹴ったり、汚い扱いされ、女子は3人組で「私たち、スリーピースだよねー♪」と言った後に、私を見てにらみつけて「何よワンピース!」 と嫌われていました…何もしていなくても、嫌われていました… そんな嫌われ者扱いされて辛い私は、唯一得意だったのと好きなことは、絵を描く事と生き物の事を知ることでした。 友達出来なかった私は、社会が底辺な私は漫画家になればいいかと思いながら、マンガ専攻の専門学校に通いました。 大学に行けなかったのは、私の学習能力が低いからと思って専門学校に逃げてしまいました…愚かすぎです… しかし、卒業後は過去の事で忘れられない人間不信になり、酷い心の人間嫌いと自分の自信の無さで正社員になる勇気はなく、学生の頃から全く働いたこともない私は、ろくでなしのニートになったり、数年やっっっと働けるようになったかと思ったら、コンビニ1年、100円ショップで9年だけのアルバイトがやっとでした… 現在の私は仕事の無いニート生活3年になろうとしています… 私はこれから何がしたいのかわからなくなり、仕事を探す気も行動も全くなくなり、残すところは死、犯罪、ホームレスの人生しかないと思ってしまいます… 今まで私が生きてきた人生は、本当に生き方を間違えてしまったんだと思っています… 自信があったら、行動力あったんだと思います。いじめられなかったら、成績もよかったんだと考えたりしてます。 小学生から明るく振舞って、勇気あったら、沢山いい思い出が出来ていたんだと毎日が後悔ばかりしています… 今行動に移したって、偉人からチャレンジすることは年など関係ないと言われても、結局は37歳の無駄に年を取った私は遅すぎたのです。 勇気のない臆病で、レール通りの正しい生き方をしなかった私は、このまま腐って死ぬだろうと考えてしまいます… 私って、本当に人生の失敗で不良品だなあと思っております…
こんにちは。20代前半、社会人1年目女です。 どなたか毒親と過ごした過去を正当化する方法を教えてください…。あの過去を後悔する毎日に疲れてしまったのでこちらにご相談させていただきます。 父親は、少しでも自分の気に食わないことがあれば罵声を浴びせる人でした。私は父によく言い返していたのですが、母は「黙っていたらそのうち収まる」と反発する私を止め、父に注意してはくれませんでした。両親は世間体を異様に気にする人で、少しの汚れを気にする潔癖症でした。母は愚痴ばかり私にこぼしておりました。「すべき」「してはいけない」「みっともない」が溢れた家庭で、今思えば私はとても窮屈でした。家庭環境がひどくなった中高の間、私は自分にも他人にも関心が持てませんでした。 大学生の頃一人暮らしを始めて、様々な素敵な大人達に出会っていくなかで、ようやく両親が毒親かもしれないということに気付きました。世界はこんなにも自由なんだということを知りました。現在は、都会でとても素敵な友人や先輩と楽しく過ごしております。 しかし、どうしても毒親と過ごした過去を思い出して辛くなってしまいます。今の私だったらもっと楽しい学生時代になったのに。もっと自分に向き合い、やりたい仕事を考えられたのに。後悔ばかりが募ります。でも、当時はうちは精神的苦痛だけで手は出されないから、お金はちゃんとしているから、母は会話ができるからまともだと思っていました。 一般的に環境のせいばかりにしてはいけないということや金銭的援助を積極的にしてくれていることから、責任を親に押し付けられないのも辛いです。結局自分のせいなのか、と思うのも辛いです。甘えですが。 男に屈したくないという気持ちもあるからか、自分が恋愛するのも気持ちが悪く、なかなか前に進めません。 いいかげん、たまに過去を思い出しては泣いたり眠れなくなったりするのをやめたいです。なぜ私はもっと良い家庭環境のもとに生まれなかったのでしょうか。あの過去を受け入れて正当化したいです。もっと自分も好きになりたいです。 まとまりのない長文大変失礼致しました。どんなご意見もお待ちしております。 どうかよろしくお願いします。
5月に脳の病気が見つかり、7月に喉の病気が見つかった61歳の母親はもう3ヶ月で4回程脳の手術を受け、今は話す事も出来ず、寝たきりの状態です。病院の先生は良くしたい、食事がとれるようにしたいとおしゃってくれていますが、かなり珍しい症例のようで、ここで、治療を一旦中止するかは家族の判断だと言われました。その話しを聞いてからは母親に会いに行くのが、とても辛いです。私も子供の頃から身体が弱く、中学生の頃は、「なんで普通に産んでくれなかったの!」と言ってしまった事もあります。一人で泣いていた母親の姿は今でも覚えています。 不登校になって部屋に引き込もってばかりいる自分に、「学校なんて行かなくてもいいよ。ただ勉強をするかしないかは自分の判断だよ」と「高校に行きたい。」と言ったら、「じゃあ家で勉強しなさい」と家庭教師をつけてくれました。私の唯一の理解者は母親でした。資格をとって、就職が決まった時は大喜びしてくれました。私も少しでも母親に喜んでもらいたいと自分で働いたお金で毎年母親と好きなアイドルのコンサートへ行く事が楽しみでした。 ただ最近仕事が上手く行かなくなり、2社早期退職してしまい、一つは職場内いじめです。もう大人なんだから、いつまでも、親に頼ってても、いけないとは分かっています。 ただ聞いてほしい。辛いのは本人のはずなのに、こんな時程親孝行したいのに、母親の病院に行くと、本人の前で、涙を堪えて帰り道一人で泣きながら帰ってくるという毎日です。顔は見に行きたい。ただ辛い。今後どれくらい親孝行できるか分からない。毎日不安です。何かいいアドバイス頂けないでしょうか? 文章ぐちゃぐちゃですみません。
こんにちは、今回初めて相談させていただきます。 私は過去に、罪を犯してしまいました。 簡潔にご説明すると、いわゆる盗みです。 警察沙汰にはなりませんでしたが、少額であれ本来ならば罰せられることをしてしまいました。 その頃は罪の意識も薄く、今思えばそんなことを平気でやっていた自分が恐ろしいです。 情けないことに、それに気付くには遅すぎて、今はもう直接謝罪しに行くことも出来ません。 今までの人生を振り返ってみると、本当にロクなことをやっていなかったと思いますし、家族にも散々迷惑をかけました。 そんな今までの自分への恐怖心と、激しい後悔に苛まれています。 勿論これからは絶対にしないと心に誓いましたが、それだけでは心が落ち着くこともありません。 やってしまったことは消えることはなく、今後一生抱え続けていくことになると思います。 これからを生きていく上で、どのように過去と向き合っていくべきなのか、非常に思い悩んでいます。 こんな生き方をしてきた私は、もう真っ当な人間になることや幸せを望んではいけないと、覚悟を決めるべきなのでしょうか?
一度質問させていただいた内容です。未だ前を向けずに申し訳ありません。 私は中学2年生の頃からオカメインコを飼っていました。母が黄色とオレンジが好きで母の一目惚れでした。 その子は手乗りでした。ピーちゃんという名前で、歌を教えて歌ってもらったり、部屋に放したら肩に乗ってきたり可愛い子でした。 飼っていた犬にいつも言う「お手おかわり」もいつの間にか覚えて喋ってくれる子でした。 その頃私は中学から高校にかけていじめに遭い、中退して引きこもりました。 母もヒステリックになって暴言(死ね、など)を吐くような精神的な病で時に手を出してくる事もあり、私の心は荒んでいきました。 その頃の私は精神状態が最悪でした。 家に誰もいない時、歌を歌ってスマホで録音してたのですが、ピーちゃんの声が入るからといって、「もう!」と大きな声で怒鳴ってしまい、ケージを軽くバン!と叩いてしまった事もあります。その時のピーちゃんの驚いた表情も忘れられません。なんて酷い事をしたのだろうと当時の自分が信じられません。 その後はそんな事は一切なく楽しく遊んでいましたが、忙しくなり、あまり相手をしてあげられなかったように思います。 私は高卒認定に合格して大学に進学するも、精神科の先生に鬱病と対人恐怖症と言われました。 そしてこれは前回も質問させていただいた事なのですが、 ある朝、ピーちゃんが口呼吸してるのに気がつきました。家族は仕事に行きました。 私は家に一人で動揺してしまい、田舎で病院は遠いし連れて行き方も分からないし、対人恐怖症でお金は少ないしで、家族が帰ってくるのを待って、夕方以降に病院に連れて行く事にしました。その間父とも連絡を取っていました。 ピーちゃんの口元を見た時に喉が渇いているように見えてお水をあげようと思いました。自分にできる事をやろうと思いました。 でもそのお水のやり方は間違っていて、助けたかったのに逆に苦しめてしまっていてそのせいで死なせてしまいました。亡くなった後に自分のやり方が間違いだった事が分かり、 自分のせいだと分かり、どれだけ苦しかっただろうと考えると精神が持ちません。 誰かのせいにはしたくないですが、周りがどうであれ自分はどうにかできたのではないかと思うと自分を許せないです。 私は生きていていい人間なのでしょうか。 ピーちゃんに会いたいし思い出す度辛いです。
人を傷つけてしまいました 人を傷つけていたのを知り後悔しています。高校生女子です。 私は日頃から話しに否定から入ったり、自慢話ばかりしたり、会話中に冗談で嫌いと言っていました。 ある日、Aという部員にLINEも未読スルーされ、裏で嫌い、キモいと言われている事を知りました。私は嫌われている理由が分からず、知りたくなったのです。 私は欲深く、 あるきっかけで知っていたAの非公開のツイッターアカウントに入ることにしたのです… 架空の人物を装ってAのアカウントに入りました。 Aの非公開アカウントは500人ほどのフォロワーがおり、その中で、私や友人Bの実名を出して悪口を呟いていました。 ショックで気が動転した私は、私の別のアカウントで Bのツイートを反論するようなツイートをしたり、「知らない間に人を傷つけてしまった、 部活を辞める」という旨のツイートをしてしまいました… それをAは見ていたらしく、私がAの非公開アカウントを覗いていると疑わしく思ったようです。ついにAはBに「あいつ(ずんだ)が退部しないと私は部活に行かない」 と言うようになりました。 私はAの非公開アカウントに別人格で入ったことを後悔し、 退部する準備をしていました。 今回の件をBに全て話してしまいました。Bは次第にAを避けるようになり、 遂にBとAの縁は切れてしまいました。Aの鍵垢ではBの漢字フルネームで見ていられないほどの誹謗中傷をしていました。 私さえ日頃の言動に気をつけていれば… 私さえ狡猾な方法でAの非公開アカウントに入らなければBも傷つくことも無かったのでは… と自分の行いを責める毎日です。夜はうまく寝れず食欲が落ち、授業中にAに呟かれた悪口が頭を横切り苦しくなります……自業自得ですよね…… これからどんな気持ちで生きていけば良いのか分かりません。
現在社会人2年目の者です。 大学卒業後に入った会社を10ヶ月ほどで辞め、同業他社に入社して今月で10ヶ月目になりました。 そもそも今の業界に入ったのは、中学生時代からの夢を叶えるためだったのですが、あまりにも毎日辛すぎます。 ただ、仕事が嫌いなわけでは無いのです。 むしろ、楽しいと思うこともあります。 仕事内容としては、各スタッフのスケジュール管理といったところなのですが、そもそもそれが向いてないなと思います。 昔から計画性がないので、おそらくこの仕事も向いてないのだろうなとは思いつつ、ただ昔からの夢を叶えるためだけに何とかしがみついている状況です。 夢への道は1つではないと思うので、他の方法を探したい気持ちと、せめて今の職を3年は続けてモノにしなければという気持ちがせめぎ合っています。 今辞めたら逃げているような気がするのです。 でも辛いです。 いっそ夢を諦めてしまおうと思ったこともありますが、諦めたら絶対後悔するのはもう分かっているので、諦めるという選択肢はありません。 自分の本音がわからなくなってきました。 何か助言いただけますと幸いです。
私は、1ヶ月前に次男を出産しました。 長男次男共に可愛くてたまらない時期なのですが、今とても苦しく不安に襲われ鬱のような状態になっています。 数週間前に付けた名前が姓名判断でかなり良くないとネットで知りました。 姓名判断はそれなりに気にして、悪い画数にならないように市販の本を見ながらそれにそって、意味や響き読みなども考えながら名前は考えたのですが、その本には書いてなかった同格を知ってから毎日毎日一日中名前の事が頭から離れなくなってしまいました。 いくつか候補があったから、あっちの候補にしておけば…こっちの候補でも良かったのに…と後悔し責任を感じ子どもに申し訳なくて涙が出てきます。段々、読めるかなとか他のことも気になってきて(プロフィールに書いてます) 最近は名前をみたり、呼ばれたりしたら胸が苦しくなってしまいます。 姓名判断で人生は決まらないと思ってはいるのに、1ヶ月前に戻れたら…とかばかり考えてしまって全てに自信をなくし前を向けない自分がいます。 どうしたら前向きになれるでしょうか?
結婚して10年目の39歳です。 以前から私は子供が欲しいのですが、主人が子供が嫌いで欲しくないと言い、どうしても子供が欲しいなら離婚をして新しい伴侶を見つけるか、それとも私が子供を諦めて主人と人生を共にするか…ここ5年程ふたりで話し合いを重ねてもお互いの考えが平行線のままです。 何度話し合っても、互いの母親から主人へ子供を持つことの幸せを話してもらっても子供が欲しくないと全く考えが変わりません。 年齢的に出産のリミットも近づいてきていて正直焦っています。 私は主人が大好きで一緒にいると安心します。主人との子供が欲しいのです。 主人は以前不倫をしていましたが、それも随分前に清算し私もその辛さを乗り越えました。ここ5年程夜の営みはありませんが私に愛情があるのを感じます。 子供が欲しいなら離婚して再スタートをきった方が良いと頭では理解しています。 ですが正直もし離婚したとしてすぐに私に結婚に繋がる出会いがあるとも限らず、もしかしたら独身のまま過ごすかもしれない未来も怖いです。 堂々巡りにそろそろ決着をつけなければいけない、自分で決めなければ後悔する、と思っていますが考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。
2年半程前、大切にしていた文鳥が若くして亡くなりました。ですが、大切にしていたけどもっと頻繁にゲージの掃除をしてあげればよかった、薬を忘れずあげればよかった、もっと沢山触れ合えばよかった、もしかしたら私のせいで死んでしまったのかもしれないと今も後悔しています。 そして、亡くなった時、とても悲しかったのと、離れたくないと思い、私が死んだらまた会ってずっと楽しく過ごそうねと話しかけ絶対にそうなりたいと思ってきました。 ですが動物と人間は死後行く場所が違うと聞きもしかすると会えないかもしれないのに待っていてくれているのだろうかと私のことを恨んでいたり好きではなくてその心配する必要は無いのかもしれませんが、確かめようはないのにあの子がどうしているか、どうなるのかずっと不安でたまりません。 また、成仏することがあの子にとって幸せだとすれば私が思いすぎることによって成仏出来ないことはあるのでしょうか。 私があの子が成仏できますようにと祈っても私があの時いっしょにいようねと話しかけていたことによってずっと待っているのでしょうか。 もし、もしと考えて不安でしょうがないです。 私は本当に今でもあの子のことが大切で大好きです。あの子が望む通りに私はしたいです。あの子にとってどうするのが一番いいのでしょうか。
18歳・大学生です 被害に遭われたのは: 一つ下と二つ下の兄弟 小学校四年生の頃、当時毎日のように遊んでいた子の3dsのゲームソフトを羨ましさと劣等感から欲に負けて衝動的にとってしまいました その後罪悪感が残り続け、とってしまった事とバレたらどうなるのかという先の見えない不安から、一ヶ月は返さずにいました。その友達はその期間探し続けていたらしくこのままではまずいと思いソフトは返しました 今ではその子に対して信頼を裏切った事への申し訳なさ、ソフトを探していた時間を無駄にしてしまった事、罪を犯してしまった事への罪悪感に包まれる日々が続いております。 当然の結果だと思います、自分は悪事を働いたのだからそうなるのは必然だと思います。 当時はバレなきゃすぐ返せば良いだろう、という軽率で最低な気持ちで行ってしまいました。 なぜあのような事をしてしまったのか、善悪が判断できていなかったのか、過去の未熟な自分に対する嫌気が止まりません。 普段も周りから良い評価を受ける事があるのですが、この悪事を思い出しては自分は褒められる価値はあるのか、幸せになる権利があるのかと考えてしまい心が苦しいです。公訴時効の事ですが、自分は世間から見ればその子から見ればそれは立派な犯罪者であると深く反省し、先日償いをし続けようという意思から募金をさせて頂きました。 当時は家庭的に貧しく、また小学校一年と二年生、四年生の頃に軽いいじめにあいストレスが溜まっていたのかもしれません。また親から聞くと兄弟の中で忙しくてあまり面倒が見れなかったと言っておりました。被害に遭われた方は友人とゲームをプレイしていたのですが、自分だけが持っていない劣等感となぜ自分が持ってないのにそれをするのか、という怒りを正当化してしまい盗んでしまいました。 言い訳と取られかねないことは承知しておりますが、背景的な事情としてこうした経緯があったことも事実でございます。 このような過ちを、受け入れていただける余地は今後もあるのでしょうか 信頼を裏切ってしまった友人にどう償えば良いのでしょうか。 今は人の為になるような行動や優しさをプライドに持ち過去してしまった事を繰り返さない為に誠実に生きようと努力しております。 今後snsなどの不特定多数が見れるようなコンテンツで顔を出して活動をする事はは不可能であるのででしょうか。 長文失礼いたしました
こんにちは。 長くなってしまいますが私の昔の話しを聴いてください。 小学生のとき私はTちゃんと共通の友達Iちゃんにイタズラをされてました内容はよく覚えてないのですが泣き虫だった私はよく泣きTちゃんは慰めながらも謝ってくれました。 Tちゃんとはそれからもよく遊びました。 私は昔自己中なとこがあり自分の意見を押し付けたりしてしまいました。 Tちゃんと人形遊びその時は美容院に来た設定で遊んでいると不意にTちゃんの人形の髪を切りたくなり最終的に切ってしまいました。 そこに今までの憎悪や嫌悪等(イタズラされたことに対する)はなくただ純粋に切りたいと思い人形の髪を切るましてや人様の人形の髪を切るのが悪い事だとはその時は思えなかったんです。 それからもTちゃんのおもちゃのファンデーションを削ってしまうなど数々の過ちを繰り返してしまいました。 小学校5年生になりTちゃんが昔の事を謝ってほしいと言い私は謝りました。 それからもTちゃんとは遊ぶことが減ることはたまりありませんでした,中学生になるとTちゃんは東京へ行ってしまい会うことはなくなりました 中学2年Tちゃんが私と連絡を取りたいと共通の友達からラインを教えてもらい繋がりました。 ある日ふとTちゃんにしてしまった数々の過ちを思い出し申し訳なくなりラインでですが謝りました,Tちゃんは気にしてないうちもごめんねと言ってくれました。 その後色々ありもう一度改めて謝ることがありました(いじめと言われても仕方ないことをしたと自分の気持ちも載せて謝罪しました)Tちゃんは変わらず気にしてないこれからも友人でいたいと言ってくれました。 未だに私の中で罪悪感や過去への嫌悪が引っかかりたまにですが夢にTちゃんが出てくる事もあります 今はそんなことはしないと思い前をむこうとしてもどうしても過ちを思い出してしまいます。
今結構幸せなんですけど、優しい職場で働いているんですけど、昔にかなり何年も何度も色んなところで意地悪されたことが忘れられません。 アルバイト先や学校で。ありえないくらいたくさんの人に。しかも味方はいなくて。 教師も何もしてくれなくて。 嫌われてるのが当たり前で、バカにされて、まともに授業も受けられなくて、仕事頑張っても評価されることもなく、 物を少し壊されたこともあったし、意地悪のせいで遠くの県で迷いかけたこともありました。 今どんなに幸せでも、友達家族恋人がいても、昔の育ち方を許すことができず、 街ゆく他人を恨んで憎んで生きています。 絶対に癒されることはなく、本当に嫌な嫌な思い出で、屈辱です。 苦痛でした。 こういうのってどうしたらいいんでしょうかね?思い出さないことは無理だと思いますし。
小学2年生の一人っ子息子は幼稚園の時から、あまりお友達が居ません。 私が地方出身で、今住んでいる場所で、ママ友付き合いを避けていたのが原因なのかなとも思うのですが(幼稚園が終わった後などママ友同士集まって子供を遊ばせて居ましたが私達親子は真っ直ぐ家に帰っていました) 小学校に入学すれば、親と離れて行動する事が多くなり仲良しの友達を見つけるんじゃないかと期待していましたが、休み時間、みんなが運動場に遊びに行く中、教室で一人で本を読んだりしているようです。 先生との面談でも、成績は普通ですが、いつも一人でぼんやりしている事が多く発表するのが苦手、先生が「嫌な事はない?もうちょっと友達と遊んだ方が‥」と声をかけてくれるらしいのですが 息子は「大丈夫です、話すの苦手たがら」と言うらしいです。 息子に聞くと、学校はつまんないけど嫌な事はそんなにない。と言います。 学校でこんな感じなので、放課後も夏休みに入っても宿題が終わったらテレビを見たり、自分の好きなミニカーで遊んだり友達と遊ぶ事もありません。たまに放課後行くのは、近くの車の修理工場で工場のおじさんと車の話をするのが楽しいようです。 運動系の習い事に行けば友達が出来るのではと思いましたが、行くのも嫌がるし、外に行くと近くの公園では同じ小学校の子達が元気に遊んで居るのを見ると、わたしがママ友付き合いをしなかったせいじゃないかて、子供が可哀想に思えます。 外に出かけて同じくらいの子供が居ると棚の陰に隠れたりする程、子供が苦手?な子供です。 友達なんて親が作ってあげるものではなく自然に出来るものだと1年生の頃は見守って居ましたが、 先生からも今のままではイジメに繋がるのでは?と心配していると言われました。 ちなみに、幼い頃から大人と話すのは好きな子で今でも休み時間に図書室が空いてる日は、図書室の先生と話をしているようです。 親が出来る事って見守る以外、何があるのでしょうか?いつも一人の息子を見ていると無性にイライラしてしまい、外に行って誰かと遊びなさい!とか言ってしまい後悔する毎日です。