私は高校1年生の女の子です。 私の高校は自由選択授業というものがあり、つうじょうは4年卒のところ自選を受けると3年卒ができる、というものです。 私は3年卒を目指しているので自選を受けているのですが学校生活が嫌になってきたり、最近体調が悪いこともあり自選を休みがちです。友達や先生はたまには休むのもありだよ。って言ってくれますが、何回休んだらダメ。という制限があります。 まだ制限の数まで休んでませんが、明日も休もうかなと考えています。 私は怠け者でしょうか。
19歳男です。 先日誕生日を迎えた同い年のネットの友人(女性)と8月に会う約束をしていて、プレゼント交換をする予定です。 彼女は大学で乗馬部に所属しておりかなりのめり込んでいるようです。 というのもありプレゼントに馬の刺繍と名前が刺繍された無地で白っぽいハンカチを購入したのですが、ネットでプレゼントにハンカチは縁切りや別れを表す、まして白いハンカチはお葬式を連想させるためタブーとの記事が出てきました。 定番の誕生日プレゼントをいくつか考えたのですが、彼女は既にプレゼントを友人から貰っていて、コスメを貰ったようでしたので、それ以外にしようと考えました。 入浴剤なども彼女はシャワーのみで済ませるタイプなので選択肢から外れ、探していたところハンカチがおすすめに出てきたので良いのではないかと購入しましたが、別れや縁切りなどの意味があると言われると贈ることを躊躇していまいます… 無知であった自分が悪いとは思うのですが、喜んでくれたらと選び購入したのでどうしようかと悩んでいます… お葬式、ご縁など仏教に関連することもあるかなとこのテーマで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
初めまして、相談というよりも心情を吐露させていただきたいです。 一方的な書き方になりますが、何かお言葉もいただければ幸いです。 プロフィールの通り私は既婚者の方と不倫をしていました。 現在は不倫関係ではないのですが、以下に書くような理由から私が一方的に連絡を送っている状況です。 相手は社内の人で、関係が終わる頃に、仕事での不満も溜まっていたこともあり、その会社は退職しました。 その後、転職もしたのですが、うまくいかず退職してしまいました。 不倫だけが原因ではないのですが、うつ病のような対人恐怖症のような症状になってしまい、今は全く仕事ができておりません。 真面目だった自分が自業自得でこのような状況を招いてしまい、また非道な行いをしていた罪悪感から家族や友達と距離を置いてしまいました。 このように私には今何も残っていません。 自分が事実を隠して付き合えば家族や友達も側にいてくれるのかもしれません。 ですが、何を話していても不倫したくせに?と頭によぎります。 そして今、精神的に症状があることも不倫したくせに?と自責の念にかられています。 これらの状況から「どうして自分だけ?」と相手を責めるようなメッセージを送ってしまいます。 謝ってほしいのか切ってほしいのか、自分でもどうして欲しいのか分かりません。 相手との関係を切って、罪を背負って自分のために人生を歩いていくのが正しい行いなのだと思います。 ただ、そんなことすらできないほど私は情けなく弱く死にたいと思っています。 どうせもうお金もなく孤独に生きていくだけなら、早く死にたいです。 悲劇のヒロイン気取りだと思われるかもしれませんが、自業自得であることは自覚しております。 ここまで長文投稿を読んでいただいてありがとうございました。
亡き祖母が日蓮宗を信仰していたので、その心を受け継ぎ日々学んでいます。 まだ全ての教えを理解出来ているわけではないのですが、1つ気になったのでお伺いします。 日蓮宗の宗紋やモチーフを検索していたところ、「鶴」の画像が出てきたのですが、 鶴は日蓮正宗の宗紋であると知りました。 実際、日蓮宗の宗紋は井桁橘であり、鶴ではありませんよね? 私は鶴がとても好きなので、今信仰している日蓮宗と、鶴がもし関係あれば嬉しいなと個人的に思ってしまったのですが、 やはり日蓮宗の歴史の中で、鶴はあまり関係ないのでしょうか? (真実が知りたいだけなので、関係なくても気を遣わないでいただけると有難いです)
決して嫌な職場他では無いのですが、 仕事の前日になると 寝れなくなったり気が重たくなります。 もっと仕事のことを軽くというか 楽に考えるにはどう気持ちを 持っていけばいいのでしょうか?
お坊様方、はじめまして。 投稿させていただくのは初めてですが、こちらのサイトは以前から拝見しておりまして、みなさまのご回答に第三者ながらに救われております。いつもありがとうございます。 わたしは30代前半の男性同性愛者なのですが、両親へのカミングアウトをどうしたものか悩んでいます。 幸いにも周囲の人には恵まれており、カミングアウトした親しい友人たちや2人の姉は受け入れてくれていますし、(法制度が整えば)結婚したいと思える恋人もおります。 両親との関係も良好で、2人とも穏やかで優しく楽しい人たちです。 ただ、どうしても両親には伝えることができていません。 この先、もし両親が認知症になったり亡くなったりしたときに「こうなる前に伝えておけばよかった」「恋人とも会わせておけばよかった」と後悔するかもしれないことを思うと、今のうちに伝えておきたいのですがなかなか勇気が出ません。 関係が壊れてしまうかもとか、受け入れてもらえないかもという恐怖はありません。 もしそうなっても、わたしはわたしで幸せに生きていく自信があるからです。 それなのに、両親に伝えることを想像するだけで緊張して心臓がバクバクしてしまいます。 ただ、いつまでも逃げ回っているわけにもいきませんので、今週末の久しぶりに帰省するタイミングで伝えることができたらと考えています。 小心者のわたしを、どうか勇気づけていただけないでしょうか。 質問ではなくて恐縮ですが、なにかお言葉を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
お墓について悩んでいます。 父が亡くなり、その後の相続が原因で家族関係が壊滅してしまいました。 相続の際、長男が「墓守をする、母の面倒を見る」と大口を叩き、強引に母や兄弟たちの相続分を奪い取りました。 しかし、一周忌を終えましたが、これまで長男はお墓のことも母のことも法事のことも一切何にもしていません。 母は長男に関わろうとしません。 なぜなら、少し何かを頼もうものなら「俺がこんなにやってやった!」といつまでもねちねちと偉そうに言われ、感謝を強要され続けるからです。 いわゆる俺様気質よりももっともっとタチの悪い性格なのです。 そのため母は長男と一緒に墓参りに行くのは嫌だと言います。 お墓は少し遠く、車で行かなければならないところにあるため、現在は私が母と一緒に月命日のお墓参りに行っています。 しかし、父は生前、墓守は長男がするものだと私に言っていました。 その言葉が引っかかっています。 父やご先祖様が安らかにいられるようにお墓参りをして綺麗に掃除して手を合わせたいと思う反面、 結婚して家を出て、相続もせず、しかも墓守を望まれていない私がやる事なのかと考えてしまいます。 他の兄弟は相続で揉めた後、実家と絶縁状態になってしまいました。 そのため私しかお墓参りをする者がいません。 相続で揉めなければこんなことにならなかったし、私がお墓参りをすれば長男が得するばっかりではないかと腹が立ちます。 もう私も放っておきたいとすら思っています。 純粋に父のためにお墓参りをすることができません。 しかし、父は祖父母の月命日にお墓参りを欠かさない人でしたので、父が寂しい思いをしているのではないかと感じたり、お墓が荒れていくのは辛いのです。 今後、お墓をどのようにしていったら良いのかわからず気持ちが落ち込んでしまいます。 本来お墓はどうしておくのが正解なのでしょうか 誰も手を合わせに来ないと可哀想に感じるのは私の考えすぎなのでしょうか
以前こちらで相談させて頂き、とても心が軽くなりました。また相談に乗って頂けたら幸いです。 学生時代、両親が揃うと時には包丁が出てくる程の喧嘩が起こり、家で気が休まる日はほとんどありませんでした。 実際、母は自傷行為やオーバードーズをして病院で処置を受けたり、父は母に刺されたりもしました。 当時、私は母から父の愚痴をよく聞かされていて、今でこそ母に問題があることはわかっていても、その頃は何とか母を救いたい。と考えていました。 顔がぼこぼこに腫れて涙を流す母の手を握って「離婚しようよ。お母さんについていくよ。」と説得を何度もしました。 しかし、母は一度も首を縦に振りませんでした。 何度もそういったことがある度に、私は母はどんな目に遭っても離婚する気は無いんだ。この現状を変える気は無いんだ。と思い始めました。 大人になり、過去のトラウマと向き合い、何とか人並みに生きていけているような気がしていました。 つい最近、両親が離婚するそうだと兄弟から聞きました。 母には新しいパートナーがいるそうです。 あの頃、母に離婚して欲しかったのはきっと私は私を含む兄弟達と向き合って欲しかったからだと思います。 あの家で子供達は透明でした。 親達を刺激しないように息を殺していました。 子供を抱えてシングルで生活していくのは大変だと思います。 それでも仮初の安定より、生活が厳しくてもいいから、平穏な日常が欲しかった。 そうやって耐えてきた日々が何だったのかと思うぐらいに、あっさりと両親は離婚するそうです。 なんであの時は離婚してくれなかったの?そう思います。 今でも時折、人と比べて私の人生は何て悲惨なんだとふと思います。 そんな過去があっても今を良くしようと前を向いて生きています。 だからこそ、両親の身勝手さが許せない。散々人の人生を壊して傷付けた癖に。 何度も決別したと思っても、血の繋がりは中々切れず、過去はふとした拍子に蘇ります。気が済むまで泣いて引きこもることができればいいのですが、何でも無いかのように日常を過ごさないといけません。ツライです。 それでも私は自分の人生を諦める気はありません。また明日少しでも前向きになれるように、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。
こんにちは。 29歳、女。看護師8年目です。 今月から新しい職場へ転職しました。 手術室で働いているのですが、色々な症例に入りたい、もっと技術を高めたいと思っての転職です。 新しい職場で働きはじめて、1週間経ちましたが、経験者ということもあり症例にどんどん入っているのですが。。。 なかなか思うように動けず、先輩からは指摘を受け、自分でも言われたことができずに悔しく、今日の昼休みトイレでこっそり泣きました。もう30歳にもなるのに、今だに悔しくて涙が出るのをどうにかしたく今回メールを送りました。じゃあもっと努力しなさいという感じなのですが、悔し涙を出さないためにも心の強さの保ち方について教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
死んだ人、亡くなった祖父や祖母はは私のことを忘れてしまうのでしょうか。 死んだ後のことを調べていると、 亡くなった人は最後、今まで過ごしてきた、家族のことや自分のことを忘れると書いてありました。 亡くなった祖父や祖母は私のことを見ていないのでしょうか。私の声は届いていないのでしょうか。私を忘れてしまうのでしょうか。それならば、凄く悲しく、私は死ぬのが怖いです。家族のことを忘れたくはありません。
以前も数回相談させて頂いたものです。 今行方不明になって数ヶ月の夫とそれに付随する大きな借金についてです。 夫は相変わらず生死不明の行方不明のまま、内容が複雑という事で借金の問題は未だ膠着状態です。 夫に対しては今は恨みではなく困惑と悲しみ、寂しさの思いと、行方不明になる前に彼の行動を注意した事がきっかけとなっただろうと思うと私の心の狭さや理想の押し付けがあったことへの罪悪感と反省。あの時の悲しそうな彼の顔が忘れられません。 自分がもっと大らかであれば誰もが苦しまずに済んだのではないかと自分を責める気持ちで日々いっぱいです。 他人からは酷い目にあわされて悪縁だったと言われますが、人付き合いや恋愛に不器用な私にとっては何でも話せて、楽しませようと尽くしてくれいつも味方をしてくれる数少ない人でした。 夢は叶わなかったけど、どこかで無事に生きてて欲しい。 私の事情を知らないひとが自分の旦那さんの話をするのを聞くたびに自分には味方がいないと孤独を感じて寂しくなります。 自分と他人に厳しい性格を少しでも改善できればよいのですが、孤独を感じるくせにこれからの人生は誰も傷つけずに生きていけるように、新しく出会う人とはなるべく深く関わらないようにしようと毎日考えています。 おおきな波乱にのまれる事が多い私の人生ってなんなんでしょう。 1人でも生きていけるようにと鍛えてくれているのでしょうか? 毎日苦しいです。
勤め先の保育園で、虫が死んでしまった時、土に埋めることがあります。そんな時に子どもたちに何と伝えると良いかわかりません。「天国で楽しく過ごせますように」と手を合わせるのか「極楽浄土で幸せに暮らせますように」と手を合わせるのか。 どんな言葉が良いでしょうか。
いつも お世話になります。 前のマンションで 仲良くなった人 良くお茶にも誘って頂きました。 ご主人が定年退職した事もあり 呼べなくなったと 仕方ないですが 外で会う事もできると思います。 ラインも私がすれば連絡ありますが彼女からはありません 私が連絡しなければ関係もなくなるかも 気持ちの切り替え方など 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
家族全員がとある新興宗教の信者で将来行くべき学校や就職などすべてその宗教のお告げで決めるのが家訓のような家で生まれ育ちました 私がその宗教に疑問を持ち始めたのは中学生の頃です 頭のいいコースに入りたかったのですが勉強がついていけなくなるからやめろと言われ母も最初は賛成していたのにそれを聞いて私にコースに行くのを諦めるよう説得するようになり泣く泣く諦めました 担任の先生もなんで?と驚いていたので宗教のことを話さず説明するのが大変でした さらにお茶の水女子大学に行きたかったのですがここでも国立はダメと言われ私立がいいと言われたら母はここでもずっと国立に行くよう私が勉強をサボっていたら学費出してくれる父に申し訳ないと思わないのかと怒って勉強を強いていましたが急に早慶に行こうと言いました お茶の水の過去問はなかなか買ってくれなかったのに私がもう諦めて早稲田に行きたいと言うとすぐに過去問買ってくれました でもやはり早稲田は難しくて勉強疲れやストレスで体調を崩すことが多くなりました そこでも母は病院に連れて行くのではなくその宗教で相談いただいたら「あなたの娘さんは遊女の悪霊に取り憑かれているから体調がすぐれないんだだからお護摩しなさい」と言われたそうでそれを本気で信じています また、早慶の中でもどこがいいか相談をいただいて慶應もいいと言われた途端早稲田落ちて慶應受かるんじゃないのと不謹慎すぎることまで言いました ようやくお茶の水女子大への気持ち整理して早稲田に集中しているところでそんなこと言われたくないです 慶應の過去問読んでこれは無理だと受けないと言っても受けてみたらどうかお寺でいいと言われたんだからと母も譲りませんでした 私の家ではその宗教が絶対服従なんです 少しでもそれ本当に信じられるのと疑ったらすごく怒られます でも新興宗教ですしその宗教の人曰く未来が見えるらしいんですが絶対にあり得ないと思います 本当のお坊さんのご意見を伺いたく投稿しました。私はどうするべきでしょうか?その宗教に従わず自分1人で生きていきたいのですが実際それを実行した10歳年上のいとこは今家族全員から爪弾きにされています それに今までそれに従うのが当たり前だったので逆らう勇気がないです 上にも書いたように体調を崩すことが多いので家族のサポートも必要です
8月に入籍予定だった婚約者の浮気が発覚しました。 「遊びだった、許してくれ」と言われると思っていましたが、短期間で頭の中が盛り上がっているのか「どうしたらいいか分からない」と言われました。 彼とは2年半同棲し、その間に病気や不妊治療などを経験し、苦楽を共に乗り越えてきた自負があります。 彼への信用は無になりましたが、やはり心のどこかで彼の目が覚めて私の元に戻ってきて欲しいと思ってしまう自分が不甲斐ないです。 また彼が浮気相手を選べば、結婚を喜んでくれた両親に申し訳がなく、気持ちの整理がつきません。 毎日消えてなくなりたいと思ってしまいます。 どのように心を落ち着かせたら良いでしょうか。 どうかご教示ください。
大学の有志で毎年同窓会をしていました。コロナでできなくなってしまい、今年久しぶりに開催が決まりました。大学の同級生で結婚しましたが昨年、コロナにより廃業。私の忠告も聞かず、、コロナ融資を受け続け、返済の目処もなく。銀行、税務署からの督促。 結婚後すぐに老後のための積立型年金に入っていたのですが、主人は自分の保険を担保に借りてしまう。このままでは私の保険もなくなると忠告を保険会社の方からアドバイスを受け、離婚。しかし、世間体を重視する主人は周りからわからないようにして欲しいと、義父の持ち家の別の階に住んでおり、誰にも離婚をしたことも告げず、私は外で仕事をしています。 大学の有志同窓会の仲間はもちろん離婚を知りません。同窓会のメンバーのやり取りをずっと無視し続けている旦那。同窓会に行くのが怖くなってきてしまいました。おそらく私は旦那のことを聞かれるでしょうから。 ただ、私は心臓が悪く、いつポックリ行ってもおかしくない。仲間には会っておきたい。でも行くのが怖い
高野山真言宗のとあるお寺にて在家得度をして頂きました。しかし仕事を持つ身では四度加行をするだけの休みが取れずそこで止まっています。僧侶として仏道を学びたいと思っていますが今のままでは趣味で仏教を嗜んでいる感じがしています。この先何ができるでしょうか?
母が亡くなって11年経ちました。 母の魂は今苦しんでいるのでしょうか? 重い肺炎を患い、私たちきょうだいに迷惑をかけまいと死を選んだ母。 母は無宗教で戒名つけてほしくない、菩提寺もない、お葬式は好きだった曲を流して親戚だけでお別れ会のように執り行いました。 その後お坊さんとの御縁があり、自殺した人の魂は自然死の魂と違って成仏するのに修行がいったり時間がかかったたりするとお坊さんから聞きました。 そこで高野山に行って母の回向をしていただいてきました。 去年は10年の節目なので、ペット供養でお世話になっている市内のお寺で、母の供養をしていただき、13回忌とのことでそのお経もあげていただきました。 私は母の魂は存在すると思っていますが、宗教に関して全く無知です。もちろん仏壇はありますが、一般的なお線香をあげて祈るくらいのことしかしません。 母の魂は今苦しんでいるのでしょうか? 生きてるときに私たちや他人のために人生を捧げてきた人です。 たくさんの苦しみがあった人です。小さい頃からとてもたくさんの苦労をしてきた母が、死の選択をしてもまだ苦しんでいるのかな…と思うと、今生きている自分に何かできないかなと思っています。お金がないので、お線香をあげたりご飯やお水をあげるだけなんですが、何か母のために今の私ができることがあるんでしょうか? 前に質問させていただいたのを見ていただくとわかるのですが、私自身今気持ちの病のような症状が出ていて、母はこんなときにどうしていたんだろう、こんなに病んでしまった私を見て悲しんでいるのだろうかと思ったり…。 たくさん苦労して、たくさん自分を犠牲にして、そうやって私を育ててくれました。 私も今は辛くて辛くて死にたいときもあります。でも母のおかげでこうして主人と小さな幸せを毎日どうにか見つけているんだと思います。 苦しくて死んでいった母にもう苦労させたくないです。 何か私みたいなのでもできることがありますか? 母は今苦しいですか?
旦那36歳、教師をしており、実直すぎる性格です。長男です。 先日のことです。旦那は弟がいます、もう結婚しており、子どもが3人いますが、子どもをよく義実家に預けています。 義母は足が悪く、先日伺った時も子ども達を預かっており、5才と3才の子を1人で見ていました。もちろん我々夫婦も手助けをしました。 後日旦那から弟に、「お母さんは足が悪いから子どもを預ける時は少し気にしてやってほしい」と連絡したところ、弟が逆上にそのまま酷い言い合いになりました。途中から論点もズレ始めお互いの今までの人生の歩み方の話になっていきました。 旦那の実家は未だに長男が我慢すべきだ! 長男が親族をまとめる立場だ!という考えが根付いており、旦那は小さい頃からそう言われてきたため、義実家ではいつも我慢して動いていました。 今回の件も義実家の耳に入り、義母から「あんたの言い方に問題があったんじゃないの?」と弟側に味方に立つ内容を言われとても傷ついていました。 義母はとても良い方ですが、側から見ると弟側にとても甘い印象があります。 孫に会えなくなるのが嫌だから何も言えないというのもあります。 よく「あんたは長男なんだから」と話している様子を見たことがあります。 些細なことがきっかけで険悪になってしまいましたが、今まで積もり積もった旦那の我慢が溢れてしまったのだと思います。 ただ旦那は弟をすごく可愛がっていました。小さい頃自分のお小遣いでよく弟にプレゼントを買っていたと話していました。 私はもう長男だとか、次男だとかそんな呪いに囚われなくていいんじゃないかと話しました。 旦那は報われないことを嘆いています。 確かに今まで旦那が尽くしてきたことを聞くと胸が痛みますが、それももうやめていいんじゃないかと思っています。 そんな旦那をこれからどんな風に励まし、声をかけていけばいいか悩んでいます。
因果応報は本当に起こります。 依存する愛は盲目。私はずっとそれを利用されていました。 彼とは主人と出逢う前からお付き合いがありました。私には無いものを持っている 理想の彼でした。 付き合って2年程、私から結婚をしたいと話をしましたが、結婚したいなら誰とでもすればいいと、彼からの誠意のない言葉に距離を置いて曖昧なまま別れました。 それから今の主人と付き合いを始め、一年半の同棲を経てお互いに年齢的な事と恩んもあり妥協という形での結婚をしました。 ある日、元彼から近況報告の連絡が何度かあってメールを交換しているうちに、昔の懐かしさと思いを断ち切っていなかった私は言葉巧みに誘われ(これは言い訳ですね)肉体関係を持ってしまいました。 その一度限りが妊娠。主人と元彼の子どもか分からない。自分の保身の為に主人に真実を告げられず。知恵も無かった私は産めばどうにかるかなあ、ただ時が過ぎて出産。遺伝子検査無くとも明らかに主人の子でした。子どもは現在17歳になります。 最近、子どもが体育の授業で眼を負傷して眼科にお世話になったのですが、ケガは順調に回復していたのに別な病気が見つかりました。 詳しくは検査をしないと未だ分からないのですが、脳の病気の可能性もあり目の病気であれば何れは失明と先生に知らされました。 今年は大学受験を控えている大事な時期で、子どもは夢を叶えようと必死に勉強しているのにこんな仕打ち。17年経った今、私に降りかかってくるのならともかくなんの落ち度もない子どもに、、優しくて私が落ち込んでいる時は気遣い笑顔にさせてくれる思いやりがある子なのに、、 私は 貧困家庭で育ち小さ頃から自分では回避出来ない不幸なことばかり。悪いこともして来たけど、こんな天罰。 でも天罰が下っても仕方のない事をしてた。またしても元彼からの言葉巧みな誘いと私の断ち切れない思いと期待で、一年程前から最近まで数回ほど不貞行為をしてしまいました。今、元彼は別れも告げず突如として消えました。ここまできてやっと利用されていたと気付き落ち込みもしたけど反省して立ち直りかけた矢先の出来事。 言い訳ばかりの愚かな私の罪を被り病気になった子ども。 本当の愛だと私を騙した元彼を殺して私も死ぬ。怒りと憎悪ばかりが湧き出てくる。悪い悪い私が悪い。 ごめんなさい過酷な運命を背負わせてしまって。