hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 罪悪感」
検索結果: 3429件

人の悪口を言う自分が嫌です

お坊さんは人の悪口や不満を言いますか。 私の勝手な想像では、言わない人が大半なのかなと思います。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 自然なことですが、人に対する不満や理不尽な出来事があるとイライラします。 そのイライラを発散しなければ、いつまでもその事について考えてしまいます。 なので、我慢をしていても結局は友人に話してしまったり、時にはSNSに愚痴をこぼす事もありました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もちろん、人の悪口や嫌な出来事の話など明るい気持ちにはなれませんし、出来れば言いたくありません。 人間の脳は、主語を理解できないため悪口を言うと自分のことだと誤認し、ネガティヴになると学びました。 そんな人間にはなりたくないので、悪口や不満を言わないように気をつけるようになりました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ でも、やっぱり難しいです。 SNSに投稿するのは辞めましたが、聞き上手な友達には愚痴をこぼしてしまいます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 他人の悪口を言わない人は、少しも不満を言わないので不思議です… そんな人にストレス発散法を聞いても、自分自身でもよく分かっていなかったり、「あまり悪口は言いたくないから」と言います。 でも私は、そうしたくても出来ないのです… ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 人にイライラを見せても不快にさせてしまうだけなので、申し訳なく思います。 そして、そんな自分が嫌です。 人前では明るく穏やかに過ごしたいです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ どうしたら人にイライラを見せないように出来ますか。 お坊さんは、どのようにしてストレス発散をしていますか。 また、ストレスを感じにくい、人に対してイライラしないという方が居ましたら、その秘訣を教えてください。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 89
回答数回答 4

自死した娘の命日を迎えるのが怖いです

いつも相談をさせていただきありがとうございます。 数ヵ月に昨年亡くなった娘の命日を迎えます。その日に私は自分自身がどうなってしまうか、とても怖いです。 娘が亡くなったとき、数日間私は長女の引越の手伝いに通っていました。その日はそんなに疲れていないのに夕方なぜか胸の痛みと息苦しさを感じていました。 しんどいなと思いながらなんとか帰宅していつもどおり夕飯を終えてくつろいでいた夜9時過ぎに、娘の異変を知らせる電話が入りました。 警察署でさまざまな手続きを終えて検死をした医師から渡された死亡診断書に書かれた死亡推定時刻は、私が息苦しさを感じていた頃と同じ夕方5時頃でした。 私の体の不調は娘からのメッセージだったとすぐに思いました。娘は私のことが大好きでした。心や行動が不安定だったときも「いちばんの理解者でいてくれてありがとう」と書いた誕生日カードをくれました。 最期まで私を思っていてくれたんだと思っています。その娘が死を選ぶまで何を悩み何に苦しみ、どんなに絶望をしたのかを思わない日はありません。 そんな中で迎える命日は、きっと朝から「去年のいまごろあの子は…」「この時間にこうしてあげていれば…」と考えるに違いありません。そうして絶命した時間を迎えるとき、私は自分がどうなってしまうのか、正気でいられるのかわかりません。 とても怖いのです。 本当に怖いです。 その時をどう迎えればよいでしょうか。また、それまでに今から私ができることは何かあるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

全員に申し訳ないです。

 半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。  父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。  その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。  次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。  学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。  4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。  その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。  父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。  ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

赤ちゃんが望んでいること

どうか教えてください。 大好きだった彼との間に新しい命を授かり、凄く嬉しかったのですが、彼との方向性が合わず1人で産むことを決めました。 しかし両親の猛反対もあり、赤ちゃんとお別れをしてしましました。 とても後悔しています。深い悲しみと苦しみの毎日です。 彼とも両親ともこの件で関係がバラバラになりました。 彼は今回の件を反省していないように感じます。好きな趣味を楽しみ、同僚と出かけています。私が精神的に辛く傍にいて欲しい時も寝たい、ゆっくりしたいと会ってくれませんでした。 誠意をみせて貰うために手術費用の半分を出して欲しいと言ったら快諾してくれましたがもう少し待って欲しいと言われました。遊びに行く時間とお金を私や赤ちゃんに少しでも当てて欲しいです。 お金が欲しいわけではないのです。彼の赤ちゃんへの気持ちを感じることで癒される部分があり、そうして欲しいのです。 彼や両親が望んだ結果になったのに、連絡もなく1人この辛さを受け止めなきゃいけないことが苦しいです。 自分が最後に選んだので、私の責任だと重々承知です。 でも普通に生活している彼や両親がずるいと思います。羨ましいです。出かけることも出来なくなり、赤ちゃんを思い泣かない日はありません。 自分の心が憎しみでいっぱいな事も嫌でたまらないです。私を選んでくれた赤ちゃんにこんな心を持った自分を見せているのも辛いです。 赤ちゃんを手放したのに生きていること、生きていくことに疑問を感じます。 赤ちゃんは私に体を張り教えてくれたことがたくさんあります。今度は私が命をかけ彼に、両親に訴えたら少しは赤ちゃんのことを考えてくれるのかなと考えています。 この悲しみの受け止め方、憎しみでいっぱいの心をどうしていったらいいのか教えて下さい。 私はどう進むことを赤ちゃんが1番望んでいるのか教えて頂きたいです。 このまま赤ちゃんの元へいきたいです。あの子を抱きしめたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/11/07

主人を再び信じるには

はじめまして。 2年の交際期間を経て、結婚5年目です。 昨年不妊治療を経て、念願の第一子を授かり、今年の春女の子を出産しました。 ところが、妊娠中昨年の秋に、主人の不倫が発覚しました。入籍前からコロナ禍までの約5年間、関係は続いていたようで、結婚式直前も会い、新婚旅行のあとには、会社に泊まると嘘をつき、旅行などにも出かけていたようです。。 それでも子どもが産まれる事なども考え、夫婦関係は続ける選択をし、主人からも謝罪を受けました。相手の連絡先もすぐに消してくれましたし、スマホのロックも無くし、いつでも見ても良いと言われました。 それでも私は度々フラッシュバックなどで苦しんでしまい、その度に主人を責めてしまいます。 主人が嫌がるため、結局相手の女性にも文句の一つも言えていませんし、その度に「もう無理」などの、離婚を匂わすような発言をするので、私も強く言えなくなってしまいます。。 主人の主導で夫婦カウンセリングも行ってみるかどうかも話しましたが、発覚から1年が経っても、結局何も解決に向けて動いてはいません。。 そんな中でも普段は仲良く過ごしていますし、主人もよい父親をしてくれていますので、喧嘩しては仲直りの繰り返しです。 ですが、今度は風俗の検索をしているのを見つけてしまいました。。まだ本人には聞いておらず、実際行ったのかどうかまではまだわかりませんが、、まだ何も解決できておらず、まだ1年も経たないうちに風俗に行こうと思うことが信じられません。。 夫婦での性行為は2.3ヶ月に1回ですし、不倫の件で私が女性としての自信をなくしてしまったこと、その機会ももっと欲しいこともすでに伝えています。私から甘えに行っても、疲れているからとかで拒否されてしまいます。 私が度々責めてしまう、イライラをぶつけてしまうことでのストレス発散なんじゃないかと思うと、風俗のことを責めてしまうと、今度こそ離婚することになるのではないかと思い、怖くて言い出せません。離婚にならずとも、夫婦での性行為は今後無くなってしまうのではないかとも思ってしまいます。 離婚は避けたいのですが、今後どう主人の事を信用していけばいいのかも分からなくなってしまいました。まず私が再び信じるにはどういう心掛けをすればいいでしょうか。アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/04/26

自殺した彼と今後の私

彼氏が自殺してしまいました 同棲していましたが別れて帰りたいと伝えると自殺、心中を仄めかされ帰れず、警察の介入でなんとか実家に別れて帰りました。 復縁の話を彼としました。まだ大好きです。でもあの時言われたこと、あの眼は怖く、親に相談し、やっぱり無理です、と彼に伝え全ての連絡先をブロックしました。 そこから数日後、復縁を辞めると言った日に彼が自殺していたことを知りました。 どうしてと毎日泣き、悔やみ、ご飯も食べられず、一緒に連れて行って欲しかった、とそればかり考えてしまいます。あの時復縁を断らなければ。 友人が泣くばかりの私を連れ出し泣かせてくれ話を聞いてくれて笑わせてくれました。それで今は少し気分は晴れています。 多分このままだと私は元気になれると思います。かなりの短期間で。 でも、私だけがこんな遊んでいていいのか、彼は苦しんだのに、私は生きていていいのか、ご飯を彼は食べられないのに、私は食べていていいのか、こんな数日で元気になれそうなんてなんて酷い人間なんだ、など、そんな考えが思考をめぐります。 彼が自殺したなら私も自殺しないと彼には会えないのか、また私が頑張って生き抜いた時に彼は待っていてくれるのか、その時に私が違う人と結婚していた時、彼は待ってはくれないのか、教えて欲しいです…… 分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

この関係は断ち切るべきですか

お世話になります。バツイチの子持ち母です。 もうすぐ2年になるおつきあいしている男性がおります。彼は既婚者で出逢った時すでに別居中で子育て中でした。 私は過去不倫を経験し、相手の奥様を傷つけ、自身も本当に苦しみ二度とこんな事はしないと心に決めていました。 ですが彼と出会って直ぐ、何度か言葉を交わした時、生まれて初めて「ここに居た!!」といういわゆるビビビ!!という感覚があり、運命を感じてしまいました。(元旦那に出会った時もそんなことは起こりませんでした(^^;))別居中ということで気を緩めてしまい、更にその人となりに惚れて、のめり込んでしまいました。 お互い子育て中の上、彼は多忙で時間もなくこの1年、2人きりで会えたのは2回のみです。 彼とはただの同業者でしたが、その後直ぐ彼は別会社に転職し、数ヶ月後、職場環境に悩んでいた私を彼が引き入れてくれ、同僚となりました。 なので今は平日はほぼ毎日顔を合わせます。もちろん職場にこの関係を知る人は居らず、怪しまれる言動にも気をつけています。 コミユニケーションはほぼ電話で、お互いの仕事の合間に話しています(サボっている訳ではないです(^^;))価値観が合いお互いに本音で話せ、喧嘩もしますが励ましあい、楽しませ合いながら過ごしています。 彼は苦労人で博識、色々な事を教わり、助けてももらいました。仕事に対する姿勢、メカの 知識、神様や仏様との接し方etc.....。彼と出逢って、人生が豊かになり、生きる喜びを知りました。 彼は子供達の為、しばらく離婚は考えていないと言います。私も離婚の際、我が子を苦しめてしまったので子育て中の再婚は考えていません。 子供達の手が離れたら一緒に住もうか、という話しをしたこともありますが約束をした訳ではありません。でも私は淡い期待を描いてしまいます…生涯最後のパートナーになれればと。 彼は口が悪く、キツい部分もありますが(奥様はおそらくこの理由で家を出られたようです)優しく義理堅いので奥様のご家族が困っている時は助けに行きます。そんな所も好きなのですが、おそらく今後も縁を断つことは無いと思います。 このような関係ですがやはり離婚していない以上、不貞行為になってしまうのでしょうか。私や彼は不誠実だと思われますか?ご指南いただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

どのように償えば良いか

私は独身ですが、彼女がいます。 ある時、ダメだと知っていながら他の女性と関係を持ちました。浮気相手の女性は、本心で私を好きだと言ってくれていたのですが、わたしはそれに煩わしさと後ろめたさ感じて一方的に酷いことをメールで言い放ち、ブロックして逃げました。相当心を痛めたと思います。 最低なことをしてしまったのだと、後悔しています。自分は何がしたかったのか、性的快楽だけ味わって、平気で嘘をつき、挙句見捨てました。自分の未熟さを思い知ったと同時に、人を傷つけてしまったことへの申し訳なさを感じています。そもそも初めから浮気などするべきではありませんでした。2人の女性の心を踏みにじる、人としてやってはならないことをしてしまったのだと、反省しています。 2人に対して罪を償いたいです。彼女に対しては黙って身を引くとか、浮気相手に対しては謝罪をし、最後の言い分を全て受け止めようなど、自分にどんな贖罪ができるか考えました。しかし、今後の2人の幸せな人生を考えたとき、私が今できることはただ2人の幸せな人生を祈り、自分が犯した罪の意識を持ち続けていくではないかと思いました。 2人の人生が幸せになれば良いです、心の傷を癒す助けができれば良いです、なんでもする覚悟はできています。 どうか叱って下さい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

婚約者に過去を

私には付き合って5ヵ月の彼がいます。 今月、婚約をしました。 その婚約者に私の家庭内の事情や、男性関係などの過去を話せていません。 男性関係では、浮気、不倫、1晩だけなど人に話せない恥ずかしい過去です。 家庭内の事情では、小さい頃、兄が荒れていた時期があり、母親が兄をマグカップで殴ろうとする姿を見るなど、家の中が荒れていた事です。 1度だけ、元彼との事で相談して解決した事がありましたが少しは話しましたが、全ては話せませんでした。 過ぎた事はどうにもならない事は分かっていますが、浮気などとても後悔しています。 今は婚約者以外の男性で仕事以外の方とは連絡していません。仕事関係の男性も業務に必要な連絡のみしかしていません。 家庭内は今は皆仲良くやっています。 婚約者に、昔の話をしないねと話をした所、今、未来が大切だから、あまり過去にはこだわらないと言われました。 婚約者はあまり過去にはこだわらないと言っていますが、結婚するにあたり家庭内の過去の事情を含め全部、話した方が良いのか話さない方が良いのか悩んでいます。 全てを話していない事が婚約者に失礼あたるのではないかという気持ちもあります。 全てを話した上で結婚した方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

風俗で働いた過去があります。悩んでます

20代後半の女です。 彼との交際ゆくゆくの結婚にあたって私の過去を話すべきか、黙って墓場まで持って行くべきか悩んでいます。思い切ってすべてを話しますので相談に乗ってください。 隠したい過去とは数年前に会社を辞めてクレジットカードの支払いが滞り、支払いの為に温泉街で働きました。高給料を求めて応募しただけに普通の風俗より過酷な仕事でした。 男の人が集まるお座敷の宴会でお酌だけでなく、お客様の要求に応じて裸になってお座敷芸をしたりしました。 温泉街のお座敷に来るのは女遊びに慣れた年長の男性グループが多く、時には裸で縛られて弄られたり、ここでは書けないような女の体を使った花芸などもしました。 その為に契約したコンパニオンなので断る権利はなく言われるがままにお客様に媚びながら体を差し出して男性の本能そのものな歓声や冷やかしの声を浴びながら宴会が進んでいきます。 クレジットの残債を完済した後は温泉コンパニオンはやっていません。 男性不信になって結婚しないで一生を過ごそうと決心していたのですが、好意を持った男性が現れました。それが今、お付き合いしてる彼です。 彼はわたしを大事にしてくれて僕から惚れてお付き合いしてるのだからと気を使って交際してくれてます。夜の営みの方は同年代の男性としては不慣れで、むしろ私がリードするぐらいの奥手に感じます。私が物足りないとかそんな意味でなく本当に女性との経験が少ないのだと思ってます。 真面目な男性にとって相手の女性が風俗で働いた過去があると聞くとショックを受けると思う反面、黙っていてもいつか発覚しそうな不安があります。恐ろしいのは結婚する際に身元調査されて先方の親兄弟に発覚しまって破談になるケースになれば最悪です。 黙っているなら隠し通してシラを切る覚悟が必要だと思ってます。 今時の女性は誰でも他人に話せない過去があるとは言いますが、私について内容をお読みいただいてアドバイスなどお願いします。

有り難し有り難し 126
回答数回答 2

優柔不断と見栄と…自分の気持ちがわからない

地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1