年齢による更年期障害、ストレスによる自律神経失調症を患っていますが、とうとう、パニック発作まで発症してしまいました。内科的には問題なさそうですが、両親とも内臓の悪性腫瘍で亡くなったので、自分もいつかはそうなる可能性はあるだろうと思っています。ただ更にここへ来てパニック発作とは予想もしませんでした。仕事にも影響が出ることになるでしょう。この年でのパニック発作は辛いです。治療は適切に受ける積もりですが、もう前向きに生きる気力が無くなってきました。家族のためにも前向きになりたい、でももう無理かもしれない。
母から離れたいです。私を支配してきます。 プロフィールにあるように、根本的に母を人として信用していませんし信頼にも値しません。 自分が母親になった時母の有り難さもわかるはずと思ってきましたが、やはり理解できないことばかりでした。 私の娘にまで、進路や遊ぶ場所、食べ物など指導しようとします。 娘は祖母が大好きなので本当に辛いです。 ずっと幼いころから支配され続け何度死のうとしたかわかりません。 死ぬことでしか解放されない気がしています。 母の子供である自分も嫌ですし、生まれ変われるのであれば優しい両親のところへ行きたいです。
旦那の仕事が忙しくなり、仕事部屋に住み込むようになりました。 が、私は仕事以外の理由があって帰ってこないと思っています。 特殊な仕事なので、子供達は仕事が忙しいと信じています。 でもふとした時に、子供の前で、両親の前で、友達の前で、職場で、正気を失ってしまいそうになります。 このまま、おかしくなってしまったらどうしようと思います。平静でいるためにはどうしたらよいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 昨年子どもが生まれ、近々義理の両親宅へ遊びに行くことになりました。高速で1時間ほどの場所です。 私は、ドライブは好きなのですが、高速道路に乗るとドキドキしてしまいあまり楽しめません。 夫が運転するのですが、普段あまり高速道路に乗らないというのもあると思います。運転、大丈夫かな?と思ってしまうのです。 スピードがでているし、もし事故にあったらどうしようとこわいイメージばかり膨らんでしまい、せっかくのドライブが楽しめません。 どうしたらドキドキせずリラックスしてドライブを楽しめるでしょうか。
自分のなかでは誰にも死は来るものだと分かってはいるのですが怖くて受け入れたくないと思ってしまってます。両親の死もまだ引きずっていて心療内科ではうつ病と診断されて精神安定剤も服用しています。目の前で小さな命が消えそうなのに何も出来ない自分が情けなくて。 どのように心を静める事が出来るのか教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
1ヶ月程前妹がうつ病で自殺しました。とてもショックで悲しくて毎日頭から離れません。両親の目の前でマンション9階から飛び降りたのです。即死でした。その後今現在父親が肺炎からくる病で意識不明です。入院中にトイレで倒れて脳死状態になってしまいました。やはり寂しさ?から妹が連れて行ってしまうのでしょうか?どのように気持ちを持てば良いのか教えて下さい。連れて行くとはどういうことなのですか⁉守ってくれるのではないのでしょうか。
3ヵ月になる男の子がいます。未だに名付けについてクヨクヨしてしまうことがあり、どうにも吹っ切れたくてご相談させていただきました。 出産予定日が早まったこと、両親どちらも怠惰で早くから名付けに取り掛からなかったこと、しっかり考えてあげれなかったらこと、後悔仕出したら止まりません。 それに、『巧』という字を使っていますが、巧妙な手口、などあまり良い意味では無い、というようなことが書かれてあり、この字の名前であることに落ち込んでいます。旦那が決めましたが、特に思い入れのある漢字というわけではなく、ネットで字画などを見て決めたようです。それもギリギリに。 息子に申し訳ない思いです。
数年経ってもまだ忘れられません。 スタッフのミスが酷かったです。 詳しくは書けませんが、ミスの一つはゲストに迷惑がかかり、謝罪は私達夫婦にはなく、後で両親から聞いたのです。 私物の破損や紛失。その他いろいろ。 晴れの日にわざわざ文句を言って嫌な思い出にしたくなかったので、我慢しました。 こんな風に何年も抱えるなら、言えば良かった…。 今後役立ててもらうという名目で、今さらメールを送るというのは変でしょうか。 それとも、ここまで我慢したんだから大人になるべきなのでしょうか。 (すぐクレームするのが面倒だったというのも本音です…情けない)
彼女がまったくできません!四〇年生きて来てまったくできません!顔がイケメンじゃないから?昔元ヤンじゃないから❓タバコ吸わないから?車現在ないから?仕事は真面目に してます!趣味はマラソン釣りが好きです、トライアスロンにも挑戦したい気持ちがあります!両親が生きてるうちに、結婚して孫の顔を見せたいと思ってます!貯金するのが苦手なので、真剣に貯金したいと思ってます!どなんしたら、彼女ができますか?お坊さんからの沢山のアドバイスお願い致します!
今家を建てようか悩んでます。 家を建てると、不幸が起きると聞いて、両親が年なのでもしかしたら!?と思ってしまい、いまいち踏み切れない状態です。 主人は、建築士なので、全く信じてないので、家の建築に関しては積極的です。ずっと頑張って働いてきてもらっているので、叶えてあげたいのですが…。 家を建てると、不幸が訪れるのは本当なのでしょうか?また、回避する方法はありますか?
(こちらの質問は編集部で一部変更しています。) 私の両親はずっと先祖供養をしており、何も疑い無くやっていました。 主人は反対で結婚前にやめてほしいと言われていました。 お経を読むのは人の自由なのに、なぜ?と聞くと、ある宗教ではでする必要がないと言われます。 結婚して名字が変わった瞬間に色々とトラブルに見舞われ、私の性格は元々攻撃的でしたがひどくなりました。 離婚をしたら何か変わるのでしょうか? その会ではお経を読むのはそんなにいけないことなのでしょうか
現在、孤独で仕方ないです。 どう生きたら良いのでしょうか? 旦那はいますが、不倫をしたり、無視や暴言を平気でするので支えになる存在ではなくなりました。 両親は他界していません。親戚も皆無です。 子供は一人いますが、生まれつき手がかかる子で、朝から晩まで遊んで遊んでと言ったり、繊細なわりに癇癪もちで疲れます。 疲れて疲れて、孤独です。 私みたいなのはどう生きたら良いのでしょうか?生きる目標が見えず、混沌としています。
学生時代より7年ほど付き合っている女性と結婚をする事にしました。 喧嘩することもあるけれど私のことを思ってくれる大切な人です。 しかし、転機に対するプレッシャーなのか無生に不安に襲われる事が あります。 これまでの独り身だった自分・両親・妹と4人家族だった自分 が結婚をすることで夫・父親といった別の存在になってしまうような・これまでの自分ではなくなってしまうような不安です。 大袈裟かもしれませんがこの踏ん切りがつかないまま結婚に向かって進むことは非常に心苦しいです。 どうすれは心を整理する事が出来るでしょうか? ご回答よろしくお願いします
私は難病指定の「潰瘍性大腸炎」と心の病気の「双極性障害」を持っています。 彼氏が居るのですが、どうも病気について理解をしてもらえません。 受け入れて欲しいとまでは言いませんが、理解はしてほしいです。 彼のご両親も私の病気についてよくは思っておらず、息子(彼)に迷惑をかけるのでは?!と危惧しているようです。 彼のことは大好きですが、理解を得られず責められたりするのがとても辛いです。 どのような心持ちをしていけば良いでしょうか? ご教示よろしくお願いします。
以前勤めていた会社の歳上の女性の上司に 「子供産めるうちに産まないと産めなくなっちゃうよ?」 と言われました。 当時お付き合いしていた彼との関係に悩んでいた時に言われました。 上司はそのことは知っていました。 「彼氏にしがみついてるだけ」とまで言われました。 赤ちゃんは可愛くて大好きです。 産めるなら産みたかったです。 結婚して両親を安心させて、孫を産んで喜ばせたかったです。 でもその一言がきっかけで心身のバランスを崩し、結婚や出産どころか、恋愛さえできなくなってしまいました。 何年経っても許せません。 毎日思い出して腹が立って恨みが消えません。 私はなぜこんなに腹が立つんでしょうか? どうすれば心の整理がつけられるでしょうか?
19歳大学生です。今まで彼氏ができたことがありません。 両親が離婚していて、恋愛や結婚に良いイメージがない上に私自身、今まで学級委員だったりキャプテンだったり頼られることが多かったため、プライドが高く今更どうやって頼ったらいいのかわからなくて素直になれず、いいなと思うことはあるのですが、恥をかいたり、失敗することが嫌で異性を好きになることができません。 とにかくプライドが高くて失敗することが嫌なのが1番の原因だと思っています。 友達には「男の子と仲良いし、普通に話せてるから彼氏いると思ってた」と言われました。 私が異性を好きになることができないのは何故でしょうか。
結婚して遠くに嫁いで、半年もしないうちに実家で両親やペットが病に倒れています。 そのたびに、倒れる前兆の時点で私が呼ばれているような気がします。 周りからは、あなたがいてくれて良かった。奇跡が起こった。倒れた時に側にいたことがすごい、後遺症もなく済んでる。と言われます。 私自身も遠くに嫁いだつもりが、仕事の関係で実家近くに戻ってきました。 これは、ご先祖さまに呼ばれているのでしょうか? 誰かが倒れると、ご先祖様のお墓参りに行きます。それも影響してるのでしょうか?
10年付き合っている彼がいます。 私は33歳なのですが、彼が結婚を考えてくれません。 話し合いをしても、結婚は考えているよと言いながら、そのまま数年が経ちました。もう年齢的にも結婚したいし、子供も欲しいです。 別れようかとも思いましたが、別の人と出会える保証もないし、情もあり、別れる決心がつきません。 また、就職先も彼のご両親に紹介してもらっており、別れたら職も失うことになると思います。 もう生涯独身を覚悟するしかないのでしょうか。
私は過去に父親からひどい虐待を受けて育ちました。その影響もあり精神疾患を持っています。 今は両親は離婚し虐待からは解放されましたが、過去のことが今も私を苦しめます。 毎日死にたいという気持ちがあり悩んでいます。 そんな気持ちから解放されたくて、最近尼僧侶に興味を抱きました。 尼僧侶になり神に支え修行すれば、過去のしがらみからも解放され、私らしく生きられるのでしょうか? 私は結婚をしていますが、出家しますと、もう家族とは会えないのでしょうか。 出家してから子供を持つことはいけないことでしょうか。 宗派を決める決め手はなんでしょうか。 教えていただきたいです。
私の母は変な宗教に入っています。人それぞれ信じるものが違うのはいいと思います。ですが、すごい勧誘してきます。その宗教のことで家庭は崩壊寸前です。いつも話を流しているのですが、そのことで不安があります。もし私が結婚した時、相手のほうに母が勧誘しにくるはずです。なので今も一度も母に会せたことはありません。もし相手がその宗教にそまってしまえば、相手の両親に迷惑をかけてしまいます。こういう時は結婚など考えるべきではないのでしょうか。母の影響で姉も悪影響を受けているので女性は信じやすいと思っています。こういう時はどのように伝えるべきでしょうか。