度々、すみません。 高齢の姑、夫には母親が亡くなってから、夫は鬱になって会社を休んでいます。病院に行かせたのですが、あまりよくなりません。 姑は90歳越えた高齢だったのと食生活が原因で心臓と血管に障害がでて倒れて急に逝ってしまいました。 姑の食生活は、医者からも注意されていたのと、お菓子や高コレステロールな食品を好んで食べていたので、危ないなと思っていました。 夫の話に戻りますが、身内を亡くすのは辛いことです。 それは私も体験してきたので、わかります。 私も落ち込みましたが、自分だけのことではないと分かっていたので、鬱になりませんでした。 姑は91歳で苦しまず逝けたのと好きなことして人生を全うできたので、幸せな人生だったと私は思っています。 夫が、メソメソしたり、遺品整理など私が率先してやったり、自分が家事したり、色々なことが積もり積もって、最近「嫌だな」とイライラしてきました。 特に、遺品整理は大変で、溜め込んだものや個人情報のある書類の整理などきりがありません。私だけ、埃にまみれて、中腰作業で腰が痛くなったり、なんだか、自分だけなんで?という気分になります。 銀行明細や色々なものがあって、業者委託にはまだ出来ない状態です。 母親が亡くなって哀しいのはわかりますが、寿命だったのでしかたないと思います。 私には、母親がいないので。(まだどこかで生きていますが、母親としての任務をしなかった人なので、あれは母親ではありません。) 母親のいない私は、どうなの?とかイラッとします。 夫に「私が死んだらどうするんだよ?」と聞いたら。 年齢からいって、夫の方が先だそうです。 それも、イラッときました。人の寿命なんて、誰もわからないのに無責任だなと。自分勝手だなと。 また愚痴みたいになってしまってすみません。 自宅の家事、仕事、週末は遺品整理などで、疲れています。 体力はあるほうなので、頑張ってますが、夫のメソメソを見ると、「手伝え」と言いたくなります。 今は、そっとしておくしかないのでしょうか? 宗教などあまり信じていない人なので、それも困ります。 私は、割りと信心深い方です。
初めて質問させて頂きます。 40代後半で無職となりました。原因は、プライベートでの付き合いもある同僚とのトラブルで手を挙げてしまい、警察沙汰となった為です。 6年前に離婚もしており、その原因もDVによるものです。 子供頃に、今のご時世では問題になるほどの暴力を父親から受けており、離婚当時に受けたカウンセリングでは、「親からの愛情不足で育ち、他人に対して過剰に期待してしまっている」と言われました。 元妻にも、トラブルとなった同僚に対しても、完全に依存していました。 元妻との間に子供がいて、持ち家もあり、ローンの返済をしながらも養育費を欠かさず払っていましたが、無職となった事で養育費を勘弁して貰い、その代わりに家を譲りました。 元々、子供の為に家を維持しており、子供も喜んでくれてる為、元妻が了承し子供と共に住んでくれる事自体は、喜ばしい事だと思っています。 但し、私の方は住む所が無くなった為に、今は実家に身を寄せていますが、仕事が決まれば出て行ってくれと言われています。 40代後半での再就職で、元々平均年収の低い田舎なので、住宅ローンを払いながら更にアパートを借りるとなると前職並の収入が必要となります。 就職活動はしていますが、大体年齢で門前払いされ、採用してくれる会社は、実家住まいで生活できるかどうかの給料です。 生命保険などを解約すれば何とかなるかも知れませんが、それならばいっその事自死を選べば、子供に保険金が残せますし、住宅ローンも無くなり、遺族年金もでると思われるので、今ならば子供に多くを残せると考えてしまいます。 私が自死を選ぶ事で子供への影響は気がかりですが、離婚してから月に1〜2回程度しか会わない父親なので、子供にそこまでの影響は無いと思いたいです。 「子供の為に生きる」も、勿論理解できますが、「子供の為に死ぬ」も正しい行いじゃないでしょうか?
まだ動揺していて乱文で申し訳ありません。 彼を自死で亡くしました。 遺書はありましたが、家族宛で私の事は一切書かれていなかったそうです。(亡くなった後のお願い、誰にも知らせないで下さい等しか記入されてなかったとの事で見ていません) 5年と3ヶ月の交際、内3年同棲していました。 1年前に彼が離職してからは、私の給料のみで同棲、生活していましたがなかなか金銭的に厳しく、別れずに別々の生活をする事に決め、私は2ヶ月前に遠方の仕事に転職、引っ越し、彼は実家に戻りました。彼は再就職を希望しておらず、投資家になると。そのために勉強していると。 でもいざ投資するにも資金がいるし、生活していくには少なくとも実家でもお金は必要だから落ち着くまではバイトでもしないと…と、話が合わず、最後にやり取りしたのは(私って彼女なの?)(俺は彼女だと思ってるよ)と今更、確認したのが最後のLINEです。私がお金を貸したりは無いです。ここから1ヶ月、冷静にならなくちゃとお互い連絡を取らず… そんな最中に警察から彼が遺書を残して車ごと川に転落したと連絡がありました。 お母様から聞いた話では彼には借金があってそれを苦にしての事だろうということでした。 葬儀も終わり4日振りに自宅に戻り、もしかしたら私の家に彼から遺書の代わりに手紙でも郵送で届いているかも…と最後の期待をしていましたが、ありませんでした。 彼が亡くなった悲しみ、もう会えない寂しさ、これから何のために遠方で頑張る意味があるの?何を目にしても今までの楽しかった思い出と重なり涙してしまう。 借金があること、悩んでいる事も知りませんでしたが、話して欲しかった、何も力になれなかった自分の無力感。もういくら後悔したかわかりません。 でも、最後ぐらい…サヨナラ、今までありがとう、幸せになってね…等、一言でもあっていいのでは?!それすら無いの?!私ってあなたの何だったの?!と自問自答を繰り返しています。 寂しさと虚しさでおかしくなりそうです。 (彼の最後は、もうお金の事で頭がいっぱいで私にまで気が回らなかったんだ)と言い聞かせていますが、私は愛されてなかったのか?だから何もないの?と悲しく辛くなるばかりです。 どうしたらこの闇から解放されますか?
先月、父が73回目の誕生日に他界しました。 その死について強烈な罪悪感がぬぐえません。 四十数年間、様々な経験をしてきたのでこうやって冷静に質問させて頂いてますが、若い頃の頃の私なら自殺をも考えたであろうほどの罪悪感です。 とうのも父は6年前に末期の胆管がんを患い、お医者様からもその年を越すのも難しいと言われてました。私なりに父の病気を調べてみても2年生存率は0%でした。 悲しむ母や妹を励ましながら、私は助かる方法を調べ、実行し、詳細は述べませんが、奇跡的に父の症状は回復し半年もせずに退院するにまで至りました。私は家族に感謝されました。 退院後も父は抗がん剤治療を通院しながら続けていましたが、父を救うべく素人ながらに必死に医療を勉強した私は、退院して2年ほど経過した時の父の血液検査の結果から、抗がん剤を止めれるのではないかと思い、抗がん剤治療に疲れていた父も賛同、主治医に相談した結果、止めることになりました。 父の体調も更に良くなり、度々一緒に旅行に行ったりもしました。とここまでは良かったのですが、抗がん剤を止めたとはいえ定期的に病院に通って検査していましたが、確か去年の春くらいの検査時に、少し悪い傾向が見えたので、先生から抗がん剤を再開しようかと言われたのですが、私なりの根拠でまだ大丈夫と父を説得して再開しませんでした。その後も検査の都度、2度ほど再開を先生に勧められましたが、私の一存で再開しませんでした。 しかし、今年4月の検査結果を見た私は、次の結果でも悪い傾向が続くなら抗がん剤治療を再開しようと父と話し合い、10月に予定してた検査時から再開する予定だった矢先に、父が静脈瘤の破裂による出血多量で自宅で倒れ、救急車で搬送され一時回復するも約10日後の父の誕生日に永眠しました。 死亡診断書には胆管がんからの静脈瘤破裂により、最後は急性肝不全と書かれてました。 母と妹は、あなたのおかげで6年も生きることができたと言ってくれましたが、私自身は私の治療再開の判断が間違っていたと後悔・自己嫌悪と押し寄せる罪悪感が絶えません。 一時は私が救ったという驕り、自信過剰な性格、謙虚さの欠如、他様々な要因で判断を誤ったという思いです。 これも寿命とお坊様から言われましたがまだ消化できません。 このままでは一生背負うであろう罪悪感をどうしたら拭えるでしょうか。
夕方帰宅途中、対向車がハザードを出して停車していたのが見えたので何かあったのかと思いながら運転しました。目の前の道路上に猫を確認したのは、ぶつかった後でした。反射的にブレーキをしたものの車に猫が当たった感触が伝わり、やってしまったと罪悪感が生まれました。 恐らく停車していた車は動けなくなっていた猫を助けようとしたと思われます。 ぶつかった後、直ぐに停車出来ず混乱しながら300m先の店舗の駐車場に止め外に出ると停車していた対向車が行ってしまうのが見えました。気持ちを何とか落ち着け5分後に現場に戻り手を合わせようとしましたが猫の姿は確認出来ませんでした。自分で逃げたか停車していた運転手が助けてくれたかは不明です。現場で一時的に停車し手を合わせました。自宅に戻り車を確認すると、下回りに猫の毛と出血痕を確認しました。改めて後悔と罪悪感で何とも言えない気持ちです。 家族に相談し、手を合わせたのであれば大丈夫と話し車は清め塩をしました。それでもやり切れない思いが強いです。 長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
プロフィールを一読頂ければ幸いです。 10歳上の妻子持ちの彼は、私たち家族と6年間二重生活をしています。交際して2年後に妻子持ちが発覚しました。 彼は毎晩こちらへ帰宅し私達家族と過ごしています。職業柄、終電で会社に戻り夜勤をして夜明け前に向こうへ帰宅。そして毎朝子どもに朝ご飯を食べさせて一緒に家を出ており、あとは数ヶ月に1回、奥様が出掛ける日曜に向こうで過ごしています。 妻子持ちが発覚した際に、私は子どもから父親と過ごす時間を奪いたくないと伝えて罪悪感から別れを切り出しましたが、夫婦関係が冷え切っており夫婦で顔を合わせられないので私たちが居なくとも行事に参加したり子どもと過ごす時間の量は変わらないと聞いて罪悪感を消しました。妻とは会話もなくLINEで事務連絡をする程度と聞いています。 離婚について彼は子どもと会えなくなるのが嫌という一心で子どもが一人で会いに来れるようになるまでは離婚できないと言っています。 彼は、毎日私の帰宅が遅いので先に帰って家事や祖母の世話をしてくれていて、学校行事や季節行事も欠かさず一緒に過ごしています。身内も周囲も皆が良い夫だと言っています。 私も子ども達も心から彼を愛していますし、彼に心から感謝しています。 金銭面では旅行や娯楽費は彼が出してくれますが生活費は受け取っていません。向こうには決まった生活費を渡していると聞いています。 事実婚に近い状況に不倫の自覚をもっておりませんでしたが、仏教や死後の世界に興味が生まれました。仏教でこれは不倫にあたるのでしょうか。私や子どもにどのような罰があるのでしょうか。私たちの行いは悪行でしょうか。 彼の存在があってこそ、私は事業を営むことができております。 こうした状況で私は彼と別れるべきでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
24歳独身女です。 7つ上の既婚者子持ちと不倫関係になってしまいました。 初めて心から愛してると思える相手に出会えました。 相手もこんなにも人を愛したことはないと言っており、お互いに同じ熱量で思い合っています。 元々友人としても良い関係を築けており、恋心が落ち着いても人として好きで居続けられるだろうと良く話をしています。 相手の奥さんとの関係は、子供を育てるための同居人であり、子供がいなければすぐにでも一緒になっていたと言われています。 ですが、子供を産んだ責任があるため、一緒になりたいが簡単にできることではないとお互いに話しています。 1人の罪のない子供から父親を奪ってしまうことは重々理解しておりますし、例え相手が離婚して一緒になっても必ず思い通りの未来になるとは限らないことも分かっています。 なにより、周りから祝福される結婚、子供のいる家庭を理想としていたため、現在はまだ自分の親や友人など全てを失ってまで一緒になる覚悟はできていません。 ですが、こんなに愛する相手のいない人生を選ぶ覚悟もできていません。 相手の家庭を壊してしまう前に別れようと何度も話し合いをしましたが、結局彼が居ない未来を選び切ることができず続いています。彼も真剣にどちらを取るか悩んでいます。 社会的には間違っていることは頭ではわかっているのですが、彼と人生を共にしたいという真っ直ぐな気持ちを否定したりなかったことにはできません。 どちらの道も怖いです。 社会的に正しい道を選び、妥協の人生を歩むべきか、自分の心に従って一度きりの人生を生きるか、何を基準に決断すればよいでしょうか。
初めて投稿させていただきます。 私は未婚で、母と高齢の祖母と暮らしています。 私がフルタイム、母がパート勤務で、お金がありません。借りた学費も全然返せていません。 私はアラサーの歳ですが、こんなギリギリの状態で結婚も考えられず……。 祖母の記憶能力が鈍くなったため、家ではしょっちゅう母と祖母が喧嘩しています。 お互いに気が強いので、怒号が飛び交う毎日。 正直、家に帰りたくないです。 それを一回指摘したことがありますが、「昔は喧嘩なんて当たり前。アンタが喧嘩に慣れてないだけ」といって、一蹴されました。(そんなことあります?) 最近、コロナのせいで私の職場で上司の無茶振りが始まり、私自身、パワハラみたいな扱いを受けてます。 あまりにきつくて、家で私が泣き出すと、母は「アンタがちゃんとしないと、結婚して子ども生んで、家庭を守れるの!?」とか「アンタが死ぬなら、勝手に死なないでよね。一家心中するから」と言われます。 重荷が過ぎます。 「こんな状況で、本当に結婚なんてできると思ってるの? 誰のせいで、結婚できないと思ってるの!?」 「もっと気の効いた言葉ないの!?」 って、言えるものなら言いたいです。 蒸発したいです。 私一人だけ、無責任に生きるだけなら、何とかなると思いますし、何だったらのたれ死んだって構いません。 毎日残業で、家に帰っても気が休まらず、かといって今の生活を抜ける経済力もない……。 お金がないので、趣味や息抜きの手段も限られてしまいます。 もう、きついです。 全てを捨てて、何か違うものに生まれ変わりたいです。
学生時代の友人が自殺しました 原因は仕事によるうつ病です 私は、元々自殺願望がありましたが母親父親を悲しませたくないという 一心で生きています。 しかし、友人と同じく仕事があまりにも辛くもう私自身も自殺を考えています。 私が今34歳で(もうすぐ35歳)で職歴があまりなくやっと内定をもらったとこですが、なかなかついていけず仕事の合間に大量に安定剤を飲んで、吐き出しそうな気持を無理やり抑えて仕事をしている状態です。 タイトルの通り 神様は超えられない試練を与えないと言う 言葉をどこかで聞きました。 ①あれはなんなんでしょうか? ②自殺した友人は試練を超えられなかったということでしょうか? ③私はいずれ試練を超えられず自殺するのでしょうか? お願いします。アドバイスを頂きたいです
この先、一人で生きていきたいのか、夫婦で共に生きていくのか決められず、どのように答えを導くべきなのか悩み苦しんでおります。どうしようもなく愚かな私に、何かお言葉をいただけないでしょうか。 夫とは交際期間を含めると15年の付き合いとなる、30代後半の夫婦です。子供はお互い望まなかった為、二人で暮らしております。 数年前から夫との関係が悪化してしまい、何度か離婚についての話し合いもあり、去年は夫から離婚を切り出されカウンセリングも受けましたが、答えを出せませんでした。夫とは大学からの仲なので様々なことがありましたが、お互い支え合いながらここまでやってきました。ですが、夫のプライドの高さからくる傲慢さがここ数年で大きくなっているように感じ、話し合いをしていても平行線になってしまうことが増えてきてしまいました。私より上に立ちたいという気持ちの表れなのか、私に対して素直に謝るということができず、私の気持ちを受け入れてもらえない寂しさを感じることが多いです。共通の知人からは夫にはモラハラな気質が見えるので、大変でしょうと言われたこともありました。 私は私で、以前のようにそんな夫をまるっと受け入れてあげられなくなってしまったこと、夫としては悲しい気持ちもあると思います。私も頑固な部分もあり、今まで苦労をかけた部分も多々あるだろうと自覚をしています。お互い、愛がすり減ってしまっている状態ですが、愛情はあり、夫は今は離婚は考えていないように思います。 そんな中、私が以前の職場の方と再会する機会があり、一度だけ関係をもってしまいました。その方は既婚で子供もいる人ですが、真面目で人望もあり、この様な関係になってしまったのは初めてです。お互い本気で好きになってしまいましたが、正しい行いではなかったことは重々理解しており、その後連絡はしていません。毎日その方との楽しかった時間を思い出しては苦しくなりますが、自業自得なことも承知しています。またご縁があればきっと将来再会するのだろうと思います。 夫に対し、毎日心の中で謝罪をし、前を向いて誠実に今を生きようと体を動かしたり勉強に励んだりともがいています。夫婦のこれからについて向き合おうとしても、どうしてもその彼を思い出してしまい、冷静に考えられず、自分に集中することに逃げている自覚もあります。こんな私にお言葉をいただけませんか
私は高校2年です。 5で神童、15で才子、16過ぎれば只の人 と言った具合に、高校受験の失敗を皮切りに 落ちぶれていく人生を歩んでいます。(神童なんておこがましいですが、) 中学までの怠惰な生活をしていると、 当然、第一志望の高校には落ち、滑り止めの高校でも、成績は下がる一方、順位は下から数えた方が早くなるまでになりました。 なんとかしなければならないのは、分かってるけども、モチベーションは下がり、無気力。 さらに、成績が下がり…と悪循環の日々です。 そんな中、テレビ番組で僧侶の方々を拝見し、その道徳観、柔和な笑顔に惹かれました。 これまでの、偏差値や年収の見栄が第一の数字を求めてきた私にとって、とても異質で別世界で生きているように思えて仕方がなかったのです。 魅力的に感じ、僧侶に憧れ、志すようになりました。 しかし、仏教系の大学の偏差値というのは、お世辞にも高いとは言えず、家族や担任からは、受験から現実逃避しているのではないかと思われています。確かに、私は学校の課題から逃げ、担任からは、見放されています。しかし、表面上だけ良い子である私の内面がどうしても許せなく、また、現実との乖離に悩むのをどうにかしたいのです。 私自身、なりたい思いはあるものの、本当に僧侶でいいのか、受験から逃げたいがために、僧侶という芝が、青く見えているだけなのではないか。修行すらも投げ出してしまうのではないか。と不安に思ってしまいます。 私の僧侶に対する気持ちは本当なのか自分自身で確かめる方法、そして、周囲を説得する方法、そして何よりこの文章を読んで、逃げていると思うのならば率直に言っていただきたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
現在育休中です。 出産前の私の働く原動力は、誰かを見返したい、上司に認めてもらいたい、誰にも負けたくない(お給料面でも生活面でも)、欲しいとおもった物を我慢したくない、旅行に好きなだけ行きたい!という欲まみれでした。 そんな中でも、人を妬み、羨み、物欲が途絶えない事に心底疲れてはいましたが、分かっているのに感情は止まりませんでした。 その感情のお陰で仕事を頑張ってこれたというのも事実であり、お給料も満足のいくお給料をもらえていました。 しかし、昨年子供を出産し、自分の命よりも大切なものができ、幸せを毎日感じる反面、ママ友同士の会話の中で、妬み、僻みを感じる事が多々あり、仲良くしてるはずなのに、そんな相手にまで負の感情が芽生えます。 また、来月仕事復帰するにあたりお給料面を相談すると、以前より30万円もお給料を下げられ、自分が仕事仕事と努力してきたものはなんだったのかと怒りが芽生えてきてしまいました。 これが、いい機会だ、お金の使い方、これからの生き方を見直すいいチャンスだ、と思ってもまだ納得できない自分と、子供にこれから不自由なく生活をさせてあげたい、子供の為にお金を稼ごうと思っていた矢先の事だったので、まだ心のモヤモヤが晴れません。子供の幸せはお金でなく愛情を注ぐ事だと分かっていますが、気持ちが落とし込めません。 自分の絶えない欲や相手に対する妬みや僻みに心底疲れます。 出産前と後では何故働くのかの理由を変えないといけない事もわかっています。ただ自分の中で納得のいく答えが見つかりません。 この気持ちをどうしたら払う事ができますか?どうしたら気持ちを改め働く事が出来ますか?どのような心構えで働けばいいのでしょうか?何の為に、何を目標に働けばいいのでしょうか? とても苦しいです。 お返事頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
去年の11月15日にうさぎが亡くなりました。そのうさぎは別居の兄が飼っていて仕事のため面倒が見れないとのことで亡くなる数週間前にうちにやってきました。 うちに来た時には既にひどい状態で足は擦れて骨が見えて皮膚はただれていました。病院に通い薬でだいぶ良くなって来たと思い母と喜んでいた次の日の朝、呼んでも動かず抱こうと体を触ると心臓が動いてませんでした。次の日の火葬の時、頭がスカスカで年だったと言われました。 もうすぐ一年が経ちますが未だに後悔だけが残ります。6年という短い寿命の中こんな家に来てしまって暗闇の中一匹で寂しい思いをさせてしまったこと、治療で痛い思いをさせてしまったこと、もっと早くこっちの家に連れてくればよかった、あげすぎは良くないと大好きなおやつをあまりやれなかったこと亡くなる直前にその大好きなおやつを口に入れたまま亡くなっていたのですごく申し訳ない気持ちです。この家に来て幸せだったのかそれだけが気がかりです。 それから亡くなる前日母は兄に会いに来るよう言いましたが兄は元気になったら見に行くといい結局こっちの家に来てから一回しか会わせてあげられませんでした。後で話を聞くと兄はもうダメだとわかっていて会うのが辛かったと言いました。一番大好きだった兄に会わせてあげられなかったことも心残りです。 また、亡くなった時にすごくショックを受けていた私が月命日を忘れて普通に過ごしてしまう時がありそんな自分もすごく憎いです。こんな私を亡くなったうさぎは成仏できずまだこの家で恨んでいるんじゃないかなと不安になり苦しいです。 今は骨壷は離れたくないということで家に置いてありますが月命日も忘れ餌などもかえてあげない日もあります。そんなことならどこか霊園などに御安置させたほうが幸せなのかなと思っています。でも母はそれが辛いらしくただ泣いてました。 後悔ばかりしていてもかえって成仏できないとわかっていますがなかなか立ち直れません。
はじめまして。今年の春から大学生をやらせていただいている女オタクです。彼氏や、彼氏以前にいっしょにいたいと思えるような異性を見つけていないこの状況に不安があります。 ありがたいことに、家庭環境や友人関係には恵まれておりまして、中高6年間女子校という閉鎖された空間の中でぬくぬくと二次元大好きオタクとして成長いたしました。 大学生になって環境がガラリと変わり、サークル内の先輩とよく連絡をとるようになって2人で会おうということになりました。 それから5回ほど先輩とは会ったのですが、お互いに明確なことは言わず、なんとなく付き合っているような曖昧な状態になりました。ほぼ毎週のように会っていたのですが、テストがあって3週間ほど空いてから会った時にそのときの先輩の態度がいままでとは違ってやっつけ感があったため、そこで私の中のなにかが急激に冷めてしまい、それまで毎日していたラインもしなくなりました。それでも付き合っているという明確な認識がなかったため、なにも話していないという状態です。それなのに、まったく悲しくないし、やり直したいと思えない自分がこわいです。しかも、1ヶ月半ほどの短い期間でした。正直、先輩は私のことをどう思っているのかはわからなかったし、私も本当に先輩のことが好きだったのかはわかりません。ただ、関係が曖昧すぎて、それを続けることで私が幸せになれたとは思えません。 現在は好きなタイトルのゲームをしたり、絵を描いたり、ネットで好きなものを語ったり、イベントに行くなどしてとても楽しい毎日を送っています。正直、大好きなアイドルのことしか考えていない状況です。 自分の好きなものを極めたり、作品として昇華させたり、好きなものを語ったりすることの楽しさを知ってしまったためか、異性と付き合って幸せになることが1番であるというほとんどの大学友達のポリシーや押し付けには辟易します。 しかし、強制されたり直接言われたことこそありませんが、両親は私が結婚して子どもを産むことを期待していると思います。私もいままで漠然といつかは子どもができるだろうと思っていましたが、今回の先輩との出来事があって、このままだとそうもいかないように思います。ずっといっしょにいたいと思うような異性とまったく出会うような気もしません。 今この瞬間は楽しいのですが、不安もあります。私のこの状況、どうお考えでしょうか?
娘が精神を病み入院しました もともとメンヘラのかまってちゃん気質で 男の人に行くとこがありました 今の彼氏と別に彼氏がいて片一方に相手?にされずというか話を聞いてくれないなどの理由から安定剤を過剰に服用して一時的な記憶喪失になりました。 お金もそうなんですがコツコツ貯めてきても家族のだれかが入院したりで貯蓄ゼロになり 今回もですが もしかして自分がしてきたことが回り回って自分に帰ってきてるのかなと思ってしまって仕方ありません 今まではこれは試練と思いやってきたのてすが疲れてしまって まだまだ頑張れということなのでしょうか? よろしくお願いします
私には、知り合って17年くらい、お付き合いが始まって14,15年のパートナーがいます。 私の田舎で知り合いもともと東京だった彼のもとに上京して10年経ちます。 彼には、奥様、お子様がおりました。いろいろありました。悩みました。彼がいつ離婚されたのか私は知りません。ですが、この人に一生寄り添って暮らして生くことを決め、上京しました。 彼は常々息子達が一番だからと昔から言っていたこともあり、私は子供が欲しいなんて口が避けても口に出しても思ってもいけない、そんなの許されるはずがない。お子様達の父親を奪ったんだから、してはいけないことをした、罰があるなら子どもを授かりたいなんて許されない。結婚もしない。と思ってきました。 いつか彼は、子どもができたらその時考えようとは、言ってくれてました。中絶なんてありえないからと。 でも、結局今までできなくて、ここ1,2年はセックスレスで…ただ、歳をとるにつれやっぱり子どもが欲しいと思う気持ちがおさえきれなくなっていて。 2,3年前にある区が主催する産婦人科の先生の何でも相談会があり、不安や複雑な気持ちの中、妊娠、不妊の事等聞きたくて行ってみたら、「あなた、本当に子供が欲しいようにはみえないんだけど。」と一言。すごく悲しかったしすごく傷ついた。まだまだ気持ちが足りない、やっぱりそんな事思っちゃダメだったんだと思ったりも。 最近では、妊婦さんや家族連れを見かけるだけでも心がチクチクざわついて辛い。 今でも、十分幸福で、だだ望みすぎ、無い物ねだり、見たものこじきみたいなものなのか… 彼とも話し合いをしなくてはと思っていても、何から何をどう話せばよいのか、うまく言葉も出せず。 不妊検査を受けてまず今の自分の状態を知って、少しでも前に進もうと思っても、 あの時あの先生に言われた一言が頭の中をぐるぐる、突き刺さって抜けないトゲのようにあらわれてなかなかその一歩がおじけずいてうずくまって動けない。苦しい。 どうしたら、いいのでしょうか? おすくいください。 長々と、まとまらない文ですみません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。
つらいです、くるしいです はやく会いたいです やっぱりだめみたいです こんなこと言ってたら きっと彼も悲しむのに 会いたいです はやく彼のところへ行きたいです ひとりでいるのがつらいです
初めまして 今年24歳になりました息子の事です 2020年に息子はうつ病になり大学を辞めました。大学は医療系で一人暮らしをして部活も忙しくアルバイトも掛け持ちをしながらがんばっていましたが大学の勉強や実習も忙しく 彼女や友達もおりましたが1人で抱え込む性格のため辛い事情もなかなか相談する事もできず自分を追い込み自殺未遂もするほど落ち込んでいきました。 心療内科に行き薬物治療もはじまり 大学を辞めたという事で本人の気持ちも少し落ち着いて行きました うつ病の診断を受けてからしばらくは彼女といたいという事で少しのアルバイトをしながら生活をしておりましたが数ヶ月ほどで実家に戻って来ました それからは自動車学校に行き免許を取ったりアルバイトも短期の物しか出来なかったのが毎日少しずつ続けて行くようになりました そして通院や薬物治療も医師からも終了しても良いという事で約一年半の治療が終わりました そして去年の夏に自分で決めてきた会社に就職をする事ができました そしてまた実家を出て一人暮らしをしています 私達家族も本人もとても嬉しく喜んでおりましたがなにせ仕事は営業ということで忙しく 2週間ほど前はまた暗闇に襲われそうになったと数年前の自分に戻りそうになったと言っていました うつ病の再発をしそうになったということです 営業の仕事という事で心配していましたが元気にやっているように見えたのでなんとか見守っていました とどのつまり何が言いたいのかと言いますと 私は息子が心配で心配でなりません うつ病を患う事がなければ静かに見守り子離れ親離れも自然と出来たのではないかと思います。またうつ病になり抜け殻のようになったあの頃の息子にはなってほしくないのです。とても可哀想な状態でした。 私は息子と子離れできるでしょうか 心配しすぎなのは自分でもわかっています どうしたらこんなに心配しなくて済むでしょうか 何かアドバイスしていただけると嬉しいです
はじめまして、やたろうと申します。 私は最近彼女に浮気されました。この気持ちを色々な人に話しましたが、まだ前に向くことが出来ずに悩んでいるため、相談させていただきました。とても長く、纏まりがないかもしれませんがよろしくお願いします。 浮気されて最初に思ったことは「これからどうしよう」でした。彼女や浮気相手への怒りよりも、将来ずっと一緒にいるつもりで子供の話や住む場所などの話を度々していたので、思い描いていたこと全てができなくなったことに絶望しました。 友達や家族に言われるほど、彼女一筋で生きてきた私は生きる希望を失くしたのと同時に、自分の全てを否定されたように感じて空虚な存在となりました。 現在はから元気でなんとかやっているところです。今までは、自殺する人の気持ちがわからなかったのですが、今の自分にはとても身近な選択肢となっています。何かきっかけがあれば、もう今の人生を終えてもいいかもなって思っています。 彼女を許し、寄りを戻そうにも相手にはもうその気持ちがなく、どうにもならないと言う現実だけが目の前に存在しています。 今までやりたかったことや、好きだったものもやる気が出ず、しまいにはやらなければいけないことまでも手を出せていません。 過去を振り返って、あのときどうしたら良かったのか、どうしていればこんなことにならなかったのかと考える度に心が締め付けられて苦しくなります。また、浮気相手との連絡のやりとりを見てしまったため、その会話や何があったのかを想像してしまい、死にたくなることもあります。 彼女とは、浮気に気がついてからも何度かやり取りをして自分の至らなかった点を聞き出しお互いに歩み寄れなかった部分を確認しました。(私の場合は相手の時間を尊重できなかったことが問題でした。) その度に、相手が反省すればするほど私と付き合った頃よりもいい女性になるかと思うと次に付き合う相手が羨ましくてたまりません。 これは、依存なのかも知れませんが、それほど私は彼女を愛していました。 全てをうまく伝えることはできませんが、私はこの先どうしたらいいのでしょうか。 この気持ちに踏ん切りを持ちたいです。
以前も相談させていただきました。 最近、よく会社で怒られます。4月で2年目を迎え、今の部署には7ヶ月在籍してます。「仕事」がすごく怖いです 仕事ではうまくいかず、ミスばかりで周りに迷惑をかけてばかり。昔から何かを要領よくこなしたり、バイトでも仕事ができる方ではありませんでした。鈍臭いけど、周りには恵まれていたので助けてもらうばかりでした。今の会社も周りの先輩社員の皆様は本当に賢くてやる気もあって頼りになる人ばかりです。自分はなかなかついていけてません。 わからないことがあれば聞く先輩がいるのですが、最近怒られてばかりでとても聞きにくいです。わからないけど聞けないというパニックでまたミスして怒られます。成長しない自分にイライラしてると思います。絶対自分が悪いし、今まで努力してこなかった自分につけが回ってきたのだと思います。先日上司に怒られた際に「落ち込んでるの?腹立つわー、俺が悪いこと言ってるみたいじゃん」落ち込んでる自分と、そもそも怒られるミスをした自分が悪いので仕方ないと思います。頑張るべきなのに仕事のこと考えたくありません。仕事のことを考えると、心臓がバクバクしてきます。仕事が終わっても、翌日の仕事のことを考えると胸がギュッと苦しくなります。 仕事ができない自分と、自分が悪いのに被害者ぶる自分がどんどん嫌になります。このままずっと会社を続けられるのかという不安と、こんな自分を好きになる人がいるわけもなく孤独に生きていくんだろうなぁという不安で押しつぶされそうです。 親には自分の気持ちの弱さで子供のときから迷惑をかけてきたので相談したくありません。 このまま続けても仕事ができるようになるとは思えず、自分には続けられる自信よりも、不安しかありません。 甘えてる自分、弱い自分、被害者ぶる自分を本気で殴ってやりたいです。友達や家族のように、もっと魅力的な人になりたいです。 仕事をうまくやっていくには、そもそも人生を楽しくいきいきと過ごしていくには何が必要でしょうか。弱い甘えている自分が魅力的な人になるためには、自信を持って自分らしく生きていくにはどうしたらいいでしょうか。そもそも自分が仕事よりもプライベートを優先したいと思っていることと、仕事で怒られて落ち込むっていう矛盾が生まれること自体、自分の考えはおかしいと思います。全てがダメで何から直したらいいのかわかりません。