仕事で将来の目標が持てず悩んでいます。 私には目指していた仕事がありました。それが実現できそうな部署に入り、始めは任せてもらえませんでしたが、いつかやりたい業務を任せてもらえるよう、まずは目の前の雑用や求められることを手を抜かず、認めてもらえるように頑張ってきました。 そうやって順番待ちしていたのに、私が希望していた業務は、あっさり後輩に割り当てられてしまいました。 まずはやるべきことをこなすことが大事、という価値観で生きてきたのに、良いように使われただけで、自己実現がかないませんでした。 そんな事も知らず、のびのびやっている後輩とそれを割り当てた上司に怒りがわいてきます。 上司にも話して、ほんの少しだけその業務に関わらせてもらえることになりましたが、やはりメインは後輩で、サポート的なことしかできません。なんだか自分がいる意味が無くて、逆に邪魔な感じもしてしまい、より落ち込んでしまいます。 もう年齢的にも転職も厳しいし、働かないわけにはいかないので仕事はやりますが、最近は色んな事に頑張る気力が無くなってしまいました。昔は能力を伸ばすために勉強したりしていましたが、目標が分からなくなり、今更何をやっても無駄と感じてしまいます。 もっと私がわがままになって、若いうちからやるべきことを投げ出してでもアピールすれば良かったのでしょうか。 これまでの生き方を否定したいような気持ちにもなっています。
参加して下さいと言われたら真面目に参加してしまうのですが、行くと仲間内で集まっている中に私一人で居心地が悪いという状況に何度も遭遇してきました。 高校生の時は、「夏休みに文化祭準備のため集まります」と言われたので行くと、女子たちがただお喋りをしているだけで何もせずに終わりました。 友達にも声はかけていたのですが、部活があり一人で参加していたので行ったことを後悔しました。 大学生の時もサークルの準備で似たような状況が何度かありました。 飲み会などでも仲良い子がドタキャンして、すでにグループが出来ている女子や先輩に声をかけられながら時間が過ぎるのを待つということがありました。 自由参加と言われている勉強会に行ったら全然人がいなくて行った意味がないこともありました。 こうした状況になった時に、周りの人は不真面目だなと思う一方で、行った方が悪いと思って自分を責めてしまい辛くなります。 本当に行きたくない場合は欠席することも少しは出来るようにはなりましたが、サボることに罪悪感があります。 自分から参加したからその場の人と仲良くして楽しい時間にしようと思っても結局仲間内の集まりのためお互い気まずいだけで上手くいきません。 私は悪い事をしているわけではないはずなのに空回りしてばかりで自分が嫌になります。 世の中の人はサボることに何も感じないのでしょうか。 どのように考えれば気持ちが楽になるのでしょうか。 何度も後悔しているのに心のどこかで今回こそはいいことがあるのではと思っています。 私は間違っているのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 私は「真面目に生きるのがアホくさいし、早く死にたい。もう努力したくない。美しさを失ってババアなんかになりたくない」と考えています。 かと言って自殺はしません。人間は、簡単に死ねないと分かっているからです。12階から飛び降りて、車椅子生活になり、さらに生き地獄化した人を知っているからです。 これまで懸命に生きてきました。家庭環境や学校生活に恵まれませんでしたが、「賢い大学に行けば道は開ける」と信じ、加えて、家族から「学費の安い、家から通える大学に合格してくれれば、もう金の心配はさせない」と言われたため、大嫌いな勉強にも女を捨てて取り組みました。 しかし現実は厳しく、約束を果たしても親から金銭を要求される日々、いじめや毒親育ちの後遺症で、人付き合いも苦痛に感じてしまいます。せっかくの大学生活も楽しくありません。 「それなら親元を離れて一人暮らしをすればいい。あなたより辛い環境で育った子はザラにいる」と説教されますが、一人暮らしなんてどれだけお金がかかるか。簡単に言うなと思います。 幸い私は「顔が可愛い」と言われるため、これからは男の人のお相手をする仕事で、お金を貯めようかと考えています。 真面目に就活するのもアホくさくなりました。どうして、ありのままの自分を偽って、思ってもいない志望動機を作り笑顔で述べてまで、労働する権利を得なければならないのか。どうせ福利厚生なんか嘘ばっかりで、大概がブラック企業のくせに。 もう努力するの疲れました。でも、「私はどうせ怖がりだし、夜のお店でなんて働けない」と分かっています。少しでも就活のやる気が出るように、渇を入れていただけませんか?
私は以前より人間関係リセット癖があり、友達が少ないです。 最近突然、このままではいけない!と思い立ち、マッチングアプリやチャットアプリを始めました。 それが楽しくて、ずっとスマホを見てしまいます。それでとても悩んでいます。 これによる良い影響や良かったことは以下のようなことです。 ①明らかに以前より、現実世界で人と接する時の気持ちが楽になったこと、壁を作りすぎなくなったこと。 ②人との関わりについて積極的な気持ちになってきていること。現実で、2人ほど話しかけたいな(昔同じ場所にいた人で、私は覚えていた人)と思っていた人に話しかけることができた。 ③誰かと一緒にゲームすることに憧れていたのですが、それができたこと。 ④同性の、現実ではなかなか話せないこと(恋愛とかマッチングアプリとか)を軽く話せる友人のような人ができたこと。どんな人かは分からないですが、とても話しやすい。 ③④結局はネット上のその場限りの関係ですし、深い関係にはなれないと思います。正直自分も深入りはしたくないですし。 ①②あくまでアプリをやっているから積極的になれている気がする。 悪い影響は、 ①スマホに依存してしまう。 ②ただでさえやりたいことがたくさんある人間で、1人の時もこなせていなかったのに、今はもう完全にできていない。 例:資格の勉強、学校でやってることの家での自主練みたいなこと、ゲーム等。 ③夜更かししてしまい、朝起きられない。 ④現実逃避してしまっている気がする。 です。 始めて一週間も経っていないです。楽しいですが、少し疲れてしまいました。 私はこういったアプリをやめた方がいいのでしょうか。
私は今ショップ店員をしている22歳女です。 今働いている職場は、土日は絶対休めないし、給料は日数出てるのにバイト並みに安いし、遅い時間だし、と色々不満はあったのですが、人間関係が良好で、仕事にやり甲斐を感じていたので、今の職場が好きでした。 ですが、数ヶ月前から二人やめて、代わりの人が一人別の店舗から来たのですが、その人のせいで、モチベーションが上がらないし、売り場の人間関係も最悪です。 その人は色んな店舗をたらい回しにされるような、少し難のある人です。 今まではやる気があって、お客様の笑顔のために接客を頑張ったり勉強したりしていたのですが、今は、出勤してるだけありがたいと思え、ぐらいの気持ちで毎日過ごしています。 お母さんは、どこの職場も一緒よ、と言ってきて、私がさらに愚痴を言っていると、じゃぁやめたら〜?と投げやりになります。 気づいたら、今日は目から自然と波がボロボロ出てました。 こんなことなら、給料安くても土日休めるとこ、人間関係すごく悪くても今より給料貰えるところに就職したいと思うようになりました。 私の忍耐力が足りないだけなのでしょうか… 仕事の嫌なところをどこまで我慢するものなのか、よく分かりません。教えてください。宜しくお願い致します。
前回のご回答ありがとうございました。 違うジャンルの悩みですが、もし良ければ聞いてい頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 私は生まれてから今まで恋人ができたことがありません。 最近になってこのままでいいのかわからなくなっていまして、焦りのようなものがあります。 好きな人ができたことはありますが、好きな人の前では自信のなさが出て焦ってしまうのか本来の自分ではない感じになってしまいすべて片思い止まりでした。それも学生時代の話でここ数年は好きな人もできず恋する気持ちが遠ざかりかけています(汗) 周りが恋人がいるから自分も。という焦りではなく人と付き合えていないさびしさと恋愛への憧れが強くなってしまったと思います。 私はこれから自分で叶えていきたいことや進みたい道がありまして、頑張りたいと思っています。これまでも自分への投資や勉強、仕事に力を使ってきました。20代前半なので頑張るべきだと思う反面人恋しさや寂しさで時折苦しくなります。 周りがマッチングアプリを使っていたりして実際に勧められたのですが、今の私には恋愛することが前提で相手を探すということに抵抗感や違和感を持ってしまい心がついていかないという感じでして、なかなか難しそうです。 ハスノハのお坊さんの方々は長年恋愛経験がないことに対してはどうお考えになりますか?あまり良くないことだとお考えでしょうか? これからのためにやるべきことと恋愛のこと、うまく折り合いをつけることはできるのでしょうか… 未熟な質問ですみません。
今私は学生で、あと1年と少しで学校の課程を終了します その後行きたかった場所へ訪れた後に適当な場所で(他人に迷惑をかけない場所を選ぶつもりです)自殺をしようと考えています 自分はなににも執着した事がなく、すべてがどうでもよく感じています 漠然とした虚無感ばかりが常にまとわりついていて自分が数年後に生きている姿が想像も出来ず、志望理由書などを書く際もなにも記入できませんでした そこで自分の空虚さを再び知り自殺しようという意思が一層固まりました 生きていく意味も目的は今通っている学校を卒業するだけで特に無いのです 勉強も苦手で進路が選べるような程の知能も無いので進学などに希望を見いだせないこともあるかもしれません 私がお聞きしたいことは全てにおいて『どうでもいい』が勝りなにもできない自分が変わることが出来るのか どうしたら変わることが出来るのか また、自殺は悪いことなのか 大きくこの3点です ぜひご意見をお聞かせいただければ幸いです 多めに空行を挟んだのですが私の端末の影響かご覧になる時に空行がないかもしれません 読みにくく申し訳ございません
突然の相談、失礼します。 私は20代前半で夜の仕事をしている女です。 私は名門女子高校が集まるエリアで1番下の高校を卒業し、名門大学が集まるエリアで1番下の大学を卒業しました。 お客さんに出身の話や学校の話をすると名門側と誤解されることが多いので、時折、コンプレックスを感じる日々を過ごしています。(お客さんには夢を持って欲しいので誤魔化しています。) 中学受験も、大学受験も、就活もすべて失敗しました。 恐らく原因は、自分の努力不足にあるのだと思います。私は努力のしかたが分かりません。夜の仕事は、おしゃべりが好きなので頑張れています。でもそれ以外が出来ません。他の人にアドバイスをされても、つい聞き耳を持たずに自分の独断で行動をしてしまいます。 注記:夜の仕事はアドバイスがわかりやすいので取り入れることが出来ます。 あと、先の目標を立てて、逆算して努力するように言われたのですがそれもできません。目標を忘れてしまったり、のちのち後でもいいかなと後回しにする癖があったりして、いつまでも達成することができなくなってしまいます。 もともと、1年ほど前に発達障害(ADHD)の兆候があると判明し、「わたしADHDだから出来ないのかも……」と物事を諦めてしまいがちです。 それも、目標が達成できない理由にあるかもしれません。 ここまで書きましたが、本当はわたしも勉強して資格を取ったり、いい大学や企業に頑張って入社したりすることに憧れがあります。 でも、どうしていいのか分からないです。 そもそも人の話を聞くのが苦手なので、文章だと読み返せるかなと思い相談しました。 なにかアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
こんにちは。ご相談させてください。 縁があって1年半ほど付き合っている彼がいます。彼は5月から半年ほど海外に言語を勉強しに行きます。 ある日たまたま彼の携帯でいわゆる出会い系アプリをしているのを見てしまいました。 理由としては、彼はゲームが趣味なので趣味が合う人と話したかったからだそうです。 その時は私はわけがわからく、ごめんと言われても無理と突き放してしまいました。 次の日に彼から別れたほうがいいと思うと言われました。 私はアプリをやめて欲しかっただけなのですが、彼の中では罪悪感と海外に行くため寂しい思いをさせるからと思ったそうです。 話し合いをしても彼が先に泣いてしまうため話が続きません。彼は別れたいと別れたくないの半々らしいです。 たくさんごめんごめんと言ってきます。 嫌いになられたわけでもなく、私も嫌いなったわけではないので別れたくないと思うし、海外も待てます。 ですが、思いを伝えるたびに彼が悩む姿をみて離れてあげほうがいいのかなとも思います。 もう考えなくていいよとも言ってしまいました。 考えがまとまらないので相談させていただきました。ご意見よろしくお願いいたします。
先日飲み会で仲良くして頂いてた8つ年上のAさんを後輩のBちゃんと一緒にコソコソと馬鹿にしたり悪口を言ったりしてしまいました。 もちろんAさんにはバレていて、その飲み会では何も無かったのですが後日 私とは一緒に飲みたくない、会いたくもないと言っていたそうです。 Aさんの事は嫌いでありません。 イツメン的存在でした。 Aさんはちょっと変わっている方だったのでお酒のせいもあり、年の近い後輩と面白半分で馬鹿にしたりしてしましました。 AさんがFacebookで愚痴っていたので 私は後輩の子と謝罪のラインをしましたが、許しては貰えず もう一緒に女子会はしないと言われてしまいました。 とても後悔しています。 自業自得、因果応報 自分が悪いのは分かっています。 こんな加害者が悩むなんてオカシイとは思いますが、やってしまった後悔で毎日その事が頭から離れません。 他の人には今回の事で勉強しただろうから次から同じ事を繰り返さなければいいと言われましたが、 今回の事がその飲み会に居なかった人にも伝わってAさん以外の人からも嫌われてしまったらと思うと不安で仕方ありません。 私はこれからどのような顔や態度で過ごせば良いのでしょうか?
こんにちは。私は現在大学一年生です。以前からこのサイトで質問させて頂く事で悩みを解決させて頂いたので今回も相談させて頂きます。 私は今史学科(日本、東アジア)に所属していて、学芸員課程を受講しているのですが、そこで外部の先生から海外の学芸員制度を聞き、海外(アメリカ、カナダなど)で働くことに興味を持ちました。そして、調べて行くうちに、海外の大学院に進むことが一番、という結果になり、英語を勉強し始めました。 しかし、最近私の所属では不可能なのではないかと考えてしまいます。2年生になれば英米文化の授業は取れるのですが、そもそもやってることが違っているのでは?と思い、学生相談室に相談しようかな、と考えているのですが、無理です、とか馬鹿にされたらどうしようと不安でできません。自分でもこんな事で悩むなら電話するべきだとわかっているのですが、怖くて出来ません。英語も全然できるようにならなくて自分が嫌になります。 留学したくても家庭事情で出来ず、世の中にはもっと苦しい人も居るのよ、と親に言われても自分の中で汚い感情が湧いてしまいます。 纏まりのない文で申し訳ありません。どうしたら自分の心を整理して的確な行動ができるかアドバイス頂けると嬉しいです。
以前娘が不登校で相談させていただきました。今は再登校を果たし毎日学校に行っています。私は安心した気持ちと、またいつか学校に行けなくなる日がくるのでは…という気持ちがとても強いです。 私の最初の対応が良くなかったから学校にいけなくなったのでは、、無理やり行かせようとしたり、ひどい事もたくさん言ってしまいました。今まで厳しく育てすぎたからいけなかったのか、、 など考えても仕方ない事をグルグルとループし苦しいです。娘は前を向いているのに母親がこれではいけない。過去ではなくこれからどう生きるかが大事という事もわかっていますが、どうしてもネガティブな気持ちから抜け出せません。 最近は眠りも浅く、以前楽しかったことにも楽しめず。うつ気味な気もします。知り合いに会うのも怖く、近所のスーパーにも行きたくありません。娘の不登校を機に仕事も辞めたので時間がありすぎるのもよくないのかなとも思います。周りの目を気にしすぎなのかもしれません。 私なりに子供との向き合い方、不登校の子と親の気持ち、たくさん勉強し、世の中に大変な思いをし、苦しんでいる方はたくさんいる、分かっているのに自分の未熟さが苦しいです。
いつも元気だった先生が2週間病気でおやすみされて、先週の金曜日にやっと学校に戻られました。私はその先生があまり元気そうではなかったので、どうにかして本人から体調のことを聞きたくなりました。しかし、今年その先生は授業の担当でもクラス担任でもなかったため、どうにかして話せる機会を作ろうとしました。 その先生は落し物担当だったため私は普段授業で使わない地理の資料をわざと学校のコピー機の前に置いて行って、落し物をしたと届出をし、その先生から体調のことを聞く機会を得ました。その時は、また木曜日に資料集を取りに戻れば良いと考えていました。 しかし、家に帰り落ち着いて考えてみるとせっかく与えて貰った資料をわざと落とすのは非常識だし、コピー機に資料をわざと置きっぱなしにした一部始終を別の先生に見られてた可能性もあるのではいないかや、もし私がしたことが全部しれてしまったら確実に嫌われてしまうと思うと不安で何も考えられなくなりました。 木曜日に学校に行ったら、真っ先に資料をわざと落としたこと、先生の仕事を増やしてしまったことを謝りたいのですが嫌われてしまうのでは無いかと思うとなかなか勇気が出ません。 全て自分のした行動が悪いことは重々承知なのですが、3日間ずっと後悔し続けていていてテスト勉強に身がはいりません。これから2日間どうしたらみが入るでしょうか?また謝る際、どのようにしたら誠意が伝わるでしょうか?
愚かな話です。 私は大切にしているお守りをポーチにまとめて持ち歩いていました。 仏様とのご縁のしるし お守り。 出勤するときにいつもポーチの紐がほどけているので 結んで今日もがんばろう!と念じます。 ですが最低なことをしてしまいました。 現在仕事をしながら転職中であり、 まわりの友人は皆結婚をしてしまいました。 なんでこんなに転職活動や資格勉強をしているんだろう。 毎日悲しくなってきたところに届いた「不採用通知」 仕事中は普通にしていた分、感情がぐちゃぐちゃになり 悲しさと怒りが爆発してしまい 信じられないとは思いますが、お守りに八つ当たりをしてしまいました。 きっと身近な存在で甘えていたのです。 泣きながら投げたり、踏んだりしてしまいました。 持って帰ってきてから 怒りが抑えられなかった怖さと 悲しさ、自分の愚かさ、 そして大切にしていたお守りにしてしまった罪悪感。 この不採用は「ここにはいかない方がいい」という意味だったかもしれないのに。 落ち着いて考えてみたら感謝すべきなのに。 後悔先に立たずではありますが、 これで仏様との縁を切ってしまった過ちに 今もポーチを抱いてずっと泣いております。 夜もあまり眠れないです。 お寺さんへ返納し、手放したほうがよろしいでしょうか。 私はもう二度とやらないように、そして今まで以上に大切に持っていたい気持ちがあります。 仏様は許してくれないですよね。 私のお守りにはもう戻ってこないですよね。 背中も押してくれないですよね。 大好きな両親が不幸になってしまったら…。 罰当たりなことをしてしまいました…。 あんなことをして この心配こそ愚かですよね。 どうすればいいでしょうか。 死にたいくらい辛いです。 何時間泣いても自分がいけなくてどうしようもないのに・・・。
お坊様の皆様初めまして。とっくりと申します。 私は、最近、自らが浅ましい保身の為に嘘を重ねたり、授業を真面目に受けているふりをして携帯電話を弄り回していたことを深く後悔しています。何故かと申しますと、周りの友人がさまざまな知識や考えを身につけて良い人間になっていくにつれて、彼らの話についていけなくなったり、自分の勉強による成果が伸び悩んだり、自分に自信が持てなくなってきたことを悟ったからです。 ただ、この事を正直に家族や友人らに相談し懺悔した結果、これまで周りの人達が自らのことをよく思ってくれていたらしく、その反動で彼らの信用を一気に失ってしまい、誰も私の更正を応援してくれなくなりました。今、授業そのものは真面目に受けて、少しずつ学問が面白いと思うようになりましたが、授業にいくたびに周りからの冷たい目線が飛んできてものすごく辛いです。家族も、直接には言ってませんが連絡がまともに来なくなったことからおそらく私を勘当したと考えています。 私は今、自分のこれまでやってきた悪い癖や心構えを懺悔して、もっと賢く徳のある生き方をしたいと考えています。具体的には、目先の利益にとらわれたり、艱難辛苦から逃げたりすることを止めて、もっと自分の将来の為に苦労を重ねたり、やるべきことから逃げない習慣をつけたいと思っています。しかし、周りの人に悪者の烙印を押され忌避されている今、私は一人で自分の過ちと戦わなければならない状況に陥っています。自業自得とはいえ、このままでは、精神的な限界がいずれ来るのではないかと考えています。 私は愚かなまま死ななければならないのでしょうか。罪人は罪人の烙印を押されて死の間際まで罵られるのでしょうか。
地方出身の長男30歳です。妹が一人います。現在都会に出て一人暮らしです。実家は一軒家で、田んぼや小さい山も所有しています。 子どもの頃からこの家は将来私が継ぐのだと言われてきました。 幼い頃はそういうものだと思ってきましたが、中学生ごろから「家を継いで両親と暮らし、面倒を見る」という将来像がどうしようもなく嫌になってきました。 子どもの頃は母親が、 ・兄妹のどちらかが親と喧嘩すると、親が喧嘩後にもう片方の部屋に怒鳴り込んでくる。(喧嘩の声が聞こえると参考書を出して勉強し、怒られる理由を減らそうと努めてました) ・家に友だちを連れてくることは禁止(過去にトラブルがあったわけではなく、最初からダメでした) ・良い成績をとっても褒められることはなくミスを叱られる(学力は県で一番の高校に入れるくらいはありました) ・親の機嫌の良し悪しで説教の有無が決まる。 などありました。 父はそれらに口出しはなかったですが、子どもにちょっかいをかけはじめたら全く止まらない人で、いい加減に怒ると「親に向かって何手て口聞いてんだ」と怒鳴ってきます。今思うと笑っちゃうくらい理不尽だったなと思います笑。 未だに一番思い出すのが、母からの「腐った女みたいにしやがって」「泣けばいいと思って」です。私は子どものころは泣き虫で、よく言われました。 本当に継ぎたくないです一緒に暮らしたくないです関わりたくないです。ですがネットなどで親から酷い目にあった話を聞くと「私のところはそうでもないのか?私の被害者意識が強すぎなだけか?」と感じます。 これは親が悪いのか私が悪いのか… そして今後の親との関わりをどうすればいいのか… 私視点の話のみで判断が難しいとは思いますが、お答えいただければ幸いです。
彼女が私に隠れてjkリフレで働き始め、彼氏としてとても傷つきました。どうすればよいでしょうか。 私には付き合って3年になる彼女がいます。2人で長い時間を過ごし、よい信頼関係を築けたと思っていました。彼女から結婚しようね、と言われたことも多々あります。私としても彼女のことがとても好きで尊敬していました。 長い受験勉強が終わり、2人ともそこそこの大学に合格することができました。 長い春休みに突入する中、彼女はキャンペンガールのバイトを始めたと言っていました。 ある日、なんとなく彼女のツイッターを見ていたところ、とあるjkリフレでバイトをしているのを見つけてしまいました。 顔写真がホームページに載っていたので間違い無いです。 jkリフレは制服や水着を着て体を密着させてマッサージなどを行う仕事です。風俗行為は禁止ですが、ネットでそのお店を調べると本番行為の体験談が複数ヒットします。本番行為がないにしても、見知らぬ男性に体を許しているのは事実です。 彼女の家庭はかなり裕福な部類で、生活に困ることはまずあり得ません。彼女は一人暮らしを始めたいと言っていましたが、目的達成の手段がなぜ風俗まがいの仕事なのか理解しかねます。学生なのだから、地道に飲食店や家庭教師のバイトをするのがまともな人のすることだと思っています。 何より傷ついたのは私に嘘をついてまで、今まで築いてきた信頼関係を気にも留めずに、体を売って得られる幾らかのお金を彼女が選んだということです。 道徳のある人間はこのような仕打ちをできるのでしょうか。 彼女の顔写真がホームページに載っている以上、私は出身高校に通報して高校卒業を取り消しにしたり、彼女の親に連絡したりして彼女のこれからの人生を壊すこともできます。 しかし、今はショックで冷静な判断力を失っています。 彼女の風俗行為やリフレのバイトを許すべきなのでしょうか。 これから私ははどのように対応すればよいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願い致します。
大学生です。 専門性の高いことを学んでいて、授業を自由に自分で選択したりすることができる期間は終了しました。そのことから、同じ学部の同級生 数十名でいつも授業を受けたり実習をしたりと、狭い人間関係の中で生活しています。 その中でも仲の良い4名程度の子達とよく一緒に過ごしています。 その中に1人だけ苦手な子がいます。 ちょっとした雑談の中でも、私の言うことに、なんでも頭ごなしに否定してきたり、噛み付いてくると感じています。 キツい言動が多いです。 冷静に反論してみても、揚げ足を取るようなことを言ってくるので、私はなるべく話をしないようにしています。 しかし、私が他の子と話をしていても 割って入ってくるので、その子から逃げることはできません。 私はその子以外の子と穏やかに過ごしたいです。 その子が苦手だからといって、他の子と一緒にいることも諦められません。 グループを離れて1人になるのも怖いのもあります。 話さなくていい日は話さずに済むようになるべく目も合わせないようにしています。 その子と話した日は必ず家に帰っても、ずっと浴びせられた強い言葉を思い出して落ち込みます。 私はほとんど言い返したりと言ったことはしていません。それをすると余計に傷がつく事を知っているからです。なので言われっぱなしです。 場の雰囲気を悪くしないためになるべく笑顔でいます。 私以外にもあと1名ほどその子からこのような発言をよく受けている子がいます。 私だけではないですが、私に対しては特に多い、強いように感じます。 この人のことを帰宅後も考えて落ち込み、嫌な気持ちのまま過ごすのが嫌です。さっさと忘れたいです。 その子への対処法や関わる際の心の持ちようなどを教えて頂きたいです。 また、苦手な人のことを考えてしまう時間を減らしたいです。
人に相談すると笑われてしまうかもしれないような内容なので、ここで相談させてください。 私は日本史がとても好きで、日本史を勉強することがなによりも楽しいような学生です。いつも心の支えはとある歴史上の人物でした。 私には親しい友人(以下Aさん)がいます。クラスで一番仲の良い友達ですが、ここ3〜4ヶ月でAさんがだんだん私の負担になるようになってしまいました。Aさんは毎日のようにネガティブな(例えば死にたいなど)メールを私に送るようになりました。最初は私も毎日違った形で励ましていましたが、それにもだんだん疲れてしまっています。放っておくとAさんのネガティブはどんどんエスカレートし、翌日学校で会うことを考えると返信せざるをえません。 私にとってストレスなので、一度そういうことを伝えたのですが、Aさんは「ごめんね、やっぱり私なんて…」となってしまい、結局私が励ますことになります。離れようと思っても、Aさんに「私にはねもちゃんしか友達がいないから」「一人になるのは絶対に嫌だ」と言われそれもできません。 友達が辛いときに励ますのは当たり前だと思っていますが、毎日のようにこれが続いているのでさすがに疲れてしまいました。 でも、私の心の支えであるその歴史上の人物のことを考えたら、Aさんと付き合っていくことも頑張ろうと思えていました。心の中では神様のような存在でした。 けれど、最近あることがきっかけでその人がもう既に亡くなっているという事実を突きつけられ、心の支えがなくなってしまいました。今まで耐えてきたストレスが一気に押し寄せてきました。涙が止まらず夜眠ることもできず、精神が不安定です。学校に行くのも辛いです。 Aさんにはどういう対処をしたらよいでしょうか。精神をたもつにはどうしたらよいですか……なにか少しでもきっかけが欲しいです、よろしくお願いします。
多分私は、解決法を明示していただいても受け付ける事ができないと思います それは○○なものだ、すべきだ、仕方のないことだとか きっといつか役に立つとか、将来のためにやらなきゃいけないとか 初めからそう思い込めればいいけど、私には手遅れな言葉だと思います なので、仮に私のような状態になったら、自分ならどうするか教えてください 社会人の一日のルーティン表を見たことがきっかけだと思います 自由時間が少なくて驚きました 私は結構な多趣味で、好きな事、やりたい事は沢山ありました 色々なシュミレーションを試して、自由時間をいくらか増やしても全然足りない程です 私自身ロングスリーパーで、睡眠時間を削りにくかった事も大きな要因だったと思います それで将来にいくらか失望したのがきっかけだったと思います あまり希望の持てない将来への道なのに、試験失敗とか、そういう事への恐怖はなくならず、色々考えるようになって寧ろ表面化してきたくらいです いい大学に行けば将来が安定する訳ではないと分かっているけど、みんないい大学を目指すし、落ちるのは怖いんです 考えて不安になって、物事が手に付かなくて、それでまた不安に繋がります 特に深刻なのが、時間が過ぎるのが凄く怖い事です 知らないうちに時間が過ぎるのが不安で頻繁に時計を見るのですが、いつからか20分程度の経過でも息が詰まるようになりました 最初は勉強に集中できない、試験で頭が回らなくなる程度だったのですが 途中から何をやっていても急に強烈な不安に襲われて、いてもたってもいられなくなるようになりました いつの間にか好きな小説を読み終える事ができなくなり 漫画一冊を読み終える過程で5回くらい漫画を置いて 時計を見たり、教科書を数ページ読んだり、問題集に取り組んで頭が回らずに投げ出したり、部屋の中をぐるぐる回ったり元々15分で終わっていたような事もまともに続かなくなりました 好きな事をして気分転換という事が難しく 漫画を読んでも教科書を読んでも、今この文を入力していても精神的には殆ど同じ状態だと思います 今までにも何人かに相談しましたが、きっとこれを解決するには誰かから言葉をかけてもらう事ではなく、私がどこかで吹っ切れる他ないのだと思います こんなとき、私じゃない人がどうするのか知りたいです