hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 障害 」
検索結果: 4046件

生きる目標を見失ってしまいました。

数年前に職場でモラルハラスメントの被害に遭い、鬱になって長期間休職しました。現在は、体調が優れない時は時々休みながら出勤している状態です。当初、鬱から対人恐怖になり外に出掛けられず引きこもっていました。その他の症状は過敏性腸症候群と不眠です。 会社も職場もこの問題を認識していましたが、触らぬ神に祟りなしで誰も対処しようとしないで放置されています。 長年勤め愛着のある職場でしたが、やむを得ず他の職場への配置転換を申し出て復職しました。 元々、出世欲があったわけではありません。ただ、「見る人がちゃんと見ていてくれている」と思い、自分の働きに見合った評価をして貰えればいい...そう思いながら真面目に働いてきたつもりです。 承認欲求というのでしょうか、属する組織に自分自身を正当に評価してもらう、それが私にとって会社員として働くことの目的、やり甲斐でした。 何ら対処しようとしなかった会社と職場への嫌悪感から、あんなに会社を辞めたいと思ったのは入社以来初めてのことでした。 しかし、あの当時40代後半でそうそう簡単に新しい仕事が見つかるはずもありません。 私は見た目には何ら問題なく見えるのでしょう。家内は鬱を理解出来ず、理解しようともしてくれず、出勤出来ない状態が続くと3日目くらいから明らかに機嫌が悪くなり、「何で仕事に行かないの?」と言われる始末です。 人間、働かなくては食べていけません。それはそれで現実なんですが、生きる目標を見失ってしまいました。やる気を無くしてしまいました。 仕事も家庭も満足出来る状況になく、一旦人生をリセットするのならば、仕事も家庭も辞めてしまったほうがいいのか...と考えたりします。 一人のハラッサーによって、私の人生が狂わされたという挫折感でいっぱいです。 私はこれから何を糧に生きていけばいいでしょうか? お教えを乞いたく、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2022/09/05

妹が可哀想で堪りません

私は妹と2人姉妹です。 父は高校卒業後東京で就職、母とは職場結婚でした。その後父は起業して小さいながら安定した暮らし、私も妹もなに不自由ない生活でした。 父の家は豊かではありませんが江戸時代から続く旧家で長男の父はいずれ実家に戻るつもりでした。 私は長女として生まれ子供の頃から亡き祖母から養子をとって家を継ぐよう言われ続けていましたが都会育ちの私にはピンとはきません。 でも父の興した内装屋をいずれ受け継ごうとインテリアデザインを専攻しました。 結婚後は実家の側に住み家業を手伝いました。 そんな時妹が連れて来たボーイフレンド… 家庭的にあまり恵まれてなくすっかり実家が気に入って入り浸り状態、なんと養子に来てくださるとのことです。それが現在の義弟です。 それから両親は実家に帰郷し義弟と妹は商売を引き継ぎ今に至っています。 私はその後主人の両親と同居、15年にも及ぶ介護もありましたが2012年舅を見送り2019年の暮れにお姑さんを老人ホームに入居させて平穏な暮らしの真っ只中でした。 6月末妹から身体の不調を訴える電話がありました。7月初めに大学病院で検査をうけ13日に入院肝臓にぶつぶつが有るとのことで心配しておりました。 そして21日義弟から電話がありました。 余命宣告、一ヶ月あるかないか… 終末医療を勧められてホスピスを探し入居次第実家の両親を呼ぶ手筈を整えましたが23日頃から意識が混濁、24日急遽私と主人が新幹線に飛び乗って両親を迎えに行きその日の夕方妹に会わせることが出来ました。 しかし願いも虚しく妹は25日の23:00頃身罷りました。 甥は一昨年結婚しましたがコロナ禍で結婚式は延期になり9/4に行う予定でした。 姪は20代で小学生高学年に自閉症を伴う統合失調症を発症現在就業支援でパン屋に勤務、こだわりが強く10分以上手を洗う、食事の際一切左手は使わないなど… 妹は全てにおいて長女中心の生活でした。 長女は妹の遺体を前にしても触れてもやらず泣く事もありませんでした。 障害のある娘の面倒、会社の経営など義弟の負担は底知れません。 妹の死を受け止める事が出来なくて泣いてばかりです。 家族の要めの存在だった妹がどうしてこんな悲惨な最期を迎えてしまったのか? 可哀想で堪りません。 どうか心の置きどころをご教示下さいませ。 早く前向きになって妹家族の役に立ちたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

全てが面倒くさい

おはようございます。 心がスッキリしない時に、ついhasunohaに頼ろう!って何かお言葉を頂けると頼ってしまいます。 お忙しい中、よろしくお願いします。 最近の事ですが、息子のお嫁さんが2年間の育児休暇から復帰する事になり孫を保育園に預ける事になりました。 朝早くから預けるので大変だと思い、1週間仕事を休み息子宅へ行きできる限り手伝いました。 孫も朝早くに預けられ泣くし、かわいそうだけど仕方ないし…息子夫婦は毎日の生活でバタバタで。 すぐ近くなら、もっと助けてあげられるのに… 私も仕事しながら子育てして家事して、ほんとに大変だったから息子夫婦、孫の事が本当に心配でいつも気になり夢にまでみます。  そして、私にはもう一つ実家の事も考えなくてはいけません。 高齢の母と精神障害の弟がいて、近くにいる私にやはり頼ってきますし時々、様子を見に行かなくてはいけません。 最近、朝目が覚めると今日は何かする事あったかな? と自分の事ではなく、実家の用事を考えたり… そう言う、自分に疲れました。 息子夫婦の事は、これからの楽しみもあり手伝うにしても元気をもらえますが、実家の事は、これから衰退していくばかり… 毎日、息子夫婦、孫の事、実家の事…考えながら生きていくのが面倒です。 朝起きると、面倒くさい!て思ってしまいます。 私もいつかは死にます。その前に、今みたいに行動できるのも後何年なのかな? とか考えるとふと暗い気持ちになります。 本当は、今を大事にたくさん楽しみながら生きていきたいのに。 一緒に住んでる息子にしたら、私はいつも大変で悩んでる母に見えてると思います。 すみません。なんだか訳の分からない質問になりました。 何かお言葉を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

家族親戚にうんざり

質問というよりほとんど愚痴のようになってしまいますが… 親は性格の相違が原因で裁判を経て離婚しました。 母は精神疾患を持っていて薬がなければもう生きて行けない状態です。父と私たちに借金を背負わせて出て行きました。 父は怒ると手がつけられません。一度始まれば自身が満足するまで怒鳴り拗ねて時にはモノを投げ怒りが頂点に達すると手を出します。 妹が2人いるのですが末っ子は母の薬服用の影響で軽度の知恵遅れを患わっています。次女ははっきり言ってワガママで自分勝手で人への気遣いというものができません。 父方の祖母も怒りっぽくいつも地雷を踏まないよう気を使って接しています。(祖父は死去していてアルコール依存症と重度の認知症を持っていました) 母方の祖父祖母は常識がない人です。 上記の人物たちはみな自分が1番常識を持っている人間だと思っていると思います。 親戚家族の大人たちの機嫌を取りながらまた裁判や争いが起きないよう毎日気を使って生きていくのが辛いです…妹が理不尽な怒られ方していたら私が間に入って父を落ち着かせなければならない…それが長女に生まれた私の役目だと祖母(父方の)は言います。しかし祖母は私が生まれる前から母は鬱病だったからあなたは達は産んじゃいけなかったという話もしてくれました。 そんな生活あと2、3年我慢すれば終わります。けどあと2、3年わたしは耐えられるのでしょうか? 周りの大人に訴えることもできるでしょう。しかしそれをすれば父は実刑、私たち子供は最悪施設入りで障害持ちの末っ子はどうなってしまうのかと思うとどうしようもありません。 ここまでくると親戚家族との関係は心がどうのとかもう関係ないような気がします。親子という血のつながりの濃さは法律も科学も許してくれません。 周りの大人は多少わたしに引け目は感じているでしょうが結局自分第一です。妹も姉を見下したような態度を取ります 寝るときも親戚家族のことが頭を周り気づけば朝を迎え身体が限界になり夕方近くまで眠る生活です。 もう死にたいなどとは思いませんがただただ心も体も楽になりたい一心です。もうどうしようもないことなんでしょうがどうしたらいいのか質問させてください…長文になってしまいましたがよろしくお願いします…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人生山と谷って平等ですか。

小学生の時、母が亡くなり、その後、私は親戚からも父親からも 「大きいんだから大丈夫だよね」と放り出され妹ばかり可愛がられてました。 家に帰っても誰も居ない。電気が止まってることもある。 ご飯は自分で炊いて納豆ご飯のみの生活。 中学になり目と目が離れているからという理由でイジメられ、 高校に入りバイトするも寝てる間に妹に給料を盗まれる。 何もうまくいかない中、それでも 「私より辛い人は沢山いる。」そう言い聞かせてがんばれました。 高校も上手くいかず中退。仕事で色んな地域を巡り落ち着かないまま。 現在3人の子宝にも恵まれ、静かに暮らし・・・てました。 が、精神障害で呼吸困難、子宮に癌がみつかり来月手術。 そして早々にどこかへ転居しなければならない。 色んな悪い事が重なり パンク寸前です。 よく若いうちに苦労しとけと。 私的には「もう十分だよ。静かに暮らしたいよ」 そう思う毎日です。 私のわがままや、弱さというのも重々承知しています。 自分を殴っても、弱い自分が許せませんし いっそ死んだほうが、と幼い時から考えていますが、 子供のために絶対やってはいけないと、 子供に対しても、こんな母親で申し訳ないと。 たしかに悪いことばかりの人生ではありません。 子供がいてくれて、それだけは胸を張って良いことだといえます。 だから今後も子供のために頑張りたいんです。 あまりにも辛い事が多すぎて 人生の谷と山って平等なのかな? なら後々、もう少しだけ良いこと待ってるのかな? 私の家系は女系が皆、早死にします。 将来への不安、そもそも生きられるのか、とても不安です。 取り乱し乱文になり申し訳ありません。 こんな私に生きていくための、アドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

正しい選択だったのでしょうか?

二児の母、40代主婦です。 自分が招いた事態なのですが、どうしても気持ちが落ち着かないので何かお言葉を掛けて頂けたら嬉しいです。 夫とは一切会話なしの家庭内別居状態です。 最低限の生活費は貰っています。 育児、家事は100%私が担当しています。 両親も義両親も近くに居なく、とても大変な毎日です。 少しは自由に遣えるお金が欲しく、また、潜在的には将来的な離婚の可能性を踏まえてこの春からパートに出ました。 (育児優先のため月に4万も満たない給料で、その中から家庭にもお金は多少入れております) 働き始めて少ししてからパート先のお客様で、時折「頑張ってますね」「いつもありがとうございます」等の優しい言葉を付け加えて下さる男性の方がいました。 見た目もとても素敵な方です。 慣れない職種でしたが、その方の存在に癒されながら頑張って続ける事が出来ました。 ある日、パートの同僚が休みで私1人で仕事をしていたら、その方がLINEのIDを書いたメモをそっと渡して下さいました。 突然の事で本当に驚いてしまい、そのまま受け取りました。 私に好意があるという事と、迷惑でなければ連絡下さいというような短い文章とお名前が書き添えられており、率直に言えば嬉しくて天にも昇る心地でした。 しかし冷静になって考えたら私はれっきとした既婚者ですし、その方より10歳以上年齢も上です。 (マスクをしていて若く見えているので、その方は接し方などから恐らく私を同世代くらいだと思われていると思います。) 夫と今すぐ離婚をするつもりでもありませんし、障害がある子供もいるので状況が複雑です。 迷いましたが、そんな事をその方に伝えて引かれるよりも、最初から今以上に距離を縮めないでいる方がよいだろうと判断し、結局、こちらから何も連絡は出来ませんでした。 その方はそれから一切パート先に来なくなりました。 自分で決めた事なのですが、今でも度々その方の事を考えて悲しくなったりぼんやりしたりしてしまう自分がとても嫌です。 会いたいな、今日は来てくれるかな、そう思いながら仕事をして、結局落胆して帰路に着きます。 以前より仕事も楽しくなくなり、子供といても上の空になりがちです。 不倫という行為には嫌悪感があり、元々、恋愛には不器用なタイプです。 自分の心がモヤモヤと湿ったような毎日から抜け出したいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2
2023/11/22

しにたいと弱ってる時。

私は介護の仕事を20年程してきました。 心が弱っている人、精神疾患にかかってしまった人には良く担当があたり、気持ちもよく分かるので その都度見守り、寄り添う努力をしてきました。 私自身も同じ思いを持っているから。 20歳の頃から安定剤も手放せませんし、 弱っている時に言われたら悲しいことや、して欲しいことが手に取るように分かるから。 その間何度も色んな事があって、生活を奪われもう10回ほど踏ん張ってゼロから立て直して頑張ってきました。 今現在、ひとり親で育てる発達障害の子供が反抗期で、朝に夕に暴言を吐きます。 周りの会社の人も、以前の私を知っているので 前のあなたはどうしたの?もっと頑張ってたのに 叱責する人ばかりに囲まれ、転居先のため友人も近くにいません。以前の友人が 良かれと思って喝を入れるように叱責します。 もう立っているのも辛い私が欲しいのは、 ただ黙って隣りにいてくれることです。 味方が誰も居なく感じてしまいます。 子供でさえ毎日暴言で、会う仕事の人からは 良かれと叱責で。消えてしまいたい気持ちしか生まれません。 人にはそうしてきたのに、 私にはどうして寄り添ってくれ理解してくれていた友人達とは物理的距離が出来てしまい誰も会えず 攻める人ばかりに囲まれてしまう事になってしまったでしょうか… 転居しなければ良かったのかな、親が心配で 地元近くに苦労して戻って来たのに。 言われれば言われるほど消えたくなります 人の手を煩わせずこの世から 消えてしまえる方法、ずっと考えています。 そんなに甘えているのでしょうか。 以前「甘えてない、頑張っていますよ!」と こちらでお言葉を頂き嬉しかったです。 自分がそういう人を引き寄せているんでしょうか。弱っている人に責める言葉は逆効果と 気づかないのでしょうか?とても辛いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/04/18

突然のこと

お世話になっております 私は今まで何度も現職の事で相談させてもらいました。1年毎の契約更新で今年も 2月末に今年度の契約更新の話しがあり働く日数を減らして働かせて頂く事を決めていました。3月末に施設長との面談が突然にありました。いきなり「今の病名を言え」と言われ持病の病名を伝えました。あと通院先も聞かれ答えています 医師からどこまで介護をして良いかの診断書を書いてもらって提出しろと言われたので自分の手元に診断書がある事を伝えました。担当医は様々な役職につかれていていて診断書を頼んでも数か月は待つことになります。私も届いた時にすぐに渡すべきだったのですが内容的にこの診断書を出すことにより所属部署に迷惑をかけると思い込みださずにいました。これが施設長の逆鱗に触れました。そこから何を言われたのか覚えていません。配属部署の担当ケアマネも同席しましたがワンマンな考えの施設長の前では何も言えません。少しでもフォローしてくれても・・と思いましたがそのケアマネは私に辞めて欲しいと前から思っているのが通常の会話でも何となく伝わっていました。診断書を渡してみて介護の仕事は身体に負担がかかる、事務的な仕事に留めると書いてあったので今回は契約更新しないと言われました。3/31に雇用止めを言い渡され今月は有休消化しています 私が診断書をすぐに出せば違った形になったのかもしれませんが‥ 人事担当者に更新を言っていたのに何故、今回のような結果になったのか聞いてみると診断書が決め手だったようです。今は障害者雇用を支援してくれる就労支援センターに相談しています。何だか今までやってきたことが1枚の紙で崩れてしまう事を思い知らされました。身体を大事にと言って施設長との面談は終わりました。その後にケアマネが来て「お金が発生する、ボランティアじゃないから上司が納得する仕事をする、心臓の病気になったのは不運だけど…」と最後の一言に 言葉を失いました。誰も好きで病気になった分けじゃないのに今まで「不運」と言われたことは初めてでした。同僚に話すと「酷すぎる一言」と同意してくれました。「許せないとも・・」そんな風に言ってくれる同僚との別れはツラいです。 まとまりのない文章ですが私はどう気持ちを切り替えたら良いです? 自死も考え始めています

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

最近の悩み

ごめんなさい、長文失礼します。私は中学生の頃から、変なことに考えが囚われ、常に悩んでいました。例を言うと自分の唾が相手にかかったら迷惑だともごもご喋り、次第に変な喋り方になってしまいました。人間関係も、私は自分の意見がろくに言えず、流されてばかりで、ものすごく下に見られていました。仲間外れにされるんじゃないかと、怖くて寝られない日もありました。 高校生になると、あまり知られていないのですが、対人恐怖症の視線恐怖症という症状に悩まされ、周りの子たちから自分達を見ていると言われ、次第に自分の視線が定まらなくなり、黒板が見れなくなり、横目で隣の人を見ていないか、前の人を見ていないかと意識ばかりしていました。今思えば馬鹿な話ですが当時はクラスに行けなくなるほど悩んでいました。そんなこともあり、一部の人からわたしは意地悪な子だといじめてやろうかと影で言われていました。 精神科にもかかりました。ですが、先生は病気ではないと言いました。県内では評判の良い病院でした。なのに次第に話を軽い感じで聞かれ始めたので結局病院に行かなくなりました。 今までまだ若いのに職場を転々としてきました。その中で常に何かを意識してしまい、変な動きになってしまいそれを周りの人から文句を言われます。 最近、新しい職場で働き出したのですが、異性を意識しすぎてしまい、変な行動になり、周りの人から頭がおかしいと言われています。しかも、前の職場は飲食店だったのですが、その時のお客さんが今の職場の店にも来ていて、回り巡って私が頭がおかしいと変な人だと、今の職場の人に伝わったみたいです。今の職場の人は私を辞めさせたいみたいで、わざと聞こえるように悪口を言います。ですが、今更辞めてもどこも一緒だと思うのです。今日と明日は休みなのですが、次の勤務日のときはもっとひどくなるかもしれません。自分がかわればいいのですが、なかなかうまく行きません。意識してしまうのがコントロールできないのです。最近精神科に通い薬ももらいましたが、全くきかず、病気ではないのかと絶望します。病気だったら治せるのにと。この症状がなければわたしは不幸じゃないのにと。私は何か病気か、障害じゃないのかと思うのですが、もうよくわかりません。自分のせいですが周りの人が敵だらけです。自分だけの症状のように感じます。この症状のせいで自分の人生がとても暗いものに感じます

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

おにいちゃんが怖い、嫌い。

こんにちは、高校一年生の女です。 生まれてから、二つ上のお兄ちゃんに、私がなにもしなくとも、八つ当たりなのか憂さ晴らしなのか、テレビを見てるだけでも急に殴られたり、寝ていたら頭を何度も蹴られたり、頭ごなしに暴言を吐かれたりしてたんです。 小さい頃だけの話じゃなくて、中学生くらいの時に特に沢山こういう虐待をされていました。今はないんですが。 兄は、親に虐待を受けていた訳でもなく、私だけいじめていた感じです。 親も、目の前でみていても叱らなくて、地獄でした。 両親や親戚は、ちょっとおかしいというか、性格が悪い、ずる賢いところなどがあります…。 昔、児童相談所に自分の足で行ってみたり、親戚、知り合い、先生、などに相談しまくったんですが、結局は「我慢」で終わりました。 今もまぁ、我慢し続けている感じです。 高校三年生になった兄は、今までに学校を一度やめてしまったり、どこに行っても仲間ができなかったり、みたいです。 リビングでいつも音楽(軍歌?)を流しながら歌っていたり、さすがに叱ってくる親の言うことをまるで聞かなかったり反論して怒ったり…です。 勉強しているところとか、何かに夢中になっているところ、努力をしているところとか、見たことないし、そのあたりも誰も注意とかしないです。 部屋の前を通る時は、サバゲー?をしている音が聞こえます。 正直、一緒の家族でいることが、嫌です。辛いし。 これからどうなるの、とも思います。 私自身が注意するわけにも、いかないし…また何かされるのが怖いです。 私は将来のこともあって、毎日したい努力をしています。苦手な勉強も、自分なりにやっています。 でも、兄の声を聞いたりすると、なんだか怖くなったりして、泣いてしまったりして、それにエネルギーを取られてしまう。 お母さんに「おにいちゃんは障害とか病気なのかな?」って、病院に行くことを促進しようとしたこともあるんですけど、結局おにいちゃんが嫌がって、行かせないらしいです。 なんだか、両親がおにいちゃんを甘やかしているようにも見えます。 私は、どういう気持ちや心構えで生きたらいいと思いますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

出自に対する絶望にどう構えるか

私は今、休職して5カ月目になります。 上司との折り合いの悪さが原因だったため、保健師の方からは配置転換を検討しようと提案いただいており、転換先を決める参考に「やりたいことを聞かせて欲しい」と言われています。 しかし、やりたいことがさっぱり出てこないのです。 果たしてどうしてだろうと思い、カウンセラーさんと二人三脚でひとつひとつ原因を辿っていくうちに、自分の中に根深い絶望感があることに気付きました。 私のルーツは韓国系で、日本系の血は入っておりません。しかし、両親ともに在日韓国人だったため、生まれも育ちも日本で、記憶にないころに家族全員帰化したと聞いています。ルーツを知ったのは中学の頃です。しかし、世間で言われる韓国の評判に辟易しており、自分の中でのコンプレックスとなっています。 また、発達障害を抱えており、これが原因で家庭崩壊を起こしています。私一人が原因ではないと頭では理解できていても、「私が生まれてこなければ平和な家庭があったかもしれない」という気持ちがどうしてもぬぐえずにいます。 この二つを抱えている以上、あたたかな家庭を望んだり、仕事を通じて自己実現を果たすというのは(可能性は0%ではないにしろ)限りなく難しいだろうと心のどこかでずっと思っているのです。ここで気持ちがくじけてしまっているから、「やりたいことがない」「やっても無駄だから」となってしまっていると気付きました。 問題はここからで、出自というのは努力ひとつで変えられるものではないため、この絶望感にどう向き合っていけばいいのかさっぱり分からないのです。 カウンセラーさんはあくまで気持ちの整頓のお手伝いをしていく方ですし、最後にどう乗り越えるか決めるのは私自身となります。それでも、さっぱり思いつかないのです。 「いつかこの苦しみが何かの役に立つ…」と考えてみても、実に薄っぺらく、まるで意欲がわいてこない始末です。 こういった、変えられない・けれど一生付き合っていかなくてはならない苦しみを越えて希望を持つには、どう知恵を凝らせばよいか、教えていただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

愛犬の魂が心配です。

2019年7月6日、愛犬のラムちゃんが亡くなりました。 12月9日で13歳になるはずでした。。。 夜、散歩から帰宅する直前、玄関の前で斃れました。 死後硬直したので諦めて彼女に花を買いに行かせたら仏花一束だったので、私は大声で泣き叫んで彼女を叱って、もう一度買いに行かせて、花で飾ってあげました。 そして葬儀業者に来てもらって、お葬式を行い、近所の駐車場で火葬して頂いて帰宅したら、甲高いラムちゃんの鳴き声が寝室から何度も聞こえました。 7/2、お別れのあいさつに来た友達がきたら、鼻をすする音、鳴き声が聞こえました。 でも、その夜、彼女に早く寝ようと説得したら口論になって、彼女がパニックを起こし彼女がガラス戸の窓を割ってしまいました。 それ以来、ラムちゃんの声が聞こえません。。。 ラムちゃんはペットショップで売れ残って虐待されていた所をたまらず購入した愛犬です。 気が強いですが、とても怖がりで、コローゼットが倒れた時は、別の愛犬がよく休んでいる仏壇の間でおしっこを漏らしている事もありました。 彼女は知的障がいなのでこういう事はわからないので仕方がないにせよ、比較的若くて失くしてしまった事や、私を寝かしつけたり、私の睡眠関連摂食障害による不注意で目を怪我させてしまって以来、 別の愛犬とも不仲になったり、ペットショップでの虐待もあって本当に苦労を掛けたのに、本当に悔しいです。 私はまたラムの声が聴きたいです。成仏せず私の傍にいててほしいと思っていますが、傍にいるにせよ、天国に行ってしまうにせよ、彼女がガラスを割ってしまったという一件で、 ラムちゃんは怖がって震えて彷徨っていませんか?亡くなった後も不幸だと本当に悔しいです。切ないです。どう思いますか? ご教示を何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m 

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

旦那との今後の事で悩んでます

旦那がアスペ&ADHD併発型の発達障害です。しかも、自閉症が若干入っているようです… 診断を受けたのが約2年前、結婚して2年目の事でした。 付き合っている頃は、全く分からず、結婚して一緒に住むようになってから、①すぐキレる、しかも狂ったように怒鳴り物を破壊し、たまに暴力 ②記憶のすり替え ③欲求が抑えられず、際限なく食べ物を食べる・奇声をあげる・幼稚な行動 ④①〜③を注意すると、攻撃されたと思い更に絡んでくる。こういった事が起こるようになりました。 今は薬を服用していますが、結局は、鎖を飲んでも、自分自身が変わろうとしなければ、真剣に意識しなければ成長はしないそうで、イマイチ旦那から真剣さが伝わってこないのが現実です。 元を言えば他人である私が、どうしてここまで責任を背負わされるのか、人生を犠牲にして面倒を見なければならないのかわかりません。 義理の親は知らなかった、何だか悪いねぇ、でも一緒になった以上は支えてやってね。と他人行儀で、昔から子供には興味の無い親だったそうであからさまに私に面倒事を押し付けているようにしか感じません。 実際、何かあって相談しても、毎回上の言葉を言われて終わりです。 だったら離婚をすれば良いのでは?と思われるでしょうが、アスペの人は愛情が深く、深過ぎて気持ち悪い位で、離婚等のワードを切り出すと、裏切り行為と感じ地獄の果てまで追いかけてくるそうなので、私は離婚すらさせてもらえない、もう終わった人間なのです。 こんな環境下で4年目の今、毎日毎日通じ合う事のない相手との生活で、私自身もキレやすくなり、どんなに注意しても変わらない旦那に嫌気がさすようになりました。 過激ですが、「殺したい。仕事中に事故って死んでしまえばいい。むしろ殺してほしい。こんな惨めな人生なら、いっそ今すぐ消えてなくなりたい」そんな事ばかりを考えるようになりました。 旦那は月に2度通院しており、先生との面談で色々と話を聞いてもらえますが、私には本当の意味でこの気持ちを吐き出し受け止めてくれる人がおらず、ここに辿り着きました。 地獄の果てまで追いかけられようが、実家には帰れずシェルター生活になろうとも離婚した方がいいのでしょうか…正直心は限界です。でも夜逃げ同然での離婚をする覚悟もまだもてません。どうたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

パートナーのことが信じられません

約1年間付き合ってるパートナーがいます。私はものすごく情緒が不安定になりやすく、待ち合わせに遅れてきたり、デート中に彼が携帯をずっといじっていたり、少しでもつまんなそうにされるとものすごいムカムカして、話したくなくなったり大激怒してしまったりします。精神的な病院には行ってないのですが、一種のパニック障害のようになり奇声を発してその場に蹲ってしまうことも度々あります。 その時は、何も考えられず怒りが大半を占めてるので全責任を彼に押し付けてしまいます。 ましてや、自分から別れたいと言い出すくせに心から思ってもいなく、試すためだけに聞いて、"あなたがそれで幸せになれるならそうするよ"と彼が言うと、別れて欲しくないと言う本当の思いがあるせいか、"死んでやる"とものすごい言葉を言ってしまいます。 ただ、どうしても翌日になんであの時あんなひどいことを言ってしまったのか、と本当に申し訳なくなります。 自分の行動や態度を治せず、申し訳なさすぎて、いつも"別れたほうがあなたのためだし、もっと幸せになれるよ"といつも言うのですが、大丈夫だよと言ってくれます。 しかし、私は本当に酷い言葉や行動で迷惑かけてるのに、なんでこの人は私のことを大事にしてくれるのか、無理してるのではないか、本当は嫌いなのに私が死ぬとか言ってしまうから側にいてくれてるのだろう。とそう言う風にしか捉えられなくなってしまっています。 そんなこと思ってない、本当にちゃんと好きだから、と言われても信じられなくて、好きなのにどうしていいかもわならず、信じてあげられないことにまたひどく心が痛みます。 信じたい気持ちはものすごくあります。ただ、普段から人を疑いやすいこともありなかなか治すことができません。 彼はこのまま私と付き合ってなくて、他の子と付き合ったほうが絶対いいと、でもなかなか好きな気持ちを手放せない気持ちとでどうしたらいいのかわからない状態になってしまっています。助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

アルバイトのトラウマを克服したいです。

今、私は高校2年生です。 本来は3年生なのですが留年した為、2度、1年生を経験し、今が2年生です。 私が初めてアルバイトをしたのが、1度目の高校1年生のときでした。 地元の居酒屋で働いたのですが、そこは所謂ブラック企業と呼ばれる会社でした。 風俗まがいのサービスをし、学生は深夜まで働けないからまかないは出ないと言われ、週一で入るとなかなか仕事を覚えられない為パワハラをされるといった具合でした。 それ以来、アルバイトと男性の店長が怖くなりました。 ここで少し話が逸れますが、私の家庭は母子家庭です。 とても裕福というわけではありませんが、欲しい物はその都度頼んで買ってもらえます。 私学高校を辞めても、ちゃんとまた高校に通わせてくれました。 ですが、それがとても負い目で、周りの子たちは自分で自分のお金を稼いでいる事が羨ましいのです。 学費でさえ、恐らく普通の高校生の2倍以上は掛かっているでしょう。 それに加え、半年程前にわかったことなのですが、私は軽度のADHDでした。 特別な学校や特別な治療を受けなければならない程ではありませんが、ちょっと周りの子より目立つかなくらいですが、この障害が決して悪い物だとは思いません。 ですが、ADHDについて理解が無い人からすれば、約束規則が守れない子、劣等生だと思われます。 改善出来るよう努力をしても、その努力が自分を押し込めてしまい、結果、心が壊れてしまいます。 私自身は働きたいです。少しでも自立したいです。 でも、前のバイトの事、ADHDの事が頭をかすめて尻込みしてしまいます。 尻込みして現実逃避しても、自立出来ない事が必ずついて回り、苦しいです。 ですが最近、そのストレスで、体調がおかしくなってきました。もう体も心も逃げる事に限界なのかなと思います。 バイトはとっても怖いし、男の人も怖い。けど逃げてちゃ何も出来ない!と思い、来週本屋さんに面接に行くことになりました。アルバイトの募集はしていませんでしたが、ここでなら働いてみたいなと思いました。 でも本当はとってもブラックなんじゃないか、またパワハラされるんじゃないかと不安です。 そこで、いつも苦しいときに救ってくださるこちらでご相談させて頂きました。 少しで良いので、前向きに頑張れるようお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の事も人の事も傷つけてしまう

4歳の時、叔父叔母祖父母が家族の悪口を言っているのを聞いてしまいました。 その頃から、両親と姉を守ろうとしてきました。 勉強では必ず1番、運動ではできる限り頑張り、中学受験を無事に合格しましたが、その日から自分が自分じゃないような感覚に陥りました。 勉強が嫌いになり、好きな事にも関心が持てず、常にぼーっとしていて、中1の冬に全身皮膚病になり、さらに医療ミスで症状が酷くなり、中学を休みがちになりました。 病気だけでなく、対人関係も最悪でした。 知らない人から陰口を言われ、本人に言い返した翌日から性格の悪い最低な人と同学年ならともかく全学年から言われ始めました。 言い返した私は、本当に大人気なかったと思います。 それでも、友達1人はずっと一緒にいてくれて感謝しきれません。 病気は少し良くなり、滑り止めの高校へ行きました。 高校も最悪で、入学してすぐ陰口を言われ、休みがちになりました。 中学で私の陰口を言った人が同じ高校で、社交的で綺麗なその人はすぐにたくさんの友人ができ、言いふらしていました。 我慢していたのですが、また言い返してしまい、友人のほとんどは私から距離を置き始め、悲しみや怒りから、私は本当に最低な人間になってしまいました。 側にいてくれた友人に対して、悪口を言って傷つけました。 学校に行かない私を見て、母は泣き、遂にはパニック障害、父は食事をせずに酒のみ、姉は大学の友人の影響で派手な浪費をするという家庭崩壊寸前までになりました。 高校卒業して浪人させてもらったのに、予備校でも対人関係でトラブルになりました。 もともと人目を気にする、心配性、ネガティブ思考。 一生懸命頑張っているキラキラした人の中に入るのが、とてもつらくて、今では宅浪しているクズです。 カウンセリングを受けたり、心療内科に行ったり、バイトしたりしましたが、どれも長く続きません。 今までたくさんの人を傷つけました。 両親も泣かせました。 親戚にも出来損ないだと言われました。 毎日、罪悪感でいっぱいです。 自分をつねったり、叩いたり、首を絞めたりして、その痕を見ると一瞬ホッとします。 家族のためにも罪悪感を手放して新しくやり直したい。 でも今まで傷つけた人の事を思うとこのまま苦しむべきだとも思います。 全て自分が悪いのは承知です。 生きるべきか死ぬべきか悩んでいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/07/27

逃げる事は罪ですか

仕事をしていて最近はため息と冷たく投げかけてしまう言葉に言ってから何故 もっと違う言い方が出来なかったのだろうと後悔しています。全盲の方の介護で 困っているのです。食事は自分で召し上がってくれますが終わると他に食事介助が必要な方がいるので待ってくださいと伝えても「私にはくれないのか」と言って来るので「他の人は食べ終わっても順番で待ってくれていますよ」と答えてしまいます。目が見えないので不安なのは分かっているのにどうしても食事時間は決まっているので強い口調で言ってしまいます。どうしてもイライラしてしまうのです。自分が入院している時はどんなときでも親身になってくれていた医療従事者の方には感謝しています。それなのに自分が介護をする側になると時間に追われて冷たい言い方をしてしまうのです。人間として最悪です。もう一人の方は 右目が見えづらいので左側に食事のセッティングして自分が食べられるところまで介助は必要最低限にしています。その方に来て間もない時に「お茶を飲みましょう」とカップを口元に持って行った直後に突然、胸倉を掴まれて殴られそうになりました。首に擦り傷が出来ました。ケアマネに話したら無理に飲ませなくて良いとだけ言って私が傷を負った事には触れずでした。そこから私の障害が出てきてしまいツラいです。入居者を守るのは当然ですが職員はどうでも良いのです 手のかかる人ばかりで他のスタッフも辟易しています こんなに仕事中にイライラしたことはなかったです。人手不足で何とかシフトをやりくりしているのにどうして介護度の高い人ばかり… もう介護には向いていない、優しくない今この瞬間に逃げ出したいです 卑怯者ですよね。私の精神は限界を通り越して分けが分からなくなっています まとまりなく助けて欲しいことが分からなくなってしまいました 今日も昨日のスタッフのミスを気づかなかった自分も悪いのですが報告書を書く羽目になりました。逃げたいです、この世から・・ 私は介護をする資格も生きている資格もないと感じています いや全てがないのです 自分が分からなくなって逃げたいです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/07/23

衝動的な自傷行為、夫を悲しませてしまった

はじめまして。宜しくお願い致します。 私は自分の人生全てにおいてコンプレックスを抱いてきました。育った環境を恨んで生きてきたと言っても過言ではありません。 友人たちが何不自由なく生きてきたのを見てなんてことない顔しながら心の中は嫉妬でいっぱいでした。 だけどそんな自分の生い立ちなど絶対知られたくなくて周りと同じように育ってきたかのように振る舞ってきました。 自分の弱みを隠して人に迷惑かけないように嫌われないようにしていたと思います。 そんな時、私の過去や生い立ち全てを理解してくれた夫と出会い、3年前に結婚いたしました。 結婚当初は夫と話すことで自己嫌悪になることも徐々に減り穏やかに過ごしていたのですが、昨年あたりから不眠症に悩まされ、将来や明日のことを考えると高揚して全く眠れなかったり、無気力になる事も増え、あまりにも体の不調が続いたため勤めていた会社を退職し、精神科を受診致しました。 その結果、双極性障害(躁鬱)と診断されました。 夫も理解してくれ、薬とうまく付き合いながらこの1年間過ごしてきましたが、先日どうしても不安な気持ちに苛まれてしまい、夜中に包丁で自分を傷つけてしまいました。 すぐに寝ていた夫が気づいてくれ救急車を呼んでくれたのですが、物凄い勢いで私を怒り、今まで見たことない悲しい顔をしているのを見てとんでもないことをしてしまったと思いました。 正直こんなことをしてしまったのは初めてで夫も私自身も驚いたのと同時に自分が怖くなりました。 二度と夫にあんな悲しい顔をさせたくないという思いで、自分と向き合いカウンセリングなども行っていますが、どうしてあんな行為をしてしまったのか未だにわからないのです。 心の奥底にある黒いものを捨てなければ私はこの病気から脱却できない気がして辛いです。 これからどうやって自分と向き合っていけばいいのでしょうか?ぜひお力をお貸しいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/09/04

実母と関わりたくありません

私は自分の母が嫌いで仕方ありません。 両親は昨年離婚をしましたが、その理由のひとつに母の浪費癖のひどさがありました。 ここ10年ほど母は度々の国内旅行や友達との会合、日々の買い物にカードでお金を遣いまくっていました。カードの支払いは父の給料口座からでした。また私の妹(20代半ば)は知的障害があり、今も母の助けが必要です。そんな妹の養育のストレスもあり、母の浪費は拍車がかかっていったようです。 どちらかというと父は高給取りですが、これまで自身の給料口座をあまりチェックしておりませんでした。そして気づいた頃には残高はすっからかんになっておりました。父は家計の管理を母任せにしてきたことを大変後悔しました。(私は両親の離婚時に、実家の家計がそこまでひどいことになっていたことを父から聞いて知りました) また5年ほど前、父はガンを患いました。本来であれば早期退職をして、治療に専念することが理想でした。しかし家計に余裕はなく治療費を捻出するために、抗がん剤治療をしながらも父は働く必要がありました。その間、母はそんな父を尻目に自身は大して働くこともなく、なお父の給料での浪費をやめませんでした。 ついに両親の離婚は成立し、同じ頃に私は結婚をしました。いまは第一子を妊娠しております。私は母がこれまで父に行ったことが許せず、今は母との連絡を絶っております。妊娠報告はしましたが、自分の子を母には会わせたくないと思ってしまいます。初めての孫です。絶対に会いたがるに決まっているのですが、家族とはいえ人として許せない母に金輪際関わりたくないと毎日モヤモヤとしてストレスを抱えてしまいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

実らぬ片思いとリストラ宣告で苦しんでいます。

33歳で結婚しましたが、38歳で離婚。もうすぐ40歳です。 人生再出発のため、生活のために、すぐに派遣社員として外資系の会社で秘書の仕事を見つけました。男らしく仕事のできる独身の上司に出会い、また、居心地の良い人間関係という環境で、仕事にもやり甲斐を感じていました。ところが、1年半経過した今年11月、突然「契約満了」を宣告されました。 本当にショックでした。 業界全体で経済が低迷しており、グローバルでコストカットしなければならず、産休から戻った正社員のヘッドカウントを維持するため、派遣の私を切らないといけないようです。 もう年齢的に派遣社員としての仕事しか見つかりそうもなく、将来が不安でなりません。 でも、何よりも私は秘書として、上司が世界のどこにいようと一生懸命に尽くしてきたのに、最も信頼していた彼から見捨てられた事が一番ショックでした。自分でもバカだなと思いますが、密かに恋心をいだいていたので、涙が溢れてきます。 私はあと4日間しか勤務できません。彼は私のことを何とも思っていません。 それまでの人生もいろいろありました。 就職氷河期世代で就職では大変苦労しました。何とか正社員の仕事に就いたものの、不景気の嵐が続き、夜間の大学に通いながら語学を学びました。その後、外資系へ転職し、契約社員でしたが、遣り甲斐のある仕事とともにずっと成長していきたいと思っていました。 しかし、本国でのビジネスが閉鎖され、離職せざるを得ず、秘書の資格を取得するため、英国へ渡りました。 英国では日系企業でインターンをしていましたが、就労VISAの取得が難しく、海外勤務の夢をあきらめ、帰国しました。帰国後、派遣社員でしたが、やりがいのある仕事に出会うことができました。でも、上司と不倫関係に陥り、泥沼の精神状態で、リーマンショックが起き、すべて終焉を迎えました。 1年かかりましたが、人生を清算することができました。 そんな時、2つ年上の夫と出会い、結婚しました。早く子供が欲しかったのですが、彼とは夫婦関係が一度もなく、小さな喧嘩から離婚に発展してしまいました。彼は男性機能障害を隠していました。 私は生き方がとても下手です。おっとりしていて自分の意見が言えません。優しすぎて利用されやすいとさえ言われます。両親には大変な迷惑をかけており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1