hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 無視 」
検索結果: 531件

全てが嫌です。

色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。 実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。 隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。 旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。 ストレスです。 できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。 でもわたしには逃げ道がありません。 コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。 友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。 わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。 わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。 でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。 旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。 私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。 離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。 私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。 自分が撒いた種だということは分かっております。 でも、嫌で仕方ないです。 元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。 子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが… 産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。 私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。 母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか? なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

浄土真宗、曹洞宗、真言宗

すみません、タイトルはあるお坊さんから見られないようにするためのものです。 相談です。 私は在家出身ですが、運よく師僧に恵まれました。 その師僧と友人が、私が精神病で実家で自宅療養していることについて、私の病状もよく知らないで、障害者なのを言い訳して実家で自宅療養するな、独り暮らししろ、親が自立を許してくれないなら失踪しろ、成人したら失踪して親を困らせても構わない、と言ってきました。 実家を出て就職して独り暮らしするには、作業所の管理人や主治医の判断が必要になるのに、それを言い訳にするな、だの言ってきて。 自立しろというのはわかるんですが、そのために失踪して家族に心配かけても構わない、成人なんだから、とかおかしくないですか? 師僧も友人も上記のような意見で追い詰めてくるんです。友人のほうは子供扱いして罵詈雑言並べ立て、私は謝ったのに一切謝罪なし。 師僧いわく、本当の親孝行とは社会に貢献することであって親に心配をかけないことではないから失踪して家族を心配させてもいいんだそうです。実家で療養して働いておらず、社会に貢献していない障害者はみんな親不孝ということです。 障害者がみんな実家を出られるわけじゃありません、ひとによって病状が違うからです。 裏切られた気持ちで落ち込んでいると、裏切られたくらいで怒る私の器が小さいんだ、とも言われました。 ひとりで大泣きしました。この出来事のせいで最近まで治っていた幻聴が再発し、心もずたずたです。いまも泣きながらこれを書いています。 私が可笑しいんでしょうか? 皆さんどう思われますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/10/16

他人を生理的に嫌悪してしまいます

現在30代です。 10〜20代より悩んでいることですが、今まで仲良くしていた友人に対し、急に生理的に嫌悪してしまうことが多々あります。 その為、今までの学生時代等で出来た友人とは疎遠になることも多く、歳や生活環境等の違いもあるからと割り切るようにして来ました。 しかしながら、直近でも距離を取りたくなってしまうことがあり、自覚もありますが、酷く冷たい態度をとってしまいました。勿論申し訳ないことをしたと反省もしておりますし、今後関係の修復も厳しいことも理解しております。 自分の身勝手で我儘な上、感情的になってしまう癖なことは承知しています。これ以上、沢山の人を傷付けない為にも新しい人付き合いは無理をせず、仮にも出会った人には適度な距離感を保ちつつ大切にして行こうと心掛けております。 しかし、このまま他人を傷付け、また傷付けることに怯えながら生きていくことに耐えられる気がしません。 他のネット記事等でも私のように悩んだ方の質問があり、それを拝見すると、辛辣な回答がありそれはそれで不安になってしまう内容でした。 私の我儘が過ぎることではありますが、 少しでも救われるようなお言葉を頂きたいです。 孤独を覚悟しておりますが、現在沢山の非難を浴びると心が折れてしまいそうな状態です。 何か少しでも心を軽く出来るようなお言葉を頂けますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

別れを告げられました

1年と少し付き合っていた彼から、先日別れを告げられました。 理由は性格の不一致です。 性格を私が相手に合わせられるようになるのも違う、 好きではないけど大切な人だから、これからもたまに会えれば嬉しいし、 お互いが結婚しても友人関係は続けたいと。 私ほど自分のことを愛してくれるのは後にも先にもいないのは分かってる、ごめん。と伝えられました。 結婚のお約束もしていましたし、彼のために全力で尽くしてきました。 今までお付き合いしてきた方々とは、友だちでいれていますが、 今回はそんなこと考えられません。 私がどんどんボロボロになっていくのをみて、同情したのでしょうか。あと半年は一緒にいる、一緒に考えるから、その間に離れられるように努力しようと言われました。 彼を失ったら、私はもう心から人を愛せなくなってしまいそうです。 仮に新しいパートナーができても、彼以上に愛することはできないでしょう。 それは相手にとって、私にとって幸せなのでしょうか。 頭では彼の言う通りにしてあげるのが一番だというこは分かっていますが、心が理解してくれません。 どうしても一緒にいたいと思ってしまいます。 わたしはこれからどうするのが一番なのでしょうか。 このまま彼を想いつづけてもいいのでしょうか。 それとも無理矢理にでも心を殺してでも離れた方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2023/01/09

大学に行きづらい、行きたくない

看護大学生です。 もうすぐ国家試験を控えています。 同じ大学の友達2人についてです。 その2人とは一年近く一緒に勉強をし、 また、2人とは夏休みに一緒に旅行に行ったりプライベートでも度々遊んでいたので仲が良いと思っていました。 しかし、最近、2人のうち1人から突然冷たくされ、怒っている?何かした?と理由を聞いたら、 これは価値観の違いかもしれませんが 私からしたらとても些細な事かつほぼ決めつけられているような内容でした。しかし、国家試験の間距離を置きたいと言われ、春休みの予定も全て断られました。つまり、縁を切られました。 以前も、彼女はいきなり不機嫌になり 私が他の子と話してると、わざと間に入り、他の子にだけ声をかけて私を無視するや、 会話しても私にだけ攻撃的な口調でまくしたててくるなど、嫌がらせをされている気持ちでした。 普段から彼女は自分の都合の悪くなるとLINEを返さない、自分をことを棚に上げて注意してくる、彼女にとって都合のいい正論を振りかざしてくる等、好き勝手やっているのに、他人の私の些細な言動や行動に厳しすぎると日々理不尽を感じていました。 もう今はこちらの方が二度と関わりたくない気持ちですが‥ 彼女に嫌われたりすると皆んなの前で攻撃されたり自分だけ輪に入らないようにわざとしてくる、 また、彼女の性格上、春休み中もずっと悪口を言いふらされ続けると思います。 それが怖くて最近はもう一ヶ月近く大学も行けておらず、 楽しみにしていた卒業旅行、卒業式の袴が着れない事や、卒業後も自分だけ集まりに呼ばれなくなると思うとつらいです。 また、もう1人の友達も私と2人の約束は毎回平気で3時間遅れてくるのに、ほかの友達を交えての約束だと必ず時間通りにくる、 他にも合同で提出することになっていたグループワークの提出物も、彼女が作成日にボイコットしたので私が1人で作りました。しかし、周りには自分も一緒に作ったと平気で嘘をつく‥しかも私の目の前で!と卑怯すぎる性格です。 この子も、やはり今回の件で手のひら返しで私のことを避けてきています。  今回の件がつらすぎて最近は夜に寝ることも出来ず、枕から頭が上がらない日々です。甘えだとわかっていますが、家から出れないくらいなので国家試験も受けにいけないと思います。生きるのがつらいです。助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友達からの名前の呼ばれ方

仲良くしているそれぞれ1個ずつ年の違う5人の友達グループがあるんですが私が1番年上です。 みんなほぼタメ口で話すのですが私も仲のいいメンバーなんでタメ口で話されても気にしませんし、むしろ壁がなくなった感じでその方がいいと思ってます。 ただ名前なんですがあだ名を決めてそれでお互い呼び合おうってことになったんですが最近なんかぽくないってことで名字を呼び捨てにされます。私の中でいくら仲良くても年下に呼び捨てにされることが嫌で受け入れれません。 やめてと言ってるのですが、別にいいじゃんと言う感じです。普段から5人以外の人からもちょくちょく呼び捨てにされてたのでそのイメージが強いのか呼び捨てにされます。 周りにもなかなかやめろと言えなかったり、嘗められてしまってる私がいけないんだとは思うのですがどうしても年下からの名字の呼び捨ては受け入れれません。 下の名前を呼び捨てにされることに全く抵抗はないのですがその名前っぽくないとかで名字を呼び捨てにされます。 さん付けされてましたがそれだと他人行儀だからやめようってことであだ名をお互いに付けて呼び合うことに、したのにやっぱりそのあだ名っぽくないってことで呼び捨てされます。 ある メンバーの1人の子にまじで無理だからやめてくれ。 ほんとにお願いだからやめてほしいとラインで言ったのですがそれまでは普通にラインしてたのですがそこから既読無視されました。 私はどうしたらよかったのでしょうか? 呼び捨てにされても我慢するべきだったのでしょうか? こんな事を気にしてしまう私がいけないんでしょうか? 仲のいい友達なので特に上下関係があるわけでもなく、同等な関係だと思っているのですがどうしてもどこかで年下に呼び捨てにされる事への抵抗があります。 ほんとに無理なんです。 受け入れるべきなんですか? 受け入れるべきならどんな心の持ちようでいればいいんですか? 長々とすみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

怒らせて振られた彼と復縁したいです

約2年ほど付き合った元カレに、最近振られました。 喧嘩別れですが、私の酒癖の悪さで初めて行ったバー(彼が行きたがっていたところ)でかなり悪酔いしてしまい、周りに迷惑をかけたこと、彼のメンツが潰れた(そこに行きづらくなった)ことの2つで彼は怒っていました。 言い訳になりますが、私は正直覚えていなかった為、何に謝ればいいかを考えていた矢先に彼に家を追い出され、その際私もすごく怒って言い返してしまい言い合いになりました。その態度から彼から謝る気がないと見なされ、酒癖の悪さもその性格も治らないからもう無理だと振られてしまいました。 あとから考え、全部私が悪いと思い、LINEで改めて酔ったせいで迷惑をかけたこと、謝らなかったことの謝罪とお酒を辞めること、謝れなかったことを後悔していることを伝えましたが既読無視でおわりました。 2年付き合っていた間にもお互いの異性関係で1度お別れをし、色々あって復縁したからこんな喧嘩で疎遠になることがとても辛いです。 今回の原因になったお酒を断つこと、悪いことをしたらちゃんと謝れるように気をつけることで彼とまた彼と幸せにしていた頃に戻れるでしょうか? また、私のこのすぐに謝れない癖というか性格が嫌になります。 小さい頃から親に叱られた時でさえ、何が悪いか考えてもすぐに出てこず、察せないせいで、何が悪かったのかと、これからどうするかをすぐに面と向かって言えないことで、たくさん苦しい思いをしました。 これはどうしたら治るでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

恋愛と友情どっちをとればいいのでしょうか

私にはとても仲の良い友達がいました。 しかしある日、私に彼氏が出来てから彼女との関係が変わってしまいました。 今まで私は彼氏に依存するようなタイプではなくむしろサバサバ系だったのですが(といっても彼氏は今彼と合わせて2人ですが)今の彼氏が歳上で抱擁感があり一緒にいてとても落ち着くのです。私は学校でもたびたび彼氏の方に行くようになりました。しかし、昼休みや5分休みなどは友達との時間も大切にしていました。 そしてある日、彼女の態度が少し冷たくなり私が訳を尋ねると、「わたしと一緒にいる時間が短くなった、わたしといるより彼氏といる方が楽しいのか」と言われました。私は、「そんなことはない、あなたのことは大好きだし一緒にいて楽しいよ。ただ彼氏といるのも楽しい。」と言い、学校ではあまり彼氏の所に行かないと約束しました。 そして何ヶ月かたったある日、私は生理痛で身体が怠くお腹も痛くてつい安心できる環境に行きたくなり、彼氏の側に行って談笑していました。 そんな私の姿をみて、彼女はついに私を完全無視するようになりました。それが年末のことでいまだに一言も会話をしていません。あまりにも勝手ではありませんか?辛いときに一番安心する所へ行ってはいけないのでしょうか?私は彼女のことが大好きだし、いつまでも友達でいたいです。 こんな時、私は彼氏と別れ友情を取るべきか、彼氏の方へ行き恋愛を取るべきかどうするべきなのでしょうか。(ちなみに今の状況で他の友達とは仲良くやっています)彼とは別れたくないのが本当の気持ちです。しかし彼女とも友達でいたい。 大変矛盾した質問で申し訳ありませんがアドバイスの程宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/05/17

大学を辞めたい

大学1年で一人暮らしです。大学を辞めたいです。理由は大きく分けて2つありますが一番の理由は人間関係です。 先月新しく友達ができましたが平日は絶対ラインが来ます。「今どこ?」などどうでもいいじゃんと感じてしまうラインです。無視すると電話が来ます。あまりにしつこいのでとりあえず設定で通知音がならないようにしています。自分は親と親友とはよくラインしますが基本あまりラインを使わない人なのでしつこいと感じます。 プライバシーのこともあります。先日ラインを返さなかっただけで住んでるアパートの前まで来たということを言っていてさすがに気持ち悪いと感じました。一言ラインをくれるならまだしもいきなりです。頼んでいないしラインもなかったのでさすがに気持ち悪いです。さらに学校が午前中で終わった日のことです。郵便局と銀行に用事があり友達は映画に行くと言っていました。学校が終わってすぐ行くと思ったらついてきたした。「時間かかるかもよ」と予告しましたがついてきました。ついてきても外で待つならまだしも中まで来ました。自分の個人情報はもちろん他の人の個人情報もあるのではっきり言って関係ない人が来るような場所ではないと思います。(親ならまだわかるが) この人と関わりたくなく何日か学校に行けていなくて今週は全然行けていないです。辞めるか転校かで迷っています。一人暮らしなので家具とか親が買ってくれて辞めるとか言えないてます。 辞めるとしたら家が農家なので育てているものを販売したりカフェをやろうと考えています。 ラインはとてもしつこいしプライバシーがない人とは絶対関わりたくないです。今まで生活してきてここまで酷い人は初めてでびっくりしてます。 親に相談しようと思っていますが自分のことは自分でどうにかしようとするタイプで相談できない(しづらい)です。しかし親には昔から習い事とかすぐ辞めたいと言ってしまうのでダメと言われると思います。むしろ親友の方が楽に話すことができます。大学の友達とはもうずっと関わりたくないです。親でもなんでもないのに授業来た方がいいとかしつこく言ってきます。自分でもわかっているのにです。友達にはなんと言って関わりをなくせばいいでしょう?親にはなんて言えばいいでしょうか? 大学の友達のことを見たくないです。休学も考えましたが復学したらまた見かけるかもしれないので辞めようと思ってます。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

父が異常

父にはしつけだと3歳くらいから、よく叩かれ、箸の持ち方が悪いと箸を折られ、勉強ができないと目の前で文房具を破壊されるような生活でした。 怒鳴られることは日常茶飯事で本人曰くしつけだと。 お恥ずかしながら30になっても父のことを思い出しては悲しくなり、親というのが情けなくなります。 お前ごときが、お前程度の人間が。と言われて育ち、高校生くらいでこれはしつけじゃなくDVだと気づきました。 大人になるにつれ自分の父親は周りの父親とは違うと思いましたが、憎みきれなかったのは、時に優しいからです。 ただ、最近その優しさは私へではなく、母に対してだと気づきました。 母といるときは私に対して大人の対応をします。 心が傷つくようなことを言ってこないのです。 母に対しては毎年、率先してお誕生日おめでとうといい、なにか美味しいものを食べよう。 というのですが、私は今まで父からお誕生日を祝われた記憶はおろか、おめでとうの言葉すらもらったことがありません。 知らないはずがないのにです。 それが違和感であり、人として気持ち悪く感じます。 なにか私をライバル視しているような、私に負けたくないような、 抑えつけて自分は上の人間だとアピールをしているのは、なにか私に対して嫉妬しているように感じるのです。 また、母は私の話を聞いてくれず、 父のことを相談しようものなら、 聞きたくない!と全く話を聞いてくれません。 いい年して大人になりなさい。と。 私もいい年をして親のことで胸が苦しくなるのが嫌なので、離れて生活をし、 連絡をとらない中で穏やかな心になるのですが、 時折親から連絡がくると心がつらくなり、 親を無視して生活するのは、親不孝じゃないのか。という思いと、 こんな親が親だなんてという子供の頃の複雑な思いで胸が苦しくなります。 私は父のことが尊敬できず、 こんなゆがんだ人が父だなんて悲しくなります。 どうすれば広い心で親を受け入れることができるのでしょうか。 縁を切ることでしかおだやかな気持ちになれないのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

生きていても良いでしょうか

お忙しい中すみません。 私は中学生の時にいじめにあって少しでも嫌な事があると嘔吐してしまい人の目線が怖くて街を歩く時も顔が上げれません。 自分の顔が嫌いで整形もしましたが私は醜いままでした。 私には姉がいるのですが、その姉はしっかりしていて専門学校に通っていましたが、私も別の専門学校に通いたいと言ったせいで私の家庭は裕福ではなかったのでその学費のために姉は専門学校を中退しました。 なのに私は学校に行こうとすると気持ちが重く動けなくて卒業こそできたものの学校もさぼり気味でその道に進みませんでした。 私が邪魔をすることなく姉があのまま専門学校に通っていたらしっかり出席卒業しその職に就職していたと思います。私が姉の人生を壊してしまいました。 専門学校を卒業した後アルバイトをしていた会社にそのまま就職しました。 その会社も3年くらいで人間関係が原因で辞めてしまい今は無職です。 早く次を見つけて働かなくてはいけないと思っているのですが、なににも興味が持てずどうしても体が動かず気持ちと体が一致しなくて毎日苦しいです。 そうしている間も両親と姉が私の分の家賃など払ってくれています。 優しくされればされるほど申し訳なくて自分でもこんな自分に心底幻滅しますし嫌いで嫌いで仕方ないです。 以前何度か自殺を試みましたが途中で怖くなってしまいまだ生きています。存在する事が申し訳ないと思いつつも命を絶つ事を思いとどまってしまう卑しい自分が気持ち悪いです。 私は生きていても良いのでしょうか 不快な内容を長々とすみませんでした。 お読みになっていただきありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

仕事と子育て。どちらも逃げ出したい

初めて相談させて頂きます。40代前半の男性、社会福祉士として 高齢者福祉(相談職)に携わっています。 生活環境の激変と、職場の人間関係にストレスを感じ、毎朝死にたいと思ってしまいます。 昨年、不妊治療の甲斐あり、双子(二人とも女の子)を出産。父親になりました。 その為、今は仕事の傍ら家に帰るとお風呂、ミルク、おむつ替え等の育児の他、家事のフォローもしています。そんな中、約1年半前に転職した職場(男性は私一人です)を離れるべきかどうか悩んでいます。 元々目標にしていた仕事で、やりがいはあります。ただ、他のスタッフや同僚とのコミュニケーションが取れず、特定の人からは無視と露骨な態度の変化・空気のような扱いを受けています(他の人がいる前では一応挨拶もしますし、仕事で必要な場合はコミュニケーションをとっても返してくれますが、事務所や休憩で二人になると、露骨に態度を変え空気のような扱いをされます)他のスタッフも話をしていてもこちらに振ってくることもなく、仕事で必要な最低限のコミュニケーションしかとれず。最悪の時は1日中喋ることもなく仕事が終わることも少なくありません。 ただし、子育てのことを考えた時給与面や通勤の近さ、定時でほぼ帰れることなどメリットもあります。 本当は今年試験に合格したので、研修を受け、次はケアマネとして頑張ろうと考えていた矢先にコロナの影響で全てが白紙になってしまいました。それもあり、退職しようかどうしようかこの半年間ずっと悩んでいるのですが、家に帰っても考える余裕が無く、毎日朝が来ると気持ちが沈んだまま会社にきています。そして、家に帰るとまた子育て。休みの日もコロナの影響でお散歩すらいけず。ストレスがたまる一方で、この間妻から「笑っていないよ」と言われてしまいました。元々明るい性格で、おしゃべりも大好きだったのですが、今はふさぎ込む一方で、どうすることもできません。 何か打開する方法はあるのでしょうか。いいお知恵があれば拝借できればと思います。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3