こんにちは、自分は発達障害を持つ30代男性です。自分は臨機応変に対応出来ないのが悩みです。 ただ仕事内での突然別の仕事が入ったりとか道を聞かれたりとか、相談されたりとかそう言うのは平気です。 しかし、仲良くなったら同僚と個人的な事でトラブルになった時、話し合いとか解決が必要になった時、その話を仕事中まで持ち込まれたり話すように求められると困るんです。 挨拶とか世間話とか感情が要らない事はその場で対応出来ますが、喧嘩とかトラブルとか感情に関わることは一旦整理したり何話すか考える時間が無いと無理です。なので自分は仕事中は辞めるべきだと思います。 そう言う考え方は周りに理解されずに、 大勢の人は出来るのになぜ?ここでは話すけどここでは話さないは貴方の独自のルールですよね?と言われます。 周りから見たら臨機応変に対応出来ないみたいです。 長くなりましたが、大勢の人は仕事中まで個人的な事で議論しているんでしょうか?応じなきゃいけないんでしょうか? 宜しくお願いします。
既婚者ですが、ある男性に恋をしてしまいました。 その方とは、社会的な志を共にする場で知り合い、磁石のように強烈に惹きつけられてしまいました。 その後、その方から心の持ちようや生き方など、人生に大切なことをたくさん教えて頂きました。 親密な関係になりそうになった時もありましたが、お互い一線を越えてはならないと自覚していましたので、男女の関係はありません。 しかし、その方の歩んで来た道を知れば知るほど 好きになってしまい、どうにもならなくなってしまいました。 そして、活動を共にする女性に嫉妬するようになってしまいました。 嫉妬がエスカレートして、その女性にメールで嫌がらせをしてしまったりと、嫉妬が心の中から現象として起こしてしまうほどになってしまったので、その活動から一時離れました。 半年程休養して、心も安定しましたので復帰をしましたが、復帰後半年程して、今度は別の女性に嫉妬するようになってしまいました。 どうしたら良いのかと悩み、親友に相談したら、すぐにその方ともその活動からも一切の関係を断つように、と言われました。 私は、親友からのアドバイスの通り、断腸の想いで一切の関係を断ちました。 それでも、こみ上げる嫉妬、その方への想いで心の中がいっぱいで、執着が取れません。 1日も早く心を晴れやかに新しいスタートを切りたいと思っているのですが、一歩が踏み出せません。 すべては自分次第、と頭ではわかっているのですが、実践することが出来ません。 どうしたら一歩を踏み出すことが出来るのか、教えてください。
結婚式から6年が経ちますが、いまだにトラウマがあります。 私は以前より強迫性障害を治療していまして、昔彼氏(今の夫)と付き合っていたときも治療中でした。結婚を意識しだしたくらいから、「自分は女性が好きなんだ」という強迫観念が頭から離れなくなり、彼氏のことが好きなのにずっと苦しい思いをしていました。 結婚式で誓ったらもう大丈夫!と自分で言い聞かせていたのですが、 当日色んな不安がMAXになり強迫症状がひどくなりすぎて手を洗うときに気を付けるのを忘れていてネイルが水で浮いてしまいました。 そして指輪交換の際に、夫が指に指輪をはめる瞬間に薬指のネイルが取れてしまったのです。その際に「不吉だ、、、」「やっぱり私は女性が好きなんだ、、」と頭をよぎり、サーっと血の気がひいてそのあとの結婚式は心ここにあらず精神が解離してしまいました、、 ずっと夢見ていた結婚式がそんな風に終わってしまったことで極度のストレスでしばらくは解離が治らず抜け殻のようになっていました 服薬するようになり強迫症状はよくなっていきました。 ですが子どもが生まれてもなかなか結婚式のことは前を向けずいまだに写真も見るのが怖いです 指輪交換がうまくいっていたら、、不吉だ、、女性が好きなんじゃ、、と思い出すといまだにとらわれています 人の結婚式を見るのも自分の時の後悔と重ねてしまい、苦手です 妹から式のリングボーイを息子に頼まれて、またトラウマが再発してしまいました 自分が結婚式のことを自分のなかで消化できずにいます 周りには良い思い出なので自分がこんな気持ちなのは誰かには言えないです
許す事が出来ません。 回答を頂きましたが、友達になれますか? あまりにもいい加減な回答に困惑です 片思いでも無く、お互いに何度も会いました お泊りもしたし、凄く楽しいとも言われました どうして僕だけがと思ってしまいます なぜ不倫は駄目と決めつけるのですか? どちらかが我慢をして、相手の幸せを祈る だったら、お互い綺麗サッパリ全てを ブチまけてなる様になるでは駄目ですか? と思ってしまいます… 僕的には、奥さんに内緒にして 他の男と会い、ゲイである事を隠している方が よっぽど罪の様に思います。 こんな気持ちになる自分が嫌なです 以前の回答は僕の気持ちを全く理解していません 友達になんてなれますか? 僕はゲイで相手はゲイを隠して結婚している 男性です。
2ヶ月前に父親が突然自殺しました。自殺は周りの人が悲しむと、だからいけないことだと習ってきたけど、どう捉えていいか分かりません。死ぬ数ヶ月前に自分の死後についての指示がメールで届きましたが、独り身の父だったのでその不安は当然のことかと思い、ずっと将来のことかと解釈して返信してしまいました。きっかけに気付けず孤独のまま死なせてしまった自分に後悔しています。 また、父の遺書の中に、娘の私について悪く書く内容があり、それについてとてもショックを受けました。亡くなった人にそのように言われたことなんてなく、どのように受け止めていいか分かりません。兄弟の中で1番父と関係が近かったのは私で唯一連絡を取り合っていたのに、悪く書かれていたのは私だけでした。悔しいけど言い返すこともできず、前向きにもなれずにもんもんとしています。
おはようございます。 昔から天然と言われて生きてきました。 私は複雑でした。 と言いますのも、自分では何がおかしいのか分からないからです。 何故天然と言われるか、自分なりに考えてみました。 原因は、世間知らずにあると感じました。 そこで、ニュースを見たり、本を読んだりして少しはましになったかなと思います。 しかし、普段あまり人と接していない為か、いざ誰かと対峙した時に、普通なら言わない?ようなことを口走っているようなのです。 やはり直らないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
初めまして。 先日、人生初の写経(般若心経)を体験させていただきました。 そのとき、「執着」からの解放について法話をいただきました。 加減が大事、だとは思うのですが執着しないことで得られる自由な心・発想・幸福感に納得すると同時に、たとえば学生のときなど、100点満点や資格合格にひたすら執着し諦められずに必死に向き合って努力し、手にした達成感や自信などもあることを思い出し、そこで「執着」についてうまい解釈が自分のなかでできずにいます。 実際今恋愛に関しても、気になっている方に粘り強く振り向いてもらえるように頑張ってみようかな?という思いと、もう、5回ほど会って相手と何も進展がないならば、執着しないで次へ向かうぞ!と思うべきか?と葛藤中でもあり、「執着」についての解釈についてもう少し、お坊さん的アドバイスをいただけると有難く存じます。 よろしくお願いいたします!
現在中学生の息子がおります。 小学校のときから学校を休みがちで一ヶ月ほど休んでいたこともありました。 人間関係が原因による体調不良ですが、 そのことで免罪符を自分は持っているかのように、自分に甘いのです。 入学してから数ヶ月でもう何回も休んでいます。 小さな頃から目立つ子で、やっかみを受けやすいタイプな一方で、とても繊細で敏感な部分があり、本人も大変だったと思います。私も大変でした。いろいろ愚痴を聞いたり、きちんと向き合う努力をしてきました。でもいつまでたっても終わりが来る気配がないのです。 向き合いすぎて依存性が高くなったのでしょうか?だったら突き放せばよかったのですか? 私と同調しているのではないかと思う時もあります。私が平日仕事が休みで気を抜いていると、子供が体調不良になったり、いじめがあると言って休みたがります。なので私はいつも気をはっている状態です。嫌がらせや暴力は今も皆無ではありませんが、休んでも何も伝わらないどころか余計に拍車がかかる相手だということはここ数年で嫌という程学びました。 私がいると子供がダメになるばかりな気がします。私の体調にも異変がおき始めています。このまま早く死んだほうが、子供がちゃんとするのではないでしょうか? 子供さんで同じようにお悩みの方へのご回答はよく読んでいます。 ですが、ずっと努力をしてきたのに、子供がこんな状態になり、もう疲れました。子供にも優しくできません。できたとしても本心ではありません。 おまえは甘い!といつも思っています。 世間の固定観念に惑わされず、なんて無理です。 そして、ここがポイントなんだと思います。本心じゃないのを敏感な子供はちゃんと感じとって、「そうじゃないだろう、親は丸ごと子供を愛するものだろう」と私に投げかけてきている気がします。でも、私だってただの人間です。心の中でぐらい何を思ったっていいじゃないですか。私は心の中でいつも怒っています。自分を犠牲にして頑張って子育てした結果がこれかよって。私の我慢の結界は崩れてしまっています。 子供がしっかりと自立するには、 どうしたらいいのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。
最近のテレビのニュースなどをみて、なぜか気分が落ち着きません。T大統領の強権的なふるまいとロスでの暴動とか、日本で障害年金が不支給になる人がいるとか(私は障害年金をいただいていますが、いまのところ大丈夫です)オーストラリアの銃乱射事件などが要因です。 あとだいぶ前になりますが、私の親族がある本を出して、『いじめられて学校を中退するからオウム真理教に入る』と書かれていて、私は腹が立ちました。私は、長い間いじめに遭った事があり学校を中退しようと思った事があるため、その文章に大変傷つきました。直接、本を出した親族に抗議したことはなく、その人もすでに亡くなっているので、今さらどうすることもできませんが。私自身は、オウム真理教と関わったことはありません。 その本を出した親族の人には激しい怒りを感じます。 本当に、オウム真理教の犯罪に関わった人全てが『いじめらて学校を中退した人』ではないと、私は思います。ちょっと調べてみましたが、ある、いじめに遭っていたオウムの幹部は、高校、大学を卒業したそうです。 私の率直な観察では、いじめをした側は、のうのうと生きており、罰など当たらず、人生を楽しんでいるように見えて、激しい怒りを感じます。自分も学校ではうまく立ち回って、『いじめる側』になればよかったのではないかと思うことがあります。できませんでした。そう考えることもいけないことかもしれませんが。自分の経験では、因果応報があるとは、とても感じられません。それともいじめられる方に悪いカルマがあるのでしょうか?自分の場合、元いじめられっ子に、ひどいいじめを受けたことがあり 、どんな卑怯な手を使ってでもいじめる側に回らないと学校生活が送れないと骨身にしみました。『いじめられるほうが悪い』という風潮があるから、人はいじめる側に回るのだと思います。 何か、人生が嫌になってしまいました。今すぐに死にたいとかは思いませんが、将来の不安もあります。 Zoomによる相談も考えましたが、今回はテキスト形式での相談にします。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。
2/16日に一度相談させて頂きました。 同じ内容で引き続き相談させてもらうことは可能でしょうか? 回答を頂いて、頭では理解するのですが心がついていきません。 苦しくて苦しくてたまりません。夜も眠れません。どうしたらいいかわかりません。
もし付き合うなら、どういう人と仲良くなれば幸せになれるのか?と悩むようになりました。自分はある病院で病気の治療しながら働いています。そこで自分が任されている仕事場(患者スペース)にある若い女性の患者さんが来ました。 その方は自分と歳が近くてある病気の治療で入院していて、あるきっかけから、お互いに病気の話しと体の傷とか色々話せる関係になり仲良くなりました。それ以来ほぼ毎日来るようになりよく喋ってくれるようになりました。 僕は今どういう人と仲良くなれば幸せになれるのか?と悩んでいるところでして、趣味が合う人なのか?それとも、病気も含めありのままを受け入れれる人なのか?と悩んでます。
自分が学ぶに1番良い環境であろうという第一志望校に受かりませんでした。 浪人してやってきたことで、技術は上がったので、第一志望を目指し浪人したこと、頑張って来たことに後悔はありません。 当方もう浪人することはできず、他に受かっている学校もあるため、進学することになります。 行った学校で、結果的にここに来るべくして来たのだろうという結果になるのかもしれませんが、今はまだ1番行きたかったところへの執着があります。 どうしてこうままならないものかとも思ってしまいます。 自分が行きたい所に、受かった試しがありません。 この先の人生において、自分が望むところへ到達する喜びを味わうことが出来るのでしょうか。
過去の出来事を思い出したり私や私の家族の現状を見ていると「人を不幸にしているかもしれない」と思い自分の存在への罪悪感が湧き出てきます。 こんなお母さんでごめんね、こんな娘でごめんね、こんな妹でごめんね、こんな嫁でごめんね。こんな気持ちです。 私は元カレと交際している間に依存に陥ってしまい仕事も辞め、駆け落ちし、飼っていた犬もネグレクト状態になりこのままでは可哀想と思い里親に出し、借金をつくり現旦那と結婚中に返済完了し、現在は2児の母として育休中です。 兄は鬱病で心配ですし、兄が大変な時に私は気づかず自由に生きていたことへ申し訳なく思いますし、親に何もしてあげられていない現状や経済力なさ、旦那からの言葉に傷つけられ虚しくなります。 ぷつっと何かがキレて飛び降りてしまいそうな感覚になります。 気がつけば自殺の情報など調べたり。でも死にたくない。そんな訳のわからない感覚です。 子どももいなく、1人だったら生きる責任もなく死んでしまうだろうなと思います。 過去の出来事はずっと私というものの肩書きのように消えることはないのでしょうか。 誰と付き合っていた、誰との間で流産した、誰との間で借金をしたなど...過去とらわれず新しい自分としてスタートしたいけれど旦那などに過去のことを言われたりした時「あ、私は変われないんだ」と死にたくなってしまいます。 私は生きている価値はありますか。 どうしたら自分を認めてあげられるのでしょうか。
最近特になのですが… 子育てが非常に重く辛く感じ、非常識かと思いますがなんで子供なんか産んだんだろうと思ってしまいます…。 主人と2人でのんびり出来たのにと考えては溜息です…。 2人目はなかなか出来なくて何年も経ってから出来たというのに。 子供にまつわる事…成長や環境、金銭的な事柄が私を縛り付け、 自由にさせてくれない、窮屈だと思えて仕方がないのです。 子供のために何かをする、ということが苦痛で仕方ありません…。 なぜ私は私の時間を満喫できないのか。 なぜ私のしたい事をしたい時にできないのか。 世のお母さんが凄いです。手作りしたりキャラ弁を作ったり、お稽古事にも付き合ったり…私には無理です。 母親には向いていません。 人間的に成長ができたのは子供のおかげだと考えて感謝をしていた時期もあります。 今はそんな事も考えられず、どうにかこうにかその日を生き延びさせるので精一杯です。 自分の事をしたいのに子供に邪魔される、としか思えません。 いなくなればいいのに、と思ってしまう事も…あります。 どうしたら心が軽くなるでしょうか。 子供のことばかり、辛いです。
時折、過去を思い出し途轍もない不安感に苛まれます。 その過去とは2つあります。 1.小学校の学級崩壊。 5、6年生のとき私のいるクラスは学校としての機能をしていないほど荒れ果てていました。生徒同士はもちろん教師に対しても。常にいじめが隣り合わせにあり、月ごとにいじめの対象者が変わっていました。そのためいじめられるのは明日は我が身という状態でクラスメートを一人も信頼できず。いじめに加担したくなくても加担しなければ、生きていけない。楽しい学校生活なんて無縁でした。 2.家庭崩壊 ちょうどその頃から私は家族とも会話をしなくなりました。また自分がいじめの対象になっても家族に打ち明けられず、ボロが出ないように蓋をしておりました。現在私が話せるのは母親のみです。それでも大切なことは何一つ話しません。 愛や温もりを感じながら育ちたかったです。 しかしながら今の自分の生き方は好きなので、過去を変えたいや無くしたいという気持ちはありません。それでもトラウマのようにこの記憶・思いたちが私を襲ってくることがあります。もう忘れたいです。幸せだけと向き合いたいです。助けてください。
どうして人間は生きてゆかなければいけないんですか? 私は自分が何故、生きているのかわかりません。 24時間365日、自殺することを考えてしまいます。 頭の中は常に「死」です。 もし人間が生きてゆかなければならない意味が子孫を残すためならば、私は、死ぬべき人間です。 私は恋人はいませんし、結婚も考えていません。 働いてもいません。 自殺未遂を何度もしており本当に親不孝者です。 世の中には、本当に生きたい人がいると思います。 その方に、全ての臓器を提供したいです。 そう思っていると、人間が何故生きてゆくのかわかりません。 ご回答お願いします。
現在高校三年生の者です。 私は、大学に行く予定です。なのですが、今までは、お金が貯まったらどうしようとかある意味楽天的なことを考えられたのですが、ここ数日、風邪で寝込んでしまい、さらにはインターネットで「未婚、孤独死」など自分が常々悩んできたワードがよぎってしまい一気に精神的に不安に陥りました。大袈裟かもしれないですが、世界が現地点と奥の一本しか見えません。私は昔から、気分によって見える世界が変わってしまいます。現時点でとても悩んでいるのは、将来のことで特に「婚姻、老後、死ぬこと、親や兄弟といった大切な人と離れる怖さ」 特に、インターネットは嫌な情報ばかりで自己を否定されているようで辛いです。臭いものに蓋をすると言われればそれまでなのですが、インターネットから離れるのもありでしょうか? 長々と書いたのですが、私が聞きたいのは *抽象的かつ広域な将来の不安解消方法 *嫌な情報に目を瞑ってもよいのか?です
こんにちは。拙い文章ですが読んで頂けたら幸いです。 自分でもなぜこう思うのかは分からないのですが、本当に生きるのが面倒です。 生きたくなくても、お腹はすくし身体は汚れるので、食事をし、お風呂に入りますが面倒です。そして生きるためにはお金が必要で、仕事をしなければなりません。したくない仕事をしなければならない、仕事がない、稼げないなどの辛さが伴います。好きなことを仕事にして生きることが出来る人は、僅かではないかと思います。 そして、煩わしい人間関係を築く、自由が奪われる、好きなことが出来ない可能性もあります。。 私はそこまで頑張って生きる必要性がなく、活力がありません。一般的には、自分の好きなことをするために、美味しいものを食べるために、趣味に費やすために等、色々な生きる活力というものがありそのために生きているのでしょうが、私にはその活力がありません。 友人や恋人など、両親以外の人のご縁には恵まれましたがその人達のために生きようとは思えません。薄情ですが。 趣味や好きなことを見つける努力は私なりにして、それなりに好きな事はありますが、できなくても特に困りません。そしてその好きなことはどれも長続きしません。 生きる時間を与えられているくせに、生きたくても生きれない方がいるのに、とても贅沢な悩みだと思います。早くに亡くなった方を見ると羨ましいとさえ思ってしまいます。俗世から離れられて良かったですね、とさえ思ってしまいます。生きたくても生きれない方と変わりたいとさえ思います。 私が恵まれているからでしょうか。生きることに必死になる必要が無いから、逆にこのように思ってしまうのでしょうか。生きていればいいことがある、死んでしまったら終わりだと良く言われますが、私としては終わって良いのです。裕福な暮らしは出来ませんでしたが、それなりに楽しいことも、美味しいものも食べ、行きたいとこにもある程度行きました。行ってみたいことややってみたいことが無い訳でもないですが、そんなお金もないしと諦めが着きます。 何故こんなこと思い、生きる活力が湧いてこないのでしょうか。いっその事死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。今は奨学金という名の借金があるので死ねません。 長文乱文ですみません。読んでいただきありがとうございます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
今まで、親を散々心配させ、自分の保身の為に嘘をついて、更に罪を重ねてしまいました。 そのせいか、長年不妊治療をいたしましたが、2回流産して、とうとう授からず、この度、セカンドオピニオンで、癌が見つかり、子宮、卵巣、全て失いました。 再発の可能性も、低くないそうです。 主人も、私も、墓守だったのに、私の行いのせいで、これで、家系が絶えてしまいます。 主人に対して、申し訳なさと、感謝を感じております。 私はこれから、どの様に、償っていけば、よいでしょうか。 私が、迷惑や心痛を与えた方は、今は何処にいらっしゃるかわかりません。 食べることが、大好きでしたが、今は、何を食べても、美味しくなく、夜も、申し訳なさや、不安で眠れません。 よろしくお願いします。
昨日、彼氏と別れ話になりました。 結果的には別れてないのですが、通話はまずもうほとんど出来ない、LINEの返信も彼氏の気分で 私が彼を苦しめてたのはちゃんと分かってるんです ごめんね、ずっと我慢させて苦しい思いさせて…… 分かってても、片思いでもいいから隣に並んでいたかったんです でも、もう、好きって大好きって言ってもらえない めちゃくちゃ寂しがり屋な私が耐えられる気がしません でも、ほんとに大好きで失いたくなくて 離れたくなんてなかった それが自分の首を絞めてるのは自覚してるんです もう、どうしたらいいのか分からないです 依存体質ってどうやったら直りますか……? どうして依存しちゃうんでしょう… 価値観の合わない人との恋愛ってどうやったら上手くいきますか? 性格を変えるにはどうしたらいいですか?