hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 嫌われる 」
検索結果: 3852件
2023/07/12

一つずつ出来なくなっていく

私は脳に障害があります。 投薬治療をしていて、一週間に一度病院へ行きます。 13年程通院しています。 普段は自宅にいて家事をしたり、動物保護のボランティアに参加していました。 障害を負ってから今までにいくつか仕事の面接を受け、障害のことも正直に話しました。 結果は不合格で、理由としては、 脳に障害があり障害者手帳を持っているという事は、健常者より出来る仕事が限られ、その分は周りに負担が行くことになる、最初からわかっていてそのリスクを負うわけには行かないとの事でした。 他には障害者雇用の仕事も受けましたが、 同じ理由で不合格になりました。 本当かどうかは分かりませんが、はっきり言ってくれて良かったと思っています。 今は障害年金を受給させて頂きながら生活しています。 最近は文字を読むことがとても難しく時間がかかります。 お風呂や歯磨きも補助をしてもらったりします。 一つずつ、以前できていた事が出来なくなっていくことに少し焦っています。 なんとかなるっ!という気持ちでやってきましたが、何とかならない事もあるんだなぁと思いました。 手が震えて箸が持てなくなったり、持ったものをよく落とすようになり、焦ります。 昔はできていた車の運転も控えるようになり、ずっと頑張って維持してきた車を手放すことにしました。 できる事が一つずつ減っていくのは少し寂しいです。 何か楽しく生きるために出来ることはあるでしょうか。 ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/08/25

SNSで鍵アカウントからの嫌がらせ

どのような心構えで対処すればいいかご教示いただけると幸いです。 SNSである声優さんを応援するアカウントを持っています。 ある日(声優さんの発言が若干の炎上し、それに対して声優さんを擁護する発信をした日)から、鍵をかけてどのアカウントからかもわからない鍵アカから引用リツイート、鍵コメントをいくつもつけられるという嫌がらせを受けるようになりました。 鍵アカなのでなにを書いて引用しているか、どんなコメントか見えないので気にしなくてもよいと思われる方もいらっしゃると思いますが、毎日その声優さんとは全く関係ない発信(おはようございます。きょうも仕事がんばろうなど)にもいくつも見えないコメントや引用リツイートをつけてこられることは、絶えず監視されているみたいでとてもストレスになります。 そのうちフォロワーさんとの会話にも鍵コメントをつけてくるようになり、あまりにひどいので別アカウントを作ってそちらに変えたのですが、追いかけてきて同じことを繰り返されています(仲のよいフォロワーさんを辿ればすぐにバレるとは覚悟していました) こちらも鍵をかければそういうこともなくなるのはわかっているのですが、推しの声優さんもそのSNSをやられていて、応援の言葉を届けたりタグで活動を盛り上げたくて作ったアカウントなので鍵をかけたら届かなくなってしまい、鍵をかけたくはありません。 相手はわたしを不安にさせたり悩む姿に喜びを感じる人だと思うので、そういう反応はいっさいせず淡々と発信を続けるようにしているのですが、大好きな推しに届けた言葉にいくつもの嫌がらせをされると大切なものを汚された気持ちになったり、いつまで続くのかと思うと心が折れそうになってしまいます。 相手にやめてほしいと期待すると余計に辛くなりそうなので、わたしの心持ちを変えるしかないと思っています。 どのような心構えでいれば嫌がらせをしてくる見えない相手に屈することなく平常心でいられるか、また具体的な対策があるとしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子どもの悩み事にどう対処したらいいかわからない。

中2の娘の習い事(スポーツ系)の信頼していたコーチが転勤になりましたが、新しいコーチに馴染めずに、娘が日々暗くなっていっています。 あんなにキラキラ輝いて、楽しそうに行っていた練習なのに、練習時間が近づくとため息ばかり。 2、3日前からは日常会話も減ってきています。 本音は辞めたいみたいです。 でも、辞めずに目標としている大会にも出てみたい。先日、数万円する新しいユニホームを注文してしまったところで、辞めたらまりっきり無駄になってしまう。板挟みになってるみたいです。 親としては、内申書のことも考えたら続けて欲しい(長年続けてきた事が評価されないのは勿体無い)競技に限界でななく、コーチが嫌だからと言う逃げ出すような辞め方はして欲しくない。逃げ出すのではなく、コーチの良いところを見つけるなり、開き直るなりして、続けてほしい。と、思う反面、日々暗くなる娘に「辞めれば?」と言ってしまいたくなっています。 内申書も大会もどうでもいい。 一番大切なのは子どもの笑顔なのですから。笑顔を失ってまで続ける意味があるのでしょうか? 競技がキライになったのではなく、コーチがキライで抑うつ状態になっている娘にどう接したらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

一回り違う腹違いの兄と不仲

今月叔父の一回忌があるのですが、 いきなり私を呼ばないと言い出しました。 ですが私は呼ばずに叔父の従兄弟は呼びます。 別の叔父が兄を説得しても施主が決める事だし、なぜ妹の味方をするんだと怒ったそうです。 呼ばない理由を聞いたら私がお彼岸にお線香をあげに来なかったからだそうです。 すぐに兄に電話しました。 私事ですが今不妊治療中で生理がお彼岸にきて 精神的に参っていて実家には行けませんでした。 その事を伝えると後付けだの理由を言えばよかったと怒鳴られました。 それから話が膨らみ実家に来る度お線香あげないのが今までずっと気に入らなかったと。 兄自身亡くなった祖母や父にお世話になったから毎日朝晩お線香あげてるのにお前はあげない時があるよな?と。毎回ではないですが実家に帰る度極力あげるようにしていました。 私はすぐに怒り怒鳴る父と兄が大嫌いで19で家を出ました。その間父と別居していた母の看病し、それでも父は何もせず離婚をしない父にイラつき父が亡くなるまで6年帰りませんでした。 その間に祖母も亡くなりました。 その日から私は後悔と懺悔で法要の度に孤立し 心の中で謝っていました。 それから7年今まで言われた事はなく、 いきなり私の過去の行いや親戚、亡くなった叔父も私の事を悪く言っていたし、夫の悪口も言われ そんなんだから子供に恵まれない、お線香たてに実家にちょくちょく帰ってくれば子供も恵まれると言われました。 その間謝ってもずっと唸られ罵倒されました。 法要に呼ばないと言い出した理由は亡くなった叔父の遺産で兄が1番得をするように税理士を雇い私がおかしいとたてついたからだと思います。 叔父もきっとそれが根本的な理由だろうと。 自分の取り分が減るような事を言ってきた妹が 気にいらないのだと思います。 それ以来実家に帰っても喋りかけてこず、 ずっと怒ってる様子でした。 遺産も1年たっても未だにわけず、 兄の手元にあります。 これも嫌がらせだと思います。 それでも言われた通り居心地が悪く顔を見たくない兄のいる実家にお線香をあげに行くべきでしょうか... 私自身色々罵倒され兄と会う事が怖く精神的に追い込まれ兄と縁を切りたいくらいですが、 亡くなった祖母、父、叔父が悲しむと思いどうすればいいか日々悩んでいます。 長々となり文章力がなく読みずらく申しありませんが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1