hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 怒り」
検索結果: 6225件

傲慢になってしまうのはどうしてか

傲慢さ客観的に見れず、被害者心理になって正当性を主張してしまう。そんなことに気づいたので考えの導きが欲しく、相談させてください。 私は新しい職場になり半年が経ちました。 人間関係は仕事をする分には問題ないですが、プライベートでは関わりを深めたくない程度に、ピリピリしています。 仕事は二つの職種がチームで行います。一部共同業務があり同じ作業をするのですが、 私とペアを組んだ人は作業は早く得意なのですが、作業物の後始末が煩雑なところがあり、指摘すると不機嫌さを隠さない子供っぽいところがあります。 また私もそうした人に、角を立てずに指摘する技を持たず、かといって汚したままに行くわけにもいかず、不機嫌になるのを承知で片付けを促します。 共同業務が終わり片付けを私が大まかに終えた時、片付けきれていない物品が廊下に放置されてました。ペアを組んだ人のだとわかりましたが、他業務のものも積まれており、その時はそのままにしました。 終業時間が近づいても同じ場所にあるので、 その人に声をかけて、誰の物品の山か確認したら無言で片付け始めたので、 あまりいい気持ちはしませんでした。 その後、その人から声をかけられ おそらくその人が片付けず放置していた物品の山においてあった共同業務の一部の書類を渡してきて「これしまうのお願いします」と言われました。 私は相手の顔をみずにそれを受け取り、腹が立って「わかりました」といったか、無言だったかも覚えていません。 もうすでに渡さられた書類の片付けは私は終えており、 今になるなら自分で片付けてほしいというのが本音でした。 また、自分に残ってる業務を思うと、今の時間が惜しかったというエゴもあります。 しかし、自分1人では共同業務は回すことはできないのは事実。 不機嫌になりやすく、片付けが煩雑な人ですが、その人無くしては、この時間に終えていないのも事実。 そう思えばもう少し、仕事が増えても違った対応ができていたのではと、 思いました。お互い疲れてたのにと。 その人の態度に私も苛立っていたとはいえ、 やってもらって当然とどうして人は思うようになってしまうのかと、思いました。 当然と思うから怒り 有難いと思うから感謝する。 できたら後者でありたいのですが、 忙しさや疲れ、自尊心や劣等感が邪魔をします。 どのように心を持てば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自信がない

私の親は今でいう毒親というものだと思います。父親はアルコール依存性でDVだし、母親はヒステリックで人の気持ちがわからない。人がされて嫌なことを平気でします。お父さんから殴られても、子供をかばわず、見てみぬふり。子供は親を選べない。そのとおりですよね。私には3つ下に妹がいて、妹には手をあげず、好き勝手にやらせていました。親との関係で自分から絶縁して疎遠になっています。なぜかというと実家に帰ると両親が毎回喧嘩をしていて、小さな子供の前で大声を出してまともに喧嘩して、たまに警察沙汰にもなります。いつも恐がっている息子をつれて外に出るという感じです。いつも嫌な気分になり辛いです。子供がまだ小さいからトラウマにならないか心配です。 妹も結婚していて、子供がいますが、妹は帰ってくるなり子供を二人預けてパチンコに行ってます。私は帰ったら自分の子供とは一緒にいます。その時、母親は妹の子供を可愛がり、私の子供を邪見にし、叱ったリしてます。息子はまだ4歳なのですが、甘えすぎと言われ近づくと怒られます。まだ甘えたい盛りなのに、抱っこしようともしません。それどころか私がお風呂に入ってる時に無理やり寝かせ、一人で部屋で泣いていました。怒りで爆発しそうでもう二度と帰るかと思いました。いつも母親の私に対しての態度は人として扱わず、話は上の空で返事だけで気持ちがこもってない話し方をします。 妹は実家から県外にいたのですが、経済的難しくなって最近実家に出戻りしてきました。それから連絡をとらなくなりました。私は自立してちゃんと出来てると見せつけてやりたいので、あえて連絡しません。今まで本当苦労してきたから。妹と自分を比べられたくないから。 親から決別しようと思いました。けどなんで親のことで悩まなきゃならないのかと思います。私が生まれてきた意味はなんなんだろう。 因果応報って本当にあるのですか?私だけが辛い思いをしないといけないのか。色々我慢しすぎて、爆発しそうなんですよね。周りの幸せそうな場目を見てるとうちはあんなできないよなと羨ましくて辛くなります。なにも気にしないでで人生を送りたいですけどね。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

息子と旦那

長文、乱文になりますがよろしくお願いします。 長女は新しい生活(高校)に馴染めずこちらで相談させてもらい実行しはじめたとたんに、児童相談所に行き、ありもしない事を言い現在そちらの方で生活しています。長女が児童相談所に行った際「家庭内暴力」という事で息子も連れて行かれました。現在はそんな事がなかったという事、これからの生活で暴力はないという事で帰って来ています。 が、帰ってきてからの息子は学校に行くものの授業妨害、授業に出ない、友達に暴言をはく、家では、ゲーム、遊びしかしない。お手伝いを頼んでみると「イヤ」の一言。また、親(父、母)を含む大人全てに防御を張ってしまってます。先生も息子の対応の仕方がわからないし、私、旦那も息子への対応がわからず「割れ物に触るように」接してしまっています。 色々、息子に「2学期を目指してチョットリセットしようか」など話をしていて本人も自分の状況がわかっているみたいで「わかった」と乗り気です。 前の生活から突如全てを引き離された事で友達、勉強、兄弟間、あらゆる事で劣等感というか疎外感を持ってしまっている。だとは思うのですがこのまま、そっとしておくのが良いのでしょうか? また、違う事ですが息子、他の子ども、家事で手がいっぱいな状況の中、休みになると自分の趣味ばかりで平日も自分の部屋から全く出てこない旦那に凄く怒りがこみ上げてきてしまいます。子どもを見てくれるときも「叱る」ではなく「怒る」ので本当にイライラです。 息子との事、旦那との事、どうすれば良いでしょうか? 私は息子と時間が許すかぎり一緒にゲームをしたり、話をしたり、じゃれあったりしています。 旦那には「平日はもういい。好きなようにして。その代わり、休みの日はリビングに来て、子ども達と一緒にゲームしたり、テレビみたりしてあげて」と10年以上にわたり話をしています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/05/09

応援する資格がもうない

こんにちは。 私はとあるアーティストが好きです。そのアーティストについて呟いたりファン同士で交流する用のツイッターがあります。 私は所謂同担拒否の方が苦手です。自分の存在が否定されているような気がするのです。そのアーティスト自身も同担拒否について苦手意識を持っています。その方の歌声に惹かれて応援し始めたのは事実ですが自分と同じ考えを持っていることにも安心できたため応援をしていました。また「あくまで自分は恋愛感情を抱かせる売り方はしていない。恋愛対象とするのであれば別のアーティストを探してください」と公言している程です。 数年前のことです。私はツイッターでたまたまアーティストの同担拒否の方を見かけてしまいました。またその方はアーティストに対して恋愛感情を抱いているといったツイートも本人に直接発信していました。 私は怒りと同時に動揺もしてしまいました。私の存在が否定された、アーティスト自身が公言したことも無視しているとそう感じてしまいました。 またその同担拒否の方は友達募集のツイートもしており「同担需要ない」といった文言も含まれていました。 そして私はとある掲示板にアクセスしました。ファンがマナーの悪いファンを批判しているような正直に言うと雰囲気の悪い掲示板です。そこの掲示板では既にその同担拒否の方が取り上げられており「恋愛対象とするなら別のアーティストを探せって公言されてるのにありえない」「アーティストに対しての返信もかなり失礼」と書かれていました。私は何を思ったのかそれに便乗してしまいました。「〇〇って奴のタグ(友達募集のツイートのこと)が不快。お前の方が需要ない」と書き込んでしまいました。ですが私の書き込みを気に留める人はおらず、そのまま別の方の批判で流れて行きました。当時の私は発散ができればよくそれ以上書き込むことはありませんでした。 ですが数年経った今ふと思い出し罪悪感に苛まれています。書き込んだのはその一回だけでしかも私の書き込みを気に留めていなくてまたその掲示板も書き込める上限に達し別のスレッドが作られている状態ですがここ最近ずっとそのことで頭がいっぱいです。私はもう応援する資格がないと感じています。お相手は今は同担拒否ではなくなっているようですがツイッターは非公開になっており内容は確認できませんでした。 私はこの罪悪感とどう向き合っていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心身ともに疲れ、遠くに行きたい気持ち。

いつもお世話になっております。 お忙しい中読んでいただきありがとうございます。 ママ友のことや過去のトラブルになんだか心身ともに疲れはててしまいました。 ママ友のトラブルは SNSのストーリー投稿でのトラブルです。 最近、SNSを見てママ友のオーラから怒りを感じるといいますか、 変な感じがしたので、 私にいたらないことがあったら、遠慮なく言ってね。と伝えました。 そしたら、私の次に同じようなストーリーを2回載せてる。いい気はしない。 だから制限させてもらった。 それに、(私のこと)かなり細かい言葉じりや反応を気にすることがあるから疲れてしまう。 まとめると、そういう内容を話していました。 私は、そのママ友がストーリーを載せたから載せた。。ということではなく、 似せるつもりもまったくなく、 近況をみて、そうなんだ~とかこっちももうすぐ入園だよ~とか思っていただけです。 そして、 ストーリーを載せようとしたら、 ママ友が先に載せていることが何度かあったので、まったく同じにしたら気を悪くするだろうな。と思い、まったく同じにならないように気をつけていました。 ただ、タイミングがよくなかったのだと思います。 記憶があやふやですが、そのママ友も私とストーリー似てるな~と思うこともありました。 同じ世代の子供がいますし、重なることがあるのは仕方がない。と私はとくに気にしていませんでした。 そのママ友も、悩んでるとき相談にも載っていましたし、 私だけ疲れると言われても、 あなたはどうなの?私も十分気を遣ってきたし、疲れたよ。と正直思いました。 けど、トラブルはもうウンザリ。。 同じ土俵に上がりませんでした。 そして、私は~さんの負担を減らしたくないからフォロー辞めるね。 鈍感でごめんね。またご縁があって会えたら嬉しいよ。と伝え、向こうもよくなかったことは謝りお互い謝って終わりました、 本当にこどもが生まれてから、 いろんなトラブルがあり、、 正直もう疲れました。。 ほぉっておけばいいのに、 自分で拾ってきているのか引き寄せてしまっているようにも感じます。 良くないできごとも自分のため。と思いますが。。 本当にどこか遠くに行きたい気持ちです。 メンタルが豆腐みたいな自分に どう言葉をかけたらいいでしょうか。。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

男性と付き合って変わってしまった友達

いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は32歳の子なしの専業主婦です。 14年続いている同じ年の友人についての相談です。 私はどちらかというとハキハキとした性格でテキパキと物事を進めるタイプで、友人はどちらかというと受け身な性格です。 しかし、芯はしっかりしていて頑固だけど自分をきちんと持っています。 そういう共通点があり話していて高め合えたので、年に2回ぐらい会うという関係が続いていました。 しかし、去年ぐらいから友人に新しい恋人が出来たのですが、どうやらその恋人は昔の彼女と別れられずにずっと続いていて友人は二股をかけられた状態だったようです。 友人は今まで男性に尽くされてきた恋愛しかしてきておらず、いつも甘やかされていました。 そのため、初めて二股をかけられたことがショックだったのか、恋人の携帯をチェックしたり歴代の彼女のことを全部詳しく教えて!と問い詰めたり恋人を束縛するようになりました。 友人はそんなことをする人ではなかったので私は正直驚きはしましたが、二股をかけられたからそういう行動をしてしまうのかなと仕方がないなとその時は思い見守りました。 そして、今年になりその恋人と婚約したと連絡がきたので久しぶりに会ったのですが… 相変わらず友人の婚約者に対しての嫉妬や束縛が激しくて正直引いてしまいました。 今までは趣味があり自分を持っていてイキイキとしていた友人が、今は婚約者一筋で生活の全てになっていたのです。 また、もう1つ気になる点があり… 友人は元々受け身な性格ではありましたが、意思表示はしてくれました。 しかし、今回、誘ってきたのは友人なのにお店を決めるのも予約したのも私。 お店の道が分からず私が携帯片手に迷っていても「私、方向音痴で分からないから」と一緒に探してもくれない。 お店のコースの内容や仕組みが分からず、私が調べていても何もしてくれない。 など、全部人任せででした。 今までは、気にならなかったのでそういうことはなかったように思います。 きっと今の婚約者が全てやってしまっているのか分かりませんが、いくら友達の間でも気を遣わなすぎな態度に怒りを覚えました。 こんなに付き合う男性で変わってしまう友人とこれからどのように付き合っていけばよいのか悩んでいます。 友人にはっきりと自分の気持ちを言った方がいいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恩師への執着を捨てる方法

現在、社会人入学で専門学校に通っている者です。 自分の成長を支えた今の恩師と距離を置く必要に迫られました。 ※プロフィール欄(煩悩)に恩師の言葉をまとめたWebサイトを共有しました。 昨年の10月頃まではスキル面でも精神面でもいろいろ学ぶことが多く、時に励まされ、時に厳しく指導していただきました。 しかしながら、徐々に私の言葉を攻撃と受け取られたり、苦情と受け取られて学校に報告されるということが増えました。 就職活動に関する急ぎのメールでも数日返信が滞るということが増えました。 体調不良や忙しいことを言い訳に、就職活動についての面談をドタキャンされることも増えました。 そして、何の謝罪の言葉も補填もありませんでした。 感謝の気持ちを伝えても、尊敬の気持ちを伝えても、「そんなことを考えず就職活動に専念してください」と事務的に返されます。 嬉しいのか迷惑なのかすら分かりません。 また、数日前に意を決して、上記のような想いに悩み、辛いという本音をメールで送りました。 自分に正直になれず、素直な気持ちを押し殺して師弟関係を続けるのに限界を感じたからです。 そして、返信は「教員として未熟だと言う意味に受け取れました」と返ってきました。 他にも急に身だしなみが崩れていたり、人が変わったように攻撃的になることがあったり、そのわりに私のことを生徒だから最後までサポートしたいと言ったり…… 学校を体調不良で休みがちになっていたりもしています。 何か異変を感じます。 ここまで冷たくされても今の自身がいるのは恩師のおかげなので、怒りよりも心配の方が勝っていますが…… 本サイトで下記の記事を見ていると、私の心配も感謝も通じていないんじゃないかと思います。 https://hasunoha.jp/questions/4204 急な恩師の変貌に戸惑い、疲れ果てました。 先生としては私のような手がかかる生徒を「過去のストレス」として忘れようとしているのかも知れません。 忘れられてもダメージにならないよう覚悟を決めなければなりません。 関係が切れたときに辛くならないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? また、心配や感謝の気持ちというのは、熱心に想い続けていれば相手にも伝わるのでしょうか? 納得できないまま自分の存在を忘れられては、執着してしまいそうです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友人から恩を仇で返されたとき

SNSで長く友人関係を持っていた人から一方的に縁を切られました。 ただ縁を切られただけなら、あっそうか合わなかったんだな、と割り切ることが出来ました。 ですが、どうしても自分の中で消化出来ないことがあります。。 友人は遠方で生活しており、時折こちらの方へ遠征に来ました。 そのときに自宅に何週間も泊めさせてあげたり、私生活がとても多忙を極めて自分のことすらままならなかったのに友人の食事の準備等全て私がやりました。 自分のことが忙しくて、他人の面倒を見ている場合でも無かったのに無理をしてでも面倒を見ていたのです。 大事な友人だったから。 趣味や嗜好が一致していて、一緒にいてとても楽しい人でした。 今思えば依存していたのかもしれません、相手が間違いなく私に好意を持ってくれていると勘違いしていたのかもしれません。 それは相手の気持ちを考えず、申し訳ないことをしたと思っています。 ですが、そうだからといってしてあげたことを仇で返すようなことをしていいという理由にはならないと思います。 見返りを求めていた訳ではないのですが、なんだか、やるせないというか悲しいというか……。 私を傷つけるような言葉ともう付き合えないという言葉を一方的に投げつけられ、LINEもTwitterもブロックされました。もう私と関わりたくないというのは分かります。それは割り切っています。 私がお言葉を頂きたいのが、様々な面倒を見てあげたのにそれを仇で返してきたという行動についてどう区切りをつければいいのか、ということです。 ずっと考え続けていて、答えが出なくて、苦しくて、持病の摂食障害が再発し、もう死んだほうが楽になるのではないかと思えてきました。 これを書いている間も涙が止まりません。 でも私がこうやって悩んでいる間も相手は気ままに笑っているのだと思うと怒りが治まりません。 私はどうしたら良いのでしょうか。 どうか、助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼を信じてもいいんでしょうか

3ヶ月前に彼氏が出来ました。 うつ状態である私を受け入れてくれ、仕事も毎日一生懸命頑張っていて、とてもいい人だと思っていました。 昨日、銀行でお金を引き出すと、残高が10万円減っており、彼氏にそのことを報告すると、自分が引き落としたと自白しました。 前にも1度同じようなことがありましたが、2人共お酒に酔った状態だったので深くは追求しませんでした。もちろんお金は返してもらっています。 暗証番号は酔った時に私が言ってしまっています。これは私の落ち度です。 今回2回目なのでこの人のことを信用してもいいのかとても悩んでいます。 理由を問いただすと、彼氏がキャッシュカードを失くしており、手持ちのお金が少なく、それを言うのが恥ずかしくてしてしまったとのことです。 彼は仕事が忙しく、休みもなく毎日残業をしているのでキャッシュカードを再発行する時間がなかったそうです。 今回もお酒に酔った日に魔が差してしまったとも言っていました。 酔っていたのは一緒にいて見ていたので本当です。 話合いを行い、もう2度としない、お酒を控える、こんなことをした自分が情けないと言っていましたが、どこまで信用していいか今は分からなくなっています。 この3ヶ月毎日仕事三昧で、でも会う時間も作ってくれ、偶にある休みはどこかに連れて行ってくれました。 お会計も私が出そうとすると、とても嫌がり、カフェやコンビニでの安い買い物以外はいつも彼が出してくれていました。 弱音を吐かず頑張っている姿も見てきました。私が落ち込んだ時にじっくり話も聞いてくれ真正面から向き合ってくれていました。 ギャンブルもせず、ブランド物も興味はなく、お金に困っているような人でもありませんでした。 こんなことをする人だと思えなかったからこそ本当にショックでした。 怒りはわかず、ただただ悲しかったです。 私は彼をもう一度だけ信用したいという気持ちと、この人といて未来はあるのかという気持ち両方ともあります。 自分でもアホだなと思いますが、どちらかというと信用したい気持ちの方が強いです。 私はどうしたらいいでしょうか。 もう一度信用してもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

頼れないし変わろうとしない旦那

結婚して四年の同い年夫婦です。私は人に頼られる性格です。幼い頃の環境により人に甘えたりあまり弱みを見せず生きてきました。恩師の死後も旦那の前でも涙することはなく一人で泣いてました。 旦那を頼ったり甘えたりできません。 付き合った頃はこの人になら甘えたり弱い自分を出せると初めて安心しました。 結婚して子供が二人いる今、年々頼りなくなる一方です。引越しでお金がいるときに隣の車にぶつけ、3ヶ月後住宅を購入したばかりなのに塀にぶつけました。電車で寝過ごして財布を無くしたり、保険証、免許証も無くしました。私は不安症で子供がいるしこのままじゃ不安で頼れない、しっかりしてと何度も話し合いました。なのに、ぼーっとして信号無視、 一方通行逆走。旦那として、父としてはとてもいい人です。協力的です。でも旦那を男として見ることができなくなってきました。私は夫婦である前に男女であるべきと思っていて、結婚して子供がいるから何もかも子供に捧げることが正しいとは思いません。不倫をする人もいるけどされる側にも落ち度はあると思います。そうならないためにも、男として女としていつまでもいれたら素敵だなと思います。今の私たちはそれ以前です。旦那といると不安です。今日、私が体調悪くていつも寝ないのに車で寝てしまいました。ナビの音でふと起きると旦那が口を開けていびきをかいていました。赤信号の間に寝ていたらしく、信号は青に変わっていました。もし、ブレーキから足が離れて交差点に突っ込んでいたら、もし追突されて子供が犠牲になったらと考えるともう怒りを通り越してこんな人とは一緒にいられないしいたくないと思いました。この間、しっかりしてねと話し合ったばかりです。私だって頼りたくなるし甘えたいときもあります。なのにそれができず、いつも自分がしっかりしないといけない、旦那を頼れない、自分がどうにかしなければと押しつぶされそうです。子供を三人連れているような気分で孤独さえ感じます。夫婦は協力し合ったり支え合うものなのに私は頼れず一人で泣いて旦那のケツもふかなければなりません。まだ27歳です。お互いもっと合う人がいるんじゃないかと思います。 私が頼らずしっかりするべきですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自殺の身勝手さ。第三者を巻き込む死

私の大切な家族が自殺の第一発見者になりました。会社で、恨みつらみを書いた遺書がありました。トラウマになりました。会社に行くたびに思い出すだろうし、顔が頭から離れないみたいです。私は、亡くなった人を悪く言うのはいけないとわかっていても許せません。 そんなに恨みがあるなら生きて戦えばいいし、それが無理なら社長の前で死ねばいい。その死をもって何か変わると思ったのかもしれませんが、変わらないし逆恨みらしいです。そんな風に恨みながら死んでいった人を、恐怖の中で懸命に救おうとした家族の気持ちを考えると、怒りが込み上げてきて、私の方が恨んでいます。きっとつらくて当人にしかわからない苦しみがあって自殺に至ったので、 責めるのもおかしいですよ。でも、これからってときなんです。もしこの先、PTSDになったり精神が病んでしまったら、誰も責任はとれません。ハスノハでも自殺したいという書き込みを見ます。 死にたいなら黙って人目につかず死んでください。私は大切な恩師を亡くしました。最後まで生きることを願い、余命との恐怖の中でも諦めず、死と正面から向き合いながら必死で生きることを教えていただきました。だからこそ、自殺したいとか自殺した人を軽蔑します。人それぞれの人生ですから、生きられない人の分まで生きろとか思いません。関係ないですから。でも、死ぬならどうぞ人目につかないところでお願いします迷惑です。自殺するということは、それを発見する人が必ずいる。その人の家庭を追い込み、その人自身が病んで病気になったり、最悪自殺することもあり得るかもしれない。自分勝手に一人で死んだつもりでも、誰かを巻き込み誰かの人生まで狂わすんです。もうサスペンスやドラマを見れなくなるかもしれない。完全な日常には戻れないかもしれない。自殺する人に死なないで、生きてたらいいことある!なんて言っても本人の辛さはわかりませんから。ただ、発見した誰かの人生まで巻き込まないでもらいたい。それを踏まえて自殺なんてしないでほしい。そんな自分勝手な死は私は最低だとおもいます。私なりに家族を支えていくつもりです。考え方が自分でも最低だと思います。許す、許さないという立場でもないです。頭ではわかっていても気持ちがどうしても故人を恨んでしまいます。 一人で解決できそうにないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

抑えていたけど、爆発してしまいました。

旦那とは趣味がキッカケで知り合ってお付き合いし、今に至ります。旦那の趣味には十分理解しており、ある程度は許してきましたが、ここ最近は少し度を越してきました。私は自由に外出も出来ないのに帰ってくると自分の話ばかり、反応が薄いと機嫌を悪くし、あてつけのような淡々とした育児をしてみせたり。それでも、たまには趣味を楽しんでおいで、と言ってくれ先日友人と遠出をさせてもらいましたが見送りもお迎えも小言ばかりを言って本当に出かけて良かったのか、罪悪感しかありません。 私自身、旦那に対して結婚や出産以前のように趣味を楽しんでいることに僻んでいることは認めたくないけど間違いないのだと思います。 しかし、旦那のあてつけのような淡々とした育児や少し育児をしただけでやってやったんだという態度をとってくることも気に食わないです。 今まではそれでも感謝して褒めてたけど、もう私も限界な気がしました。 旦那は簡単な育児を手伝っては、朝から晩まで暇さえあればスマホを眺めて、時間になったらゲームをしています。 私が求めてるのはそうじゃなくて、やるならちゃんと子どもと向き合って育児をしてほしいだけです。寝かしつける時も、ゲームしたいから早く寝てくれ~じゃなくて、子どものしつけとして早く寝かすことを思ってほしいです。 子どもがグズついて寝つきが悪く、寝かしつけとゲームの時間がかぶれば、1人毛布を被ってスマホでゲームをしています。その間私は、1人グズってそっちにつけば、もう片方の娘は1人寂しく布団にいるか、グズるか、この繰り返しです。 ご飯、お風呂と続けて済ませて遊ばせてあげたいから、早く次の行動に移ろうとすれば、ゆっくりさせて、一服させて、これ終わるまで待って、このどれかを言って、それが済んで行動に移ろうとすると、今度は甘えてくるか話を聞いてくれモードに入ります。 趣味もスマホも全くするなとも、楽しんでくれるなとも言いません。しかし旦那1人楽しんでいる姿を見るととても怒りがこみ上げてきます。 旦那を宛にする自分も悪いと思いますが、人に宛にしないようにするには具体的にどうしたらいいのか。僻みと不満に対する対処と他人に期待しないためにはどうしたらいいのか。離婚も考えたけど、子どものため良くないのか、自分勝手な逃げなのかわからないです。 ここ数日、旦那とはあまり話していません。旦那に対して引いてしまってます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

いつも孤独になってしまう。

私は人的にとてもつまらない人間で、 そんなつまらない人間なのでいつも利用されるだけで 「~行きたい。」「みんなで遊びたい。」 →人を集めて、みんなのスケジュールを合わせ、店の予約。料理を注文する時も「私これ食べたい。」→私注文。 「お金払うから買ってきて。」 →そこら辺の所で自分で買えるものを頼まれます。「買ってきたのか?」とか、2円そこら本当に何円程度多く払っただけで多く払ってやったと上から来られます。 自分で買えばいいじゃない?と反論しても上から目線です。 何か相談したい時だけ「ご飯行きましょう。」 楽しく遊ぶのは他の人。お礼もない。私が悩みや愚痴を言っても「私もそういう事があって~」話を取られます。 または、私の愚痴など誰も聞いてくれない。 親もです。親は相づちなど反応さえしてくれない。酷い時は「テレビ見てるんだからうるさい。」 私がやって当たり前。お礼も言われない。相手の思い通りに「何食べたい」「〇〇へ遊びにいきたい」などが通らないと態度が悪くなる。 私は、召使いか母親か下僕か何かか?と怒りがこみ上げる一方、楽しい人間ではないからと思います。 最初は、みんなが楽しければと行動するのですがあまりにもやって当たり前、自分の意見が通って当たり前、辛くなって、「辛いから私はもうやらない。」と言っても私がやらないと誰もやらない。 別に何もなくても良いんでしょうがいたたまれなくなってしまい。やる。 疲れて、嫌になって、離れます。 私がひとりよがりなんですよね。 こんな事を繰り返して友達がいません。 私がつまらない人間な事や心が狭い事が原因なのかも知れませんが、 でも、対等な立場の友達が欲しいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

愛犬を死なせてしまいました

愛犬を熱中症で死なせてしまいました。 もうすぐ15歳を迎えるはずでした。白内障を患い、耳も遠くなり、足腰も弱くなりましたが、病気ひとつせず、穏やかに過ごしていました。  寝顔を見ては、この子が幸せでありますようにと願い、悔いのない最期を迎えさせてあげれるようにと思っていました。    夜、突然声をあげ、倒れ込んでしまいました。急いで病院に行き、1時間ほど治療をしていただきましたが、その後家に連れて帰り、間もなく息を引き取りました。倒れる1時間前には、いつもの様に私の手からご飯を食べ、水を飲みおやつを食べ、抱っこして庭に連れて行き、トイレも自分でしました。あまりに突然の事で、死を受け入れられず涙も出ませんでした。 一日置き、火葬葬儀を済ませてからも心はもやもやのままでした。  しばらく経って亡くなる数日前からのことを思い出してみました。前日、日が差す所で寝ていたこと、尿がいつもより黄色?なんかハアハアしてる?そう思うことがあった事。いくかのサインがあったのに、その全てをスル―していたのです。  日が差せば暑いなんて当たり前のことも、なぜ考え及ばなかったのか。些細なことでも気になって、いつもはすぐに病院へ連れて行っていたのに、 肝心な時にそれをしなかった事、何で何でとあの日の自分を責めています。  以前獣医さんに、「この子は穏やかな幸せな顔をしていますね。何匹も見てると愛されてる子がわかりますよ」と言っていただきました。お世辞かも知れませんが、私はこの子を愛し、大切にしていますと自負していました。それなのに、一番あってはならない最期を迎えさせてしまって、申し訳なくて悔やんでも悔やみきれません。  わたしのせいで尊い愛する命を奪ってしまい、苦しくてたまりません。この苦しみこそが罰だとはわかっていますが。あんなに愛しいあの子のことも、後悔と自分への怒りの感情に支配され、想い出す事が出来なくなりました。  こんな私に溢れる愛情と幸せをくれたのに、そして私も慈しみたくさんの愛情をかけたはずなのに。 私は最後の最後に、あの子の手を放してしまったような気がします。  これからどうすればいいのでしょうか?愛犬の事を想いたいですが、こんな事して、想い出を語っていいものでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

離婚するべきか

結婚して4年目になる旦那と2歳の子どもがいます。 結婚当初から、旦那の残念な行動に不安を感じたり傷つくことが多くありました。 妊娠中は、仕事に行くと言ってパチンコに行っていました。仕事を辞めたことを隠していたのです。 私が貯めていた貯金があったため、その時はなんとか生活できていましたが、妊娠中で働けないこともあり、すごく不安な日々を過ごしていました。 子どもが生まれ、やっと再就職したと思ったら今度は浮気。 辛いのでやめてほしいと訴えたところ、土下座して謝られました。子どももいたため、やり直すことを選びました。 しかしその後も女癖は直らず、私には仕事といって女の子と飲みに行って遊んでいます。 女癖は仕方ないと諦めたころ、私に隠れてサラ金に手をだし、50万の借金を作っていました。 そしてその事実が私に知られると、音信不通になり、2日間逃亡しました。 何度も話し合いを求め、やっと帰宅してもらいました。 話し合いの末、借金はもうしないことを約束し、家族でがんばっていくことになりました。しかし、また1週間もたたないうちに借金をつくってきました。そして今度は逆ギレで、話もまともにできません。お金の話をするたびにこちらがビクビクしてしまっています。 旦那がこのような行動に走るには私にも問題があるのではと、毎回考え、譲歩するようにしています。しかし、旦那の行動は改善することはありません。最近では話し合いもしたくない、しつこいと逆ギレされてしまうため、話すのが怖いです。 旦那は子どもにはとても優しく、面倒見もいいです。また、仕事は再就職してから2年続いており、最近ではお給料も上がりました。 子どもには父親が必要だし、教育はとても大事でお金がかかることだと思い、自分の気持ちを押し殺してでも一緒にいた方がいいと、今は家族を続けています。 何も知らず何も起こらなければ旦那といても楽しい時間はあります。 しかし、毎日行き場のない怒りや悲しみ、悔しさを心に抱いています。 これでいいのかと悩み苦しんでいます。 私は離婚するべきでしょうか? そんなこと自分で決めることだとは分かっています。しかし、子どもの将来のこと、心配をかけてしまう親のことを考えると踏み切れずにいます。どちらが自分にとって、子どもにとって最善なのかわからないのです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

人からしてもらえるのは当たり前

私は、どうやら心の奥底に「人から何かをしてもらえるのは当たり前」という意識がへばりついているようです。 世話してもらえるのは当たり前。 相談にのってもらえるのは当たり前。 助けてもらえるのは当たり前。 などなど しかし、見えている意識では「してもらえるのは当たり前などということはない。ありがたいことなのだ。」と思っています。 ところがこれが厄介で、 何かを思い通りにしてもらえなかったりすると、心の奥底で生じる不満を、見えている意識の方で「思い通りにしてもらえないのは仕方ないのだ」と、表に出さずに中に封じ込めてしまう。 これが積もり積もってくると、人に対してプイッとなってしまったり、親しい人には酒に酔ったときなどに暴言となって出てしまうようです。 またこのような「してもらって当たり前」意識が、人に対して心から感謝することができなかったり、人を喜ばせようという気持ちが希薄になってしまっているようです。 このような心の奥底にあるものを変えたいと思っています。先述のように見えている意識では反対のことを思っています。 こんな状態で、心の奥底を変えるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。 まとまりのない文面になってしまいましたが、ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 58
回答数回答 4

自己嫌悪

私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。 父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。 すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。 今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。 私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。 私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。 あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。 大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。 ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。 そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。 その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。 お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。 私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。 怖くて父を見ることができません。 もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。 震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。 私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。 私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。 私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? とにかく、私の気持ちを楽にしてください。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 4