hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人間関係 できない」
検索結果: 8641件
2025/01/26

嫌いな人々

今悩みが2つあります。①今いる所の環境があまり良くない(人間関係←今週は私もあまりに腹が立ち位言い返しました。先週金曜日に指導する人に、ふてくされてると意味不明な指摘されたから、「ふてくされてないですけど」と言い返してやりました。他にも、仕事中に書類の置いた向きや、封筒のセロハン貼り方位でぐちぐちうるさく言われ。昼休みも私は話したくないのに、色々話かけてきて、内心話しかけてくるなよ、って思います。どういう神経したら普通に話かけられるのか意味です。また、言い方きつい人がいて、性格悪い人だなと思ってましたが、本人不在な前で常務や社長の悪口を言うんです。また私に関しても、別業界から転職し些か慣れない中仕事してるのに、言い方きつい女が、先に入社した20代女の仕事内容に全然追いついてないと私本人がいる前で言う。また20代女は全く期がきかない。いつも都内住なくせに定時帰り昼ご飯も回り見ず一番先に弁当取りに行き、お菓子貰ってもお客様や元会長奥様にありがとうも位えない。射手座で独身が二人いるのに、旦那自慢や正社員なれたからとディズニーランド遊びに行くや旅行行くとか自慢話。私は独身で彼氏もいなく、家族とも仲良くなく相談できる知人はいますが全く幸せではありません。唯一自慢できるのは音楽の歌の上手さです、20代女が音痴なんで自慢してやってますが。回り見れない社会常識なくても仕事できればいいんですか?私は仕事はおそいけど必死で回り見てますが、何か全く評価されてなく虚しいです)②母と価値観合わない(母子家庭ですが嫌な性格で私の事は傷つける癖に私が言い返すと被害者面。中居の引退話になり何回も離婚するのも考えものだと言ったら、独身で相手偶々いない娘に一回も結婚できないよりはね、ですよ。呆れて、以来もう必要事項以外話ません。小学生と同じです。)好きで相手いない訳でなく、偶々いないだけで、相手いれば速攻大嫌いな田舎から引っ越しして、母とは縁切ります。嫌な所に大嫌いな家族。ストレスしかないです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

懺悔したい。これから先どうしたらよいか。

大学生の男です。 彼氏持ちの女友達と性的な事(胸を触ったり、性器に下着越しに触れたりハグ)をしてしまいました。(キスや直接的な行為はしていません) そのような行為を過去に複数回しました。 僕には恋人ができたことがなく、最近は性的なことへの興味が強く、このような過ちを犯してしまいました。 彼女は今の彼氏と付き合う前に僕に告白してきたこともあり(当時は僕に意中の人がいたためお断りしました)、普段から仲が良く、ひょんなことから下ネタの話になり、このような罪を犯してしまいました。 彼女のことは友人としては好きですが、恋愛面のタイプではなく、遊びの関係として僕の興味本位で行ってしまったこと、彼女に彼氏がいるにも関わらず行ってしまったことに罪悪感で押しつぶされそうです。 先日、このような行為をした時、何も満たされない自分に気づき、急激に自分の犯した罪に恐怖を覚え、どう償えばいいのか悩んでいます。彼女のことは友人の一人として、ましてや以前は僕に好意を持っていてくれた人なのでとても大切に思っているし、時には彼氏との惚気話も聞いていたので、純粋に彼女に幸せになってほしい気持ちもある反面、自分の興味本位で彼女の体に触れたことに対する自分自身への自己嫌悪が止まりません。 罪悪感を覚えた直後、彼女には彼氏には絶対に言わないでくれ、墓場まで持って行って欲しいと懇願し、彼女自身、言うわけないでしょとのことだったのですが、僕自身、彼女と彼女の彼氏への申し訳なさ、自分自身の理性の弱さなど、いっそ死んでしまおうかとさえ思います。 彼女とはもう二度とこういった行為はしませんし、ゼミ活動などで今後も顔を合わせる機会が度々あるため、人間関係にヒビが入ることは避けたいため、何事もなかったかのようにこれからも仲良くしようと思っているのですが、良いのでしょうか。 また、僕にこれから先彼女ができた時、過去の経験を問われるようなことがあったとき、隠すべきでしょうか。僕自身は隠したいですが、嘘をつくことになりそうで、もうこれから先どうしようという気持ちでいっぱいです。 ゼミのメンバーみんな仲良いので、結婚式に招待しあおうなどと話していたこともあり、将来彼女が結婚する時、又、僕が結婚する時、招待したり参加すべきなのかなど、次から次に疑問が湧き出て、毎日苦しいです。懺悔したいです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

息子の部活 父兄の関わり方

中学2年の息子がいます。 サッカー部にはいっています。 同学年でひとりだけいつもベンチ。 レギュラーにはなれず、たまに交代で試合に出る感じです。 そのサッカー部の父兄たちの子供とのかかわり方についてかなり温度差があり付き合いに悩んでいます。 うちの部は、試合の応援は当たり前、子供への差し入れ、練習試合の差し入れ、サポート、かなり関わっています。 強制ではないので、今まであまり参加していませんでしたが、2年になって試合もたまに出るので行くようになりました。 試合の前日は、LINEでだらだらと、明日は勝ちたいね~とか、何時にいく~とかの山のような会話 試合が終わった夜は、今日の試合は良かったね~とか、もっとやる気出してほしい~とか、の感想・・・ 試合じゃなく、部活の日でも見学しに行く親がいて、「今日見学していたら、こういうことがあって、こういうときは、子供たちはこうするべきだと思います」とか言ってきます。 中学になってまで、幼稚園のママのようだな。と付き合いきれません。 また、正直わが子だけ試合に出れないことが多いので、そこまであつくなれない自分がいるのも確かです。 (わが子が大活躍していたら、そんなママ友たちも、ふ~んって割り切れたのかも) 今日もベンチだと言われ、落ち込んでる姿を隠し応援に座っている息子を見ながら、涙が出そうになりながら応援しています。 部活では人間関係や上下関係、仲間の大切さなど学んでほしいので、サッカー部にはいったことは本当によかったと思っているのですが・・・・ 人数が少ないだけに、関わらないと目立ちます。 現時点では、試合にはほとんどいく、LINEは返答が必要なときだけ、飲み会は半分くらいの参加率(ほかの方はほぼ100%出席率)です。 息子がひとりベンチでいることのさみしさと、ママたちの子供への関わり方の温度差が入り混じって、ずっとモヤモヤしています。 まとまらなくてスミマセン。 どのように気持ちをもっていったら楽になれるでしょうか? また付き合い方のアドバイスがありましたらお願い致します!

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2025/04/29

親や社会への恨み

私は中年で無職です。 社会や実家に対して恨みを持っている自分が嫌です。 心が綺麗になりたいです。 自閉症の特性があると30過ぎて判明しました。 それまでは自分の短所と思う 性格を変えるため 自分にとって相当な時間とお金をかけた時期もありました。 しかし経験は増えたものの、 生まれつきの特性は変わりませんでした。 これまで職を転々としながら 経済的にも人間関係にも苦しみ 仕事のストレスで何度も体調を崩し 健常者ならしなくてもすんだ 苦労を味わってきました。 作業所に行ってみると工賃は 最低賃金の10分の1程で 社会は私だけでなく、たくさんの 人をまともな収入の仕事から 排除してると実感しています。 外国人労働者がコンビニで働く姿が日常になり、複雑な目で見てしまいます。 (異国で働く彼らは優秀らしいが、作業所に通う多くの日本人の収入につながる就業に、社会は現実的な対策をしない) 子どもの頃から家族は、私の言う事考える事は全て無視否定してきました。 小さい頃は私が泣けば周りで嗤って見てた姿を覚えてます。 彼らの気に入った行動(成績上げたなど)をした時だけ 私と口をきいてあげる。 それ以外の私の感情は認めないし無いものとされました。 そんな家族でした。 私が望んだ大学進学先を 親は考えることもなく否定し、 親基準の学校しか認めなかった。 その後合わず退学してしまい 過去悔やんでも仕方ないけど うまくいかない人生の出発地点がそこにあったと考えてしまう。 あの時親がまともな判断できていれば、 特性のある私でも今何かしらの仕事に就けてたかもしれない。 専門分野の教育訓練を若いうちに受けたかった。 自分で経済的自立ができれば実家と縁が切れて清々したと思いますが、それも困難で自己否定と嫌悪が増すばかりです。 家族や社会を恨み続ける自分の心に疲弊しましたが、 どこに心を持っていけばいいのか分からなくなりました。 ご教示いただければと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

情と恨みと情けなさ

私と主人は結婚して10年ほぼセックスレスで子供もいてません。ある日ある男性と出会い、そういう仲になりました。始めてはそれだけで満たされてたんですが、性の欲望には勝てず主人に対しても悪いと思い、離婚前提で家を出ました。その彼とは最初から交際などする気は無かったんですが、だんだん身体だけでなく毎週のようにお会いするようになりました。そのうちに私の中では本当に大切な友達になっていました。感謝の気持ちも大変ありました。 しかしいつも車は私が出したり彼の気分次第でした。それでも私は彼を手放したくないとの一心で、彼に尽くしました。彼も大切な友達だと言ったくれていたので。 それから3年程経ち、お互い近づ来すぎたせいもあるのか頻繁にケンカになり、険悪な状態に。もう無理だと彼から言われました。今になって私に甘えすぎていたや、負担をかけ過ぎたや、構われるのがイヤだとか、楽しく生きたいからケンカするんだったらもう無理だとか、これから先俺に好きな人ができたらどうするの?とか、あまりにも無神経な事ばかり言われました。私は、本当に友達として彼の事を心配し、彼の役に立ちたいと思い今までやってきました。これは何の情かは自分でもわかりません。 もともと人に対して何でもやってあげたいタイプなんで。そんな私の気持ちが重かったのもわかってます。私の悪い所でもあるんですが、自分の気持ちを相手ににも求める所があるんです。でもそんな言い方しなくても。私のの3年間は何だったの?私はこんなに真剣に向き合って人間関係作っていこうと努力してたのに。と思うと情けなくてたまりません。 極端な話、私はこういう性格なので、再び人に尽くし、相手に求め、裏切られて、傷つく。の繰り返しの人生になるでしょう。そう思うと、またこんな辛い思いをするのなら死のうと本気で考えています。しかし翌日になるとこの恨みを何とかして晴らしたいと思ったり。そんな日々を繰り返しています。 恨みを散々言い、別れて前向きに生きるか、こんな性格だと同じ事の繰り返しなので命を絶つか、どうしていいかわかりません。 大前提に私はまだ主人とは離婚できてません。主人を裏切ってます。その天罰なのもわかってます。やられた事はやり返される。のもわかっています。 そう思うと命を絶とうかと。身寄りも居ないので死んでもいいんです。 本当に自分勝手なんですが。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/08/16

旦那さんと溝が広がってます

いつも温かいアドバイスありがとうございます。 30年連れ添った旦那さんとの関係がキシキシいっていて、自分はどうしたいのか分からなくてご相談させて頂きます。 上手く言葉に出来ないのですが、旦那さんや娘から、色々頼まれると(お布団かけてとかの雑用)仕方ないなぁというスタンスでやっていたのですが、最近まるで召使いのように扱われているように感じてしまいやりたくないって思っていました。 私が今迄嫌嫌でもやっていたので何で今更嫌って言われるのか家族は判らないのかもしれません。 喜んでもらえると思ってやっていたのですが、当たり前のように言われると悲しくなってしまいます。 相手に感謝されようと思ってやってあること事態が間違っている、とおっしゃられるんだろうなと想像します。そんな根性だから上手くいかないんだと! 私は自分に自信がなく、人の顔色を見ながら生きてきました。 結婚してもいつか捨てられるかもしれない、嫌われたら嫌だなと思って家族に接してきたようです。言いたいことも言わずに我慢して生きてきたのですが、最近その我慢が限界にきたのかなぁと思うことが多くなりました。 勿論、嫌われたくはないのですが、旦那さんと離婚したいなぁと思ってしまいます。もう50代後半でパートの私がこれから来る老後を自分の年金だけで生きていくのは容易ではないって思うのですが、離れることがとても魅力的に思ってしまいます。 旦那さんは悪い人では有りません。色んな所に連れていってくれるし、私の作る大したことないご飯も文句も言わずに食べてくれます。 それだけでも幸せだと思えば十分幸せなのですが、きっと私の欲しい幸せとは違うんだろうなと贅沢なことを思っています。 私の考え方が悪いんでしょう。判るんですがどうしても突っかかってしまって、険悪な方にばかりいってしまいます。 コメントもきっと「貴女が悪い」と言われるんだろうなぁ~「もっと不幸な人はいるのに贅沢だ」って。 自分もそう思いますが、誰かにそんな私でも良いんだよって言ってもらいたいだけの甘えた人間なんです。 お盆のお忙しい時に腐った投稿ですみません。 台風で被害に合われたり大変な状況の皆様本当にすみません。皆様の心の平安をお祈りいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

学校へ行きたいが行けず自己嫌悪

こんばんは。 お世話になっております。 私は今1ヶ月ほど大学を休んで地元に帰ってきています。 夏休みがあったこともあり、ひどいホームシックにかかってしまい、一人暮らしのアパートも学校もそこの場所も全てが嫌で地元に逃げてしまいました。 ですが単位をとらなければいけないので、何度か実家から通っていましたが最近は全く授業に出れていません。 行こうとしても不登校だった頃と同じように体が動かなくなってしまいます。 少しずつ焦ってきて、大学の担任に相談し必要最低限の科目さえ取れれば良いと言われ、その授業に少しでも出席しやすくなるようにと自分の大学の学園祭に行きました。 数人の友人から声をかけてもらいましたが、その度に自分の情けなさを痛感して涙が出そうになりました。皆キラキラしていて楽しそうなのに、私は通えなくなってずっと家でモヤモヤしてる。私もやっとみんなと同じように学校へ通えるようになったと思ったのに、やっぱり私には出来ないんだと、学園祭に行く前よりも更に自信をなくしてしまいました。 また、これは当たり前の話ですが私が休んでいる間に私の周りの友達関係がだんだん出来上がってきているように見えて、私の居場所はもう無いんじゃないかと不安になっています。 きっと大学へまた通えるようになったらこんな悩みも吹っ飛んで前期のように辛いことも乗り越えられると思います。 ですがなかなか復帰ができず、このままでいいのかと不安になり、学校へ行こうとしても体が動かず焦り、こんなことも出来ないのかと情けなくなり、自分は価値のない人間だと落ち込みます。 家族で話し合い、近いうちに別の部屋を借りて父と二人暮しをし、そこから今の大学へ通うことになると思います。 また最初の頃のように普通に通って大学の友達と遊んで楽しい思い出を作りたい。だけど動けない。今の状況をなんとかしなくちゃ。 まずは来週一コマでも授業に出られるように頑張ろうと思っていますが、とても不安です。 しかし、長く欠席してからの授業は不安になって当たり前だと思うので乗り越えたいです。 今の気持ちをそのまま書き込んでしまったので乱文になってしまい申し訳ありません。 長文お読みくださいましてありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

先輩に嫌われ悩んでいます

その先輩(男性)とは元々ご飯を何人かで食べに行くような仲でした。 一ヶ月ほど前に別の後輩と仲違いをした際、先輩から「後輩に謝罪させろ、それでもお前は先輩か?」といった内容のメッセージがいきなり届きました。何度かやり取りした末に「この問題は私と後輩のふたりで解決しますので、ご心配をおかけしました」と返事をしたことがきっかけで不仲になりました。 それからずっと、向こうから挨拶も何もなく、話しかけても無視、レジが混んでも手伝ってくれません。 別の後輩が仕事をしていない!と怒って「俺機嫌悪いんでもう何もしません」と私に聞こえるように上司に言い放ち、わざと何故か私に仕事を全て押し付けてきたこともありました。上司も上司で何も言いません。私がいない日は楽だとわざと聞こえるように言われたこともあります。 パートさん達にも私に対する文句を言い回っているようです。パートさん達はそれでも気さくに話しかけてくれるので救いですが… 他の人に聞いた話だと、やはり先輩は「この問題は〜」の一文について私に謝罪を求めているようです。 他の人たちは揃って「謝る必要もないし謝らなくていいのでは?」と言ってくれます。最初は私もそう思って放置していました。でもお互い大人なんだし、もう私が謝るしか解決の道はないのかもと思うのですが、どこにどう謝ればいいのかわかりません。 先輩がいると気疲れするし、そんな自分にもムカつきます。色んな人に愚痴を聞いてもらっているのも嫌です。せっかく楽しいことがあってもこの事ばかり考えてしまいます。私はどうすればいいのでしょうか。かなり長文になってすみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

愛することと信じること

前回質問時に回答をいただきましたが、悩み続けお礼もしないままでいました。回答していただきありがとうございました。 妻と義両親と話を続けた結果、跡継ぎとして学び・修行する覚悟を決めて今年の4月からはお寺で暮らすこととなりました。 そのような状況の中、今年に入り1/1に妻の浮気と疑わしきことがあり、1/5に浮気が発覚しました。 妻は浮気したことに対して悪いことをしたと思っており、浮気相手を好きだと想う心に決着をつけて家族であり続けることを選んでくれました。 しかし、私に対して好意は無く気持ちは冷めているそうで、家族であり続けることに条件がつけられました。 一つ、私からの自発的なことですが、再び好きになってもらう為に努力を惜しまないこと。 一つ、妻が再び浮気・不倫をしてもこれを許し、相手を含め一切の責任を問わないこと。 一つ、今回の浮気相手と友達であり続けることを含めた人間関係や、趣味の活動などに対して制限をしないこと。 一つ、妻が離婚したくなった際は拒否せず受け入れること。 好意を失ったきっかけは趣味を通じて知り合った男性との会話が楽しく好きになってしまったことだそうですが、根本としては私の言動に小さなイライラを感じそれが積み重なった結果とのことです。 自分としては、妻の実家へ行く覚悟も自分の為ではなく妻の為であったことや、「ありがとう」「愛してる」といった言葉も伝え、妻の様子からも子育てのストレスによるところが多く、こどもが少し大きくなったら幸せになること間違いなしと考えていた為、ショックが大きすぎて冷静に考えることが出来ていないかもしれません。 質問の主題ですが、私は妻が浮気をした今でも、はっきりと愛しています。 しかし、前述の条件を聞いた時に、浮気された際に感じた裏切られたという想いもあり、私をキープした状態で、新しい旦那候補を探す為に浮気を許せと言っているのでは無いかと疑う心が抑えられず信じたいが信じられない状態です。 妻に訪ねると、「浮気するつもりで過ごしはしないけれど、今離婚しないならいつか再びそうなった時にあなたを待つ為に責められるリスクは背負いたくないから許せないなら離婚して。」と返されてしまいました。 こどもの為にも、と考えはしますが、浮気をほのめかす愛の無い妻の為に信じて努力すべきなのでしょうか。 叶うならば妻と幸せに過ごしたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/09/11

とても涙もろくなりました

何度も質問にお答え頂いてとても支えになっています。 いつもありがとうございます。 過去の質問にもあったようにこれまで色々あって、状況的には落ち着いたのですが、すっかり気が抜けたような感じになっています。 仕事は年内での退職が決まっているので、成果を上げるために躍起になる必要はないのですが、それでも忙しい業界ではあるので日付が変わるギリギリの残業なども度々あり、今の疲れた心にはしんどいものがあり毎日何とか耐え抜いています。 また上記の通り年内で退職するため、今後のことについて考える必要があるのですが、疲れ切っているのかじっくり考えることが難しく、ちょっと求人を見ては休み、ちょっと今後の展望を考えてみては寝込み…と非常にスローペースです。 本や映画を見て現実逃避する時間も多いです。 人間関係でゴタゴタとしたことも含め私がこんなふうに気が抜けた状態になってしまっているのを見た友人に「仕事が辛すぎたんだよ、疲れて何もかも上手くいかなくなることはあるよ。今は心を休めることが最重要だからとにかく気分が良くなることをしまくってほしいし、次の仕事も残業がないとか、自分に少しでも負担がないところを選ぶのがいいと思うよ」とアドバイスをもらいました。 早く次を見つけなきゃと焦る気持ちと裏腹になかなかスムーズに動けずにいる私を肯定してくれたようで、涙が出ました。 とにかく涙がいっぱい出るんです。 この文章を入力している途中も涙が込み上げてきました。 テレビやネットで素敵な話を見ても涙が出ます。 ハスノハで他の皆さんの質問に投げかけられた温かい回答を読んでも涙が出ます。 もともと感動しいな性格ではありますが、最近はちょっとしたきっかけで漫画のように大粒の涙がボロボロ出るんです。 下手したら、職場にいる最中でも、休憩中にふと友人から届いた優しいLINEを見て込み上げてしまいトイレに駆け込むなんてことも… さすがにずっとこうだと困りますよね。 何だか状況報告に近くなってしまいましたが… できるだけ早く元気になって前向きに過ごせるようになりたいです。すぐに涙が出る状態もできるだけ抑えていきたいです。 何か、こんな私に、お坊様的におすすめな気分転換の方法や考え方などがあったら教えていただけませんか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

今後の友人との関係。

以前、友人に関して質問させてもらいました。 以前からとても仲が良かった友人が私を何となく避けているように感じていました。 そんな中、GW中にその友人含めた複数人でグループ通話をしました。そこで久々にその友人と会話しました。私はその時、体調は大丈夫かを問いました。友人は仕事や体調、ネッ友との関係でしんどくてLINEを返せなかったことを詫びました。私も全然気にしていないと伝えました。 今は全部解決しもう大丈夫だということを聞き安心しました。 ちょっと共通の趣味のことも話し、私が好きなアニメを録画してあるからまた見せるわ等も言ってくれました。もう大丈夫だと安心し、次の日に共通の趣味のことの何気ないことをLINEで送りました。 既読スルーされました。 友人は今、趣味でネッ友と交流を毎日楽しんでいるようでそれで私は後回しかな思っていました。それなら全然良かったのです。趣味が楽しい気持ちはわかるので。 でも違いました。 他の共通の友人とは連絡とったり電話をしているようでした。会ってもいるようでした。(私は地元が遠いため友人らには会えませんが) 完全に避けられていると実感しました。 八方塞がりになり、共通の友人に相談をしました。その友人はそんなことになってるとは思いもしなかったようで驚いていました。親身になって聞いてくれて「どうせコロナで会えへんて言うのもあるし一回距離を置いてみたら?」と「でも気になるならやんわり聞いてみてもいいかも」と言ってくれたので今は私もこれ以上向こうに連絡をするのはやめようとは思います。 私も去年までいた職場がブラックすぎてかなり愚痴の多い人になっていたので友人も疲れたのかも…と思っています。 けど友人のはっきりせず突然、避ける態度を取ると思ったら、他の友人がいるグループ電話ではいつものような態度で私と会話するそのやり方に友人の考えていることがわからなくなってきました。 過去に友人に裏切られた経験をしたので、それを思い出してしまい、他の友人も含めて人間不信になってしまいました。共通の友人に2日間に渡り相談して親身に聞いてくれたのに、私を裏切り話を広めるのではないかと疑ってしまうようになりました。 親には話してませんが、私の様子がおかしいので最近心配されています。 こんな醜いドロドロした感情はどうやったらなくなりますか? 時が解決してくれるでしょうか…?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母の不倫

今まで母と私は一心同体で、仲良しで、互いに依存しあっていました。そして、私は母に愛されている、だから誰に裏切られても母がいるから大丈夫と思っていました。そして母のことを尊敬していました。自分の個性を押し殺してまで、母の好みに合わせていました。しかしそれを苦痛だとも思っていませんでした。母に合わせること、そして周りの大人にも好かれようと一生懸命になっていました。 数年ほど前より、両親の関係は冷めきっていました。互いに無視をし、母は父に向かって死ねと言うこともありました。しかし、母に、父が悪いと聞かされていたために、私は母のためにできることをしよう!といつも思っていました。 しかし母は不倫をしていたのです。あることから疑ってしまい、母とその相手の人とのLINEを見てしまったのです。LINEの内容があまりにもショックで、動揺してしまい、つい母にLINEを見たことを話してしまいました。すると母は内緒にしてほしい、会うことを認めて欲しいと言いました。本当に悔しくて苦しかったです。私はこれを機に少し母と距離を置くようになりました。しかし母はそれを認めてくれなかったのです。一緒にお風呂に入ることを強要し、私の進路を勝手に決め、いつ何時でも電話をしたりと、娘の私のことを常に監視しました。あまりにも辛くて、どうして不倫をして家族を裏切っている上に、私の人生まで奪わないでほしいと思って、母に話したら、LINEを見たあなたが悪いと責められ、家にも帰れなくなり、 気持ちもぐちゃぐちゃで、死んでしまおうかと思っていました。 その後、父が母の周辺を調べたところ夫婦間のお金の横領もありました。そして私は、今まで愛されていたのではなく、愛されるように一生懸命努力していただけだったことに、気がついてしまったのです。母は自分が一番だった。ただ私は、母が幸せになるための道具に過ぎなかったのです。 今回のことでたくさんの先生、友人が私を救ってくれました。本当に感謝しています。 私は信じている人は救われると思いますし、生きている限り努力しようと思っています。でも、母のことを考えるとそれが綺麗事のように感じてしまうのです。裏切られたことが悲しいのです。 人間はそんなものなのでしょうか?そして今でも母や周りの大人に合わせて自分に素直になれない自分が嫌です。自分の中で踏ん切りがつきません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

噂話が好きな自分がいや。

こんにちは。 私は噂話が好きな自分が嫌です。 いつからか、私は他人の事ばかり気になるようになりました。友人と話していても、「Aさんが…」「B君と…」など、噂話ばかり。 昔は、噂話に盛り上がるおばさま達や芸能人の私生活に踏み込む週刊誌を見て、「人のことばかり気にして話題にする、そんな大人にはなりたくない」と思っていました。 けれど、今は自分も噂話が大好き。人の事をああだ、こうだと偉そうに話してしまいます。 今日は友人とお茶をしましたが、話題は誰々がどうのこうの…振り返ると、他人様の話しかしていませんでした。声のトーンも大きく、他のお客さんに迷惑だったと思います。 私の母は、会社で同僚と話す内容は子供の事が多いそうです。私はそれを聞いてすごく嫌でした。 「お母さん、私の事は放っておいて、どうぞあなたの人生を楽しんでください」と言いたくなりました。 同時に、私もいつか母親になった時も子供が生き甲斐になり、夢や理想を託し、子供の話題しかない自己不在な母親になるんじゃないかと思うと、嫌な気持ちになりました。 どうしてこんなに噂話が嫌なのかと言うと、人の事ばかり気にしたり、それを面白おかしく・コソコソと話す姿は、美しく品がある姿とは到底思えないからです。 だから、他人を気にせずいられるような話題ができるようになりたいと、趣味を見つけようと思いました。私は絵や文章に触れるのが好きなので、そのような集まりに参加しましたが、その時もしてしまうのは人間観察…。 この絵を描いた人はどんな気持ち?この文章の心理は?集まりに参加する、あそこにいるあの人とあの人の関係はなんだろう? 家では心理学のラジオや心理の本ばかり聞いたり読んだり…。 気になるのは、いつも人、人、人。 もし無人島に住めば、一体私は何を考えて生きるのかと思います。 私が憧れる人は、趣味に打ち込み、噂話をしない人です。 特に男性は、自分の趣味(歴史、生物、スポーツ)に熱中できていてすごいなと思います。 女性は噂話が好きな傾向にある気がするし、私も女性である以上、ある程度は仕方ないのでしょうか…。 どうすれば私は噂話を減らし、他人の事ばかり考えるのをやめる事ができるでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死ぬんじゃなくて、消えてしまいたい

昨年の1月に通信制高校に転入しました。 通信制高校ですごして一年が経ちました。 もといた全日制の公立高校は第一志望でした。 私は季節が嫌いです。大嫌いです。 特に春が嫌いです。 二年前の高校の入学式を思い出してしまいます。 楽しかった最初の日々を思い出してしまいます。友達と過ごした楽しかった日々に戻りたくなってしまいます。 同時に、私から高校生活を奪った女の子が憎くてたまらなくなります。それから、私の中にいる、前を向こうとしている私と、今のくよくよしている私がぶつかって、ひどくストレスです。 それが原因なのか、変な夢ばかり見るようになりました。寝るのが嫌です。 全日制の入学を喜んでくれたお母さんたちの気持ちを考えると、とても、生きているのが申し訳なく思います。 通信制高校に移っても、前の学校の制服で通っていますが、前の学校の子達を見かけて苦しくなります。悔しくなります。同じ制服を着ていても、自分だけ違う制服を着ているように思います。 中学卒業まで戻ってやり直したくなってしまいます。 私は精神科医になるのが夢で、不登校だった時よりも何倍も勉強するようになりました。 でも、こうやって心が固くて、立派な医師になれるか、不安です。素敵な大人になれるでしょうか。過去のことを思い出さず、幸せになることはできないのでしょうか、あの子より、上に行きたい、見返してやりたい、復讐したい、平手打ちしてやりたい。私の学校生活を返して欲しい。あの子が、苦しめばいいのに

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

音とのつきあい方

   高校3年生です。他人の出す音や仕草の事で相談があります。    私は中学2年生の頃に他人の出す音が不快に感じるようになりました。  最初は父の咀嚼音だったと思います。それが父の鼻すすりや咳、爪を噛む仕草、自分の部屋にいる時に聞こえてくる父の声まで気にするようになりました。 母の出す音も不快に感じるようになり、父が単身赴任で家に帰ることが少なくなっても家で落ち着くことが出来なくなりました。 母に関しては父のものに加えて、貧乏ゆすり、咳払い、飲み物を飲む音、そしてこれは音や仕草ではないのですが母の視線も辛く感じるようになりました。      母と姉は私が母や父の出す音に過剰に反応することを知っています。 母には私と同じ状態になる人が書いたサイトを見せたりして、音を聞くとイライラを抑えられず泣きそうになると説明しました。      その後イヤフォンを買ってもらい、ノイズキャンセリング(周りの音を聞こえにくくする)機能はついていませんでしたが耳にフィットするので今までよりイライラすることが少なくなりました。    ですが、イヤフォンを着けていない時、中でも食事中はとても辛いです。 食事中はずっとですが、父や母が音を出した時には見ていないときや髪を触るふりをして数秒間耳を強く抑えています。 そうすることで耳に入ってきた音を無くすような感じです。      少し前までは相手の気持ちも考えず、音がする度に耳を抑えイライラして部屋に戻りわーっ!と声を出して言ったり物に当たったり狂ったように笑うことで気持ちが落ち着いていました。 部屋にいましたが母や姉には聞こえていたと思います。今思うと幼稚な行動だったし、母や姉は不快だったと思います。    今では音が耳に入ってきた時に大丈夫と唱えたり、母に話かけたり、食べることに集中したりして凌いでいますがそれでも不快感とイライラは消えません。 特に母とは人間関係の面でも悩んでいますが音の事がなければ少しは改善されると思っています。    お坊さんがお医者さんでないことは分かっていますが音と上手く付き合う方法はないか知りたく相談させていただきました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母との上手な関わり方

母の父に対する愚痴を聞くのが辛いです。 幼い頃から母は習い事の関係もあり、兄よりも私に割く時間が多く、ほとんど私と一緒に行動していました。さらに私は幼稚園生になる前から理由もなく父を嫌っていました。抱っこされるとよく泣いていましたが私の記憶の限りでは何か原因があって嫌いになったわけではありません。 そういうこともあり私と母は一心同体のような形で過ごしてきて、父の悪口を聞くのは普通でしたし、自分も母に賛同する形でその愚痴にのっていました。その当時は愚痴を聞くことを特に苦痛としておらず、むしろ私も父のことをむかつくなーとか思っていました。 高校生の時に自分を見つめ直す機会として、自ら親元を離れる決断をし1年間ほど離れたことがあります。離れたと言っても毎日のように母と電話をしていたのですが、離れている間は父の愚痴を聞くことが減りました。それをきっかけに愚痴を聞かないことに慣れ、戻ってきた時、父の愚痴を聞くことに苦痛を感じ始めました。 違う環境で1年間過ごし自分の考え方も変わり、母と私の考えにズレが生じました。ただ母の中では私が母と同じ考えを持っているという認識がおそらくあり、同じ気持ちであるのを強要されているような気分になります。愚痴を聞くのが嫌で聞かないと、誰も私の気持ちをわかってくれない、みんな自分のことしか考えてないと母が言ったこともあります。 そもそも私は父親似で母がいう父の愚痴が私に当てはまることも多かったです。それは昔から気になっており、それ私も同じだけど私にもそう思うの?と小さい頃に聞いたことありますが、”私”なら問題ないけど父がするとむかつくと言っていました。 ちなみに兄は母親似なんですが、今では私が自分の意見を言うことがあり、家族全体で言い争いになった時に私が父の意見に賛同すると、そっち2人(父と私)はなんなの?と言うような私と父をグループにして批判することがありました。 正直すごい傷つきました。自分が父親に似てるのがいけないんだ、なんで父親に似たんだろうとさえ思います。 最近、自分はアダルトチルドレンではないかと気がつき、母は自覚ありませんが私に依存している気がします。母には私が母と違う考えを持つ1人の人間とし見てもらいたいし、父の愚痴は私の人格を否定されている気分にもなるのであまり言って欲しくありませんがどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

理不尽と自己愛

何度も質問すみません。わからないです。どう生きると良いでしょうか?アルコール依存性の父親から15年前に受けた暴力で左目尻に傷跡が残り、2年前に傷跡のクリニック と言うような専門院でレーザー治療を受けました。しかし、元の彫り深い二重と瞳の間にレーザー照射したため、この部位が凹み、三重になり、表情しわが肉塊になり別人の醜悪な顔になりました。治療にあたり医師からはリスク説明がなかったため(説明義務違反にあたるとわかりました)、治療を何度か受け、今の顔になりました。医師に治療前後の画像を見せると、「気持ちを害されたことに陳謝する。他によい治療法があったと思う。」と言う他人事のような返答でした。今も毎日、瞬間が辛く、絶望、怒り、罪悪感失望が続きます。損害賠償は難しいです。理由は、顔の部位ではどの部位でも最低3cm以上の線状痕が必要ですが、私の場合、目なので人相が全くかわりましたが、3cmの線状痕まではなく、また、彫りの深い二重がしぼみましたが、線状痕ではないためです。毎日苦しく、精神科に通院していましたが、精神病ではないため投薬の効果はありませんでした。また、精神科医を2カ所かかりましたが、いずれも薬だけ処方し、10分も話さずに診療を切り上げる姿勢で疲れました。仕事もプライベートも頑張ってきましたが、このような状態になり、異次元の辛さです。自分が消えた感覚で過去の思い出、物、知識全てに劣等感を感じ、自分の顔を軽蔑しています。片側にシールを貼った異様な眼鏡で生きています。右顔は以前のままであり、2人の顔になっています。顔はよく俳優のようと言われていたため、ギャップが激しいです。左目からは低い人間性を感じます。理不尽に自分の顔を奪われ、絶望しています。変わり果てた姿で人に会うのが辛いです。非常に繊細な性格で、かな書道や美術、自然などの美しいものが好きでしたが、それらに対しても劣等感が激しいです。外面より内面と助言いただきましたが、別人になった醜い顔を軽蔑しています。今は外見以上に内面が崩壊し、混乱が続いています。高齢の母親に心配をかけ、変わり果てた自分であることの辛さが上回っており、何も対処できていません。なぜ自分にこれが起きたのかわかりません。今まで、お金や人間関係、仕事など色々苦労がありましたが、これは経験しないとわからない異次元の辛さ、世にも奇妙な物語の世界の不気味さです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3