hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 741件

友達とはなんですか。

いつもありがとうございます。 人間関係に疲れました。 これまで3人のグループでいたのに 自分が発端ではありますが今、友達a.bに仲間外れにされています。 先週の金曜日2人が私の悪口を言っているのを聞き、その場から逃げました。 土、日で2人と一切連絡を取らず、SNSも見ませんでした。 いつもお昼を一緒に食べているのですが、月曜日に2人に会うのが嫌で逃げました。 すると、SNSにbが「めんどくさいから気にするのやめた」 だから私は具合悪かったと謝りました。 a.bどちらからも心配するメッセージが来ましたが、bからその後SNSをブロックされました。 そして次の日、bからブロックした理由が送られてきました。私がbの非表示にしていたのと、金・月曜日に逃げ出したのが理由でした。 私は、事件当時にbがSNSで、私の悪口のようなものを書いたり、私以外の人と撮った写真だけをあげたり(今もですが)するのを見るのが嫌で、一時期非表示にしていました。 これを知っているのは、aだけだったので aが言ったんだと分かりました。 bからは、一度どうでも良くなった人は昔のように接するには時間がかかるし、時間が欲しいと言われました。 aはbが私をブロックしたのを知ってたし、言ってしまえばaが言ったからこうなったのに、「私のせいかな?大丈夫?なんかごめん」とメッセージが来ました。 bはブロックを解いてくれましたが、 前はもう一回関係を修復したいと強く願っていたのに、今は2人に会いたくない、怖いという気持ちが大きいです。  かといって、逃げたり2人から離れればまた悪口かかれます。 私が2人といたくないのは、2人がこそこそ私に分からないように秘密の話を目の前でしてくるし、2人の世界にしてくるのでいたくないのです。 aなんか2ヶ月前はbの悪口を散々言っていました。bの秘密話なんて私に筒抜けでした。 「自分たちは被害者である」という気持ちが大きすぎて、加害者の私なんかいくら傷ついてもどうでもいいのでしょうか? 2人でお互いの行動や言動を正当化しすぎています。 私には逃げ場がなくて、この怒りとかモヤモヤを言うことも出来なくて、しんどいです。 友達ってこんなもんですか? 一回やらかしたくらいで、こんな扱いするのが友達なのですか? もう私には友達がなんなのかわかりません

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

人間不信を克服したいです

職場での出来事から人間不信になり、人とうまく付き合うことができなくなりました。 今まで大丈夫だった職場の人たちが芋づる式に苦手になっています。 元々人間世界で生きるのが不器用で向いていませんが、ますます他人の些細な言動に激しく傷つくようになり、それを何ヶ月も引きずったりします。 この場でいくら藻掻いても、自分の荒んだ心からどうしても解放されません。 職場の人々がうるさい中、私はひとりで様々な不満を抱えて黙っていることが多く、「なんか地味な人」と思われていることが悔しいです。 たぶん職場の人々に対し「こんな人間にはなりたくない」と思いつつも、彼らの好きな環境で輝いていられることへ羨ましさがあるのだと思います。 仕事メインに生きたくはないけど、彼らのように私もどこかで生き生きと仕事ができたらどんなにいいだろうと。 でも、こういう人間になりたいという夢はあるものの、こういう仕事をしたいという夢はありません。 現在闘病しながらほどほどに働いており、今の会社は休みを取りやすいなど融通が効くので、「都合がいい」という面では辞めたくありません。 しかし職場だけでなくプライベートでも人間不信は拍車がかかっていて、たぶん自分で思う以上に深刻です。 仕事ではなく、例えば趣味の集まりとか同じ意志を持つ人々が全国から集まる集会のような、新しく開放的な環境に行ってみることで、回り道だったとしても、どん詰まり人生を切り開くきっかけはできるでしょうか? とにかくいま限界を感じていて、どうにかしたいのですがどうすればいいのか他に何も思いつかなくて…

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

父の不倫についてです。

拝見していただき、ありがとうございます。 それを知ったのは一ヶ月ほど前で、家族で茶化し半分に「浮気かー?( 笑 )」とかは時々言っていました。 一緒にお父さん、お母さん、私で車に乗っている時不意に電話がなったのにお父さんが出ませんでした。動揺していました。「でやんの?」というお母さんに「・・・ん?」とはぐらかす父に、これはおかしいなと思い、その日の夜父の携帯を見てしまいました。 お父さんから「おはよう。(*´³`*) ㄘゅ💕」等という内容のLINEを発見しました。 自分がした事にたいする憤り、裏切られた感覚、お父さんに対する疑念。 仲は良かったと思います。 勿論悪い時もあります。 父も人間です、辛い時がありその時に支えてもらいたかったからなのかもしれない。でも、私たちを裏切ってまですることなのでしょうか。 私は高一のときに10ヵ月付き合った初彼がいました。それ以降恋愛関係になった男性はいません。 その人に別れるとき「半年位から違う子と遊んでたし、感情が無くても女を抱けるし、お前じゃなくても女は履いて捨てるほどいる。」と言われて以来、そういった話題は気分が悪くなります。 自分のお父さんも彼と同じなのだと思うと吐き気がします。 お父さんと話せません。顔を見れません。 私は人間とは煩悩の塊だと思っているので、勿論お父さんも元彼氏もしょうがないことなのだとは思うのですが、自分の中の悲しさが消えないのです。泣きたくても涙が出てこず、自分もそうなのだと思うと自分にも嫌悪感が拭えません。 恋愛もどうせ体だけなのだと思うと、しようとも思いません。 私はおかしくなってしまっているのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

片思いです

今、本当に好きだと思える人がいます。 告白したのですが振られてしまいました。 しかし、彼からこのままcokoとの関係が悪くなるのは嫌だから、LINEは続けたいし、遊びにも行きたい。と言われたので、LINEは出会った日から今まで約5ヶ月ほど1日も欠かさず続いているし、クリスマスに2人で遊びにいったり、彼は1人暮らしで何度も家に泊めてくれたり、他にも2人で遊びに出かけたりしています。 身体の関係は一切ありません。もちろんこれからも無いです。 ただ私は彼のことが大好きで、振り向いて欲しい一心です。ですが、この気持ちが彼にとって迷惑なのではないかと毎日不安です。 彼は人間関係についてしんどいとか、辛いとかそういう事をぜんぜん口にしないし、我慢する質の人です。いつもいつも、いいよ、気にしないで!と言ってくれます。 この質問を書いているこの瞬間も、目の前に彼がお昼寝中です。 こうして2人で過ごす時間が本当に幸せです。この関係が壊れるのが怖いから、これから先、私から気持ちを伝えるなんてことできないって思っています。 でも、溢れてきて仕方ありません。周りには、諦めなくていいとか、いや、この関係が壊れるのを覚悟に気持ちを伝えた方がいいとか、色々アドバイスをくれます。 私の正直な気持ちは、今目の前にいる彼と恋人関係になりたい、でも、気持ちを伝えることでこの関係を壊したくない。です。 彼の気持ちが本当にわからないし、自分勝手だというのはわかっています。毎日モヤモヤして、しんどいです。 このモヤモヤした気持ちを取り除く方法はないでしょうか。わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自己肯定が出来ず生きづらいです

長くなりますが、よろしくお願いします。 自己肯定ができないことで、たくさんの事に振りまわされ気にしてしまいます。 私は幼い頃から母親の愛情が兄への方が強く、寂しい思いをしていましたし、学校や習い事も含めいじめられた経験があります。 そのせいなのか、全く自分に自信が持てません。考え方もです。 人間関係での会話でも、自分の意見に自信がないので、とても緊張しながら話していますし、意見されてもすぐ傷つきかなり敏感なメンタルになってしまいました。 友達には、周りに気を遣いすぎ。もっと自分本位でいいんだよと。 その方が楽と言われ、理解はできますが自分の性格に同調されないと不安になり自分は普通には生きられないのかと自己嫌悪にすぐなります。 他人に嫉妬もしまくり嫌にもなります。 最近では、苦手な友達がもうすぐ出産で自分も良い年齢なので2人目妊活中なのですが、子供が同じ年齢になるのが悩みでためらってしまったりあります。 子供は授かりものですから、そんなこと言ってもいられず頑張りますが、脳裏にこのことが結構出て来てしまい眠れなくなったり。 こんなに敏感で繊細すぎると、かなり生きづらいです。普段は何倍も自分をごまかし明るく面白くふるまっているので家でその落差にぐったりしたり。 周りの意志がある人は輝いてみえて、自分と比較しどうして自分は堂々とできないんだろう。態度ではしても常に心では落ち込みます。 こんな自分が嫌ですが意識しても、根の部分は変えられず。 嫌いな人と関わらないで生きていければ楽ですが、無理な話ですし、独身時代のように割り切って人と付き合うというのも結婚後子供もいる中無理ですから。 最近余計に弱くなった気するし、常にびくびくするのに疲れました。 常に楽になりたい、死にたいという願望が昔からあります。怖くて死ぬ勇気はありませんが。 こんな私に何か良いお知恵はありませんでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の後悔との向き合い方

はじめまして。 私は過去にたくさんの人を傷つけてしまいました。自分のしてきたことをすごく後悔しており、反省しています。 恋愛、友人関係…幼稚であった自分が恥ずかしくてたまりません。 今さら謝ることもできませんので、ふと思い出したとき申し訳ない思いで苦しくなります。 これまでは自分のしてきたことが、自分に返ってくると覚悟していました。また私のような反省と後悔の気持ちをさせまいと、職業柄多くの人にもお話をしてきました。それで過去と向き合い納得できている部分もありました。自業自得だから、自分でどうにかすべきだと。 ですが、昨年子供を出産してから、もし私が犯した過去の過ちのせいで子供が傷つくようなことがあったらと…怖くてたまらないのです。 大切に守って、育てていきたいです。のびのびはつらつと育って欲しいです。それを私が妨げてしまうことはしたくないです。 子供の幸せのため、私はどのようにこの気持ちと向き合うべきでしょうか。 また、長年心に引っかかったままの過去の後悔と今後どのように付き合っていくべきでしょうか。 お読みいただきありがとうございます。 よろしければお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 109
回答数回答 3

無常観と向き合いたい

昔から断続的に、無常観に由来する虚しさに襲われます。 研究が上手く行った時、恋人と互いを大切にできた時、音楽で満たされた時、古典を読んで古人と共感した時、夕焼けや木漏れ日など身の回りの自然に感動した時、幸せを感じることは多いし、上手く行っているときは自分が本当に幸せで、信じられないくらい恵まれていると思えて、自分を取り巻く全ての人や、私に恵みを与えてくれた運命か何か、すべてに感謝しています。 しかしそのようなポジティブな気持ちは長くても一月も続きません。何か上手く行っていないことをきっかけに私はまた、無常観に捉われるのです。 結局人は皆死ぬし、文明も人類も滅びるのに、自分はなぜ何かを残そうとしてもがいているのだろうか。究極的には人は孤独で、全てをわかり合うことはできないのに、なぜ時に寂しくなりまた傷つくのだろうか。全て消え行くのになぜ生きるのか、自分の行為1つ1つには何の意味があるのか。 私の虚しさは、もし、一神教の神を信じることができたら、私の悩みは救われるような気がします。善悪を教えてくれ、自らの行いを見て報いを与えてくれる神の存在を信じられれば(そんな単純ではないかもしれませんが)。しかし、そのような価値基準と人格を持った神を、私は信じることができないと思います。 私は人智を超えたものを否定しているわけではありません。たとえば、個人の力ではどうしようもない巡り合わせは存在して、それを運命と呼びうると思います。 しかし、私が科学者であることと関係があるかもしれませんが、それらは価値判断とは無関係なニュートラルなもので、人間に喩えられるような心を持っているとは思いません。ですから、自らを神に任せることで苦しみから解放される、という類の救いは私には訪れない気がします。また、そもそも、人智を超えたものも、全ての価値も、結局人間の心が生み出した共同幻想である、という考えから自由になることはできません。するとやはり虚しくて辛くなります。 なんでも構いません、このような私が、無常観から逃れる、もしくは無常観と向き合うヒントをいただければと思い質問させていただきました。 悟りを得る具体的な行動や、東京都文京区に住んでいるので、具体的な法話や修行のご案内もぜひお願いします。この質問をきっかけに、長年の悩みに前向きに取り組めたら嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

僕は何をすればいいですか?

始めに、自分の現状をお伝えします 自分は中途半端な田舎に住む19歳の男です 現在無職で実家に母と祖母祖父と住んでいます そして付き合って4年になる彼女が半同棲しています。 普通車の免許を取得する為教習所に通っています。 次に過去から現在までの成り行きを説明します。 私は中学校を卒業して定時制の高校に通いました。 高校を卒業するまでの3年間友人の紹介で 夜の仕事をしていました。 そこで彼女と出会い高校の卒業と共に仕事を辞め、 先輩の紹介で解体の仕事に就きました。 しかし人間関係がうまくいかず半年で辞めてしまい その後、他県で派遣や短期のバイト等しましたが まったく続かずでそのまま働かなくなりました。 そんな中 4年近く付き合う彼女が妊娠をし、 それを彼女から聞いた時、素直に喜べず お金も無い免許も無い仕事も無い自分の状況に焦り 中学校の頃から全く話をしてこなかった母に 相談をしました 彼女と彼女の母 自分と自分の母 4人で話す事になり その結果 赤ちゃんを産むに決め、まず免許を取れ と、母に言われ祖母にお金を借り通っていました。 しかし、産婦人科に行くと先生に流産している と言われその瞬間 頭が真っ白になりました そして後から何故かホッとしたような安心したような 気持ちになってしまいました。 そう思ってしまった自分がとても嫌で もう何もやる気が起きません。 教習所も通う回数も減りお金も全く無く 家に引きこもり、たまにスマホで仕事を 探したりしてみても中途半端な田舎なので 交通手段がなく仕事が見つかりません。 来月にはスマホの支払いが滞っていて 止まってしまいます うちには片親でお金もなく、何より 中学生の頃から迷惑をかけ話もせず 妊娠の事や免許のお金も借りてしまい これ以上迷惑をかけらないし頼れないと 思っています。 彼女も流産した事で傷つき毎日夜働いていますが 頼る事なんてできっこありません。 寧ろそんな時こそ男が支えてあげなければ ならない状況で自分は何しているんだろうと 情けないなと思います。 とても長くなってしまいました 言葉の使い方など間違っているかもしれませんが 精一杯考えて文字を打ちました これから自分は何をしてどうしたらいいでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

好きになった同性の友人を諦められない

私はゲイです。仲の良かった友人のことがいつの間にか好きになっていました。その人とは友人として2人で何かすることが多く、私のことも頼りにしていてくれました。あまり友達に恵まれなかった私は、同性の人間に必要とされていることがなにより嬉しかったです。 仲良くなって1年くらいしてカミングアウトと同時に告白しました。もちろん振られて、友達関係は続けてくれると言ってくれました。ただ、私が「手を出さない限り」とか「一線を超えない限り」などと条件付きでした。私もベタベタしたりしてしまっていたとは思うのですが。 私もいつまでも彼に思いを寄せていては仕方ないと思ってゲイのアプリを始めてみたり、実際にゲイの人と会ったり頑張っています。後から分かったのですが彼には彼女さんがいるようでした。 告白してから、彼の態度がすごく冷たくなりました。「俺には彼女がいる」「お前の気持ちには答えられないからあえて冷たく接している」などと何度も言われました。私の気持ちは彼と友達でいたいことなのに。私と一緒にいる時は相槌も打たず携帯をいじったり、笑わなくなり、お疲れなどの挨拶も言わなくなりました。それでも仲良くしようとしていたのは、彼に嫌われたくない・彼を嫌いになりたくないという私の弱い心からだったと思います。 流石に心が疲れてしまい、「見下されている気分がして傷つく」と伝えました。彼は本当にそんなつもりはなかったようで、一気に面倒臭くなったようでした。「鬱陶しいからもう話しかけたりLINEしたりしてこないでくれ」と伝えられて、関係性が終わりました。 冷たく接してしまったのも彼の戸惑いからだと信じています。最終的に拒絶されてしまいましたが、こんなことされて戸惑いながらも友達でいようとしてくれた彼には本当に感謝しています。 ただ、彼のことが忘れられません。鬱陶しいの言葉がこびりついて離れません。こんなに私は苦しいのに、彼は彼女もいて、友達もたくさんいて、なんなら清々しく生きてると思うと悔しいです。彼を異性愛者だと分かっていながら諦め切れてない私も嫌です。私は自分に自信がありません。これには私がゲイであることも少なからず関係しています。 どうしたら彼に対して負の感情を持たずに、私は自信を持って私の人生を歩いていけるでしょうか。気持ちに整理がつかず悩んでいます。長文失礼致しました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

生きてたいと感じない

現在専業主婦で、5歳の娘を育てています。間違いなく自分で産んだのに、自分の子供という感覚が薄く、産後2週間ほどで「どこからか預かってるんだ」という気持ちです。 自分がどう思うかより、娘がどう感じ考えるかを知りたい気持ちが強いです。幼いうちは母へのアピールが主で、意志を抑えたり無理をしていて、なかなか彼女心の内を推し量れません。 成長し自我が確立どんな思いを持つのか、楽しみでもあります。 なのに同時に、そうなったらすぐに離れて、さっさと消えてしまいたいです。役目が終わったら、もう特にしたいことがないのです。 娘は懐いていて、母親がこんな風に思っている事に気付いたら大変傷つくだろうと罪悪感がありますが、私は自分の問題に戻るだけだと感じています。 人生の大事な、こうしたいという気持ちが次々と壊れ、幼少期から抱えていた問題を先頭に、実家とも友人とも夫とも誰とも、もう繋がりたくないと思いました。私は普通に生きていますが、心が死んでいて体もだんだん麻痺しています。記憶も曖昧で、専業主婦のくせに家事をしていません。なにか始めると半日没頭し、急に冷めて、手順も何もかも忘れます。 生きるって、大事なんでしょうか。 こんな状態の私を、夫は優しくしたいのか家事全般を引き受けます。でも、私の心には触れません。うまくやる自信がない、と自分のことを考えているようです。 私がいなくても家庭は回ります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/07/18

人前で意見を言うのがこわい

人前で意見を言うことがとても怖いです。 元々発達障害があって空気を読めない部分があり、小学生の頃は相手が気を害していることも分からなかったので、クラスでは浮いていましたが、いい意味で自由に過ごしており自信もありました。 中学生くらいから相手を怒らせたことはなんとなく分かるようになり、しかしなんで怒っているのかは分からず訳も分からないまま友達がいなくなってしまう怖さで発言しなくなりました。 (内容としては、友達がAさんとは一緒になりたくないと言っていたので、席替えでAさんと友達が離れた時にきっと嬉しいだろうと思って大声で「Aと離れられてよかったね!」と言ってしまうなどです… そんなこと言うなんて有り得ない!と怒られたのですがなぜ怒ったのか本当に分からなかったのです。結局何が悪いのか分からないままに疎遠になりました) 他にも、思ったことを言ったら調子乗ってると言われたり、嫌なことをされたので怒ったらノリが悪いと言われたりもあり だんだんと意見は言わず周りに合わせればいいのだと思うようになりそう行動していました。 しかし今度は都合よく扱われるようになり、依存的な友達や高圧的な態度をとる人に振り回されたり自分も振り回したりしてしまって悩み、現在は自分の意見を伝えようと努力しています。 長くなりましたがここからが本題で、 いざ意見を言おう、嫌なことは嫌だと言おうと思っても自分なんかがこんなことを言っていたら生意気だと思われるかもしれないと思ったり、また実際に失言してしまうことがあったりで発言自体が怖いです。 決して優しいわけではなく、言いたいこともあるのですが大して出来もしないのに、コミュニケーションが下手なくせに生意気だと思われて誰もいなくなったらと思うと怖いのです。 ネットの発言も反応が悪いと直ぐに消してしまいます。反応がないとやっぱり発言するから嫌がられたんだ、なにか失言したから遠巻きにされたんだと被害妄想をしてしまいます。 本当はもっと自由に言いたいことを言って無理せずに人間関係を築きたいです。 どうしたら被害妄想をせずに発言することができるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

愚行で親を苦しませる弟は改心できますか?

弟の自己中心的な考えに振り回され、両親が泣いています。 弟は、幼い時から、兎に角、わがままな上に、プライドの高さから嘘をつき、人間関係のトラブルを常に抱えてきました。子供の頃は、問題が起こると両親がなんとかしてトラブルを回避させてきましたが、大人になっても、両親を巻き込み、幾度となく、騒動起こします。   昨年末も、離婚する、しないと言い出し心配させたり、嫁との関係や会社関係に息詰まり自殺未遂騒動を起こしたりなど、散々振り回した。  が、やっと最近、少し落ち着いたと様子なので、先の騒動について、そして弟の今後の事を、話合おうと両親が口火を切った途端、弟は、 「その話は終わったから、蒸し返すな!」 と、激しい暴言を続け様に発し、挙げ句に、足を怪我して、松葉づえをついてる母に掴みかかり、階段から突き落とそうとする暴行未遂を侵し、最後には、今後は親とは縁を切ると言ってツバを吐きかけ、去っていったそうです。  私は、弟のこういった態度に怒りというよりも、情けないく、弟を理解できないという虚しい気持ちです。 親は、ただただ、泣いています。 自分の子に酷いことされても、泣き寝入りしかないと言って‥ 弟は、大人になり、元来の性格に加え、悪い事をしても、平然と開き直り、逆に更に人を傷つけることをするようになりました。 弟は、今後、改心する事は困難でしょうか?両親はただただ泣いて老いて一生を終えてしまうのでしょうか? 私は、毎日、無気力な気持ちでいっぱいです。  

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

アドバイスをください。

私は、人間関係の構築が上手くないみたいで気持ちの伝え方もへたです。 しかも、友達や恋人など人と接している自分がどの自分が本当(本心)なのかわからなくなったりします。普通にしているつもりでも、他人の言葉に敏感になってしまい 、こう言う人いやだ。こう言う言動が信じられないなど耳にすると自分に当てはまるとわかると、真逆な思考や言動を(好い人、優しい人)を演じてしまいます。 他人は、私をしっかりしてる・癒し・安定(話方)などと誉めてくれますが、本当は私自身が寄りかかったり癒されたかったりだらしなかったりするんです。。けどまわりの声に答えようと必死で演じてしまい。みんなが頼ってきたり癒されたい男性や仲間をつくりたい女性が仲間仲間と寄ってきます。必死に相手のために自分そっちのけにして、考えてしまいそうして、自身がいっぱいいっぱいになって 寄り掛かってしまったときに 重いというか、、めんどうなヤツみたいなかんじで去っていきます。裏切られたきもちになり傷つきいつまでも悩む。その繰り返しなので私には昔から、何でも話し合える友人は一人もいません。 私はマイナス思考なので負のオーラがあるみたいです。 きっと私のまいた種なんでしょうが 付き合いかたがわかりません。。 だけど、安定した恋愛もしたいですし、信頼できる友達もほしいです。 本心はそうですが 心のどこかでは、私はそのレベルと 今までの歩んできた人生を振り返り自分で下だとランクをつけてしまっていて 他人を羨ましく思っているんです。 もっと目を向けなければならないのに自分のことしか考えられない、ばかな母と思う自分が嫌で仕方がないし惨めでなりません。全て自分の思考や行動言動の結果なんでしょうが、変わりたいんです。人と上手つきあいたいんです。孤独感から抜けて、広いこころで母として大人として子供たちに接してあげたいです。どうかアドバイスをいただけないでしょうか。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

会えないのはわかってるけれど会いたい

好きだった人の事が忘れられないです。 『親父は俺が再婚する事を勧めてるし俺もそれを望んでる』 『結婚したら……』 等と結婚と言う言葉をかけられたので彼の一緒には住んでいない思春期の子供さんの存在が気になり不安に思ってることと一緒に聞きました。 それには答えてくれず、キスしてきたり抱き締めて来たり……。自分のしたい事(本能のままの行動)しかしないような人だなと感じるような人でした。 何度も傷つけられ泣かされて彼の言葉や態度を信じたかったけれど信じられない存在でした。 そして、あの人の性格や考え方をあの人本人が変えようとしないかぎり変えられるはずかないと私は思っていましたが、私をあの人は変えようと躍起になっていました。 そんな風に過ごしてましたが、時がたってもはっきり付き合っているのかすらわからない状況でした。こんな人のどこがいいのか、自分でもわかりません。 そんな関係半年ほどたった頃、転勤で元々いた地域へ戻って行きました。 『もう二度と会わない。体が会えば付き合おうと思っていた。あなたが不安に思ってる事は、俺には重いと感じていた。相手の気持ちなんてどうでもいいだろう。それにあなたは恋愛依存だ』 ここではっきりしたことは、私達は付き合ってもいなかったのです。 そして私の回りには老若男女を問わず人として尊敬でる人が多いです。どの方もみなさん私を可愛がって下さいます。 あとで知った事ですが、×がついた理由が彼の女性問題だったのです。 今の彼には気持ちを伝えられた時に、この話をして人として好きだけと男の人として好きになれないかもしれないと伝えました。 『人として好きでいてくれたらいい。心を通わせることが大事だから……。不安に思ってることを伝えられ何も返事せずにいて体が会うはずない』 2年近く彼と付き合っています。けれど今でも、幸せになれないとわかっててもあの人に会いたいです。 そう思う事で今の彼には私があの人と同じ事をしてるんじゃないか?自分が嫌だと思ってる事をしてるんじゃいか?自分が傷ついているからと言って傷つけていい人はいないです。 この2年の間に職場が閉所になったり、人間関係等の問題で職場を転々としているのは私があの人と同じ事をしてるからバチが当たったんじゃないかと感じています。 何もかもに疲れてしまい消えていなくなってしまいたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/01/31

過去に人を傷つけることをしてしまった

後悔を思い出して何も出来ない今をどう変えたらいいかわかりません。 子供のころ、〇〇菌というものがあり、鬼ごっこのようなものとして遊んでしまったことがあります。 当時のことをはっきりと覚えてはいませんが、自分から始めてしまったことも一度あったように思います。 誰かが始めても、良くないことだと周りをとめなかったうえに、友達との人間関係がうまくいかず話しかけるきっかけとして一度自分からしてしまったような記憶があり、最低だとその時のことを何度も思い出すことがあります。 それが鬼ごっことして始めたのか菌と言ってしまったのか覚えていませんが、後者なら最低なことをしてしまいました。 悪気のあるなしに関わらず良くない行為ですが、当時の自分もしてしまった後に良くないことだった、と罪悪感があったような記憶があります。おそらく悪いことだとわかっていたのにそのようなことをしてしまった自分は本当に最低だと思います。 当時はいじめになり得ると認識できず、参加してしまった時も誰かがタッチしてきたからただの鬼ごっことして遊んでいたこともありました。止めなかったことも、自分がしてしまったことも悪いことだともっと早く気付くべきでした。 はっきりと覚えておらず、正しく覚えていないため記憶違いのこともあるかもしれませんが、少なくともその人が傷付くだろうことをしてしまい後悔しています。 相手の連絡先を知らないため謝ることも出来ませんが、機会があったとしても、その人がいない時に始めてしまったと思うので、相手は知らなかったはずなのに謝るのは自分が謝罪したいだけの自己満足で傷つけるだけではないか、と思う気持ちもあります。 今までのことを思い出すと嫌なことが多いですが、自分が傷つくだけのことなら良かったのに、人をたくさん傷つけてしまっただろう自分がどのように生きていけばいいのかわかりません。 過去の自分を思うとこれからの自分の幸せを考えていいのか悩むことがあります。 不安になりやすく、頑張りたい気持ちもあるのに毎日頑張れず、せめてこれからは悪い行いを避けて良い行いをしたいのに何も行動できずにいます。 立ち直ろうと思っても、ニュースなどでつらい話題を見かけると精神が不安定になってしまい、自分が傷付くのは間違っているのに苦しくなります。 過去は変えられませんがどのように生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

夫に不倫され、つらい

今年、夫の不倫が発覚しました。 夫の不倫期間は、ちょうど夫婦関係が悪く、お互いにお互いを認めあえなく喧嘩が多く、私はあろうことか夫が浮気でもすれば、私に有利に離婚できるのに、などと思ったこともあるくらい、夫が嫌いでした。 ただ、普段は普通に会話し、家族で出かけたり、一緒に夫の実家にも行ったりなどしていたんです。 夫が突然出かけるのも、不自然に思わず、嬉しくさえ思っていたくらい夫に無関心で、夫といると息が詰まりそうでした。 いざ不倫されると、思っている以上に傷つき、悲しみに溢れてる自分に気づきました。 自分の愚かさにも気づきました。 夫と話をして、お互いにやり直すことにしたのですが、私は未だに離婚のチャンスを棒に振ったのではないかなどと、懲りずに考えているのです。 私は、夫を愛しているのか、嫌悪しているのか、自分でも分からなくなっています。 一つ言えるのは、小さい子供がいるので、その子から父親を取り上げたくないという気持ちは確かです。 発覚して三カ月経ちますが、夫はもう不倫相手とは別れ、家族に目を向けているようには感じます。 ですが、突然私は不安に駆られ、また騙しているのではないか、と夫を信じられない自分がいます。 夫を責めたり、話を聞いてもらったりして、もう夫に対して話すことはないと自分でも思います。 今度は、自分との闘いなんです。 最近疲れやすく、毎日不倫のことを考えてしまう自分が嫌でたまらない。 自分が行くべき道がわからない。 今、こうしているのは間違いなのではないか。 無気力です。 子供のために、割り切って生活するのもありだけど、そもそも離婚を不倫される前から考えていたのは事実。 そして離婚をしない自分。 今、私は自分で自分が信じられなくなっています。 なにが、正しいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

成長したい。

私は自分自信が大嫌いです。 人間関係に関して打算的で、勝手に人を格付けして選り好みして、優しくしてもらう自分が何かしてもらうとか良い思いをさせてもらうとかばかり考えてしまいます。褒めて欲しい、特別になりたい、そんなずうずうしいことも思っています。自分のことに必死すぎて、周りが見えていない。そもそも見ようとしていない。他者に関心が無いのだと最近気がつきました。誰かの為に何かするときも、自分が良く思われるという考えからです。 また、自信が無いくせに変なプライドを持っていて、かっこ悪いのが嫌。自分を良く見せよう大きく見せよう、もしくは良い意味で他とは違う感を出そうと考えてしまいます。自意識過剰なんだと思います。他人の会話が気になり、恥ずかしいですが、この人私に気があるかもなんてしょっちゅうです。それに、嫉妬深くて独占欲が強いんです。一般的な人の考え方より悲観的で重いところがあり、疲れました。 こんな、自己中心的で欲深い自分が気持ち悪くて大嫌いです。 変わりたいです。成長したいんです。もっと多くの人に関わり、興味を持って、純粋な気持ちで他者の力になりたいんです。どうすれば、大嫌いな自分と決別できますか。気取らず、さばさばと生きていけますか。 厳しくても客観的で冷静なお言葉を頂ければと思います。乱文になってしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ