私は不動明王様が好きで、お寺や神社で仏像をお見かけすると励ましてもらっている気がしてとても嬉しい気持ちになります。 毎晩就寝前には1日の反省を兼ねてご真言を唱えるようにしています。 ですが最近真言を唱えている最中に、心配事や仕事のことなど余計なことを考えてしまいます。 雑念が入るのはまだまだ自分の意思や心が弱い証拠だとわかっているのですが、僧侶の方々はお念仏を唱えられる際どのようなことを心がけているのか、または集中するコツなどがあれば教えて頂きたいと思います。 情けない質問で申し訳ありません。
先日アプリをやっていたら私にいいねがきていたので見たら本人の画像とは他に画像に夜撮ったような神社の祭壇?(神様が祀られてるような写真)を見てしまいました。趣味の欄にお化けと書かれており私自身夜に、しかも写真で見せしめのように神様の祭壇を撮ってマッチングアプリに載せているような人が気持ち悪くてすぐにブロックしました。見ただけで私にも祟りや悪い神様や幽霊さんが憑く可能性はあるのでしょうか?
私は今まで、自分も家族も他人も傷つけて生きてきたと思います。遠回りはしましたが、自分を大切にすることがどれだけ大事か。家族の存在や周りの存在がどれだけたりがたいか19歳になってやっと知ることができました。 でも、明確にやりたいことっていうのがないし何から始めていいかも正直わかりません。私みたいに自分を傷つけて苦しんでる人たちの力になりたいっていう気持ちはあって。 家族と恋人と自分に、愛してるよって伝える努力を始めました。 神社にも行くようにしています。 今までの悪い行いを懺悔、浄化するためです。 今からでも、やり直せますかね。 真っ当に生きていけますかね。
ある宗教団体に入られてる方と仲良くさせて頂いているのですが、その方に悩み事を相談した時に、 「南無妙法蓮華経を心の中で唱えたら必ず願いが叶うよ」と言いました。 実際叶った事がいくつもあると言うので、正直100は信じてないのですが、心の中で言ったりするようになりました。 この間ある神社に行き、お参りをし、お守りも頂いて来ました。 何か、あっちでもお願いし、こっちでもお願いし…で、いいのだろうか??と疑問を持つようになりました。 あっちこっちでお願いをしたりしても良いのでしょうか。 宗教の事に無知すぎて、ごめんなさい。 宜しくお願い致します。
私はSNS関連で多くの方々にご迷惑をおかけしてしまいました。謝罪の方をしているのですが、中には謝罪できないで離れてしまった方々もいます。 ですから、この謝罪の気持ちを毎日通っている神社で声に出しています。 同時にもう悪行は一切行わないとも誓っています。 もしかしたら、訴えられたりとかされたら、、、と思うとすごく怖くなってしまいます。。。 神様は僕の悪行を許してくださるでしょうか?そして救ってくださるでしょうか? 僕の謝罪と反省の気持ちは本当に届いているのでしょうか? 僕は神様を信じていますが、色々と不安です。。。
乱筆になることを失礼いたします。 お寺さんや神社さんに詣でさせていただいている最中に妄想をしてしまい集中ができません。 時にはひどい言葉を頭に浮かべたりすることもあります。 また、日常生活でも嫌なことがあったときなど心の中でひどい言葉を言い、八つ当たりをしてしまいます。 考えたくないと思いながらも考えてしまい悩んでいます。素直に日頃の感謝の言葉をお伝えしたいと思ってもできないことの方が多いです。 どのようにすれば良いのでしょうか? お知恵をお貸しください。
はじめまして。 よろしくお願いします。 最近知ってぜひお参りに行きたいと思っているお寺(○○寺となってますが神社とお寺が合体しているらしいです)があります。 情報がとても少なくてわかったのは山にあるためか人もあまり来ず、住職が長年いない状態で廃寺になり荒れているという事です。 もしかしたら管理されている方や地域で管理している等はあるかもしれませんがそこまではわからず… お参りに行った時、許されるならできる所を少し掃除したりお供え(ちゃんと持ち帰ります)などしたいんですが廃寺とはいえ、全然関係ないよそ者が勝手にやって良いのでしょうか?
感情が昂った際に持病もありますがいわゆる「悪いことが言いたくなる」ことが多くなります。私の場合神様や怨霊と言われてる神様に対してすごく攻撃的になってしまいます。その度にその祀られてる神社に行ってすみませんと謝ったりしますが祟りなどはあるのでしょうか。さっきも焦ってしまいカッとなり怨霊と言われている(私は本心ではすごく尊敬している女性です)お岩さんの悪口を思ってしまいました。
私は昔から生きて行くのは辛いなと 思って過ごしています。 幼稚園〜小学校卒業までいじめにあっていました。 今もたまに思い出すと涙が出ます。 ここ数年の間には母、父と亡くし まだ寂しさも癒えません。 今はパニック障害と耳鳴り さらに持病も複数抱えていて 本当に辛いです。 支えてくれる家族がいますが 迷惑かけて申し訳ないと思っています。 まだ生きたい、そう思っても 気持ちが追いつきません。 このままでは持病が悪化してしまう 気がして落ち込むばかりです。 先日、神社で厄除けしてもらいましたが、 悪循環を断ち切り前向きな気持ちになる 方法はありますか?
以前にも相談したことですが、自分の事を悪く言ってきたやつらの言葉が頭から離れません。ふとした瞬間にフラッシュバックして気分を下げさせます。そういうのをなくして気楽に生きたいのですがどうすればよいでしょうか? あとその時のクラスメイトと旅行先や外出先でよく会う(地元じゃないのに)のも不快極まりないのですが、どうすれば最適でしょうか?縁切り神社に切れるまで通うべきでしょうか?偶然遭うというのは運なのでそういう方向の解決策しか思いつきません。
毎年1月1日に神社に行っておみくじをするのですが、いつもは大吉凶と書かれた所と、学問商売など書かれた所しか見ていなかったのですが、調べてみると、最初に書かれている和歌というのですか、お告げのメッセージの所が一番大事だと書かれてあったので、良く読んでみると今の私の状況と言いますか、そうなって欲しい事が、書かれており、とても驚いてしまい、このお告げのメッセージは、どのくらいの確率で当たるのでしょうか?ぜひメッセージ通りになって欲しいのですが、どのくらい信じていいものなのでしょうか?
初めてSNSで相談します。 読み辛かったら申し訳ありません。 実家の前に住んでいた大好きな祖母が 亡くなりました。 大動脈瘤で最期は凄く苦しそうでした。 手や痛い腹部をさすることしかできず、 苦しそうに亡くなっていったことにも ショックです。 亡くなった後も綺麗にしていただけたのですが、 なんとなく、まだ苦しそうに感じてしまいます。 葬儀まで少し時間があるのですが 苦しまずに天国に行けるよう 何かできることはないか、 どこか神社かお寺に拝みに行ったほうが 良いのか。 とても辛いです。
強迫性障害があり、精神科に通院しています。 お寺や神社を通る時に極度に緊張してしまいます。仏様に対してのひどい言葉などが頭に浮かんでしまうことが多くあります。 祖母の3回忌がもうすぐお寺であります。 私が悪いことを考えてしまうせいで、祖母の成仏に関係するのではないか等、とても心配です。 私は3回忌に参加してよいものでしょうか?
初めまして。 私はすごく仏教に興味があります。 お寺・神社・仏像等々、前々から興味はありまして「ぶっちゃけ寺」の影響だったりここ何年かの悩みもあり、仏様に救いを求めたいという事なのかもしれません。 ただどのようにして足を踏み入れて良いのか分からず、まずは何か仏教関係の本を読みたいなと思っているのですが、色々な種類の本がたくさんありどれから手をつけて良いのか分かりません。 初心者が読んでも分かる入門書の様なものはありますでしょうか?? よろしくお願い致します。
新年を迎え初詣に行って参りました。 手水舎の使い方や二礼二拍手一礼など失礼のないように 心がけたつもりでしたが あとから細かいところで良くなかったのではないかと思いました。 気になっているポイントは ・手水舎で手を清める際に何度も水を汲んでしまった ・お賽銭を10円にした(10円玉だけだと遠縁になるからよくない) です。 神社とお寺ではお作法が違うとは思いますが 今後お参りするときに神様や仏様に失礼のないようにしたいです。 正しいお参り方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもhasunohanaを拝見しています。 今回、不思議な体験をして気になってご相談いたします。 先日の日曜日、午前中に近所の神社とお寺を参拝させていただきました。 お寺の十一面観世音さまに手を合わせ、近くにある弁天さまに真言を唱えていると… 私の真後ろから男性の咳払いが聞こえました。 周りを見渡しましたが誰もいません。 よくお参りに行く所で今までに無い体験でビックリしました。 何か悪いことが起こる前触れなんでしょうか?
SNSで誹謗中傷等をしてしまい、自宅に探偵の方がやってきました。謝罪で解決することができたのですが、今までの誹謗中傷等の報復がとても怖いです。逮捕されたり、裁判を起こされないか毎日毎日不安です。毎日神社に通い、お参りをしています。もう二度とやらないと誓っています!!!これからは罪滅ぼしをするために人のためにアクションを起こしていこうと目標を立てています! しかし、毎日毎日不安な日々を送っています。とても苦しいです。友達に話を聞いていただいたのですが、少し経つとまた苦しくなります。どうすれば楽になれるでしょうか?
いつも お世話になります。 今日は先祖供養についてお聞きしたいと思います。 私の住む地元では 月に一度 先祖供養の儀式をしてくれる神社があります。 私もそこで祖父ならびに 母方の先祖供養をするのですが、ここで少し変な方に欲が進展しました。 あるネットの書き込みに 先祖供養には7つの徳があり 一つは先祖に行き残りの六つは供養した人に行くと書いてありました。これは、どんどんやろうと言うことになったのですが、なんだか、利己的な先祖供養になってしまっている気がするのです。 これは、良くないことでしょうか?
いつも お世話になります。 今日は、私の簡単な推測に付き合っていただきたいと思い書き込ませていただきます。 先祖供養には7つの徳があり一つは供養された人に行き残りの六つは、供養した人間に来るです。 六つ?この数字は、六波羅蜜アンド六道輪廻の数と同じではないか?と思いました。 先祖供養には 六波羅蜜アンド六道輪廻との関連性はあるのでしょうか? ちなみに私は、去年の終わりごろから死んだ祖父の供養を神社でしているのですが、不思議なことに六波羅蜜のうちの一つの精進が、身について来た? ような気がします。錯覚かもしれませんが
不謹慎なことを考えてしまう縁起恐怖という言葉を最近聞きました。私は統合失調症や強迫性障害などを持っています。過去の過ちに関係のありそうな神仏や霊牌に対して私の過去と関係があるから不謹慎なことは思わないようにしようと何度も思いその度に家で謝ったり土下座したりしています。神社に謝りに行くのも最近も苦痛になり辛いです。不謹慎をさらに不謹慎で塗り潰すような行為を繰り返してしまいます。バチが当たったり何かあったら本当にどうしようといつも悩んで苦しいです。