ホームステイ先で英語があまり理解できず、さらに人間関係の構築ができずに追い出されてしまいました。 その後、人間関係のトラブルが重なり、一時期は、文字が読めない(火曜日という漢字の読み方すらわからなくなる)、寝たきり(体が刺すように痛い、常に眠い)、直前の行動が思い出せない(ガスをつけたのに、自分がつけた認識がない)、吐き気、呼吸困難などの酷い鬱状態になりました。小学生の頃、緊張からお腹が痛いなど精神的に弱い面はあったものの、鬱は始めてです。家族や親戚が預かってくれたので、なんとか回復しました。復帰して、働いてますがまだトラウマが消えません。 もう何年も前なのにどうしたらよいでしょうか。何かカウンセリングに通うべきですか。 よく、相性が悪い、タイミングが悪いなどと慰められますが、人生で、これが一度きりなら私もそう思えます。しかし、職場で2時間怒鳴られるなど、どうみても私は相性が悪い人が多すぎます。 周りの同僚からは、嫉妬だとともう、言いやすいからじゃない、貴女のこと好きな人は好きだけど嫌いな人は嫌いとはっきり別れそうなどと言われます。 人生をどこで間違えたのか、それとも病気かと思い、MRI 撮影をしたり、アスペルガー診断をしたり、様々なことをしました。 アスペルガーじゃなく、俗にいう天然ではないか?と大学教授に笑われる始末です。でも、貴女はいたって普通ですよ。少し感性がちがうだけ。それを世間では天然とかいうね。と言っていただいたことが当時とても嬉かったことを覚えています。 普通で、誰とでも当たり障りなく過ごせることが羨ましいです。 私からみても、なぜかイライラする人や、人を怒らせやすい人、誤解を生じさせやふい人はいます。でも 皆から嫌われて仕事を首になっても、鬱にもならず自分に自信があり明るく生きています。 その自信はどこからくるのか? なぜ、皆、嫌なことすぐ忘れられるのか?逆に楽しかったことを忘れやすい私はなんなのか? 教えてほしいです。 友達に相談しても、なぜ忘れないの?時間の無駄。楽しいことを覚えておくべき。ネガティブ。と言われます。 好きで嫌なことを覚えているつもりではないはずだけど、脳が忘れないです。 これからを生きるため、自分のなかで物事を解決できる考え方、また人とトラブルになりにくい方法、アドバイス頂ければ幸いです。
いつもお世話になっております。 大好きな恋人に関していつもご回答いただきありがとうございます。 掲題の件ですが、彼氏は「別れたい」「どうやったら別れられるかいつも考えてる」と言っています。 ただ、「今日じゃない、今じゃない」とも言うのです。。 以前も彼の方から別れ話があり、突然の事でその際私が駄々をこねまして、その夜は結論が出ずに終わりました。 しかし翌日SNSなど全ブロックされたあと、 翌々日突然彼が「あなたのいない世界は寂しいことに気づいた」と電話してくれたため、また元に戻りました。 そういった一件もあり、私の中で彼を気遣い、これまでの自分とは変わったつもりでした。 私が悪いところがあったら言ってねと声掛けはし、悪い部分は謝り、認知のずれは理解できるまで説明してきました。 しかし今現在、彼曰く、「別れることを保留にした」と思い続けているらしいのです。 つい数日前まで、愛情に満たされていたのに、 このような想いを抱えてたことに驚いています。 彼曰く、私といるのは楽しいけど、ストレスも多いと、。 (今回の話に至った発端は、私のわがままが出てしまったことによります、、、これは本当に後悔しています) 私からすると、彼は「別れること」が目的となってしまっていて、楽しいことがあっても嫌な部分を見つけて、別れるための理由を探している。そんな感じがします。とても頑固です。。 彼は私の事嫌いになったわけじゃないのに別れなきゃいけないことに納得がいかないです。 彼が別れたいという気持ちを抱えたまま、このまま付き合うことは可能みたいです。。 私は彼と絶対に別れたくないです。。 彼とは本当に出会えたことが奇跡で、前世でも付き合っていたんじゃないかというくらい、他の人とは違うものを感じます。 結婚・出産をしなくてもいいと思ってたのに、彼とならしたい、一緒に生きていたいと強く思います。 彼のいない人生はもう考えられないです。 長くなってしまいましたが、彼の意志を少しでも変えたいです。 現在彼は仕事が忙しく、余裕が無いのが明らかなので(発端もここが原因)、 1ヶ月くらい二人の関係をお休みする提案をしようかなとも考えています。 アドバイス、お力添え頂けますと幸いです。 本当に彼と一緒にいたいのです。
初めての相談になります。 お願い致します。 もう10年以上前のことなのですが、私が大学生の時に、母が不倫をしていることを知ってしまいました。 きっかけは、母と不倫相手の共同ブログを見つけてしまったことです。 そこには2人の間に起こった出来事が、とても生々しい文章で書かれていました。 見ない方がいいのでしょうけれども、見つけてしまえば読んでしまいます。 そして、1人で抱えきれずに母に問い詰めました。『このブログに書かれている男は誰?』と。 母は一瞬間を置いて『友達。』と言い、開き直る言葉をつらつらと並べました。 それまでとても仲が良かった母との間には、見えない壁が出来ました。壁を作ったのは私です。 10年以上経った今でさえ、生理的に受け付けられません。 母は金銭的な理由で父とは別れないそうです。父は母の不倫を知りませんが、母との関係は冷え切っています。 私はその後、結婚、出産、離婚をしました。元旦那さんが浮気をしたことがきっかけで、日を追うごとに彼を疑う気持ちが強くなっていきました。何故かいつも母の不倫が頭の中でチラつき、いつかこの人も裏切るのだろうという気持ちと、お願いだから私以外に大切な人を作らないでほしい気持ちで一杯になっていました。 現在、両親とは別で暮らしています。 私は父と仲良くやれていますし、仕事の都合で母には月2回ほど孫の面倒をみてもらっています。経済的にも安定しています。仕事環境も良好です。 たまに新しい彼氏ができますが、どなたも半年〜1年くらいで別れてしまいます。相変わらず、どの相手に対しても疑う目で見ているからです。 彼らの都合が悪くなると開き直るその態度に母を思い出し、毎度絶望して言葉も出てきません。 あんなに仲の良かった母を恨むような気持ちが消えず辛いです。 孫がいるから顔を合わせるものの、正直同じ空間にいるのも嫌な気持ちでいます。 疑心暗鬼の気持ちをどのようにしたらいいのでしょうか?
3年前に亡くなった母に会いたくて仕方がないです。 当時の私は高校3年生の受験真っ只中で、母の死にうまく向き合えず、心の整理がつかないまま大学で3年を過ごしてきました。 就職活動にあたり、自分の将来を思い描くとき、無意識に母がいる姿を想像してしまい、それが叶わないことに気付くと辛いです。 また、最近は毎日夢で母の姿をみます。夢から覚めてすぐは、やっぱり実家はいいな、久しぶりに帰ろうか、母に会いに行こうか、と考えるのですが、しばらくしてもう母はこの世にいないことに気づいて毎日泣いたり吐いたりしています。 この3年間、実家に帰る機会は何回もあったものの、仏壇の前に座って母の遺影と位牌をみて拝むことがほとんどできません。なぜできないのか自分でもわかりません。怖いのかもしれないし、認めたくないのかもしれません。自分でもよくわからず、苦しいです。線香もあげてやらない娘で本当に申し訳ないです。 夢で全く会わなかった時期はあんなに夢に出て欲しいと思っていたのに、実際に夢に見るようになってからは辛いだの苦しいだの言って酷い娘です。でも母に会いたくて仕方ないです。もう意味がわかりません。苦しいです。
全てを失ってから約4ヶ月程が経ちました。仕事に就けたことで仕事をしている時は寂しさも紛れ、今は面倒くさいはずの仕事をしている時が幸せに思ってしまう毎日です。 今まで人生で色々辛いことはありました。でも時間がその辛さを和らげ解決してくれることを知っています。今までは家族も仲間もおり相談相手がおり心の支えがあったので乗り越えてこれました。 しかし今は今までとは違います。本当の独りとなり最愛の妻や子供達の支えがなくなり、何を生きがいにして楽しみにして生きていけばいいのか見つけられずにいます。妻との離婚による今後の方向性を弁護士さんを通じて相談しています。私としては全ての財産をお渡しする代わりに子供達と電話や面会できる機会を頂きたいとお願いしています。しかし現状では電話は検討して頂けるようですが面会はできない様子がみえます。子供達が全てであった私にとって何を楽しみして生きていけばいいのか分かりません。いつか会わせてもらえるように、ほんのわずかな希望を抱いて頑張るようにしていますが何もかも諦めたほうがいいような気がしています。これから一生会わせてもらえないかもしれないのなら、いっそのこともう会えないと諦めたほうが不安を抱かずに済むような気がします。独りが怖くデパートへ行ったりして気晴らしをしていても、幸せそうな家族や小さな子供を見ると涙が出てしまい、少しずつ時間が経過しているにも関わらず寂しさが増しているような気がします。最愛の家族もいませんし、40歳から気の合う友達もできそうにありません。いつまでこの寂しさに堪えて生きていけばいいのか、毎日毎日泣いてばかりで涙が出ない日はありません。日に日にパパである私のことは忘れてしまっているのかと思うと寂しくて仕方ありません。忘れてほしくないと思い手紙を送ったりしていますが返事もないのでより一層寂しくなってしまいます。この4ヶ月に間に2回だけ電話がかかってきて子供達と話す時間がもらえました。色々話したいことがあるにも関わらず、涙ばかり出て聞きたいことも思い出せず終わってしまいました。今後も話す話題がどんどん減り心も離れていってしまいパパという記憶もなくなっていってしまうかと思うと、私は何のために生きていくのか生きていく意味はあるのかよくわからなくなります。コロッと死んで早く楽になりたい、そう思うこともよくあります。
初めて相談させていただきます。 ご教示のほどよろしくお願いします。 私はずっと精神的な病気を患っていて、20代後半まで殆ど引きこもりの実家暮らしでした。 私はずっと苦しかった。でも親は、全然助けてくれなかった。 精神的に参ってたのもあり、心の拠り所が欲しくて犬が欲しいとずっと言っていましたが、犬が嫌いだから、どうせ面倒みないでしょ、という理由で買ってもらえませんでした。 学校へ行きたいと何度言っても、「お金がない」「どうせ無理だ」と言われ(私は不登校児でした)行かせてもらえませんでした。姉はホームステイしたこともあるのに。 一人暮らししたいと何度言っても無理だったので土下座もしました。 でもそんな事してもダメだよと言われ全く取り合ってもらえませんでした。 私が苦しみを楽にする事、私が夢を追いかける事、私の自由になる事、全て閉ざされてきました。 暴力こそないですが、私の人生を良くしてこようとしなかった親が許せないです。 許そうとも思ってません。 慰謝料請求したいくらいです。 今でこそ彼と同棲してますが、今の生活も危ういです。 働けるか分からないので。 そんな状況下で、親に絶縁の手紙送るのも気が引けます。 何故なら親が死んだ後は家は私に譲ると言っているからです。 どうしたらいいか分からないです。 ぐちゃぐちゃの文章で申し訳ないですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は今就活中の大学四年生です。 就活な難航し8月時点で内定ゼロですが、諦めてはいません。 そんな中でメンタルが壊れました。 物事全てがどうでも良く、何もしたくなく、人生壊れてもいい、3年後に死ねば良いじゃん?と思いました。 そんな破壊衝動と僅かな希死念慮が母に伝わり、母が心配してくるのですが、そのたび私が怒り浸透し、終いにものに当たるようになりました。ガラスのコップやメガネが割れて壊れるたび安心しました。私の代わりに壊れてくれたようで、スッとしました。 しかしその度母はキレます。感情をぶつけてきます。 私は本来大学の成績も良くグループワークもできて友達も多く、母も言いますが、人としてそんなに欠損があったとは思えません。 だからこそ最近の急変に母も自分も訳が分からずびっくりしています。 母は私が甘えている、とても子供だから現状から逃げようとしている、感情爆発させるのは恥ずかしい、人に迷惑をかけるな、「とても悲しいけど、縁を切りたい、、って思っちゃうよ?」などと言われます。 父と話すと、父は普段そんなに話さないので、建設的なお叱りと意見をくれてかつ「待つ」と言ってくれて、脳が完全に麻痺した私を現実に引き戻してくれたのですが、 その後も母は私の考えの浅さ、だらしなさ、子供さについて説いてきました。 私も、母に事実を冷静に伝えるのではなく、事実と不甲斐なさを隠した上での二次感情「怒り」を母にぶつけてしまっていて、 なんで素直に言えないのか考えると、 母はいつも感情を強くぶつけてきて、私の就活の状況で私以上に一喜一憂したりしてて、私の失敗を自分ごとのように考えてました。(本人は否定しそう) 最初は、私の就活状況を楽しそうに日記につけてました。プレッシャーがすごかったのでやめてもらいましたが。 私は私の失敗で母をがっかりさせるのが怖かったし、だからこそ「待って」欲しかった。 母とそんなに話さないようにしてもしっぱいばかり。 こんなにコミュニケーションが取れないのはなんでなのか、 「過干渉」なのでは?と思いました。 私も尊大すぎるのは絶対ダメ、とは思いつつも、 母の精神攻撃がとても辛く、このままではまた病んで就活が止まってしまいそうです。 私は自分のことを適切に反省したいですが、母からのダメージが邪魔して冷静に考えられずそれもまた悔しいです。 第三者から見たご意見が欲しいです。
自分の中でできる範囲で頑張ってるつもり。 でも出来れば仕事なんかしたくない。 気の済むまで寝ていたいし 大好きな映画をずっと観ていたいし 一日中パジャマで過ごしたい。 ずっと家にいてゴロゴロしたい。 私は怠け者なんでしょうか?
はじめまして。 20代の女性です。 私の母(50代)は私が幼い頃から、境界性パーソナリティ障害・妄想性パーソナリティ障害を抱えています。 これまで、少し距離を置いて生活してきましたが、 昨年、母に癌が見つかり、たまに連絡するようになりました。 しかし、今、この連絡がとても心の負担になっています。 常に気分の変動が激しく、自殺を仄めかしたりもします。 両親は私が6歳の時に離婚しており、母は今もひとり住まいの為、 距離を置くのが可哀想と思う反面、もう出来れば関わりたくないと思う気持ちが湧いてしまっています。 精神の病気を抱えながら、子育てをしてくれた事にはとても感謝しています。 しかし、心身が限界に達しています。 今後、私はどんな心持ちで過ごしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
付き合っている人がバツイチです。 年の差や世間体を気にしてしまいます。 ですが、どんなに他の人に言い寄られても彼が一番に頭に浮かびます。 私は童顔で並んで歩いていたらきっと親子か変な関係に思われてるでしょう。 結婚適齢期もあり、お見合いや告白も何度もありました。 そんなときには必ず喧嘩になり別れる方向に進んでしまいます。 親にも友達にも話せていません。 ですが、彼のメンタルが弱く支えてあげたいと思ってしまいます。 本当に運が悪く、掘っておいたら心配になります。 会いたいと思うのは彼だけですが、どうしても覚悟が出来ません。 最近彼の気持ちについていけず温度差を感じていました。それでも好きだ可愛いと言われて、嬉しい気持ちと複雑な気持ちとを抱えながら過ごしたせいか、私の気持ちがわからなくなってしまいました。 覚悟もない、でも一緒にいたい。 そんな気持ちをずっとお互い感じていたのか、彼が身を引くと言い出しました。 追いかけてもまた同じ結果の繰り返し。 それでも一緒にいて心地よいのは彼だけです。 お金のことも住む環境も覚悟がないのに… どうしたらよいでしょうか?
こんばんは。私は施設の維持管理をしていて、委託業務を発注しました。 設備の保護を優先させたいので施設が停電しているときに、点検を行って欲しいとお願いしましたが、その必要はないと、合理的に人員をさきたいから停電はしないで作業をしたいと言っていました。 こちらもそれでは困ると言いましたが、しまいには業者は30分くらい怒鳴り散らす始末でした。僕よりも20歳くらい年上の人で僕のことはなめているようですし、僕みたいな頼りない若造に指示をされたくないと言う感じです。 仕方がないので協議を重ねて渋々納得してもらいましたが、ずっとぐちぐち文句を言っていました。 6日間かかる委託業務でその業務をやることで施設を危険にさらすことにもなるので、こちらとしてはとても神経を使う上に、業者がこちらの依頼には嫌そうにしたり、メールも無視したり、気に入らないと怒鳴ったりでとてもコミュニケーションが取りづらく不安があります。 業務当日に不測の事態が起きたらどうしようと不安がつきまといます。 ここ最近は、今までの業者の態度や、怒鳴られた悔しさや怒りや、この仕事をやり切ることができるのか不安がとても大きいです。どういう心持ちでいけばいいかご教授いただけると幸いです。
何度も申し訳ございません。 懺悔し続ける日々を意識して過ごしていたのですが、後悔や自責の思いに押し潰されてしまい、一歩も足がでず、ここで人生終わりだと思ってしまい、進めずに困っているので申し訳ございませんが再び質問をさせていただきます(><) 私は今まで生き方を間違えてしまい、流れる様に楽な方、楽しい方…へと進んでいき、またたばこを吸ったり派手な格好をしたり、毎週のようにクラブに行ったり、挙げ句の果てに中絶をしたのにも関わらずなかったかのことにして、懺悔もせず進んで来てしまいした。 反省をしないまま進んでしまったため、本当の自分の人生がボロボロであまりにとんでもないことになっているので、恐ろしさのあまり、自分の人生に蓋をしてしまいました。 すると、生きている心地や、感情もなくなってしまい、今何が起こっているのかも、もはやよくわかりません。なぜこんなに変な感覚なのだろうと思うと、最近わかったのですが離人症になっていました。離人症は不治の病のようで自分ではどうすることも出来ません。 少し話は違うのですか、私の場合、自分で抱えることができないほど、人生をどうでも良い!と投げ捨てて記憶がないほど、散々今が楽しければそれで良いというような生き方をしてきて、自分の人生の責任が今さら取れないような、取ろうとすると吐き気や絶望間のあまり死ぬしかありません。 仏教は因果応報だと聞きますが、因果応報ということを私の人生に当てはめると、耐えきれずに身動きが取れず人生に押し潰されてしまいます。夢でも地獄にいるような夢ばかりを見て毎日のようにうなされています。きっと現実でこの地獄のような世界(現実)を目の当たりにすると、耐えきれずに死んでしまうから、離人症になることで、自分を保っていると思います。本当に苦しいです。 自分の人生を背負うことができないのであれば、やはり死ぬしかないでしょうか?(><)少しでも人様のためになるようなことをし生かせて頂くという目標にし、自分の人生を何とかごまかしながら生き延びると言う道を選んではだめでしょうか? 自分がふらふらなのに人様のために…なんてあつかましく、間違いなのはわかっておりますが、このままでは死を選ぶしか道がありません。何年間も離人症でもあるためもうお手上げです。死なずに何とか生き延びる道はありませんでしょうか?
お世話になっております。 バイト代以上の金を使い、企業へ赴き面接をすることがたくさんあります 技術が身に付く専門的で興味のある仕事に応募しますが、競争に勝てず必ず落ちます。 企業の方とお話ししたのですが、35から起業した社長は、それまでバイト生活だったそうです、自分は年齢で焦りを感じており、年取ってから活躍してる人が実在すると思いませんでした。 もしお坊さんの周りでこんな人生送ってる人がいるよというのがあれば教えていただきたいです。 いろんな人生があることが知れたのは大きな収穫ですが自分もそうなりたいけどなれなそうなのが辛い もう26歳、終わってる気がしてなりません 社会からみて自分は魅力的じゃないんでしょうね、貯金も尽きましたし精神もズタズタ、生まれ変わりがあるのなら頭のいいひと、人生という海を渡って行ける船を持った人になりたいですね 特に目標もなく運よく生き延びてきました 集中出来ずになにもしてきませんでした、自業自得です 過去に頭が悪くクラスで浮き、仲間はずれにされたトラウマが 今でも夢に出てくる、不採用通知がそれを呼び起こすのです 頭のいい人に産まれたかった しんどい 生きるのが 絶望した反動の生存本能なのか、子孫を残さなきゃとなり彼女もできないままオッサンになってしまうことにも焦り始めておかしいです
今の世の中は情報で溢れています。 スマホって簡単にいろいろ調べることができて、情報で溢れかえっています。 心がツライときや精神的にしんどいときに、 精神的に弱く強くなりたいなぁ 傷つきやすい性格を変えたいなぁと思い、 検索魔になって検索すると、 あれやこれやいろいろ出てきて、 何が良くて何が悪いわけではないと理解していますが、情報が多すぎて、よくわからなくなってきます。 何がホントなのか?何を信じていいのか? きっと私意外にも藁をもすがる思いで、いろいろ検索する人もいると思います。 (確固たる宗教など崇拝してる方は、このような迷いはないかと思いますが…) 信じたいことだけ信じてればいいのでしょうか? 仏教的な目線は下記のことはどのように思われますか? 全ての出来事は引き寄せ? 出会う人や出来事は偶然?必然? 自分に起こる出来事は必ず必要? 乗り越えられない試練はない? 健康に問題があるときは暗示? 仏様にお願い?神様にお願い? 宇宙に任せる? 自分の胸にすーっと収まった言葉こそがご縁があり、その時に、ん?なんか腑に落ちないなって思う言葉は受け入れなければいいのでしょうか? そのような言葉でも後から受け入れるようになるかもしれませんが… 私自身、家に仏壇もあり仏教ですが、正直、意識するときはお墓まいりや法事の時だけです。ですが、今度はお墓があるお寺に仏教講座があるので、参加しようと思っています。 自分勝手な考え、散文、お許し下さい。 お手数お掛けします。よろしくお願い申し上げます。
夫とは結婚して3年3か月。私は再婚、夫は初婚。子供はいません。現在半年程別居中なのですが、どうすれば修復し、夫と仲良く暮らせるか悩んでいます。 一緒に暮らしていた頃から、喧嘩ばかりでした。 理由は夫がコロナ禍にも関わらず、頻繁に朝まで飲み歩いたり、風俗店に行ったり、散財をしたり(一晩で10万程)、あとはモラハラ的な発言や、金銭問題からです。 セックスレス(一度も関係がない)にも悩んできました。 別居に至った一番の原因は、夫が勝手に始めた不動産投資です。 夫は普通のサラリーマンですが、7千万借り入れをして不動産投資をしています。色々調べてみたのですが、夫の所有している物件は正直利益を見込めるものでなく、なんとかしなければと思い、弁護士や夫の親にも相談しましたところ、逆ギレされ、生活費を奪われて、やむなく実家に帰ってきました。 別居中の生活費はいただいていません。 夫は転勤族で、一緒に暮らすとなると、私は正社員では働けません。 実家に戻ってきた頃は精神的にボロボロで、3か月程経った頃、お金はいらないから離婚しようと私のほうから提案しましたが、不動産投資は手放すから、またやり直したいと夫は言いました それならばと思い、不動産投資の売却にあたって、私も様々なところへ相談したりしていましたが、また夫のモラハラ的な発言が増えてきました。 私も協力しなければと思い弁護士に手続きの方法について相談したりしたのですが、弁護士の言うことなんて当てにならないと言って、弁護士に直接変な連絡を入れたり 離婚してやるけど、一緒に暮らしていた時の生活費を返せとか、そんなことを言ったり。 前の結婚で慰謝料がっぽりもらったんでしょ?貯金崩して生活してれば?と言われたり。 夫の言うことも、日々二転三転するところがあり、振り回されて、その度に苦しくて情緒不安定になってしまいます。 なんとか解決しようと思い、必死に話をしても、話しをすり替えられたり、 お前は日本語が通じない、話しの通じない人間だ、いや、人間なの?とか、そんなことを言われて、本当に傷つきます。 バツニにはなりなくないですし、修復の目処が経てば、別居も解消したいのですが、どうしたらよいか分かりません。 なんとか仲良く、平穏に夫と人生を歩んでいきたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご教示いただけませんでしょうか。
私は長年、いつも何かに悩んでいます。 世の中がそもそも私のような人間には都合が良いようにできていない(生きづらい、孤独になりやすい)と痛感し、本を読んで孤独や孤立に向き合った時期もありますが、気持ちが楽にはなりませんでした。 自分がこれはと思う本の著者は男性が多く、本を読んで共感するうちにまわりの女性とは違った価値観が身についてしまい、さらに孤独や孤立を感じて生きづらくなったこともあります。 (ここで相談に乗ってくださるお坊様も男性が多いので、私の方向性が矛盾しているのも原因かもしれないのですが...) だいたい悩むのはいつも人付き合いですが、いつもどんなことでも納得がいくまで、気がすむまで、何時間でも何日でも考え、悩んでしまいます。 悩みだすと止まりません。ほかにやらなくてはならないことがあっても、悩みが最優先になります。たまに、悩んで良い答えが見つかることもあるので、悩むことをきっぱりとはやめられないのです。 このままでは親の死に目でも私は自分のことで悩んでいるでしょう。 最終的には、悩む自分に悩んでしまうのですから... 悩み中毒のようなものです。 私はアルコールや薬物や買い物など、物に依存しているわけではなく、自分の中の悩みに依存しているだけです。 ただ、目の前の人間関係の課題を自力で良い方向に解決できたという達成感や成功体験を得たことがないので、結局、ずっと悩み続けることでしか、精神の安定が得られないようです。 自力で頑張っても空回りしてさらに事態が悪くなるだけなので、悩んで悩んで、そのあいだに運良く他力本願で物事がうまくいけばラッキーですし、いかなければまたただ悩むだけです。 悩みから離れて安らぎや気分転換をする場所も、今のところみつかりません。その事実にも焦ります。 もうこんな人生からは抜け出したいのです。 でも、自信が持てるような人間関係の達成感や成功体験はいまだに訪れません。 よい年をして悩みつづけることは他人から馬鹿にされ、ますます自己評価も下がり、悪循環です。 抜け出しかたは、有るでしょうか。 世の中は自分の都合の良いように変えられませんが、この年まで自分は努力しても変われない。まわりに合わせすぎたり反動で感情が溢れでたり、疲れました。 長くなりましたが、読んで頂きありがとうございました。
5年前、上の子が3歳下の子が1歳の頃、主人の不貞行為が発覚しました。 内容は、風俗通いから始まり、援助交際(買春)の常習化です。 夫婦二人(日本~海外)→子供二人誕生(海外)→帰国して1年間の計10年、多い年では年に100万以上遣っていました。総額にすると400万円程注ぎ込んでいたと思います。 嘘がつけない、真面目で優しく、性欲も淡白(私とは10年間ほぼセックスレス)な人だと思っていたので、大きなショックを受けた私は怒り、泣き、罵り、苦しみ、そこからは地獄の日々でした。 携帯を解約させたまでは良かったのですが、そこから約一年後(今から3年半前)転勤となり主人が単身赴任する事に。 仕方なく携帯を持たせたところ、案の定またも出会い系に再登録→単身赴任の家に女を連れ込む→単身赴任が終わりこの家に戻ってからも別の相手を探し不倫を継続… そのことが発覚したのはちょうど1ヶ月前です。結局この5年間は何だったのか? 私の苦しみや悲しみは全く伝わっていなかったのか?沢山話し合いました。 主人の言い分としては、「本当はずっと私と向き合いたかったけれど、俺はプライドが高いが劣等感も同時にすごくある。年下だけど優秀な私に、仕事で悩んでいる姿など弱みを見せられなかった。 子供が生まれてからも安易に逃げる癖を直せなかった。 5年前確かに悪いとは思ったけれど、一般的な男性もしているし、そんなに傷付けている自覚がなかった。一度悪事がバレたことで余計に私と溝が出来、寂しく、必要とされていない事に耐えられなかった。不倫相手に愛情等は一切無い。 今は本当に傷つけたと分かったし、もう逃げたくない。時間はかかっても私とやり直していきたい」と…。 確かに5年前に比べ、積極的に家事にも取り組み、私が何度責めてもきちんと向き合って話をしてくれます。 しかし、まだたったの一ヶ月。 どうせまた同じ事をするんだろう。 新婚からの15年間風俗→援交→不倫、一度の自分の意思でやめたことは無く、私にバレる度に泣いて謝る。もうしません、と。 こんなにも裏切ってきた夫とは二度とキスもセックスもしたくないし、心の底から信用したり好きになる事は無い気がするのです。残りの人生、心底愛せない相手と居るべきか。 子供の為にも夫の為にも、私が許し、受け止めてあげる事で私自身も成長するのでしょうか?
私は永遠に変わらないものが欲しいのだと思います。 歪な家庭環境、失ってしまった友情、恋、きっと寄せ集めればありふれたことばかりかもしれません。 しかし、私の人生において、あるべきものが足りない、手に入らないことがあまりにも多すぎました。私自信の力で手に入れるべきものはもちろん、自分ではどうしようもないことも含めて、欠けてばかりの半端者です。 いつまでも変わらない何かがほしい。 けれど、そんなものはどこにもありませんでした。 始まりがあれば終わりがある、そんな言葉通り、永遠という普遍的で小綺麗な存在は、この世界には一つも存在しないと、成人を越えて幾年、ようやく気が付きました。 きっと私は愛されたいのだと思います。生まれた時からずっと愛を求めて生きてきました。手に入ったとしても、それはマヤカシでした。恋情も友情も、いつの間にか遠く、手の届かないところに離れていきます。たぶん、私の方から。 好意を向けられることもなく、向けられたとしても逃げてしまう。そんな感情は知らないから。怖くてたまらないのです。 そして、一人寂しいとセンチに浸り、流せなくなった涙を求めて思いを馳せるのです。 太宰治ではありませんが、きっと私は人間失格なのでしょう。 我が儘で、愚かで醜く、卑劣で傲慢な人間擬きの私に、一体全体生きる資格があるというのでしょうか。
2つ教えてください、意見をください。 1、何かを頑張っていると、途中で頑張る意味が分からなくなってしまいます。そのため継続が苦手です。 何かを頑張ること、継続することは何のためにするのでしょうか。 自分のためにしても途中で意味が分からなくなってしまいます。 2、自分にも家族にも友人にもそれ以外の人に対しても恨み、憎しみ、嫉妬の感情を持ってしまいます。手放せば楽になるのでしょうが、できません。 そういった感情が自分のパワーになってきた部分も今まであったと思います。しかし、疲れてむなしくなります。自分が嫌になります。 これらの感情はどう処理したらよいのでしょうか。
はじめまして。いつもたくさんの方への回答を拝読し、涙がこぼれ、救われています。ありがとうございます。よろしくお願い致します。 私はきょうだい児として生まれました。姉が知的障害を持っており、幼少期から精神も時間も行動もすべて、姉最優先の生活でした。 20代で父が他界し母も体が弱いので、私は一度も家を出ず実家で暮らしています。仕方ないと思います。それでも、どうしてすべて自分が我慢しなくてはいけないのだろうと思います。これから結婚もできず、仕事も見つからず(姉のことを話すと難色を示されます)、母をサポートし、姉の世話をして死んでいくのでしょうか。何のために産まれてきたのでしょうか。私にもやりたいことがありました。 母は姉の気持ちには寄り添いますが、私の気持ちは理解しようとしてくれません。理解できなくていいから、しようとして欲しいと求めてしまい、喧嘩ばかりです。 友人達に子供が産まれ、彼女達のご両親やお子さんと接する機会が増え、私の家の親子関係が他の多くの家庭と違うことや、幼少期からの消えない寂しさや虚しさ、生きづらさの理由にようやく気付きました。 姉はどんなに嫌なことをしようと仕方ないで済まされ、いつも私が怒られて来ました。私の予定も姉で潰されます。姉への憎しみをどうしたら消せますか? 母にわかって欲しいと思う気持ちをどうしたら捨てられますか?他の人には期待しないのに、母親に対してはうまくできません。哀しいです。 姉は好きで障害を持ったわけではないし、母は望んで障害を持つ子供を産んだわけではないし、私も“きょうだい”になりたかったわけではありません。誰も憎みたくないです。自分のことも許してあげたいです。子供じみていますが、産まれて来なければよかったと思ってしまいます。どうしたら変われるでしょうか?いろいろ試してきましたが上手く行かず、もう疲れ果てました。 ※カテゴリーの怒りを抑える、嫉妬、自己嫌悪、すべてを同じくらいの深さで抱えています。