親が死ぬのが怖いです。人はいずれ死ぬのはわかっているのですがやっぱり親にもその時が来る、と思うと怖くて不安で涙が止まりません。 18歳なのに親離れできておらず自立もできていないせいで余計強くそう思ってしまうんだと思います。 もうずっとその事が頭にこびりついて離れなくてお母さんと話していてもいつかはこうやって話せなくなるし姿も見えないんだと思ってすっごく気が沈んで落ち込みます。 今両親とも元気なのですがもし癌や病気になったらとか突然死してしまっまら、、とかなってもないことや先のこととかも考えてしまいます。 死なれるのが怖いとか、病気や事故になったらとか、考えても仕方が無いことは分かってるのに、考えようとしないようにしても頭に浮かんできてループして考えてしまいます、どうしたらいいのでしょう...少しでも気が楽になれる方法とかないでしょうか、、、
突然の質問申し訳ありません。 一緒に住んでいる姉の彼氏のことが好きになりどうしていいのかわかりません。 私の離婚問題などいろいろと相談に乗ってくれたり、励ましてくれたりしてくれました。 そんな中で“姉の彼氏”なのに好きになってしまい、苦しいです。 姉は私や彼氏を信用して、姉のお使いで私と彼氏2人きりでコンビニなどに行かせたりしているのに、不謹慎にもそれを嬉しいと思ったりします。 コンビニに行っている会話などは冗談を言い合って楽しいですが、その楽しさの中にも、ふいに気持ちを伝えようとしている自分がいます。 それに一回だけ火遊びのつもりで抱かれたいとも下心もあります。 本当に自分のことながら呆れますし、バカだと思います。 姉の彼氏に告白することも許されないですし、姉の信頼を裏切ることになることもわかっているので、せめて気持ちが無くなるまで思い続けてもいいのか、それとももうスパッと諦めた方がいいのかわかりません…。 どうしたら、叶わない人への気持ちを断ち切れますか…? 乱文ですみません…。
生まれ変わりはあるのでしょうか? 私はあると信じています。 死後の魂は、修行を積みながら、そのうち生まれ変わるものと理解していますが、本人が希望するなら、希望の特定の人間に生まれ変わることはできるのでしょうか?それとも生まれ変わり先は選べないのでしょうか? 生まれ変わるまでの期間は、人間界でいうと何年ほどなのでしょうか? 教えていただけますと嬉しいです。 何度もすみませんがよろしくお願いします。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
私は高校3年生の受験生なのですが、自分の性格、これまでの人生について悩んでいます。 そんな歳で人生を語るなと、思われるかもしれませんが、質問させてください。 私は自分の人生を満足できるためには人間関係が納得のいくものである必要があると思うんです。 納得いくって言うのはどういうことかと言いますと、自分の性格上、いっしょに楽しいことをして心から笑えて、それでもって深い繋がりを感じられる、そんな人間関係です。それは友達においても恋人においても。 しかし高校に入ってからそのような人間関係を築くことができませんでした。 私自身、人とワイワイと騒いだり笑わせたりすることが好きなのですが、初対面の人と慣れることが苦手であからさまに目線が挙動不審になるなどすぐに表に出てしまいます。 人と沈黙になったり、つまらないと思われるのが怖くてうまく接することができません。無意識に新しい人と関わるのを避けようとしてしまいます。 結局、ずっと自分を正しく理解してもらえないまま過ごすことになってそれもまた苦しいです。 もっと自分を積極的に変えていくにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。 また今まで自分をうまく出せずに過ごしてきた高校時代に悔いしかなく、もう数ヶ月で卒業ということもあって毎日たいへん辛い思いをして過ごしています。自分の今までにどのように向き合ったら良いのでしょうか。人が友達と楽しそうにしているのを見るだけで怒りが湧いてきてしまいます。 上手くまとまっていないのですがよろしくお願いします。
両親のことを一生恨み続けてしまいそうで辛いです。 両親は言ってはいけないことの区別がついていないこと、絶対に子どもに謝らないところがあります。 小学生の時、親に殺すぞと言われたことをきっかけに、親のことをどこか恨み続けている部分がありました。 親と喧嘩をする度に、産まなきゃ良かった・頭がおかしい・人を不快にする存在だ土下座して謝れなど言われ続け、自分が悪くなくても謝ってきました。 そして親の怒りがおさまると決まって、泣きながら、「怒っていると言葉が勝手に出てしまう。あなたの事が好きだからこうなる。」と言い、絶対に謝ることはありません。 社会人になり、家を出ようと思いましたが、両親には家を出ると寂しいと泣きながら言われたことや、自分の金銭面が不安定なことからなかなか出来ずにいました。 しかし数日前両親の勘違いで、ここに書くのも嫌なくらいの人格否定な発言をされました。 私がそのことで怒っていると、「言いたいことがあるならはっきり言え。」と言われたため、人生で初めて涙ながらに両親に、言われて嫌だったことの話をしようとしました。 言い返すことが初めてだったので、泣きながらで嗚咽も混じり、上手く話せていないことは自分でも分かってましたが、両親は私の話を途中で遮り、「お前の頭がおかしいから、そんな異常な何を言ってるか分からないキレ方をするんだ。自分が被害者みたいな口の利き方が鼻につく。そんなことだから人に好かれない。」と言われ、全部私が悪いことにされ、話を中断されました。 十数年溜めてしまったわだかまりを解消できるかもと思い、頑張って話そうとしたのですが、頭がおかしいと言われて聞くことも拒まれてしまい、私の中で何かがプツン切れ、「この人たちには何を言っても無駄なのだ。」と思い、それから両親とは目も合わせられなくなりました。 今は母は泣きながら土下座までして初めて謝ってきましたが、この人は今更何をしているのだろう?と冷静に見てしまいます。 父は私を存在しないもののように扱っています。 ほとぼりが冷めても、一生私は心のどこかで両親のことが許せないと思います。でもそれは辛いです。両親のことが好きだったことは間違いないのです。 この怒りはいつか冷めるのでしょうか。
不思議なことがありました。 母が亡くなった日の朝、今まで首が痛むことなんか無かったのですが、その日は首に痛みを感じながら学校で授業を受けました。 そして学校が終わったあとに母が亡くなったと知らせを聞いて、亡くなった母を見たあたりから首の痛みに加え、だんだんと肩が重くなり、体の節々が痛くなりました。 しかし昨日の葬儀が終わる頃には、もう首と痛みと肩の重みはなくなっていました。 私は霊が人に憑くだとかそういったものは今まで信じたことはないのですが、この首の痛みと肩の重みは母が亡くなったことが関係しているのでしょうか?あるいは単なる疲れでしょうか?
私は、お坊さんを好きになりました。 その人と私の関係は、部活の監督・コーチの関係、道場での指導者同士の関係、師匠と弟子の関係でもあります。私が好きになったのは、大学の2年生の頃で片思い歴3年目です。 その人には、自分の思いを伝え「卒業したらちゃんと考える」と言われました。卒業するまでにも、周りよりは特別感があり二人でご飯に行ったり、家まで送ってくれたり、クリスマスや誕生日にはプレゼントも頂きました。毎日のモーニングコールやおやすみの電話は欠かさずでした。そして、卒業し頻繁に家にお泊りに誘われるようになりました。私は嬉しかったのですが、いつも思うのは、「どういうつもりなんだろう?」です。 たまに部活などで意見の食い違いや連絡が遅いと「また他の男か?」とけんかになります。そういう時は、「お前の好きはそんなもんだし、結局俺らは部活あっての二人だからな」と言われてしまいます。 何を考えているのか。。。まったくわかりません。 週の半分以上は一緒にいて、家にも行き、周りから見たら彼氏彼女と思われてしまう関係ですが、いまだに進展せずです。 どうしたらよいでしょうか?
最近、自分をコントロールできず、仕事をたくさん入れてしまったのと不摂生により、うつを再発してしまいました。 そんな中、母方の祖母が亡くなって、体調のこともあり、両親に相談し、お通夜、葬儀は欠席することとなりました。他の親族のかたとのやりとりとかいろいろ考えると耐えることができないとも思いました。 ここ最近は施設に入っており、会えていなかったですが、昔接してくれていた頃は優しい人でした。 そんな体調の中なんとか仕事には行けたため仕事には行き、個室で手を合わせお祈りはさせていただきました。こんな自分は許されるのでしょうか?罪悪感、自己嫌悪の念にかられていろいろ考えすぎてしまっています。バチあたりなことをしてしまったのかと。
突然、眠ったまま父が亡くなりました。 お酒を飲みにでかけ、帰宅してソファーで寝てそのまま明け方に亡くなったそうです。 私は父とはあまり会話をせず、母とばかり話していました。父は頑固で変わり者でした。 実家から徒歩1分のところに私は子ども2人と住んでおり、子供を連れてよく母に会いに実家に行きます。 亡くなった前夜も子供たちだけ母の実家に行って遊んでいて、あたしは迎えにだけ行きました。 奥の部屋で寝てる父とは会話もしませんでした。そのまま眠って亡くなるとも知らずにです。 次の日に父が亡くなったと出勤中に電話があり頭が真っ白になり整理できませんでした。 いざ硬直している父を見ると心がポッカリ穴が開いた状態になりました。 警察に連れて行かれ、自宅に帰ってきて父の遺体を横にして後悔の念が溢れてきました。 もっと喋れば良かった。もっといっぱい一緒にいたかった。 私は父ときちんと会話することさえしていませんでした。 私の子供にチョコレートをあげようとしたりすると、まだ1歳だからあげないで!と怒ったりすることもよくありました。でも父は父なりに私の子供をとても可愛がってくれていました。 私は父に[お母さんはどこ?あ、いないのか。それなら帰るわ。』という会話しかできていなかったと思います。 今考えれば、母がいなくても父とももっと子供たちと遊ばせて私も会話したかった。 突然逝ってしまった父の存在はじわじわと私の中で大きくなり、こんなに父の存在が私にとって大切なのかと今更気付かされたのです。 私は父が嫌いだと思っていましたが、本当は大好きでした。 好きで好きでたまらなく、いまも喋りたくてしょうがないです。 明日お通夜です。 父はもう起き上がりません。話すこともできません。 私は後悔しかないです。 もっと父と話したかった。 ごめんね、ありがとうと言いたい。 なんとかして想いだけでも面と向かって話したい。 この一生分の後悔と父への思いはどうしたら良いのでしょうか。
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
看護専門学校3年の娘が実習が大変みたいで家に帰ってくると毎日不機嫌です。学校の成績が悪く先生から呼び出されて、ご家庭でも支えてあげてくださいと言われています。あと少しで国試があるので頑張ってほしいと応援したいです。でも、あまりに不機嫌だと、とても辛いです。主人も少し怒っていて家の中の雰囲気は最悪です。毎日、重苦しく辛いです。どうしたら雰囲気がよくなるでしょうか?
認知症の祖父が、自分の部屋が何処か わからなくなり私の部屋に入ってこようと することがとてもストレスで、祖父のことを つい早く死んでほしいと思ってしまいます。 祖父には私の小さい頃かわいがって貰った恩も あるし、何より認知症だからしょうがないとは 思うのですが⋯⋯ 私は自分の部屋に誰かが入るのが本当に 嫌なのでかなり苛ついてしまいます。 祖父にイライラしたり死を願うのをなるべく 減らすにはどうしたら良いでしょうか⋯⋯ アドバイスよろしくお願いします。
詳細は、プロフィールに記載のとおりなのですが、死んだ主人が風俗を利用している情景・妄想が脳裏に浮かび、いまだに許せなかったり、とても苦しいです。 主人が反省して、いまは私やこどもたちのことを見守ってくれていると思いたいです。 主人のことはいまも大好きで、風俗に行ったのは、回数もそう多くはなさそうでしたし、病気と薬とお酒とのせいだったと、全て許して、穏やかな気持ちになりたいです。 私に穏やかな日常はくるのでしょうか。 またいまだに許せない気持ちの私を、故人は見守ってくれるのでしょうか。
もうすぐ父の四十九日です。 大好きな大切な父が65歳という若さで天国に旅立ってからもう・・・ 良く悲しみ、辛さ、寂しさは時間が解決と言われますが、大切な父・・・ 時間が経てば経つほどむしろその想いは日に日に増しているように感じます。 父がやっていた陸上にもっと興味を持って会話の話題にしてあげればよかった、今年になりコンディション悪い時にもっと気遣って温かくしてあげればよかった(僕自身、コンディション悪い父に対して冷たい態度を取ったり、そのような状況下であるにも拘らず自分のことを思っていろいろ言ってくれた父に対しあろうことか冷たすぎる馬鹿丸出しな意地っ張りで言い返してしまったり・・・父が救急車呼ぶために電話を貸してと必死に訴えてきたにもかかわらず、あまりにイライラしてしまい家を飛び出してしまったり・・・)など情けないどころではないですが後悔ばかりです・・・ あんなに自分が幼少時から温かく可愛がってもらったにも拘らず・・・ 父は優しいから言葉には出しませんがきっと傷ついたり、あるいは天国から恨まれているかもと思うこともあります。 夢には最近ほぼ毎日のように出てきてくれて、時に自分を抱きしめてくれたり(久しぶりの父の胸は温かかったです)、微笑みながら一緒に寝てくれたり、他にも風呂上りに裸足で歩くとある部分だけ明らかに温かくて自分が入浴中きっと父がここにいたんだろうな、と思うこともあります。 納棺時に父宛のお手紙で、目に見えない・声がなかなか聞けない以外は全部これまでと同じで食事の時も散歩に行くときもいつも絶対一緒に生活してねと記したので、きっといつも・・・と思っておりますが・・・ とはいえ、私も母もですがいくら日が経っても悲しくて寂しくて辛いですし、早くまた親子3人で笑顔で暮らしたいねと口を揃えています。 こんなに後悔ばかり残るのも情けないのですが・・・ 父のLINEにこれまでみたいにメッセージを送るときもありますし、遺骨や位牌に話しかけることもしばしばですが、きっと読んでくれてますよね!?聞いてくれてますよね!? 来週父のお誕生日の日に49日法要ですが、帰宅したらこれまで通りお誕生日プレゼントを何かお供えして父のお祝いをしてあげようと思います。 どんどん増す悲しみ、寂しさ、辛さ・・・私も母も早く父に会いたいです。 (とはいえ、自殺すると永遠に会えなくなるのでしませんが)
現在妊娠19週の妊婦です。初めての妊娠です。こんな気持ちを言うとおかしいって思われるのではないかと思うと誰にも相談できず… 妊娠してから不安だったり分からないことだったり心配事のほうが大きくてお腹の赤ちゃんのことを愛しいと思える余裕がありません。 私には母性がないのでしょうか…? なるべくネガティブな事は考えないように…と時間がある時にはお菓子やパンを作ったりベビーグッズを作っていたりするのですが(コロナや花粉症が気になり外出を控えています) 流産してしまったらどうしよう(一度初期流産経験有)、陣痛が怖い、もし障害を持っていたら?もし希望してた性別じゃなかったとしてもちゃんと愛せるだろうか…? せっかくの妊婦生活なのにコロナのせいで色々なことに制限がかかってしまって悔しい… あそこに行きたかった、あれもしたかった、これもしたかった… など、赤ちゃんのことより自分勝手なことばっかり頭の中でぐるぐる考えてしまって本当に嫌になります。 本当は無事にここまで育ってくれてありがたいってそれだけでいいのに。 周りはもっと生まれてくる赤ちゃんのことを楽しみにしてるのに…こんな自分がお母さんでいいのだろうか?大丈夫なのだろうか? よくお腹の赤ちゃんはお母さんの気持ちが分かるといいますがずっとこんなことばっかり考えてしまうお母さんのお腹の中で居心地が悪いかもしれない…私みたいなのがお母さんでごめんなさいと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして生まれてきてくれた後、母性みたいなものが出てくるのかなぁ、ちゃんと育てられるかなぁ…と今から心配でたまりません。
先日、妻を亡くしました。妻との死別は死ぬほどつらいものですね。一緒に暮らした部屋に妻がいません。もう何もする気もおきません。妻がいない世界を受け入れることが難しいです。なにもかもむなしいです。 信心深い妻でした。知り合った頃にお不動様にお参りに行こうと近くの集会所に連れて行ってくれました。妻に会いたいです。
私は姉がおります。私は姉より先に結婚したので、息子は成人して働いております。姉の子は二人いますが、上の子は専門学生、下の子は高校生ですが、大学進学を希望しています。義兄は定年を過ぎており、今も働いていますが、経済状態が苦しいらしく、両親から援助を受けていました。 両親は私たち姉妹に負担をかけないように墓地を購入しており、もちろん、長女である姉にお墓、実家を継ぐ事は、私も了承していましたが、突然、両親がなくなり、姉が墓地はいらない、お墓を建てても、管理料等払えないと言い出しました。生前、母は姉の事を心配していましたし、墓地を購入した事を後悔していました。母がもし、お墓を建てるんだったら、妹である私に管理料等払ってくれる?と言われましたが、先々の事なのでピンとしませんでした。 まさか、私がお墓を継ぐとは思っていなかったのです。実際、お墓を継いだら、姉の態度が豹変になり、言葉違いが荒くなって、お話をしても、話が飛ぶ事ばかりでよくわからないので、話の内容を確認しようと聞いても怒られる、色々とお世話になったので、米を送ったら、要らない!有難うと言わない!と怒られる、私が何をやっても話を聞いても、怒られる事ばかり・・・私のやり方が間違っているのでしょうか? 姉の顔色を伺ってしまうし、姉からメールが来ただけで心臓がドキドキしてしまう。姉の事はそっとした方が良いのでしょうか?これから、姉との付き合いはどうしたら良いのか?と悩んでおります。 アドバイスを宜しくお願いします。
12月に出産し、最近になって母にされてきたことを思い出してしんどくなってきました。 幼少期の頃から高校生になってから、ずっと叩かれて怒られてきました。怒られた原因は思い出せず、叩かれたことだけ覚えています。ただ、理由を言おうとしても、言い訳するな!と怒鳴られて言いたいことも言えずにずっと我慢する日々でした。 物心つく頃には、母は父のことを嫌っていて2人が会話しているところなどは見たことありませんでした。 母にはその頃から他に好きな男性がいて、私はその人の事を「お父さん」と呼ばされていました。お父さんが2人…小さい頃からしたら本当に複雑で辛い心境でした。 私が小学生になってから母は離婚して、私は母に引き取られ、そのもう1人の父と再婚しました。本当に嫌でした。 ですが、母だけの経済力ではやっていけないことは分かっていたので、高校卒業するまでひたすら我慢していました。(父は5年前に亡くなりました) こんな育てられ方をしましたが、母は色々と助けてくれます。 1番大変だった産後も家事などを助けてくれて、感謝もしています。 この間までは本当に感謝もしていたのに、つい最近になって自分が過去にされてきたことをポロポロと思い出すのです。 今だに思い出すと涙が出ます。まだ私の心の中に傷が残っているのでしょうか。 今だに、母の言葉は私の中で呪いのように残ります。 複雑な心境の中、母とどう接したらいいのか分かりません。
昨日の夕方、バイトからの帰りに車を走らせていると側道にダンボールが置いてあるのが目に留まりました。 一度は通り過ぎたもののそれが妙に気がかりで、近くに車を止めて現場まで向かった所、中にビニール袋に包まれた状態で血を流し亡くなっている猫を発見してしまいました。いつも車通りが多い国道なので轢かれているのを見かねた他の誰かがこのようにして端に避けたのではないかと思います。 市役所に連絡することも考えましたが日曜日で空いておらず、しかし明日まで待つと身体が腐敗してしまうので親と電話で相談し祖母が持つ畑に埋めに行くことに決めました。(そこは近年ほとんど管理が出来ていない状態で、実際に行ってみると想像以上に雑草だらけで立ち入ることが困難だったため結局自宅の庭に埋葬しました) 一連の出来事が済んで、土に埋めてあげられて良かったと安堵する気持ちが一番なのですが、一方でじわじわと辛い気持ちが押し寄せる感覚があります。 猫の状態を見たとき母はまだ轢かれて2〜3時間しか経っていないのではないかと話していました。ダンボールを開けた際、正直かなりショックで下半身しか見れておらず、硬直した感じがあったことから亡くなっていると判断したのですが、まだ息があったという可能性も考えてしまい(母は即死だったように思うとも付け加えていましたが)、ダメ元でも病院に行くべきだったのかと思ってしまいます。また、現場から自宅までは10km程あるのですが離れた場所に連れてきて良かったのか、畳一畳分程度の窮屈な庭に埋めてよかったのか、さらに自宅で飼っている猫たちのことも気がかりで自分の行動に迷いが生じています。 しかし、同時にこのようなことを考えても仕方ないとも感じており、であれば今供養を精一杯してあげたいという気持ちも強くあります。昨日はご飯やお水、お花を一緒に埋葬し、手を合わせるくらいしか出来なかったのですが、今後この子が安らかに眠れるように自分が出来る行いやかける言葉、お供えすると良いものなどがあれば教えて頂けると幸いです。考えがまとまらず拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。