以前、私の悩みに答えていただきありがとうございます。 事後報告のようになってしまいますが、どうしてもお坊さん達にお礼を言いたくて、ここに来ました。 私は同居している姑からの嫁いびりに悩まされていました。 悪口を超えた暴言も現在進行形で姑から言われていますが、そんな暴言が気にならなくなるぐらいの因果応報を目に見える形で実感する出来事が起こりました。 私は姑と同居をしてから直接暴言を言われたり、近所にも私のことを言いふらされていました。 とても苦しくて、でも私の祖母から言われた『人の悪口は絶対に言ってはいけない』という言葉が忘れられず、ただただ黙って姑からの暴言に耐えていました。 どうしても苦しくなった時はここに来て、過去に私が相談したことに対するお坊さん達の優しい回答を読みに来て、心を落ち着かせていました。 しかし先日、私は外で倒れてしまいました。 家の前で倒れたのですが、たまたま外にいた近所の方が見つけてくれて救急車で運ばれました。 検査をしても何一つ問題が見つからず、医師からは精神的ストレスが原因だと言われました。 数日間入院をし、自宅に帰ろうとすると助けてくれた近所の方にお会いする事ができました。 その近所の方に感謝を伝えると、 「あのお義母さんと一緒だから疲れちゃったんだね。大変だったね。あなたがいない間、お義母さんあなたの事を酷く言うから怒っといたよ。ここの近所の人達はみんなわかってるから大丈夫だから。」 と近所の方から言われました。 正直驚きました。 絶対に私は近所の人達からも、姑の言いふらされたとおりの人間だと思われていると思っていたからです。 しかし現実はお坊さんの言うとおり、義母から出た悪口はそのまま義母に返っていたのです。 この事があって以来、義母から悪口を言われても全く気にならなくなり、毎日笑って過ごせるようになりました。 お坊さん達のおかげで、今、私は毎日が楽しいです。 娘にも、お腹にいる子にも笑顔で接することができています。 もう少し子ども達が大きくなったら、ママはお坊さんに助けてもらって今こんなに笑えるよ(姑との内容は伏せておきますが…笑)と必ず教えてあげたいです。 また祖母のように「人の悪口は絶対に言ってはいけない」と教えていきたいです。 本当にありがとうございました。
はじめてご質問いたします。私は子供2人の既婚者26歳です。旦那とは結婚7年目です。私の旦那は周りからしたら大人しい優しい人です。私は曲がった事が嫌いです。私の生まれ育った家庭は父が1歳半で他界し、母は男にすがらないと生きていけない人で私達兄弟は父方の母に育てられました。私は4人兄弟の末っ子で祖母が1人で育てていた事もあり、あまり何かで成果を得ても褒めてもらえず、小さい頃から誰かに認めてもらいたい、褒められたいと言う気持ちが強かったのかもしれません。大人になって結婚、出産をして結婚2年目の時に旦那が仕事をしなくなり、家にも帰ってこなくなり出会い系や、私が夜の仕事を始めた時も子供を置いて友達と遊びに行ったり、私だけの収入ではキツかったので借金もしました。その時に旦那が無免許で逮捕。罰金のお金も義母の彼氏が支払い旦那はその彼氏の職場に働くことになりました。その時に私はこの義母の彼に体を触られるなどしそれを旦那に話して、旦那が義母に話したら、私が誘ったと言われたり。この義母とはもう縁を切りました。 長くなりましたが、こんなに今疲れてしまった理由は、最近になって旦那が19歳の女と連絡のやり取りをしてて、私の仕事の時間までこの子と連絡を取る為に帰ってこない事が多々あり、相手側にももうやめて欲しいとご連絡いたしました。そしたら相手の女からおばさん、メンヘラ嫁、 私がリストカットをした事があることを旦那が話したらしく、リストカットして死ね、ブス、大好きな旦那ちゃまと精神病院に行ったらどうですか?、位置情報でお前がいるところわかるから晒すなど言われました。 旦那とは話し合った結果、今回は私のおじさん達にも伝えたので、こんなに事が大きい事をしてしまったと後悔し、今後絶対にしないと言ってるのですが、私は来月家を出る予定です。ですが、なぜこんなに私が相手の女から言われなくちゃいけないのか?私がもし周りにリストカットをしてる人がいてもそんなデリカシーがなく簡単に人を傷つける事は言いません。確かに私はいけない事をいけないと旦那に話し合いをしてきました。旦那からしたら口うるさい妻かもしれません。私が悪いのでしょうか?もう体も心もボロボロで自分の理性を保つのに必死の状態です、、 旦那の友達も旦那からしか聞いてないのに私にお前が悪い、こいつ精神弱ってるの知らんのかって言われました。意味が分かりません
最近娘が結婚しました。 嫁ぎ先の義父は息子達や自分の兄をよく褒められるそうです。 私たちは子供を普通に育てたつもりでした。 娘にとって この差に戸惑ってしまったのでしょうか 私(娘)の自己評価がひくいのは 父母のせいだと言われました。 父親はいつも怒ってばかり、母親は周りを気にして卑下していたと 家族間で揉め事があると いつも私のせいにして丸くおさまっていたといわれ こんなにも苦しめていたのかと悔やむばかりです。 私(母)は幼い頃に父母が離婚して父方の祖母の育てられました。 人に迷惑をかけるな 笑われないようにといわれ それが当たり前のことだと思い子育てしてきました。 夫も心配性な人でおおらかに考えられなかったと気がつき、後悔しています。 子供たちにとっては 息苦しかったようです。 謝ってもなかなか難しく 結婚生活もどうなるかわからないと言って 今は自暴自棄になって います。 娘には前向きに生きていけるようになってほしのです。 今後どのように接していったらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。
義母、義弟嫁との関係についてです。 結婚して一年は義母と夫と三人で生活をしていました。私はいい嫁になろうと、義母に言われた事はすべてハイと答えていました。段々と義母の私に対する思った事をストレートに話す言動、外面がよく内面は人の悪口ばかりを言う姿に、嫌気がしストレスがたまっていきました。周りから見れば、嫁が来て掻き回されてるって思われてるね!と言う言葉に、もう一緒に生活出来ないと夫に別居をお願いしました。 引っ越してからは、今までよりストレスはあまり感じなくなりましたが、同居していた時の記憶が甦ってきて、義実家に行くのが嫌になります。 義弟嫁が二人いますが、私は一番最後に嫁に入り、一番年下です。会うと私には話掛けてもらえなく、それが分かるので私は台所仕事をしたり、避けてしまいます。割りきった気持ちになればいいのですが、これから長い付き合いをどうしたらよいのでしょうか?
ハッキリ申しまして、義父はとても僧侶で修行された方とはおもえません。これは私だけ思ってるわけではありません。 暴言!悪口!嫌味は日常茶飯事! 息子なら有無を言わずに言う事を素直に聞く! 自分に甘く人に厳しい! 檀家さんの悪口を平気で言う。 私もさんざん言われました。ので本来旦那とお寺で同居が筋ですが、追い出されましたので団地すまいですし、私自身お寺の仕事をしていません。するべきだし、覚えない行けないことも解りますが、義両親の横柄さ!自己中!悪口!嫌味!自分の意見の押し付け!に我慢できませんと。 義母はことある事に私の若い頃は…、私の嫁にきたころはなど話をします。こんなに大変だったと言いたいようですが、自分の意思を教養し、時代錯誤でまったく聞く耳を持ちません。周りのお寺よりも古臭く今の時代に乗れてません。 こんな義両親と同付き合えばよいですか?
私のことを嫌いな夫の母との接し方 20代女、夫婦共働きで子どもはまだいません。どちらの両親とも別居です。 結婚当初より義母とは考え方がかなり違い気が合わないのは自覚していました。 しかし育った時代も違えば土地も違うため考え方が異なるのは当たり前だと思います。 なので、私なりに義母を嫌いにならないために義母の良いところを心の中で探してみたり、嫌味を言われても夫には言わずスルーしてきました。 その中で、先日夫と義母がスピーカーで通話しているのが聞こえてきました。義母が「あの嫁が何にもしないからあんたも大変だね」と言っているのが聞こえてしまい、さすがにショックでその場で泣いてしまいました。 夫によると、私の悪口を以前から言っていたようです。それを受け、夫に「聞いてしまった以上あなたの実家で笑顔でいられる自信がない。年末の帰省も着いて行くか考えさせて欲しい」と正直な気持ちを話しました。その場で夫は了承し私を優先すると言ってくれました。 それから夫は時折落ち込んでいる様子を見せるようになり、聞くと義母と私の関係について思い悩んでいるとのことで、一度も涙をみせたことのない夫が泣いてしまいました。 夫のそんな姿を見て心が痛んでしまい、本当につらいです。年末の帰省は行くつもりですが、今後無理してお付き合いして自分の感情が死んでしまわないかという心配もあります。 自分のことが嫌いであるとわかっている相手と今後どのような心持ちで接したらよいのでしょうか?夫の気持ちが楽になる方法も知りたいです。 わかりにくい文章で大変申し訳ありませんがご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
今年になってから色々と体調が悪く持病の目眩の病気で倒れその後腰部ヘルニアを患いました。 もう何ヵ月も慢性化していて痛いときは横になるしかありません。今現在自宅で無職でいます。更年期もあるのか、今までにないぐらいあらゆる所が不調です。 ここ10年来のストレス(夫が原因です)はもう麻痺していますが身体は正直です。 あと、子供の事でのっぴきならない悩みが加わり、もうどうしてよいかわからない状態が続いています。今日少し言い争いがありまして、その時また暴言を吐かれました。何度もこんな事はありましたので慣れてはいますがやはり人間ですから悲しいし、悔しいし 落ち込みます。今までは私や私の親族の事ですが今日は子供の事も罵られましたので嫌悪感を通り越しています。 「なんだ、お前は!いつもいつも寝てばかりで!働けよ!まだ治らないのか?一生そうしてただ飯食うつもりだろう?俺がいるから生きていけるくせに!えらそうにするな!○○がああなったのもお前のせいだ!お前の家系が悪い!うちの家系はあんな人間はいない!」実際はここに書けないくらい汚い言葉で罵られました。その時の顔はいつも私を傷つけてやろうという気持ちが溢れています。 私は誰にも言えません。子供にも言えません。頼れる身内は誰もいません。それを知って暴言を吐くのです。夫は子供には目の前では何も言いません。私を傷つけるために私に子供の悪口も言ってきます。 夫は義母の言うことをよく聞きます。義母がいないと生きていけないとも以前言われたことがあります。今日のいざこざも元は義母と夫が決めたお盆の訪問日を私が都合が悪いと言ったことがきっかけです。 これから先私はどうすればよいでしょうか? 何も希望が見えてきません。 でも子供のために生きていかなくてはなりません。つらいです。
家庭は破綻寸前です。 というのも嫁がモラハラで包丁を突きつけたり、 家にかえってくるなり「気持ち悪い」など暴言 私の親、姉、親戚の悪口 育ちも否定 私たちの間に生まれた子供には障害があります。 「あなたの接し方は子供をパニックにするから家に帰ってくるな」 「あなたと結婚したから障害のある子供が生まれた」 と、毎日このような事ばかり言われて 家でも気が休めません。 子供たちの事を考えると離婚することを躊躇してましたが 色々考え、 一緒住んでなくても精一杯子供たちを愛してあげれば子供もわかってくれるかなと思い 私は離婚の方向で考えています。 が、嫁は私とは住みたくないけど お金の為に離婚はしないと言っています。 私は離婚しないべきなのでしょうか?
託児は一切みない中、自分が会いたいときだけ、会おうとします。 夫も私も仕事をしています。 私だけ、省かれて、親戚が集まることが一年続いています。 お盆、年末年始、お祝い、私が仕事の時をねらって集まり、私抜きの親戚写真を撮っています。 子どもに絶対よくない環境。もう子ども気付いてる。嫁イジメ。 なぜ大人の付き合い方ができないんだろう… 子どもを夫の実家に行かせたくないです。
義両親に対して我慢の限界です。 主人に文句を言ったら 「めんどくさい」「いつまで根に持ってるの?」と。 一時期、精神的に追い詰められ 「私が死んで息子を守る」とまで考えてました… 舅に「産まれてもすぐ死ぬ」と子供の名付けの時に言われたのが原因です。 息子が生後1ヶ月で痙攣を起こし入院…… 生死をさ迷ってましたがなんとか意識を取り戻してくれました。 私には舅に言われた言葉が呪いのように感じています。 息子はもしかしたら後遺症が残るかもしれません。 また何かあったら「名前のせいかな?」と不安になってしまうかも… また姑は障がい者を見下したりします。 なので息子に後遺症があったら何か言ってくるかも、と不安になったり。 「障がい者になっちゃう」とか普通に言ってきます。 妊娠中~産後まで色々ありすぎて疲れてしまいました。 義両親に会わないといけないだけで吐き気がしたり、お腹を下したり… 義両親からしたら「嫁は来なくていい」みたいですが 乳児にビール飲んだコップで緑茶を飲ませようとしたり、 アレルギーは無視、思い通りにならなければ子供に暴言をはくので こわくて私も監視役として行かなければなりません。 私には過去にされた事を忘れて義両親とうまくやることは出来ません。 男女の考え方の違いかもしれませんが… ただその場に居るだけで限界です。 先日嫁同士愚痴っていたら義兄夫婦がそれが原因で喧嘩をし愚痴の内容を義両親に言ったそうです。 義両親が嫁の悪口をこう言ってる、と義兄嫁と愚痴ってました。 義両親は言ってないと言い張り、全てを私の主人のせいにしてきました。 おかげで主人と義兄も喧嘩をしそのままです。 義両親は結局何がしたいのかわかりませんが、私達や義兄夫婦は喧嘩が増えて兄弟の仲も悪くなり…… 目茶苦茶にしておいて、正月の集まりには顔を出せと言ってきました。 正月行かないと主人が私が実家に帰るのも親に会うのも嫌な顔をされます。 どうしたら耐えれますか? 授乳もある、と言ったら雪が降る地域ですが車の中でしたら?と言われるような扱いを受けています。私も息子も風邪気味で息子はやっと熱が下がったばかり。 嫁だからこのような扱いを受けるんでしょうか? そろそろ我慢の限界で言い返してもいいですかね…? 正月が憂鬱です。
昨年のクリスマスのころに次男と喧嘩をして、絶縁状態になっています。 クリスマスパーティーを息子達の家でしようと言うことになり、当日ちょっと待ってと連絡がありましたが、思ったより早くに着いてしまい。孫と降りてきて「待ってと言ったやろ」怒ってます。車で待ってるつもりでしたけど、家に上がりました、すると息子と嫁が喧嘩して、嫁に出て行けと息子が言い、嫁が出て行ってしまいました。息子が「全部お前のせいや!」と私に怒鳴ってきました。「待ってって言ったやろ」と喚き散らして怒ってます。私はそれがショックで、言い合いになりました、私は大声で泣きながら喧嘩して、訳の判らない喧嘩でした、喧嘩の最中に嫁も戻ってきて、主人も車を止めて戻ってきましたけど、私が怒鳴られたところは誰も見てません、今まで息子の家には近所なのにちっとも呼んで貰えず、孫も、嫁の親にばかり懐いていて孫の誕生日会も、嫁の母親がずっと孫を抱っこして離さなくて、私達が孫に近寄る事もできません。それに、孫が産まれた日も、誕生日会の日も、私たちは待たされて、行くといつも先に嫁の親が居ます。そんな事で、なんで私たちだけ待たされるのか?と不満に思ってました。それで私も意地になっており、息子の家に一度行きたかったのです。当日すぐに息子がLINEで謝ってきましたけど、私はうつ病を患ってます。怒鳴られた事で、かなり症状が悪化してしまい、その日はショックで3日間程寝込んでしまい、死にたい、消えてしまいたいの思いになってました。それで私とは絶縁になりました。息子は難病を患っており、病気が悪化していないかとか心配になります。喧嘩した時に息子の嫁や、嫁の親の悪口も言ったので、嫁と顔を合わすのも辛いです。嫁や孫と会っても、笑顔が出ないと思いますが、仲直りはしたいと思います、どうしたら良いのでしょうか。文字数の関係で読みにくいと思います、申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
私は、人それぞれに価値観は違い、一人一人が特別な存在で尊重されるべきだ、と思うように心掛けています。 同居している姑が、年をとるに連れてますます愚痴っぽく、人の悪口しか言わないのが腹立たしいのです。見るだけで私の心は乱れます。当然語尾もきつくなります。 あのときこんなひどいことを言われた、と思い出してしまって、許せないのです。特に、義母が義父に私の悪口を言っている場に遭遇すると、もう自分の怒りが抑えられなくなります。私が学生のころ、就職してからもイジメにあい、孤立、疎外された経験から余計怒りがわくのだと思います。私に聞こえないところで話して、と強く思います。 私は、できれば人の悪口は言いたくもなく、聞きたくもありません。加点主義でいたいとも思っています。また、相手の悪いところやできなかったところがあれば、自分はできるだろうか?と振り返り、人のことは言えないと思うように心掛けています。 親だから嫁を評価する。悪いところがあればダメ出しするごとく叱る。勝手に自分の思い込みで判断し、こちらの考えも聞かず怒る。自分ができもしないことを偉そうに言う。完璧主義。 年寄りだから、親だから、大切にされるのは当たり前。プライドが高く、ないがしろにされたと思うと怒る。 子供を産むべきでなかった、誰も頼んで嫁に来てもらったわけではない。そう言った人たちが、孫にも悪口を言っているから自分たち(義父母)になつかない、などと言う。 そのくせ、姑が最近忘れっぽくて心細い、と私に弱音をはいたときがありました。私も忘れっぽいのは同じですよ、子供たちですらよく忘れます、と励ましたけれど。正直本音は、私が落ち込んでいたとき、さらに落ち込むようなことを言いましたよね~、なんで私はこの人を励まし、慰める必要があるの?と思ってしまいました。さんざん人をけなしといて、年をとって気弱になったから寄ってくるのですか? できれば関わりたくないのです。顔も見たくないくらいです。自分を否定する、認めてくれない人たちとは。別居したい。でも、旦那は親の面倒をみたいと思っている。だから今までも我慢してきたつもりです。 文頭の私の考えは、義父母たちに対してはそうしてないと思います。反感しかありません。他人と思うか、仕事とでも思うか、もう自分の感情では優しくできません。乱文ですみません。よろしくお願いします。
もうすぐ旦那の家の行事があります。 それを考えるだけで憂鬱で、朝起きると無意識に旦那の家のことを考えイライラムカムカしてしまってつらいです。 今まで理不尽なことを言われたりされたり、もう付き合いきれないと思うようなことが沢山ありました。 最近旦那の家の行事が近くてとてもイライラしてしまいます。 参加するつもりはないので、何か言われるのも面倒なので手土産だけ旦那に渡そうと思いますが、選ぶのも憂鬱で旦那の家に関係することを考えるだけで私せっかくの休みになにしてるんだろうと気持ちが落ち込みます。 無理せず旦那に旦那の家のものは金銭も買出してもらって全て旦那の家のことは旦那に任せたほうがいいのでしょうか。 子供を作ったら付き合いがまた出来てしまうのも不安で、それが原因もあり子供を作るのもためらってます。 私の旦那も自分の親には期待してなくてこちらの親に可愛がってもらおうと二人で話している位です。 私に対しても他人の子供だからと言っていますし、今までの感じからして孫に何かしてくれると言うことはなさそうだからです。 もう疲れてしまいました。つらいことばかりで、結婚して良かったと思うことはなにもないし、後悔してる、旦那の家のことは自分でやって欲しい、付き合ってられないと旦那にはっきり自分の気持ちを伝えました。 それで毎回話し合っているのですが、急に言われると驚くから小出しにして欲しいと言われますが気づけば出来ないぐらい不安がたまってます。 また旦那と顔を合わせたら話し合いするつもりですが、今度こそきちんと嫁がかなりストレスをためててつらいから余計なことはしないで、言わないで欲しい、行事にも参加すると体調を崩すから俺だけ参加するからそっとしておいてとちゃんと伝えて欲しいです。 旦那は優柔不断でどっちつかずで守ってはくれないのでせめてこういうことだけははっきり伝えて欲しいです。 結婚した人で絶対に旦那の家とは合わない、無理だと思って離婚した人はどれぐらいいるのでしょうか。離婚して次の人生やり直したいと思うぐらい、限界です。
息子と、揉めてしまいました。どうしたらいいか教えて下さい。 今年早々、長男宅で食事をし、帰り際に息子が嫁の文句を言い始めました。『仕事をすぐ見つけなかった』『家にいるのに片付けないでだらしない』『働かなかったから経済的に大変だった』挙げ句、嫁の実家の悪口を言い始め段々と興奮し、怒鳴り、出てけと言って嫁さんは泣いてるし、その場嫁を擁護してました。それが余計に腹が立ったようで、『お前は話にならない、二度と来るな!』と追い出され、それきり2ヶ月連絡とれません。 メールはブロックしているようです。嫁さんとは、孫を通じて会う事と連絡出来てます。 息子とは昔にも同じようなことがあり、中学のとき元夫の実家に家出して、そのまま成人するまで別な暮らしをしていました。(何度も帰るように行っても帰らなかった。その間は行き来はあったが、祖母が母親代わりでした。)また何年も疎遠になるのかと不安になります。 思い返せば私に、味方をしてほしかったと思います。 電話や訪問してもいいけど、なんとなく、躊躇しています。 連絡は待つ方がいいですか?このまま疎遠になってしまうのかと思って寂しく感じます。 こちらから、アクションするなら、どんな言葉が息子には届くでしょうか。アドバイスお願い致します。
はじめまして、マナと申します よろしくお願いします 結婚して13年、同居をはじめて4年目になりました 主人が建てた家に他県に住んでいた義両親を呼び寄せる形で同居となりました 呼び寄せる形で同居とはいっても、主人と義両親がしっかり話し合いをして決めたわけではなく、義両親が一方的に日時を決めて引っ越してきました 些細なことで 『親を尊敬していないのか、御先祖様を尊敬していないのか』と怒鳴られたり、 『嫁は舅姑が言うことは絶対に聞かなければいけない、白でも舅姑が黒だと言ったら黒だ』 『あなたは人の言うことを聞かない、病気だ、だから病院に行きなさい』 『今まで自由にしていたのがいけない』 『昔だったら追い出されてもおかしくない』 などの暴言を言われてきました 私の実家や実母、亡くなった実祖母のことも見下され、暴言や嫌味を言われてきました 実母は、義両親より10歳くらい若いのですが、 『人を見下したい人は見下したらいい。私は平気、気にしない。だけど、自分は人を見下す人間になったらいけない』 と言っています 主人は親は昔からそういう人だったし、親に逆らってはいけない家だったと言って、聞き流せと言っています 1度主人が義両親に話をしたのですが、私に 『うらんでいるからそんな事をいうのか』 と言ってきました 人に嫌がられることをしておきながら、まるで嫌がるほうが悪いと言われたようで嫌な気持ちになりました 主人にも優しくすることができなくなってきて、ひどく八つ当たりしてしまう日々です 精神的につらくなり、今は心療内科に通院しています 子離れできていないことも自慢気に話されました 私は自慢することではなく恥ずかしいことを言っていると思ってしまいます 義両親は嫁と嫁の父母、嫁の実家より偉いのですか? 嫁は舅姑がおかしいことを言っていても聞かなければいけないですか? 聞き流すことができるようになりたいし、何事も動じないようになりたいです どうしたらいいかアドバイスをお願いします
過去の質問をみてもらえればわかりますが色々あります。 旦那が姑にお盆は行かないと伝えてくれました(指定された日が町内のお祭りの日だったので) 断ってるのに義兄から旦那へしつこく「来るように」と連絡が来てます。 義兄嫁が私達が行かないと、義実家に行かないと言ってるからです。 お祭りの準備がある、と伝えても「午前なら来れる」と言われたり(高速使って1時間の距離です) 現在、私が手足口病なのでもし、ウイルスが残っていて義兄の子供にうつしたらいけない、と伝えてもわかってもらえず。 旦那は病み上がりの私(熱が40℃出た手足口病)と息子(ヘルパンギーナで高熱で痙攣を起こし救急車で運ばれた) を連れて行きたくない、と断ってます。 また別の日に、、と伝えても 義兄が「俺は休みが少ないからこの日じゃないと」と、譲らず。 以前義兄夫婦の喧嘩の原因が 嫁同士仲良くなったからだ、と 義兄から怒って電話が来てから 私達は義兄夫婦とも義実家とも 距離を置いてます。 嫁同士愚痴ったのがいけなかったけど 原因を作ったのは義両親……… 義兄が義両親に文句を言いに言ったら 姑が責任を私の旦那に擦り付けました 「あいつが、義兄嫁の悪口を言ってた」と 嫁同士、親しくなかったけど 仲良くしろ、と義両親と旦那たちに言われて仲良くなって愚痴る関係になったら「嫁がおかしくなった」と苦情が来ました だったら最低限の付き合いで、と 私も距離を置いてます。 「お盆いく?」みたいな連絡はしてますが。 旦那も義兄たちとは関わりたくない、と言ってます 私達が行きたい時に義実家にも行く、と 現在、旦那は義兄からの連絡を無視してるそうです。 結婚したから、って毎回行事に参加しなくていいですよね? 何かある度に集まれと言われるのが苦痛です 行っても舅には嫌そうな顔されて無視されて 姑には嫌みを言われ 孫と息子だけ来てくれればいい、みたいですが 愚痴になっちゃいましたが、 義兄夫婦との付き合いはどうしたらいいですか? 面倒くさいので旦那に任せてます
継母になるのですが、その母親が私の旦那や旦那の両親の悪口を言ったりします。 盆と正月、実家に挨拶に行き、その後食事をするのですが、その時、旦那の態度か気に入らないと、電話や直接文句を言います。会わないようにしたいのですがそういうわけにもいかず、その事が原因で私たち夫婦もギクシャクしてきます。私は板挟みのような感じでとても苦痛です。どのように、気持ちを楽にさせたらよいでしょうか?
突然ですが、はっきり自分の気持ちを言うと義理母のことが嫌いです。 結婚した頃から大好きではなかったですが、子供が生まれてから本当に嫌いになってしまいました。 理由は色々ありますが一番の理由は、人の気持ちを考えず、人を傷つけることを言うところです。 内容はたくさんありすぎてどれを言えばいいか分からないですが、本人は悪気がありません。 旦那も義理父も、あいつの言うことは気にするなと言っていました。 私の親も、義理母の性格は分かっているので私にも話半分で聞いときなと言います。 何回も言いますが、本人は悪気なくただ思ったことを、ポン!と口に出してしまうタイプです。 私もはじめはそう思いながら、耐えていました。それでも嫌な時は旦那に伝えていました。 しかし旦那は聞く耳をもたず… 私も旦那のそういう姿に腹がたち、義理母が原因で私も旦那に義理母の悪口を言うようになってしまいました。 確かに自分の親の悪口を言われたら嫌な気になるのはわかります。 でも私の怒りはおさまらず、義理母に「お母さんの言うことに傷つきます。それが原因で旦那と喧嘩します。」と言ったことがあります。 義理母からすると嫁にこんなこと言われた!くらいで何にも改善されません。 それどころか、旦那も義理母の味方?になり、私の気持ちは全然分かってくれません。 最近は旦那と喧嘩してばかり… 私も耐えられなくて、義理母のことを言ってしまいます。 それはいけないことだと分かっていますが、嫌いなものは嫌い!大嫌いです。 受け入れることなんて出来ないです。 旦那は「出て行け!」と言いますが、義理母のせいで夫婦仲も最悪です。 旦那は全然私の気持ちを分かってくれません。 子供のためにも喧嘩ばかりするのはよくないのはわかります。 でも顔を合わせれば喧嘩になります。 旦那は適当なのですが、義理母も適当です。 大好きな旦那、というより大嫌いな義理母に育てられた旦那と思ってしまい、旦那すら無理な時があります。 私は義理親と結婚したわけではないですが、旦那は私より義理母です。 気持ちはわかりますが、どうしても嫌いです。 嫌い嫌いばかり言うと、「陰」の言葉を言うようになるのであまり言いたくありませんが、 嫌いです。 もう、旦那と離れたほうがいいのでしょうか。 お互いのために離れたほうがいいのでしょうか。
結婚当初から同居し、今は8年目です。 6歳と4歳の男の子の母です。 結婚1年目あたりから姑の裏表のある性格がわかり、親戚や近所の悪口など聞かされてはきました。その方の前では、裏の顔を知っている私からみると気持ち悪いくらいの愛想です。 これだけならまだ流せる範囲ですが、3年くらい前に、私の陰口を義理の祖母を相手にほぼ毎日言っているのがわかり、相当なショックを受けダメージは大きかったです。 内容は、私の一言一句を、言動をすべてにおいて気に入らないようで、何をしたって悪口のネタです。言葉も悪意たっぷりの下品な言葉です。 私の気持ちが強い時ならどうにかこうにか流せますが、とことん落ち込み涙が勝手に時と場所も選ばす溢れることも。陰口に腹をたてたり、気持ちが固執し頭の中がパンクしそうになったり、嫌な感情に支配され吐き気までする事もあります。 心がいつかポキンと折れるのでは困るし、どのような対処をすべきか心構えなど、いちいち左右されないようアドバイスを頂けませんか?
現在、認知症の義母と同居しています。通院、介護認定の手続き、ケアマネとのやり取りは無償で私達夫婦が行っています。家事と仕事の両立もしています。 近居での面倒が見きれなくなり、4ヶ月前に義実家へ越してきました。しかし、長男夫婦が「義母の状態が悪化したのはお前たちが引っ越してきたせいだ」と言い出し、同居しても4ヶ月経っても状況が善くなる兆しが見えないので、1ヶ月以内に出ていけと言われてしまいました。 長男夫婦は義母を落ち着かせるために、頻繁に電話で話を聞いてくれていたのですが、物盗られ妄想も始まってしまった義母は「意地の悪い嫁からひどいことをされている」などと長男夫婦に相談していたようです。 それを鵜呑みにされてしまい、1ヶ月以内に出ていくこと、1ヶ月以内に出ていくことを一筆書いて郵送すること、家の鍵や土地の書類や金庫の鍵などを届けに来い、その時に主人を殴ってやるとも言っています。 また、悪口を言われる事は認知症なんだから許しなさい、面倒を見るのも当たり前だ、出ていった後で認知症の義母が野垂れ死んでもかまわないが、お前たちの力不足として一生恨んでやるとも言われました。 今月に入ってやっと要介護認定がおりて、ケアマネさんとコンタクトを取れた矢先に、自分達がまた実費で引っ越していかなくてはならない状況で、食事も喉を通りません。 また、亡くなった義父の面倒も見てきたのに、してもいないことで責め立てられ、ののしられ、途方に暮れています。認知症の義母からの嫌味もひどいです。 頑張ろうという気持ちが一気に失せ、主人には申し訳ありませんが、もう命を絶ちたいと考えてしまいます。 私のいないところで何を言われてるのか、どんな濡れ衣を着せられてるのか、心身ともに疲れはてている状況でどこに出ていこうか、怖くてもう、考えがまとまりません。 主人もとても傷付いていて仕事も手付かず、出ていった後は私を関わらせず一人で面倒を見に来ると言っています。 いっそのこと、今から電車に乗って、長男夫婦の家の玄関前で首吊り自殺をしてしまおうか、などと考えてしまいます。