私は45歳で二人の子供と主人の4人家族です。 普通の家庭ですが、とても幸せに感じています。 私は、両親が小学校3年の時に離婚し、一度は母親についていきましたが、 母親の再婚相手になじめず、父親の元に戻り、28歳で結婚するまで 20年近く父と二人暮らしでした。 父は学校の行事や懇談会等に出てくれたり、短大まで卒業させてくれて 感謝してはいるのですが、ここ最近は、父に対して冷たい態度しか取れず たまに会っても父に対して小言ばかり言ってしまうので、会う機会も 減ってきてしまっています。 なぜ冷たくしてしまうのか、理由を考えると、 一人暮らしなので仕方ないですが、パチンコぐらいしか 趣味がない。今は定年退職した会社をアルバイトの身として働いており そのお給料と年金暮らしなので行く機会は減りましたが、 昔から内向的で、外に出ていこうとしなかったり、 家に空き巣に入られたのに警察に届けなかったり、 健康診断で腸のポリープが見つかったのに市販の薬で治そうとしたり、、、 医療保険に入っているのに、手術代の申請を、面倒だからとしなかったり。。。 そういう何に対しても面倒だからと自分の中で片づけて終わったり、 常識はずれな場面をたくさん目にしてきていて、 「なんで〇〇しないの?」呆れることばかりです。 自分の父親なのに、つまらない人生をおくっているな、、と思います。 ただそれは父からしたら余計なことで、つまらないかつまらなくないかは 父が決めることですが、離婚した母も、父のそういう面が嫌だったと言っていました。 私は子供のころは嫌だった母親の再婚相手の方とは、今は父親よりも よく会っています。 というのも、自分で会社を興して、70を過ぎても現役で働いている方で 父とは真逆に、いろんな所に出ていき、自治体の会長をやったり、 冬はスキー、夏はキャンプと、1年を通してゴルフに行ったり。 母もこの方と再婚して、かなり世界が変わったと言っています。 私は今は家族ぐるみで母親夫婦とキャンプ、スキーに出かけて 楽しい時間を過ごしています。 だからこそ父親がつまらなく見えてしまうのです。 父は自分から電話してきたり、「ごはん食べよう」なんて言ったりは絶対に しません。だから、私も特に何もせず会わない時間が過ぎてしまいます。 父親とどういう風に接したらよいのでしょう。どうしたら優しくなれますか?
仕事が毎日忙しく、自分の時間が持てない日々。 来る日も来る日も仕事に追われて夢の中でも嫌々仕事し、怒られて、悪夢を見続け追い詰められます。遊びに行くような友達も1人もおらず、相談できる人も身近に誰もいません。家族にも毎日八つ当たりして、もう長生きしたいとも思わないし、別にいつ死んでもいいと思っています。 私は世の中お金が全てだと思っています。お金がないから働き、お金を自分で生み出す才能がないからこうして嫌々やりたくもない仕事をやり、働いてたいしたお金も貰えずストレスまみれのつまらない日々を送るしかないのだと思います。自分には何もない、才能もないからこのくらいのつまらない人生を送るしかないのです。 小さな楽しみや幸せを見つけなさいとよく言われますが、私にはただ日々がそうできている程度にしか思えません。そんな気休めもう充分だと。 とにかく毎日辛く、楽しいこともなく、さっさと死にたいという気持ちしかなく無気力で悲しいです。こんな不愉快な考え方の私にもうお言葉も頂けないかと思いますが、最後の助け船だと思い投稿しました。
以前、何度も相談させていただいておりましたが、パスワード忘れて先登録させていただきました。よろしくお願ます。 私は病気をして、40の時に子供がのぞめなくなりました。 その時に結婚して子供を産んで…そんな普通の生活はあきらめました。 1人でも生きていけるように強くならなければと思いました。 普通に仕事できるようになって、帰る家があって…それだけでいいんだと。 だけど、時々寂しくて不安で涙が止まらなくなるときがあります。 どうすれば1人でも強くしっかりと生きていけますか?
結婚して2年、子供は10カ月です。 家族三人楽しく過ごしていますが、旦那のことは正直好きなのかどうかわからないです。 優しくて真面目な人だとは思いますが、恋愛感情はどうしても湧いてきません。 離婚したりするつもりは全くないですが、このまま人生、旦那に対して冷めた気持ちで過ごしていくのかと思うと気が引けます。 結婚とはこういうものなのかと自分に言い聞かせています。 自分ってバカだとは思いますが、毎日仕事に育児をしている私、もう少しご褒美というか、女性として過ごせる時間が1週間に1時間でも2時間でも欲しいと思ってしまいます。 子供が生まれ、仕事復帰をし、毎日バタバタで、もう女性を捨てて過ごしています。 こんな私、だれか褒めて欲しいです。泣 少し話がズレましたが、毎日家族のため、子供のために過ごしていますが、旦那への気持ちが感じられないのが辛く、トキメキが無くつまらないです。 こんな気持ちで毎日過ごしている私ってどうかと思うので、喝入れて下さい。 よろしくお願いします。
私はとある国に住みたいと強く思っていました。 だけど最近戦争の関係で、そこには住まない方がいいと家族も私も思っています。 私は昔から思考が変わっていて、ワガママというか、 簡単に言うと、その国に住めないイコールつまらない、生きがいがない、毎日何もする気が起きないと思ってしまって困っています。 その国の食べ物や雰囲気が好きなんです。 何度も行ったことがあります。 戦争を理由に諦める。 命のほうが大事かもしれませんが、 どうなんでしょうか。 戦争はまだ起こっていません。 起こりそうだという話なのです。 (ニュースにもなってた) その国でない、日本イコールつまらなくて毎日何もする気が起きないのはどうしたらいいでしょうか? その国のものを沢山部屋に飾るとかではごまかしきれないこの気持ち…
借金が、あるとは知らずに夫と結婚して、6年になります。 娘が生後2か月のときに借金が発覚し、夫が独身時代にした借金700万円で、督促状がくるたびにケンカになり、子育てより借金返済の生活でした。 ようやく借金は片付きましたが、 夫とはケンカをしすぎて、もうかかわりたくない、働いてお金だけいれてもらえばいいと思っています。 夫にはケンカしたときに、「最悪な女」やねと投げ捨てるようにいわれ、すごく傷ついています。私の事はいつも否定し、言い返され、いつも逆ギレされます。 夫の実家とも、価値観があわず、私だけ仲間外れのような感じです。 家族での楽しみや夢もなく、このつまらない人生が嫌になります。 夫は真面目に働いて、お給料だけはちゃんといれてくれるので、子供のために安定した今の生活を維持したほうがよいのでしょうか? それとも、自分の人生を生きたほうが、よいのでしょうか? もう他の人を好きになったりしてはいけないのでしょうか? 子供の手がだんだん離れて、夫とふたりになった時には自分も年をとってるので、後悔しそうで、こわいです。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 カテゴリの上の方にも来ているので皆さん同じことを考えていると思うのですが、 タイトルの通り、生きる意味をずっとずっと考え続けています。 良い家族にも恵まれ、友人にも恵まれ、職場の同僚も良い人ばかりで今までの人生、 対人関係で悩んだこともほとんどなく、酒は飲みますが、ギャンブルもタバコもやらず 貯金もしてお金に困ることなく生きています。 しかし、高校生あたりから人生を諦めたような気分が続いています。 理由はおそらく無駄なことを考えすぎているのだと思います。 「何故人間は生きているのだろう?何故私は生きているのだろう? どうせ約70年もしたら汗水流して築いた財産もなんの役にもたたず死ぬのに。 後世に何かを残す?この広い宇宙の小さな地球の、人間が人間として生きている短い歴史の、 小さな日本という国に私の数十年の働きで何を残すと言うんだろう? 歴史に於いては私の生きていた一瞬なんて蝶の羽ばたきくらいの短さなのに。」 と言った感じです。 こう考えているせいで労働をして貯金をしても虚しく、 仕事で必要な資格も「たかだか小さな国の日本の狭い業界でしか認められない資格を取得したところで何の意味もない。 そもそも歴史によって考え方や制度が変わるのにこの資格に普遍的な価値があるのか。」と考えてしまいまい、全くやる気が起きません。 当然、将来の目標や夢というものも持つだけ無駄と思ってしまいます。 余計なことを考えすぎると気分が悪くなるため、最近は休日にこのようなことを考えないように 変な酒の飲み方をして逃避をするようにもなってきました。 専門的ではないですが、哲学者の考えを学んでみたりもしました。 しかし、余計に無駄な事を考えるようになってきてしまい、 周りの人間からも少し変人扱いされることもあります。 (陰口などではなく、面白いことを考えている人くらいの感じですので害はありません) 長々と書いてしまいました。 全てが無駄と考えてしまっている私ですが、前向きに目標を立て それに向かって頑張るという行為を行えるようにはなりたいと思っております。 私は如何にして生きるべきでしょうか。よろしくお願い致します。
私は、4年間アルバイトをしています。実家暮らしです。4年前から給料は全額家に入れていて、使いたい分は母に聞いてもらうような生活です。母は専業主婦で、働いていません。父と私と弟が少しバイトをしていますが、家計は少し厳しい状況です。来年受験を控えている妹もいます。 私の名義の銀行のキャッシュカード、通帳は母親が管理していて、毎月給料が入ったのを確認するのも母親、お金を出すのも母親でした。 働くようになって二年ほどした時に一度、「カードと通帳を返して欲しいんだけど…」と聞きましたが、全く相手にしてもらえませんでした。(あなたが管理できるの?など、はぐらかされてしまいました。) 二十代半ばになるのに、お金のおろし方や、振り込み方がはっきりとわかっていません。 小さい頃から習い事を続けてきていて、お金もかかってしまってたと思うので、家にお金を入れることは、私は構わないと思っているのですが、頑なに私の名義のカードを返したがらない母の気持ちがわかりません。 1年に一度くらい返してもらえないか尋ねましたが、なあなあのまま、アルバイト4年目を迎えたので、また今日改めて、「給料を全額渡すから、カードを返してもらえないか」を、メッセージで尋ねました。 母からの回答は、「二度手間で面倒」「全員で家計支えなきゃいけないのに」「あんたたち、好きに今までやってきて、いいよね。すきにやってきてこれじゃあ。やってらんないわ」「子どものすきにさせるのも良し悪しだわ。取りかえしつかない」「うらやましいわ。主婦が、母親が家で働いている実感なく、で、一銭にもならず(苦笑)バカみたいだわ。嫌な人生。最低だな」 と、返信がありました。なぜ、私が母からここまで言われなきゃいけないのか、全く理解できず、とても悲しいです。 これからずっと母に管理されていく人生なのかと思うと、本当に毎日がつまらないものになってしまいました。 自分の気持ちに余裕がなく、最近はキレやすくなってしまって、上司にもそんな言い方しなくても…と言われてしまうこともありました。 私が悪いのでしょうか…、私はただ家族が普通に笑って生活できたらいいだけなのですが…。 気を紛らわすこともできず、悲しみでいっぱいです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか… よろしくお願いいたします。
中学生の頃から早く死にたくて仕方ありません。 だからと言って自殺をしたり自傷をするわけではありません。 家族や周りには迷惑をかけたくないし、家族に行き渡る保険金が少ないのは嫌だからです。 毎日あわよくば事故に合わないかな?病気で死なないかな?と思って生きています。 鬱なわけではありません。 「はぁ…死にたい…」って言うより「今日死なないかな〜(^o^)」くらい明るく生きてます。 でも早く死にたくてたまらないのです。 死にたくてたまらないのにはいろいろ理由があります。 ・私のようななんの才能もなく、生産性のない人間が社会保障なんて受けていいとは思えない。 ・親や家族が死ぬのが怖い。家族が大好きです。末っ子なのできっとこのまま長生きしてしまうと全員の死に向き合わなくてはならないだろうこと。 ・頑張って働いたところで年金なんかもらえないだろうこと。 ・きっと自分みたいな人間は一生独り身で寂しく生きるんだろうという不安。 ・なんの娯楽もなく、遊ぶ友達も家族もいないど田舎での毎日のつまらなさ。 ・長生きして介護等周りに迷惑をかけたくない。 ・仕事に興味がなく覚えられない。自分の分野と離れすぎてて理解ができない。(入社後の適性検査により職種が決まる組織です。文系も理系も考慮されません。) ・自分の人生に価値があると思えない。 ・価値のない、才能のない自分が嫌いです。 毎日が楽しくないわけではありません。 楽しめる趣味もあります。 仕事は理解できないけれど人に恵まれて楽しいです。誇りもあります。 でも上にあげたような理由で死にたくて仕方ありません。 仕事を選んだのも有事の時は別に死んでも構わない、何かのために死ねたならそこで私というものに初めて価値が出来ると考えたからです。 私は生きてる価値のある人間なわけでもないし、これから先を生きていきたいともどうしても思えないのです。 病気で苦しんでいる方や行きたくても亡くなった方々には本当に申し訳なく、失礼な考えだと言うのは重々承知しております。 周りの人からしたら異常な考えだろうということも重々理解しております。 どうしたらもっと生きたいと、生に前向きになれるのでしょうか? どうやって自分に存在価値を見出せば良いのでしょうか? 私は生きていていい人間なのでしょうか? 支離滅裂で読みづらい文章ですみません。
私は高校3年生の受験生なのですが、自分の性格、これまでの人生について悩んでいます。 そんな歳で人生を語るなと、思われるかもしれませんが、質問させてください。 私は自分の人生を満足できるためには人間関係が納得のいくものである必要があると思うんです。 納得いくって言うのはどういうことかと言いますと、自分の性格上、いっしょに楽しいことをして心から笑えて、それでもって深い繋がりを感じられる、そんな人間関係です。それは友達においても恋人においても。 しかし高校に入ってからそのような人間関係を築くことができませんでした。 私自身、人とワイワイと騒いだり笑わせたりすることが好きなのですが、初対面の人と慣れることが苦手であからさまに目線が挙動不審になるなどすぐに表に出てしまいます。 人と沈黙になったり、つまらないと思われるのが怖くてうまく接することができません。無意識に新しい人と関わるのを避けようとしてしまいます。 結局、ずっと自分を正しく理解してもらえないまま過ごすことになってそれもまた苦しいです。 もっと自分を積極的に変えていくにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。 また今まで自分をうまく出せずに過ごしてきた高校時代に悔いしかなく、もう数ヶ月で卒業ということもあって毎日たいへん辛い思いをして過ごしています。自分の今までにどのように向き合ったら良いのでしょうか。人が友達と楽しそうにしているのを見るだけで怒りが湧いてきてしまいます。 上手くまとまっていないのですがよろしくお願いします。
小さい時に出会った友達や大人になってから出会った人、自分の家族を通して知り合った人など、いろんな友達・知人が私の人生の中でいます。 なのですが、小さい時の幼なじみで今でも交流がある人や数年ぶりにあった人や、自分の家族を介してあった人と話す時、ふと思ってしまうことがあります。 何か話が噛み合わないな とか 昔はもっと楽しく話せていたのにな と思う自分がいます。 もちろんその人が嫌いとかではないんです。何かこう上手く表現できないのですが、何が悪いから楽しくないんだろう?と考えてしまいます。 大人になってから友達付き合いってどうやってやるんだっけ?と思ったこともあります。 何を変えたら友達や知人と昔のように楽しく話が出来るのでしょうか? 人付き合いの秘訣を教えてください。
ちょっとした事でもとても敏感で気になったり落ち込んだりしてすぐ体調に出たり、友達とカフェで話してストレス発散しようと思っても、友達の様子やまわりのお客さんの様子が気になり、カフェでお茶して疲れることはなにもしていないのに帰る時にはエネルギー切れになっていたり、人の多いお店に買い物に行くと次第にクラクラしてきてしまったりして、そうなる自分がとても嫌だし何でこうなるのだろうとずっと思っていました。 不安も強かったり変化に弱かったりもして、すぐ体調不良になるので病院へ行くのですが、行っても自律神経の関係だとか言われるだけで、なかなか改善しない謎の不調の正体が何なのかをずっと探して、本を読んだり調べたりしていてたどり着いたのがエンパス、HSPというものでした。 自分がエンパスだということが分かって少しホッとしたのですが、だからといって治るものでもないらしいので、この先もずっとこの敏感な自分で生きていかなければならないのかと思うと、正直しんどいです。 人のエネルギーに敏感に反応してしまうのでむやみに人混みに行けない、友達と会っても無意識に友達に合わせていたり、まわりの人の関係性や今どう思っているかなど無意識に感じて、いちいち胸がキュっとしたり動揺したりしてしまうので結局疲れてしまいます。 本当は自分が楽しいと思える事に集中してその場を楽しみたいし、休日に家族で人気スポットにでかけたり、友達と会って疲れるんじゃなくスッキリした気持ちで帰りたい、人の多いデ○ズニーランドにだって行きたいし、好きなアイドルのコンサートだって行きたい。 ですがこの性質が故にやりたいことも制限しないと後で疲れて寝込んだりしてしまうのが分かっているからできません。 普通ならなんでもないことが私には普通にできないのが悔しいし切ないし楽しくないです。こんなつまらない人生生きる意味あるのかなって思ってしまいます。 お坊さんはエンパスやHSPについてどう思われますか?私の性質のせいでつまらなくなってしまう人生はどうやったら豊かになるのでしょうか。
10年前と何も変わっていません。 今は30歳目前です。 20歳の時と何も変わっていないように感じ、このまま私の人生は終わっていくのかなと冷めています。 やりたいこともありません。今死んでも後悔はないと思います。 結婚したり、自分の子供の顔は見たかったなと思いますが、無理だと思います。私なんか相手にしてくれる人なんていないと思っています。 周りの友達もみんな結婚し、家庭を持ち、優先するべきものが変わり、わたしのことなんて考えてくれている人はいないと思います。 実家に住んでいますが、親には迷惑がられています。早く家を出て行って欲しいみたいです。私がいないところで悪口を言っています。聞こえてないと思ってるようですが、私のことをよく思っていないようなことが聞こえてきます。 一人暮らしをすればいいのでしょうが、お金がありません。ひとり暮らしできるくらい朝晩働けばいいんでしょうけど…こうやって理由をつけて逃げている自分も嫌です。 嫌なら嫌じゃないことを選べばいいのに、理由を考えて、正当化しようとしている自分も嫌です。 変わりたいのに変わろうとしない自分。10年近くずっとこうです。 どこかで変わらないといけないのに、ずっとこのままいくんだと思ってしまいます。また言い訳してる自分がいやです。 毎日もやもやしてます。友人には家庭もあるから私のこんなくだらないことを相談できないし、聞いてもらえないと思います。家族にももちろん言えません。言ったところで、わかってもらえません。むしろこんな私に呆れます。 死んだほうがよっぽど楽だと思います。死ぬ勇気もないのに。 私なんていないほうがきっといいんだと思います。いなくても支障ないと思います。 辛いです。ずっとひとりなら、今すぐいなくなりたいです。 10年前も同じことを言ってました。 ただ無駄に生きていて申し訳ないです。 生きたくても生きられない人だっているのに、私なんかが生きて申し訳ないです。
楽しいことがありません。 平日仕事は、つまらなくて、辛いし、休日はなにもしたくない。 趣味もないし、出会いもなし。 気軽に合うような友人もいません。 そんな中で、急に意味なく悲しくなったり、涙が止まらなくなります。 本当にどうしていいかわかりません。 これから、自分がどうやって生きていくかわかりません。
たった1つの選択で人生めちゃくちゃ変わりました。2つの選択肢がありました。 しかも当時は調べまくってその選択において若い人では自分が1番知識があるのでは?というくらい調べて選択しました後から考えて未来を先取りしすぎというか考えすぎで失敗してました。要は考えすぎ調べすぎで人生失敗しました。 毎日、後悔の内容を紙に書いて写経みたいなってます。朝起きたら後悔して飯を食べながら後悔しています。 その選択ミスは人生全般に影響してて恥を書くし将来にダイレクト影響する将来の仕事や会社や給与はかなり違っただろう、人間関係においてかなり影響しています人間関係は全てを失いましたしこれから出来たであろう人間関係も失いました。 やりたい事や夢はその選択をしなければ叶ってました、またその選択をしなければ自分にあった人生を歩んでました。2つ目の選択肢は実は自分にあった仕事、自分にあった進路。バカだった若さ故の過ち...私の直感は2つ目の選択肢が良い事はわかってたんです。 失敗から立ち上がれないことがいけない!という人がいるけど立ち上がる方法がない、本意の道は社会や学校のシステムや制度やらのせいで戻れないし進路変更して本意の道に進むのには後何年もかかる。 あんなに明るくスポーツマンで前向きで友達が絶えなかった私が今は半分引きこもりになり本意ではないつまらない安定の為の道を選んでます。家族とも口数も減り友達も異性の関係もほぼ無くなりました。無です。殆どその過ちのせいです。恥の文化?といいますか人生失敗したら厳しいです。若者がこんな仕打ちをうけていいのか?というくらい絶望してます。勿論この選択肢の問題だけじゃなくてかなりの悩みがあります。でもこの選択肢の問題は大きく人生に関わる大きな後悔です。 大量の可能性を失い失敗し全てを失った私の唯一選択肢のミスをして得られた事は人生の虚無感と絶望感です。 今は哲学者のようになってて毎日周りが楽しい青春を楽しんでる時に1人暗い暗い本や哲学書や原始仏教の本を読んでニヒリズムと反出生主義に浸ってます。 後悔で劣等感で寂しさで精神病で世界の嫌なとこを見て苦しんでます。 若いのに可能性を失いました。何も未来を感じない、これから嫌な事しかない未来です。 私のこの選択肢のミスの苦しみから解放されたいです。 何かアドバイスはないでしょうか?藁にも下がる思いです。
つづきです。 その日より3日薬を倍にしてベッドから起き上がれない。弁護士は直接会う事はなかったが試験までの勉強管理はメールで観てくれた。その後3日間の状況を説明すると謝罪。しかし姉夫婦との関係悪化で両親から責められ苛ついていた私は相手に不快な対応をし続け、炎上した。 甥と姉夫婦との旅行はこの年より再開されず ~その後1年半経過、通院は姉と甥のみ、あまり泊まらないようになった~ 2015 甥は第二志望の障害者対応高校に入学。甥の就職には第一志望の方が断然有利なので、自分はぶちギレてつまらない電話なぞせず勉強を教えればよかったと後悔にかられる。 2016 甥から`ママをいじめた'といわれる。 私'いじめたのではなく、逆にいじめられたのだ'と就職活動妨害の件を説明。 甥'その時ママの中に悪いものが入ってきてママの口を借りて言わせたんだ' 私'でも甥就職出来なかったし、甥の君にもいじわる言われて傷ついた' 甥 'ごめんなさい' 甥とは和解 めでたしめでたし。 2015~2016 父の知り合いの元商社マンの元で週3、4働き、抱きつかれて土下座させられて辞める。私は週4で気分が悪くなってしまった。しかし社長は今まで大病もせず70半ばで週末数キロ走れる人なので理解を求めるのは難しい。 2017 現在義兄は家に訪れない。姉と甥のみそれなりに泊まるようになった 2017 弁護士に失礼な対応をメールで謝罪。今後も不快な思いをさせないようイベントでバッティングしない設定方法を添付した。返信'バッティングしたら大人の対応をすればいい。私の事を悪く言うつもりはない'とのこと。 2017先生に年賀状を送ったが返信はなかった。 正直なところ、義兄はマザコンのばか野郎と思う。甥の顔立ちで似ているところがあると苛つく。未だに通院している姉に愚痴るとは情けないと思う。嫌なことがあると北朝鮮のデフ(金正恩)のせいにするところなど本当に良く似た夫婦だ。 が、仕事は、しんどい。私も病気になるほどしんどかったのた。 何より両親から孫との楽しみを奪ってしまったのが心苦しい。自分たち亡きあとの私の将来も心配なのだろう。 とてもあてにできる人たちではないとは思うが奇跡は奇跡で祈りつつ、自分の事は自分で出来る範囲てで守りつつ、両親存命中は安心させたい。 長文失礼いたしました。
良い人間関係が作れない人生を歩んでいます。 人付き合いが下手だと自覚しているので気を付けているつもりですが最後はいつも独りぼっちです。 人見知りが激しくて集団の中に入っても自分から話しかけられない、話しかけようとしても頭が真っ白になって話題が作れない、グループになっているのを見るとそこの中の人とは違う人種だから絶対話しかけれないし近づけない、私のキャラが薄いのでみんな興味を持たないというか私の姿が見えてないのかも、と思ってその時は気配を消してしまいます。 ですがその中でも積極的に話しかけてきてくれる人が現れて、この人面白い!と思うと一瞬にして心の扉をバッと開けて私も相手を楽しませたい、この人大好き!場を盛り上げたい、つまらない人と思われたくない、また仲良くしてほしい!などと思って他人の事は話しませんが自虐ネタや相手の話に共感したりと必死で喋ってしまいます。 でも、家に帰ると毎回1人反省会です。 なんであんなに調子に乗ってしまったんだろう、なんで私は一気に心の扉を開けちゃうんだろう、あれは言わなくて良かったのかも、相手はどう思ったかなネタにされるのかな、陰で悪く言われてるかも、どうしようどうしよう…となってしまいます。 なのに反省しているのにまたやってしまう、会うと嬉しくなって相手を楽しませようとしてしまう、かと思えば反省が強いと逆に今度は不自然なくらい全く喋れなくなってしまうなど、どうしても極端になってしまうんです。 深くなると相手に下に見られる事が多くて言いたい放題言われて傷つけられて結局私が嫌になってしまう、浅い付き合いだと毎回会う度に初めましての様によそよそしくなってしまうか喋れなくなってしまう、それでいつの間にか最後は独りぼっちになってしまいます。 テレビで災害で停電になってしまい困っているお家のご家族が、お友達の家に集まってお世話になっている、日頃からお友達同士で何かあったら助け合う話になっているというのを見ました。それは相当心が通い合っていないとできない事ですよね?私には命を助け合えるお友達など1人もおらず、災害時に家族も守れないと辛くなりました。 ちょうど良い距離感、ちょうど良いつきあい方が分かりません。 私みたいな人間はどのようにしたらうまく人付き合いできるのでしょうか?子供達が巣立ったらその後も独りぼっちの人生しかないのでしょうか?
心が空っぽに近いです まずこれは良いことですか?やばいですか? 伝わりづらいかもしれませんが私の心の中は 断捨離するなら部屋のものいっそ全部捨てたい(それは出来ませんが) 家に帰ってきて何をしていいか分からない(趣味面) とりあえずチャンネル登録しているYouTuberを見ています とにかく何をしたいのかわからない YouTuberを見終わってしまったら暇 出かけるのも田舎なのでつまらないです あと人の嫌なところが見えるので心の中で文句を言ってる ↑上記のことを含めて家族ともあまり話してない なんというか〇〇(ここに書くほどでもないしょうもない不満)だから、別に話さなくてもいいや たぶん仲良くなりたくないんです 例えば自分が尊敬してる人、芸能人とかと話す機会があったら私は、たくさん質問をすると思います それの逆って感じに近いです 家族が嫌いかと言われたらそうではない曖昧な感じです 最終的に生きてる実感が湧きません…
質問失礼します。 今年の春に、大好きだった母が亡くなりました。 未だにどこかで生きているはずだと思う反面、もういないのだと叩きつけられることもあります。 母は幸せな人生だったのだろうか、私はたくさん迷惑をかけてしまった、そのストレスのせいで病気になったのではないかと考えることもあります。 度々、母が本当は生きていたよという夢を見ます。私は夢の中で「ごめんね、お母さん」と泣きながら謝っています。母はなにも言わずにニコニコしているだけです。私は母にひっついているばかりです。 母が亡くなってから、心から楽しむことができなくなりました。私だけ楽しんでは、母に申し訳ないという気持ちがどうしても出てきてしまうのです。私がそんなでは母が悲しむだろうかとも思いますが、やはり申し訳ないし、母も一緒だったらもっと楽しいはずなのに、と考えてしまいます。 普段は悲しすぎる現状を考えないように、普通に生活できるように心がけています。 しかし、ふとした瞬間に悲しみと情けなさとが湧き上がります。 私の人生の輝きが失われたようです。 つまらない人生だなぁと。 自分に自信も持てず、本当に最近は何事もやる気が出ず、そんな自分に嫌悪感もあり、更に自信がなくなります。 母は幸せだったのでしょうか、今はどこかで幸せに過ごしているのでしょうか。
小~高校と自ら招いた種で周りから疎まれ、苦しい学生生活を送り 大人になった今趣味はパチンコに溺れ、親戚や弟にお金を借り、使ってはいけないと思いつつ今日も行って結果使うとまずいお金まで使用してしまい、 キャッシングこそしてませんが来月はかなりジリ貧状態です(笑) 少し前まではそのうち恋愛したり、家族に孝行できるのではないかと思ってましたが、今はもうそんな考えもでず、ギャンブルで自らを苦しめ、そのストレスから過去に楽しかったことなんてなかったし、この調子で行くと、永遠にないんじゃないかなんて思い始め、最近は自殺のニュースがあると可哀想というより 「いいな~楽になれて」なんて考えるようになりました。 色々長く書きましたが、結論から申し上げますとさっさと死んでこのつまらない現実から退場したいと考えております^^ 人生楽もあれば苦もあるなんて言葉がありますが、今のところ自ら苦に足を突っ込んでいる部分もありますし、夢もなければ希望もありません。 どうやったら死ぬ勇気がでるのか教えて頂ければありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。次はもう少しまともな人間に生まれ変われたらいいなと微かながら願います。 長文誠に失礼いたしました