私は8年程販売職をしています。 最初は契約社員として好きな美容の仕事をし、給料面を考えて昇格試験を受け、3年前から家庭用品で働くようになりました。昨年からリーダー職を任されています。 接客で人の笑顔を見るのは楽しいし、やりがいもあるのですが このままでいいのかなという気持ちが常に漠然とあります。 接客以外の仕事についてみたい。 でもはっきり何がやりたいのか見えていない。このままやりたいことが見つからないまま終わるのかと思うとゾッとします。 仕事とは、本来どのような心で臨むものでしょうか。今置かれている場所で、もっと努力した方が良いのでしょうか。
初めまして。相談お願い致します。 私は飲み屋さんで働いています。 2年ほど経ち職場の黒服さんに恋をしました ですが職場恋愛禁止。 毎日顔を合わせ、たまに 飲みに行ったり、他の女の子より少しだけ 仲がいい職場の人という感じの間柄です。 彼は常に冷静で仕事も出来責任ある立場 私は立場は違えど頼られ期待される位置まで いかせて頂きました。 彼にこの気持ちを伝えてしまいたいと何度も 思い辛いけど失恋したとしても仕事は仕事と 割り切れると思ってます。 ですが相手は気まずくなってしまったり… とも思ってしまいアプローチもろくに出来ず 今までこ恋愛では自分がどうしてたかも 思い出せず、禁止されてる事もありやっぱり 諦めた方がいいのかもしれないとも思ったり。 こんな私にアドバイス、どうしたら等 教えてください。宜しくお願い致します。
仕事上関係のある方を好きになれません。 相手が自分の事をどう見ているのかすぐ気になります。 相手の悪いところばかりが見えてきてしまいます。 ※プライベートで仲の良い友達にはそういった感情は湧きません。 自分でもこんな気持ちで生きていくのは良くないことは分かっています。 ただやっぱり先に述べた気持ちが湧いて出てしまいます。 どういう心構え、姿勢、気持ちで 仕事上関係のある方と接すれば、また生きていけばいいでしょうか?
何度も相談申し訳ありません。 今、働いている会社で総務の方が急に辞めることになり、その仕事を引き継ぐ指示が私にありました。 総務経験も知識もなく、前任者も出勤されない状態で、どうすればいいかわからず、上司に相談しても前例を見てとしか言われません。Webで調べて処理しても、違う•なんでここを確認しないんですかと毎日叱責されます。 そんな中で今までの仕事も並行してやるとミスが起こり、さらに責められます。 毎日綱渡りの気持ちで頭がおかしくなりそうです。 自分を守るために退職も考えて、転職活動もはじめました。 こんな理由で辞めていいのか、不安で相談しました。おかしな内容で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 自分は仕事に就いて約8ヶ月が経ったのですが、なかなか仕事や小売店にて取り扱っている商品を覚えることが出来ないでいます。 上司から注意などを受けることはないのですが、仕事をしている上でもどかしさなどがあります。 まずは、あと半年から一年間くらい、今の状態から頑張ってみて、それでも駄目なら他の道もと考えています。 このような考え方なのですが、他の考え方もあるよといったものなどあれば、御教授頂ければ幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
コロナ禍の中生きる意味を見つけようと頑張りましたが仕事も趣味も恋愛も疲れてしまいました。 趣味が好き、人が好き、など「好き」について考えると気持ち悪くなります。 本当に好きなのか、自分よりもっと好きな人がいるから本当は自分は●●(物事や人名)が好きではないんじゃないか?と気持ちが沈んでしまいます。 恋愛は相手に心を許すことができずいつも浮気されます。 相手からは本当に好きじゃないでしょう?と言われます。 言われるたびに「好き」について分からなくなります。 だからといって趣味に逃げたとしても同じことです。 趣味の友人と遊ぶ時も自分は相手と同じ粒度で趣味を好きなのか、本当は惰性で好きなだけじゃないかと考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。
今の職場で働きだして約1年がたちます とても怖い70歳のおばあちゃんが苦手すぎて辞めようか悩んでます 従業員さんに相談したら一緒に作業をしないようにしようと言ってくれましたが同じ場所にいるのすらイヤです...でも、お金は必要だし70のおばあちゃん以外はみんないい方で仕事内容は好きなので辞めたくないです ですが近々心療内科に行く予定です。 気持ちの波、なにも楽しくないなど不調が現れて危険かもと思ったのと、幼い時から生きにくかったので心療内科に行くにはいい機会になのかなと思ったからです。 診断書を書いてもらったら傷病手当金がもらえるかもしれませんが、そこまでしてと言う思いです。 旦那には何も相談していません 保健師さんと話す機会があり、旦那には言ってないと言ったら、「なんで!?」と言う感じでした。 旦那はとてもいい人ですがナゼか悩みを相談したいと思いません。 夫婦なのに私の気持ちは他人のような感じで...どうせ言ってもわからないと思ってしまいます。 ですが旦那に相談すれば何かかわるのかな...今の自分からかわれるかもと思います 旦那に相談すれべきでしょうか? 仕事は辞めるべきか...どうしたいのかどうすればいいのかわかりません
たびたびすみません。いつもお世話になっております。 今の職場がストレスで転職活動をしてますが、なかなか書類審査が通らず、受かりません。 今の職場を変えたい理由は以下です。 電話に出る仕事てま耳鳴りがしているので、あまり耳は使いたくない。 アルバイトなので時給は上がらない、同じくらい勤めてる同年代の子がリーダーで性格が会わず、ストレス。 他の同じチームの子ともあわない。 仕事がつまらない。 基本的に事務職がしたいので電話は避けられません。 好きだった映画祭やカラオケにいけずストレスはたまるばかり。 逃げるように小説を書いてます。 好きだからといって小説ばかり書いていたらむなしくなります。 恋人もおらず、資格もなく、家も貧乏で毎日お金や将来のことを考えてます。 転職は次を決めてからと考えてますが、バイトにすれば早く決まるかとは思いますが、お金のことについて、考えたら踏み切れません。 ただ、こんな、気持ちで果たして正社員になれたとしても、やっていけるかどうか。 ライブに耳栓なしで知識ないままいったこと、初心者に注意をしないライブのスタッフが憎いです。 仕事行きたくないのにお金の為にはいかなきゃいけない。仕事の休憩室もうるさいのもストレスです。 お金なきゃ、なんにもできません。 吐き出してしまいすみません。 どうしたら、答えがでるのかアドバイス頂きたいです。
好きな人がいます。 支えてあげたいし、一緒に居たいんです。 一緒に居るとなんとも居心地のいい空間が流れます。きっとこんな人他には現れないでしょう。でも一緒になれません。バツイチだからです。親の反対がすごいです。 一方、好きになってくれる人がいます。 結婚も視野にいれてくれて、きっと生活も安定して暮らしていけるでしょう。 でも、受け入れられません。性格は素敵だと思います。友達のようになんでも話し合いできます。きっと私が異性として見ていないこともわかっているでしょう。でも一緒にいると楽は楽です。 独りで生きていくか、はたまたお見合いのように結婚するのか。 答えは見えています。 人を選ぼうなどと考えている時点で周りに失礼だし、自分もストレスです。 ただ、仕事を辞めたいんです。 そのために何処に住むかを考えて転職しなければなりません。 ただ、一緒に居たいんです。結婚したいとかじゃなく。ですが時間は流れ私も年を取ります。 まとまりない内容ですが、私を導いてください。
私は専門学生で、いま20歳です。 学校の先生を好きになってしまいました。 先生は37歳で、結婚してお子さんもいます。 みんなに内緒で連絡先を教えてもらって、今までに何回か2人で飲みに行ったり、泊まったりしています。体の関係もあります。 こんなのいけないという気持ちの反面、好きだから離れたくないという気持ちもあります。 先生は家族が1番大事だけど、私のことも大事で離れたくないと言ってくれます。 先生は私が好きだということは知っています。 でも現実は結婚している。離婚することはないと思います。辛いです。 私はこのまま好きでいるか、忘れて離れるか、どうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。
こんにちは。私は精神障害者です。詳しくはプロフィールをご覧下さい。今、個人営のラーメン屋に勤めて約4年と半年になります。毎日叱られて、店長には今まで会った中で一番できないと言われています。店の沢山の物を壊してきました。お店の看板、蛇口、 店長の好きな車のおもちゃ、店長のメトロノーム、厨房の火元。また、二度お店秘伝のタレをどかさないで掃除しため、今月弁償することになりました。店長も、4年も失敗続きの私をみていてストレスがたまったのか、腹痛を訴えて今月、お店を休んで胃カメラを飲むという大事にまでなってしまいました。過去にお客様で障害者施設で働いている方がたまたまきて、私の様子を見て、店長にあの子は普通の子じゃないあの子と仕事してるとあなたがまいってしまうからいつでも連絡してくれと名刺を渡されたそうです。店長は断ったので今の今まで私は働いています。今度最低賃金以下で働ける書類があるから労働基準局に出してくるから書いて欲しいと言われました。なんだか、私も店長も無理してるんじゃないかなと思ってしまいました。できない仕事を毎日叱られながらやる私、できるようになってくれという店長。プライベートでも仕事のテキストを毎日見て、チェック表を作って、雨の日は荷物が濡れないように自分で車の運転して怖い思いを何度もしながら働いて、働いて。就労移行施設や就労継続A型の会社も調べています。障害者雇用率のある大きい会社もあるのも知っています。ただ私はどこ行っても出来ないと店長に言われました。ここが最後の砦だから諦めるな、と店長に言われました。私は無理なら無理だと言って欲しいです。私の人生まで店長に責任を負わせたくないです。自分から辞めて障害者の就労移行施設や就労継続A型に移ったほうがいいですか?また、店長はよく20年~30年後の話をして私の不安をあおってきます。親ももう若くないんだからと言ってきます。私はその話を聞く度に実家に一人暮らしをするイメージをして不安にかられます。心配してくれるのはありがたいですが。
こんにちは。お世話になっております。 題名の通りですが「好きなこと」がわからないです。 昔から勉強がかなり苦手だったのですが「皆頑張ってるから」なるべく自分も頑張り、高校・大学と進みました。 仕事はあくまでも「仕事」なので自分のすべきことをして周りに迷惑をかけなければ「好きなこと」じゃなくてもいいと割り切っていますが、まず何が「好き」なのかわからないです。 毎日ぼーっと生きているだけで、空いた時間はなんとも言えない虚しさから目を背ける為にスマホをいじるばかり…。新しいことを試してみてもなんだかしっくりこない。 「皆我慢してるんだから甘えるな」と言われるかもしれませんが、そんな中でも私の周りの人々は「好きなこと」がある程度わかっている気がします。見ている側としてはそれがうらやましいです。 「好きなこと」を見つけるためにはどういう心構えでいればいいでしょうか?ご助言お願いします。
私は36歳男性です。製造業で正社員勤続11年です。去年11月より部署移動しました。その移動先の部署に全く馴染めません。具体的には一人で孤立しています。自分だけが誰とも話さずに一人でいます。 仕事の内容もあまり好きではないです。(このことを上司には相談していません。) 精神科で精神安定剤を貰いそれを飲みなんとか過ごしています。 こんな日々に疲れてしまいもう退職したいです。 しかし、他の部署の人とはコミュニケーションも取れています。前の部署の仕事は好きでした。本心ではなんとかこの辛さを乗り越えたいという気持ちもあります。 はっきりしない考え、意見で申し訳ないですがアドバイス頂けたら助かります。
皆んなから嫌われてしまいました。 親からも身内も友達も。 一生懸命、自分磨きして目標見つけようと必死で生きてきたけど、分からない。 人の事を思って今まで生きてきたつもりだったけど。 何が正解で、何がダメで…良く分かりません。 心ではいいなと思う人ができても緊張して上手く行動ができない。 いくら見た目が綺麗って言われても自信がない。 精神崩して頑張り続けるのはもう疲れました。 私も楽しく明るく過ごしたい。 頑張っても頑張っても潰される。 別に私は人を攻撃したいとか、蹴落とそうなんて思ってない。 人が良く分からない。 人の上に立ちたいなんて思ってもない。 人の幸せを奪おうとも私は思わない。 人の不幸は蜜の味って事なのかな? 私が不幸になるのをたのしんでるのかな? 生きるのが、人と関わるのがしんどいです。 私は、人を好きになるのはダメなのでしょうか? 本当に悩んでやりたい事に向かって行動を起こすのはダメなのでしょうか? 前向きに進むのが不安です。 どうしたら、前向きになれるのでしょうか?
はじめまして。花坂 埖(はなさか ごみ)と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 わたしは現在、とあるWEBメディアでライターとして活動しています。hasunohaの存在も、そのメディアの編集者から聞き、はじめて知りました。 そんなわたしが今回お悩み相談したいことは、 「大好きだった言葉とうまく向き合えなくなった」です。 わたしは幼少期、全く友達がいませんでした。 そんな中で友達の代わりになってくれたのが、本の存在でした。本を読んでいると、自分が寂しいことを忘れ、自由になれた気がしました。 いつしか本だけでは飽き足らず、インターネットの誰かが書いたブログ、週刊誌の記事……とさまざまな言葉を読むことが好きになりました。 またわたし自身も手紙を書いたり、作文を書いたり、言葉を書くことがかけがえのないことになりました。一番好きなことではなかったけれど、一番得意なことだったからです。 わたしにとって言葉を読んだり書いたりすることは、世界とうまくつながることでした。 だけどある日、突然言葉を読むことができなくなりました。急に自分は最低な人間で、言葉を読んだり書いたりする価値がない人間のように思えたからです。 あんなに楽しいほどにするすると言葉を読んだり書いたりできていたのに、それがとても苦痛な行為になりました。言葉を読んだり書いたりすることができないわたしには、存在価値などないと思いました。一時期は、言葉を通して世界とつながるのは諦めようと思いました。 だけど、わたしはやっぱり言葉が好きです。今でも言葉を読んだり書いたりすることにしがみついています。たぶんそれしか打開する方法がないからです。 それでもやっぱり、言葉を読んだり書いたりすることがとても苦しく、辛く、そして言葉を読んだり書いたりすることができなくなった自分がとても、悲しいです。 お坊さんは、好きなことができなくなったことはありますか?そして、言葉を読んだり書いたりすることができなくなった自分はこれからもできないままなのでしょうか?そして、大好き なことができなくなったWebメディアの読者の方へもメッセージをいただけると幸いです。 長々と失礼いたしました。どうぞ、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 花坂 埖
私は1年ほど前から工場でパートをしています。 この春に1人私より9歳年上でバツイチの新しい社員が入ってきました。 その人の年齢は最初知らなくて見た目が若かったので私の2歳くらい上かなと思ってました。 最初は特になにも思わなかったのですが、 関わるうちに好きになってしまいました。 でも、一緒に働いているパートの人達が同棲している彼女がいるらしいよという会話をしていました。 それを聞いて好きになってはいけない人だと 思いました。 でも毎日職場では会うし話かけてきたりするのですぐに諦めることは難しいと思いました。 そんな時に会社の仕事が時期的に少なくなって パートは出勤の日数が減り休みのほうが多くなりました。 これを利用して諦められるのではないかと思い過ごしていました。 連絡先もなにも知らないので毎日やりとりするわけでもなかったのでだんだんその人のことを考えたりする時間も少なくなったのでこのまま 諦められるのではないかと思いました。 でもしばらくぶりに工場に出勤したときいつものように会話をしてやっぱり諦められてないなと実感しました。 その人のことを諦めようと年上すぎかなとか バツイチだし彼女もいるらしいしと何度も 自分に言い聞かせました。 逆にその人の彼女の立場になって考えた時に私みたいな人がいたら嫌だろうなと思って必死に好きじゃなくなろうとしたのですがダメでした。 こおゆう場合はどおしたらいいのでしょうか?
好きな人を応援するのにとてもお金がかかります。 貢いだりしている訳ではありませんが自分の身を削って仕事をしていてこれでいいのかとたまに不安になりますが応援したいし彼の夢が私の夢でもあると思っています、考えを改めるべきでしょうか。 離婚問題でも揉めていて早期解決にはどうしたらいいのか悩んでいます。
彼氏が好きなのかわかりません。 私はアラサーなのですが、異性とは一人しか付き合ったことがなく 恋愛経験も乏しいため、正直自分に自信がありません。 今の彼氏は友人から紹介され、LINEのやり取りを5か月位して最近やっと会った人です。 2回くらい会って、告白されて、嫌いではないし、いい人だから…とOKして付き合いました。 彼とは、一緒にいれば楽しいです。 楽しいのですが、こんないい人が大して可愛くもない私と付き合ってていいのだろうか?と疑問に思います。 もっと私より相応しい人がいるのではないかと。 また、毎日会いたいとか会えなくて悲しいとか特に思わないのです。 一人に慣れてしまったせいなのか、一人でいても平気なのです。 好きならちょっとしたことでもドキドキしたりしますよね? 毎日会いたいと思いますよね? そんな風に思えないのです。 彼の仕事が忙しいため月一回くらいしか会ってません。 LINEは毎日してますが。 私は彼を異性として好きなのか…。 人として好きなのか…。 それとも私が女性として何かおかしいのか…。 このまま中途半端なまま付き合ってもいいのでしょうか? まとまりのない文章ですが、回答お願いいたします。
私は人を好きになる、恋をするという感覚が分からなくなってしまいました。 外にでて[あの人可愛いな]やお店で[あの店員さん可愛い]と思う感情は湧いてくるのですが付き合いたいとかの感情はわきません。 よく行くバーに話をしていて楽しいし話をしていたいと思う店員さんはいるのですが、それは相手にとって自分はお客さんであり仕事だと思っています。人を好きになる・愛するというのはどういうことなんでしょうか?好きという感情は何から形成されてくるのでしょうか? なるべく沢山の教えをいただきたいです
以前もお世話になったのに、またここへ戻ってきてしまいました。ごめんなさい(´・_・`) お坊さんに別れた彼のことでアドバイスを頂いてから、資格の勉強をしたり友達との時間を楽しんだりと彼の方を向かない生活ができていたかと思うのです。 ですが2ヶ月程前彼から連絡が来ました。話していくうちに彼は彼女とは別れたとのこと。それから時々彼から連絡が来てご飯を食べに行く様になりました。 でもどうしても私は彼のことを友達としては見れませんでした。そこで、彼に気持ちを伝えたのですが「好きか嫌いかと言われれば好き。もう一度彼女として見れるかと言われれば見れる。それでも良ければやり直す?」との返事でした。 好きか嫌いかと言えば好きの好きって何なのでしょう。私はその望みにかけてもいいのでしょうか。それとも友達でいる努力が必要なのでしょうか。キッパリ縁を切るべきなのでしょうか。 もう何が正解なのか分からなくなってしまいました。 そんな程度の彼の好きの気持ちでまた付き合うのはやっぱりおかしいですか?