hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 できない できない」
検索結果: 55946件
2024/05/08

自分について

3回目の質問です。 長文すみません。 実家にいるべきか悩んでいます。 HSPという気質からか、親や家族(人)といるとどこかで素を出せず、自分が消極的になっているのがわかるからです。 家族のことは嫌いなどではなく、仲はとてもいいです。例えば家で家族との会話はできますが、勉強するとき声を聞かれたくなくて音読ができなかったり、今何をしているか知られたくない、家族の機嫌やその場の状況によって左右されてしまう、などがあります。 私は以前海外留学していました。 その時の理由の一つも、家から離れたら何か変わるかもしれないから、でした。 確かにその期間は自分で考えられて積極性もついていたと思います。自分でも変わったと思った瞬間がいくつもありました。でも帰ってきたら元に戻りました。 再び海外に行きたいですが、海外生活が思ったより寂しいものと気づき、情けないですが、次行っても孤独に耐えられる自信があまりありません。また自分が親に依存していることにも気づき、どこへ行けばいいか悩んでいます。 であれば首都圏へ行ってみるか、でもお金もかかると思います。(資金力はある方ですが、環境を変えればなんとかなると思って結局居住費などお金のムダ、なんてことになると良くないと思い踏ん切りがつきません。) 地元で図書館に行ったりして、知識を積んで家にいない時間を作るか、それでも家に帰れば無気力なのかな。と悩むとキリがありません。 何よりも、親や家族に自分を出せていなければ、自分は世界どこへ行っても誰にも理解されない孤独な人間になるのでは、という寂しさが耐え難いです。 私は成長したい気持ちから海外や別の場所へ行きいろんな世界を見たい気持ちだったり、今の自分ではいけない気持ちが強いです。留学へ行って自分を出していた経験から、現在がとても遠いもののように感じられ、もどかしい焦燥感のような気持ちを感じています。留学の時も、このように自分を責めてばかりでしたが。 でもいざ行動してみると1人とても寂しい自分の姿がイメージとして浮かぶんです。 考えが甘い部分があると自分でも感じています。迷ってばかりで申し訳ないです。 行き先をどう決めるべきか、お叱りやアドバイスをくださらないでしょうか。長文すみません。何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3
2024/12/31

自分て

つらいです。 家庭でも職場でも自分はフォローばかり していて、時にすごく辛くなります。 当たり前ってとても幸せな反面、ありがたみを忘れてしまう人達。 都合が悪い事は自分のせいにしてくる人達。 僕自身は1人で生きてるつもりなんて ないので、周りには出来る範囲で感謝は 伝えています。 自分の時間や労力を周りの為に使って、 周りからはそれを当たり前に思われていて 。 男だから?立場だから?〇〇だから?? 労いの言葉がほしい訳ではないんです。 気付かれていない虚しさが、時に孤独に感じます。 利他という言葉を耳にしてから、自分の人生は変わりました。 それまでは何でも良いので、目でみてわかる結果を出したいと思って生きてきましたが、それもうまくいかず、あきらめました。 自分が関わる周りの人達は、成果を出して います。それは自分にとってもとても喜ばしい事なんですが、、時に虚しさに苛まれます。 以前の質問で、自分のマイワールドで生きてるだけで何も失っていなく、自分の思い描くマイワールドが上手くいかなくて凹んでいるだけと、ご教授いただきましたが 、決して思い描いてる理想を生きているのではなく、今現実を生きていて日々打ちひしがれる苦しさからくる孤独を相談させていただきました。 陰日向に咲く花だって、誰にもきずかれないまま、一生を終えていく事だってあります。それもまた人生ですが、やはり寂しいです。 胸の内をまとめただけの文章ですが、 こちらにそれを書かせていただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分のしたいこと

初めて質問させて頂きます。 私は大学生です。しかし、遅刻や早退を繰り返した末、今はほとんど学校に行けていない状態です。 行かないといけないと分かっているのですが、体が動きません。 そこで、病院に行って話を聞いて頂いたところ、社会不安の傾向があると言われました。 私は、昔から人の評価が気にしすぎるところがあります。嫌われてないだろうか、傷つけてないだろうかと。 また、ちょっとでも悪口を言われたりすると、相手が軽い気持ちで言ったとしても、真剣に受け止めてしまいます。 気にしすぎるせいで、人との関わりが怖くなり、視線を合わせることさえもしんどくなってしまいました。 学校に行かなくなった理由は、はっきりとは分からないのですが、このように人間関係を築くのが難しいからというのが大きいのではないかなと思います。 学校に行かず、家にいるときはぼーっとしていることが多いのですが、このままでは本当にだめだと思っています。 学校に在籍するのにも多額のお金がいるし、それに奨学金を借りているので、学校に行けないのならば、将来の為にも中退するべきだと考えています。 しかし、今は自分がどうしたいのか、どうするべきなのかが全く分かりません。 最近、何も考えたくなくなり、一人で出かけたい思うようになりました。 何ヵ月もではなく、一人で何日か出掛けるようなものです。 家にいるだけでは、周りの世界が全然見えないので、だんだん暗くなってしまいます。 外に出掛けることで、こんなことしたい、こういう道を歩きたいと少しは思えたらいいなと。 学校に行きたい気持ちはあります。 しかし、行けない自分が情けないです。 自分でも、どうするべきか分からないのですが、自分探しの為にも、少し家を離れて出掛けたいです。 この考えはあまりよくないですか。 長々とすみません。 宜しければ、アドバイスを頂けると嬉しいです。 読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分のこと

はじめまして。初投稿失礼します。 私はこの春大学生になった者です。 私は幼い頃から気が弱く、泣きたくないのにすぐに泣いてばかりいます。いつも周りの人の顔色を伺い、自分の意見や感情は押し殺していました。とにかく周りから良い子に見られたいと思い、嘘をつくことも少なくありませんでした。 そのためか、小中高と形は違えどいじめに遭いました。今でも忘れられないのは小学生の時に同級生に言われた「泣けばいいと思うなよ」という言葉です。こんな泣いてばかりで意見もろくに言えない自分が大嫌いでした。 いつか大きくなればこの泣く癖は治ると思っていました。ですが、大学生になった今も一向に治っていません。今でも些細なことで涙が止まらなくなります。ふと自分は何かの病気なのではないかと疑いはじめ、SNSや本で調べた結果、強度のHSPであると分かりました。このHSPについて母に説明をしても、遠回しに嫌がられるだけで取り合ってもらえません。最近は私のことを分かってほしいのにと思うことすら烏滸がましいことだと感じてしまいます。 つい先日、ご近所の方からお借りしている駐車場の壁に車をぶつけてしまいました。幸い人身事故には至りませんでしたが、壁の修理と車を修理に出す必要があります。もちろん、アルバイトをしているので修理代は自分で出します。ですが、ただでさえ両親には私立高校、私大と通わせてもらい更には車も買ってもらい何不自由なく生活させてもらっているのにこんな迷惑をかけてしまった自分なんて。と思い詰め、申し訳ない気持ちでいっぱいです。思い切ってこの旨を親に伝えたところ、「まだ学生なんだから。」とか「起きたことはもう仕方ないんだ」と言われました。慰めて元気づけようとしてくれているのは十分理解できますし感謝をしています。でも私はそれを素直に受け取ることが出来ず、なぜだか嫌悪感を抱いてしまいます。親から「もっと強くならなきゃ。泣いてちゃだめだよ」とも言われました。生まれてから18年間ずっとこの弱い心と生きてきた私には強くなる方法も泣かない方法も全く分かりません。 書きなぐったような拙い文章ですみません。読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分

公募、AOで不合格でした。 部活動の部長も、行事の副委員長も務めて、外部プログラムにも自ら参加しました。なのに何もしてない友人は私が入りたかった大学に合格して、悔しくてたまりません。 大学が不合格になってから自分の頑張りが認められないことに気付き、自分が嫌いになりました。 私は学年でほぼ成績が最下位でクズでした。高2では頑張り、成績で1位を取りました。でも担任には宝の持ち腐れと言われました。 部活動でもそうでした。私は部長という立場なので、部活を休みませんでした。ですが、副部長や他の部員は誰かが休んだら皆で休み、私は1人でした。でも誰も褒めてくれませんでした。 行事の委員長もそうです。委員長が私ともう1人いたのですが、その人は自分の事情があるからと私に全て押付けました。その人は委員長という肩書きが欲しかっただけです。なのに傍から見れば、同じ役職だから2人とも頑張ったねっと言われました。 だから、自分の頑張りなんて無駄なんだと思いました。 大学の一般も受けるのですか、どうせ落ちると思い、勉強に身が入りません。一般の勉強をろくにしないで1ヶ月切った今で受かるのも難しい話です。 今はただ苦しいだけで、この先明るい未来なんて私にはないと思います。最近死にたい、消えたいと思うようになりました。もう頑張れないです。辛い。 こんな私にアドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分について

私は自分の感情を抑えられません。 少しイライラしたらすぐ顔に出ちゃいます。 それ以前に 高校を中退し、お母さんにも借金をたくさんしてしまいました。 お母さんにたくさん背負わせてしまってるの分かるのですが少しイライラするとその時の感情で小さい頃から汚いボロアパートに住んでたから友達から貧乏扱いされていないとか。 あんたたちが小さい時にパチンコしてうちらを託児所いれたからこうなったとか。 何もしてくれなかったと言ってしまいます。 何もしてくれなかったわけじゃないですが。 私が芸能人になりたくてオーディション受かって入った時のお金も出してくれたのに辞めたり。 高校中退してお金で迷惑かけたり。 私が頑張らなかったのは分かってるのに。 その時の感情の時は全部全部お前たちがちゃんとしてくれなかったからだといってしまいます。 お前が早くあんな奴と離婚してまともな奴と結婚してくれればこんなことにならなかったとか。 言ってしまいます。 父親に関しては私が幼稚園の時ギャンブルで私の学費保険に手をかけて借金したり自己破産したり。 母親は私や弟に言葉の暴力を言ってきたりして、 今も一緒に暮らしてはいるんですが、 私はその父親に似てるせいで友達やお母さんを傷つけてるのかなとか思ってしまいます。 父親に似てるとかの問題じゃないんだと思いますが。 昔は負けず嫌いでたくさん努力してきてたのに 中学生の頃から努力もしなくなりコレを頑張ろうと思ったこともすぐやらなくなったりしてしまいます。 昔は悪いことをしたら素直に謝れたし嘘もつかなったはずなのに 今はもう嘘だけで生きてます。 かろうじてバイトだけはできてるだけです。 将来を考えないといけないのに勉強やるという気力もでないし。なにもやりたくない感情なんです。 私は周りの人より頑張らないといけないのに分かってるのに、もう自分が何をしたいのかなんでこんなになったのか分からないです。 もはや、私が嘘つきすぎて周りの人も嘘つきにしか感じない。 どうしたら、 前見たくなれるのか分からないです。 もう、今のこの感情もどうすればいいのか分からないです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分で自分の気持ちが分かりません…。

私は、自分ではあまりそう思っていないのですが、友達から気持ちの上がり下がりが激しいと言われます。 生理前になると、一番気持ちの上がり下りが激しくなって、前まで不安や心配じゃなかった事が急に不安や心配になったりしてしまいます。 冷静に落ち着いていたいのですが、幼い頃から不安や心配症だった為、PMDDに効く漢方を飲んでいますが、治るのかなと思ってしまいます。 私自身、気持ちの上がり下りが激しいままがとても嫌なのですが、どうすれば良いのか分からずにいます。 激しくないようにするには、どうすれば良いのでしょうか。 性的な行為(挿入はしていない)を彼氏ではない人とすることに抵抗があったのですが、いざ自分がそれを体験してみると、お付き合いはしていませんが、意外と抵抗がありませんでした。 好意が全くなかったり、無理だったらしないのですが、多少の好意もあったせいか、すんなり出来てしまった事に自分でも驚いています。 知り合ってやり取りをしてという段階は踏んでいるし、実際にお会いしてみて印象も変わり、今後お付き合いしたいと思うかもしれないと思ったので、性的好意に踏み切れたのかなと自分では思っています。確信している訳ではありませんが…。 お互いに誰でもいいから性的行為をしたい訳ではないので納得しているのですが、彼氏ではない人としてしまった事に少しだけ不安になっています。 お互いに彼氏彼女はいないし、普通に友達として関係は続けていきたいのですが、気持ちが安定している時はそんなに気にならないのですが、不安定になると気になってしまいます。分かりにくいと思いますが、彼との関係性はセフレではありません。 不安になるならしなければ良いんじゃないかと思われるかもしれませんが、不安とは別に体験してみたい気持ちもあって、挿入はしていないので、挿入までを体験しただけな気持ちにもなっていて、自分でもよく分からなくなっています。 周りに言うつもりはなく、でも苦しくなることがあるので相談させて頂きました。私は、悪いことをしてしまったのでしょうか。みんな、誰にも言えない事はあると思っていて、それが悪いかどうか人によって違うと思うので、色んな意見があると思うのですが、自分だと考えが整理できない為相談させて頂きました。 優しく答えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分のことばかりでした

昨日も質問させて頂いたのですが、あまりにも情けなく、削除しました。 もし、目を通してくださった方がいらっしゃったのなら、申し訳ございません。 気持ちが塞いで家からずっと出ずにいて、このままでは駄目だと思いつつも、すべきことが何一つ浮かびませんでした。 そんなとき、大雨に関するニュースを目にしました。 遠い所からやってきて、誰かの力になりたいと行動する人がいるのに…私は家から出られないって何だろう。 そう気付くと、情けなくて仕方ありませんでした。 私自身が気づかないところで、自分のことしか考えられないようになってしまっているのかもしれません。 今、誰かの力になりたいと思えるだろうか、幸せを掴もうとしている人の門出を、本気で一緒に喜んであげられるのか… 今の私には、どちらも出来ません。 気持ちに全く余裕がなく、いっぱいいっぱいなんです。 だから何をするにも駄目なんですよね。 今の状況は、自分が呼び込んだことかもしれません。 誰かのためになりたいなんて、ここ最近で思ったことがなかったんです。 その誰かに当たる他人が、あまりいなかったせいでもありますが…。 今自分がすべきことが、分かりません。 実際、何をやっても空回りです。 自分自分ばかりになってしまう今の私には、日常生活を穏やかに過ごす余裕すらないようです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2