自分らしさについて、わからなくなりました。 私には趣味が多いので色んなジャンルの方々とお付き合いがあります。 でもふと、人によってキャラクターを変えた付き合い方をしていることに気づきました。家族のとき、職場の人、音楽の趣味仲間、ダンス仲間、恋人…その他どれを取っても違う接し方になってます。 ある人たちは私を癒し天然系というし、ある人はサバサバ男っぽいと言います。 家族に対しては1番優しくしたいのに、偉そうに振る舞ってしまいます。 そう思われてる方にちょっとでも違う態度になると、あなたらしくない、とよく言われます。 無意識で何でこんな風になったかわかりません。また、何が自分かわからなくなりました。 自分らしくとは、どういうことですか。 何だか疲れてきました。
良く自分自身と向き合うという事を耳にしますがあれはいったいどういう事なのでしょうか? 自分自身と向き合える人…?それは自分自身がわかっている?という事なんですか? ちなみに自分は…イマイチ自分のことはわかりません。
人の機嫌を伺い過ぎて 凄く疲れています。 したくないのに、人の目が気になったり、私といるときに ほんとうに、不快な思いをして欲しくないと、思いから 人に合わせ過ぎていたり、人と会話することも 怖くあったりします。 自分らしさが、わからなくなりました。自分らしさを 取り戻し、のびのび自由に生きていくには どうしたら良いでしょう。
先月から急に体調が悪くなりました。 仕事のストレス(頑張っても評価されない、周りの人が敵に思える)友人関係の疲れ(SNS疲れ、どうしても友人の暮らしや考え方と自分を比べてしまう)など、いくつかの問題が重なって疲れてしまいました。 何をするにも意欲がわかず、毎日寝てばかりです。 どうしてこんなことになってしまったのだろうと頭の中がいっぱいです。 そんなとき仏教の教えが簡単にまとめられている本を読みました。 そこにあったのが、自因自果。 今の状況は自分がまねいたことなんだと受け止めなくてはと思いました。 しかし、どこかで、どうしてそんな自分になってしまったのだろうとまた考えてしまいます。 他人のせいではないのであれば、自分のせい。 自分の何がいけなかったのだろう。どこから間違えてしまったのだろう。 自己否定が止まりません。 自分を好きになること、自分を無くすことの違いは何でしょうか。 毎日毎日、目が覚めて自分が存在していることが辛いです。 自殺願望とはまた別に、存在そのものを消したい気持ちが出てきます。 誰も私を知らない、そんな場所があればそこで静かに過ごしたい。そんな気持ちです。 私はまず、何をすればいいでしょうか
以前、自分が男なのか女なのかと質問をしました。 男とか女とか、関係なく、自分らしくあればいい。 そう言い聞かせ、それからも生きてきました。 でも、社会に出れば男女で別けられることが多く、その度に悲しくなります。 公的な書類も、ちょっとしたアンケートも性別を書かなければなりません。 避けて通れるものなら、避けて通ります。 しかし、避けたくても避けれないものでこの世は溢れています。 自分は自分。 そう思っていても、世間はそう思わせてくれない。 女じゃないんです。男でもないんです。 性的な様々な病気もありますが、 知っている限りでは自分に当てはまるものもありません。 何かいい方向に考えられるようにアドバイスをお願いします。
今の自分の現状はとても辛く何も出来ません。 辛くて辛くて心が苦しいです。生きる希望も見失いました。 楽しくなくて弟に嫉妬してしまいます。 自分は大阪から鹿児島に引っ越して精神的な病気を治そうと努力はしましたが。なかなか社会復帰ができません。生きる意味も考えましたがどうにもこうにもなりません。自分の今まで生きてきたことがとても悲しくてやりきれません。このもどかしさを解消するには自分で考えていろんな人に相談したいです。 本当の自分をみつけたいです。 生きる知恵を教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
1日150人が利用する学童クラブで勤務しています。 お陰様で毎日子どもたちに囲まれながら仕事をしております。 ですが、最近は日々の業務に追われるようになり、以前よりも子どもたちと関わる時間が減ったように感じます。自分でもできるだけその時間を作ろうとは考えていますがうまくいきません。 業務でのミスも以前より増えました。見えていたものが見えなくなってきたような感覚です。 「こんなはずじゃない」と後悔する毎日です。 最初は「楽しい場所にしよう」と思い、今の学童クラブで働くことを決めました。 でも月日が経つにつれ、周囲の目が気になるようになりました。気にしないつもりでも気になります。 それでも尚、寄ってきてくれる子どもたちもいます。彼らとできるだけ一緒にいるために、自分らしくあるためにどうすればいいのかわかりません。
初めて質問をさせていただきます。 私は自分自身のほとんどが物凄く嫌いです。 運動は全くできない。 頭はデカい上に顎はしゃくれていて、顔のパーツも残念賞。 滑舌が悪い上に軽度の吃音持ち、早口。 典型的な「コミュ障」というやつで、相手との話が続かないし、続いたとしても相手はどう見てもつまらなそう。 過去(小中学生時代)のトラウマから臆病がちで、リーダーシップの欠片もありません。 勉強は文系教科しかできず、数学は壊滅的。順位のトップに入ったことはありません。 友だちと呼べるような人はほとんどいません。そもそもこの質問をしようと思い立ったのも、Instagramの投稿で、部活の皆が集まって花火を楽しんでいる(勿論私は誘われていません)様子を見て、自分がどれだけ失敗作な人間かを改めて実感したためです。 唯一あると言っても良いアイデンティティはその軽音楽部でのバンド活動ですが、これも後付けの物です。もし突然軽音楽部が廃部になればそのアイデンティティさえ失い、私はただの絵に描いたような学年に1人はいる所謂「陰キャ」という醜悪な生物に成り下がってしまうでしょう。今でさえそれに片足を突っ込んでいるような状態ですが。 このような理由から、私は私のこんな穢れたアイデンティティを全部取り替えてしまいたいのです。 顔は売れてるイケメン俳優に。 頭脳はよくテレビで見る東大クイズ王に。 音楽的センスは伝説のロックバンドのベーシストのように。 運動能力は盗塁をいとも容易く決める俊足のプロ野球選手のように。 話術は歓楽街ナンバーワンの売上を叩き出すホストのように。 声は人気絶頂の若手声優のように。 人は誰しも完全ではないとは知っています。私が嫉妬する同級生も皆何かしらの欠点は抱えているでしょう。ですが、余りにも私の人生が酷すぎるのでつい完璧を求めてしまいます。 こんな人生で、これから先上記のような栄転ができる見込みもないなら死んでしまいたいと思いつつも、死ぬ勇気すらない。 こんな感じで、毎日生き地獄です。 スパッと死ねれば楽な物なのに、自分自身がジャンク品な上に精神的に考え込んで辛くなる二重苦。どうすれば良いのでしょうか。
家庭内の話になるのですが、よく親と約束ごとをするのですが、平気で期待を裏切ってしまいます。約束したからにはちゃんと約束守りたいと思っているのですが、どうにでもなれと思うことがあって平気で破ってしまう事が多々で、そのたびに罰則があってって感じで、もうなにもかも嫌になってます。
自分で自分がわかりません。 思えば不登校になったことも、特にいじめをうけていたなどの決定的な原因があった訳ではないのです。 ただ、人との関わりがひどく苦手だったことは事実です。 数年間引きこもり、アルバイトをいくつか経験しましたが、自身の責任感のなさや愚かさから幼稚で身勝手な判断を繰り返し、どの職場も長続きせず、様々な場所のあらゆる方々に不義理をし続け、今日までのうのうと図々しく生きてきてしまいました。 どうして、こんな自分に手を貸してくれた人や励ましてくれた人、期待してくれた人、よくしてくれた人を裏切ってまで、内にこもってばかりいる意味は何なんだろう。自分が楽になる為だけに人間関係を壊し、引っかきまわして、後から苦しむのはわかっているのに、自分自身が理解出来ません。 生きているのが苦しいです。 精神障害のチェック項目に自分を当てはめてはため息をついたり、逆に今までの生きづらさは全て病気のせいなんだと安心してみたり、もう疲れました。 私はまともじゃないのに、病院に行っても病気だと言われたことはありません。 普通と病気の真ん中にいて、どちらの世界でも私は仲間外れです。 いつも人目が気になり、皆が自分を見ているような気がして、目線をどこに置くのかが難しく、疲れました。細かく言えば、気がするのではなくて私にとっては紛れもない事実なのに、気にするなと言われても、それができればこんなに苦しんでいません。幼いころから頭にこびりつく、自分は普通の人間とは違っていて、周りの皆もそう思っているという考えが抜けず、疲れました。 幸せな人を羨んだりするけど、これまで幸せを手放してきたのは自分自身です。 どうして同じ失敗を繰り返すのか、破滅型とか悲劇のシンデレラという言葉を最近知りました。私のことかも知れません。 いつまで経っても変われず、同じような場所で同じようなことで悩んだり、地団駄を踏み続けて、自分で自分をダメにしていると思ったら、もう自分がクズすぎて死んでしまったほうがいいのにと思います。 私はどうしたらいいですか? 変われますか? 普通になりたいです。 自分を好きになれますか? 真面目で誠実になりたいです。
いつも頭のどこかに「自分が悪い」という考えがあります。 この考えのせいで、現在に満足できず、過去にとらわれて苦しみ、精神的に不安定になってしまいます。 例えば自然や動物のように、ありのままの姿でただそこに存在するということができません。 どこか至らない所はないか、人と違っていないか、間違っていないかグルグル考えてしまいます。 恥ずかしい自分であってはならない、完璧でなくてはならないと思ってしまい、ありのままの自分を受け入れることができません。 この苦しみは解消できるものでしょうか。 自分を受け入れるには、どうしたらよいのでしょうか。
今回もまた、心との向き合いかたのアドバイスをいただけたらと思います。 私は、自分で自分を急かしてしまう事があります。せっかちな部分もあるのですが、なぜか、目に見えないものから逃れるように、『早くしなきゃ、早くしなきゃ。』と焦ってしまうのです。 それが仕事だったり時間が決まっているものなら、自分でも理解出来ますし、なるたけ焦らないように余裕のある行動をしようと思っています。 それでも、焦ってしまうことがあるのですが… でも、自分でも理解が出来ないのは、時間も決まっていない、いつでもいいことに焦りを感じるのです。 例えば、食事の用意をしている時。 私は毎日同じ時間に食べられるよう、作る献立によって時間を軽く逆算し作り始めます。 なのですが、作っている途中に家族がキッチンの椅子に座ると、急に焦りが出てきて、作ろうと思っていたものを作れなくなる時があります。 家族は別に早くしろとも言っていませんし、ただテレビを見ているだけです。 でも、なぜか焦ってしまうのです。 そして、自分でももっと分からないのが、好きなものに対しても出てくる焦りです。 好きなアーティストが新しいCDを発売し、それにDVDも付いてくるとします。 そうすると、曲もDVDも早く聞かなきゃ、観なきゃと、なぜか焦りが出るのです。 誰も急かしていないし、誰かに話さなきゃいけない訳でもなく、自分の好きな時間に好きなように聴いたり観たり出来るものに、なぜか 『早くしなきゃ、早くしなきゃ。』 と感じてしまうのです。 なかなか観れないでいると、 『他のみんなは、もう観ただろうに…』 と、知らない誰かに焦るのです。 楽しみだから、早く観たい!って気持ちがもちろんありますし、それの方が大きいです。 でも、なぜか盛り沢山なことに焦る自分がいます。 元々、一回にいくつものことがあるの が苦手なところもあり、沢山のことを一回で出来たり、こなせる人をすごいなと感じています。 自分は一つのことしか出来ないなぁと… 自分でも、なんでだろう?と思いますし、こんなことで悩んで、とおかしいなと感じますが、自分で自分を急かしてしまう心をどう扱っていけばいいでしょうか。 目に見えない何かを怖がることなく、 好きなものを楽しめる、気にしないで事を進められる、そんな心を持ちたいです。
お久し振りです。 最近また特に理由もなく心身共に疲れ気味で、時折ここへ立ち寄らせて頂いてました。 その中で一つわかったのは、私は不幸なんかじゃなかった。不幸だとしたら、自分以外に愛情を持てない自分自身のせいだ。 少しくらいいじめられたのも、親とかの厳しい言葉も、彼氏できないのも、自分を「不幸にして」嘆き続けるための言い訳に過ぎなかった。私自身が悪いかもしれないのに。 そんな私も、許してもらってきたのに。 しかし、わかったからといって果たして人並みに自分以外も愛せるのでしょうか。 よく本にも書いている以上、「認められ幸せになるには、自分ばかりでなく他人のために努力すること」というのは本当なのでしょう。道徳的には当たり前かもしれない、しかし皆が皆そう生きれるわけでもないと、どうせ最後には誰もが自分を最優先するはずだとか嫌な考えにばかり行き着いてしまいます。 そんな中でわかっていったのです、私は異常なまでに自分中心の人間だと。 それどころか、本当はそもそも自分さえ好きとか愛してるわけでもない、そうするのは難しいです。私もともと「病的なほど死にたくない人」で、自己保存で頭が一杯で、結果的に他人を丁寧に扱えず、感じが悪いと思われがちなのでしょう。ついでそんな性質のおかげか、リスクや苦痛を避けまくり、挑戦を拒む自分にもモヤモヤが止まりません。 死にたくないあまりに生を楽しめないなんて…さらに自分で孤独感を深めてしまうのです。 hasunoha様と出会ってから、何もしてこなかったつもりはありません。おかげ様で、少しは変わったかもしれません。 それでもまだまだ努力というほどのことはできていない、人のための行為なんて尚更… つまり、思い遣りとか、共感力とか、そういうものが身に着くものなら着けたいのです。
まとまっていないですが、読んでいただけたら嬉しいです。 私は以前、過度なセクハラ被害に遭いました。 ほとんどの人が相手が100%悪いと言ってくれましたが、数人にはあなたがその気にさせたんじゃないの?などと言われました。その言葉を受けたことで、現在も自分が悪かったという考えに囚われ続けています。 この件に関して思いつくだけでも、 ・オブラートに包んでいたため、嫌だと伝わっていなかった可能性があること。 ・相手と過度に仲良くしていたかもしれないこと。 ・彼氏がいるのに仕事や自分の立場を優先した判断をしてしまっていたこと。 ・断り続けることに疲れ、受け入れたほうが楽かなと流されかけたこと。 など、反省点がたくさんあります。自分が100%被害者なんて言ったらいけないのかもしれません。私は自分の身や立場を守ろうと思い、いろんな人を傷つける選択をしたのかもしれません。 私にとってはセクハラだったけれど、見る人が見ればそそのかした(であろう)女が悪いとなるようです。 恋愛感情がなかった証明が出来ないし、そそのかしていないことの証明も出来ないのでそう見る人は見るのでしょう。 ただ、もし仮にお互い恋愛感情を持っていたとしても、理性で抑え断ろうとしている女と立場を利用し無理やり手を出す男であれば男が悪いと思うのですが間違っているでしょうか。 その場合でも、力でも立場でも敵わず、押し負けた女も悪いんでしょうか。 なにが正しい判断だったのかわかりませんし、自分は悪くないと思っていいのか自信がありません。自分が蒔いた種だと言われたらそうだと思います。 ただ、誠実に真面目に生きてきたつもりだったのに、そうじゃないと言われたようで悔しい。 自分を強く持つにはどうしたら良いのでしょう。どんな場合でも、誰になんと言われても、自分は自分の味方をして良いと思いますか。
こんにちは。 私は小学生や中学生の頃、友達を傷つけてしまったり、いろんな場面で過ちを犯してしまいました。今思い出せば「あの頃の自分は何をしていたんだ」って感じ、とても心が痛くなります。 現在、自分では言い難いですが、歳を重ねるにつれて素直になってきた気がするんです。 今の心のなかには昔の汚い罪のような気持ちはなく、むしろどうして私の中にそんな心があったのだろうと思うくらい自分が変わりました。たまにイライラすることはありますが... 最近では傷つけてしまった相手から逆に傷つけられたり、いろんな人間関係で悩むことが多くなってきました。 いつも自分は我慢しなければ...と相手に譲ってしまったり、集団で行動すると、恥ずかしさが故に控えめになってしまったり... 傷つけた相手だからこそ、本当に申し訳なくて、結局我慢して辛い思いをしてしまいます。これは罰が私に帰ってきたんだと毎回思い、反省しています。 特に傷つけてしまった相手には本当に申し訳ない気持ちでいつも相手の思うようになるよう、私が我慢をしたり、いろいろ尽くしているんです。 でもこれが正解なのか分からない上、さすがに限界だと思って、自分から人生で初めて10歳以上年上の方に相談しました... 性格が全て反対の方で、「こんな生き方もありなんだなぁ。私もこれくらい少しサバサバして生きるのもいいかもなぁ。」と毎日発見がある日々で、友達のことも話しました。 でもなぜか楽になる半分、告げ口をすることで相手をまた傷つけているんじゃないかって思ったんです。 元は私が悪いのにこんな事を相談してよかったのかなって... 「過去に相手と上手くいかないこともあって..」としか過去の自分との出来事を相手に話していません。 もう自分がよく分からなくて.. 私はまだ過去の罪をずっと引きずって生きていかなくてはならないのでしょうか.. .今の相談相手にもそんな私の過去を知られた時に絶句されるのではないかと心配で.. 今の自分は過去の自分と違うのに.. 相談相手の方に出会って今がまた新しい起点なんだってなぜか感じるんです。 つい熱く語ってしまいました。すみません... どんな気持ちでこれから生きていけばいいのでしょうか?? お返事を頂けたら幸いです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
自分が嫌いなことが変えられません。正直最近生きるのがしんどくなり、死にたい時があります。自分のことを大切にすること、ありのままの自分を出すこと、愛すること、そうしたいのはわかってますし、意識をかえよう、自分を変えようと何度も努力しました。でもやっぱり自分が嫌いにしかおもえなく、最近ひとりになると、自然と涙がボロボロ流れてきますし、今も涙がとまりません。周りにはいい顔ばかり、仕事ではいいこを演じて明るく降るまい、友達の前でも楽しくないのに楽しく降るまい、恋愛でも興味のない相手の話をきいたり、相手をたてたりと偽の自分を演じてる自分にうんざりです。29歳になり婚活して、結婚して、親に孫のかおをみせないととおもい、婚活してますが、可愛くもないし性格も自己嫌悪でひねくれてる性格、こんな自分だれも好きになってくれないとおもってるからか、全くうまくいかず。何をしてもうまくいきませんし、自分がないです。結局自分がなく、周りの目ばかり。誰よりも人気でいたい、誰よりも早く結婚して幸せをアピールしたい、いい人と思われたいなど、、、そしてどんどんさらに自分が嫌いになり、最近はためいきが日常的になりました。抜毛症もやめられず、部分はげが進む一方。甘えてるのはわかってます、甘えることをいうなとはわかってますが、生きづらいですし、正直死にたいまでいってます。死んだら楽になれるのかなと‥最近死にたいと検索することが増えました。コロナ禍もあり、土日は引きこもることが多く、いざ友達と遊んでもすぐ疲れたり顔に出てしまって途中で帰ったり、誘いに断ったりで、友達が減りました。 こんな自分がない人、幸せになんかなれるはずもないし、これからどうやっていきていくかとかんがえると、先が真っ暗で生きていける自信がないです。親にも相談はできず、甘えからなのかケンカばかり。家でも気を使う、会社でも友達の前でも気を使う、偽の自分を演じる、だれもわたしがこんなに悩んでることもわからないと思います。こうやって悩む自分も嫌いです。 ありのままの自分を生きたいのに生きれない、これからどうすればいいのか、どうしたいのかもわからないです、、、自己嫌悪がやめられません。
自分が死にたいのか生きたいのかわからなくなりました。自分がわかりません。どちらかと言うと死にたいほうが強いです 自分で何かことを決めるにもどっち付かずで、仕事も順番がわからなくなることも。 ネットや本を鵜呑みにして、自己啓発も中途半端。 現実逃避を繰り返し、ネガティブ思考がかなり強い、 人の顔色をうかがっていた。 親に甘えっぱなし、友人も自分から離した。 自殺未遂寸前までいった。 人の話を聞かず自分の事だけ訴えた。 ひとつの事にこだわって自分の体を壊した。 自分の体の事なのにじぶんでわからなくなった これは自業自得だとおもう。 これを改めて苦しさを無くすことはできるのでしょうか。 いま改めて今までの行いがわかりました。
自分のことを好きになれず、しかし他人に嫌われるのが怖くて顔色ばかり伺って一番信じなければいけない自分を信じていないので頑張っている所なども認めてあげることも出来ないで苦しくなって人に頼ってばかりいます。人から言われる嬉しいと思った言葉を素直に聞き入れ受け入れ、人に自分の気持ちをうまく伝えるためにはどうしたらいいでしょうか。どうしても疑心暗鬼になってしまいます。
閲覧ありがとうございます。 私は自分の事が嫌いです。 過去人に優しく出来なかった,冷たく当たってしまった,皆みたいに出来ない,頑張れない自分が嫌で嫌で仕方ないです 周りに迷惑かけてる自分が嫌です。 それでも周りの人は私といると楽しいとか優しい人,私といると心地よい,私に出会えて良かったと言ってくれる人がいます こんな自分がと凄く申し訳なく思います。 友人達は私にはない素敵なとこを沢山持っていて私何かにはとても釣り合わない素敵な方達ばかりです だからこそこんな自分がと色々と考えてしまいます。 最後までまとまらない文ですみません。
自分自身良く人と揉めます。友達からは「和馬は人の境界線に入りすぎだよ。」と言われます。自分自身はそんなつもりでは無いのですが…。 正直、人の境界線がわかりません。それに対して人間関係で離れていく人、戻ってくる人もいるのです。 自分の場合戻ってくる人が多いのですが…。 どれが正解なのかわかりません。 素直に物事を言ってはいけないのかな?と思うときも在りますが…自分の素直さを変えたくは無いのです。 伝える事は伝えたいのです。 変わりたい自分もいるのですが…どうやって自分を変えればいいのか、わかりません。 いいアドバイスをください。