hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 できない できない」
検索結果: 56101件

思い描く自分

私は現在18歳です。 単刀直入ですが、自分とは一体何なのでしょうか? 私には理想、目標としている人物が数人います。 例えれば''木''がわかりやすいと思います。 根本つまり中心となる人物がいて、 その他の人たちは枝として考え、 その枝の人達は自分がいいなと思ったところだけ、目指したいと思った人達です。 私はこの1本の木を完成させたいのです。 しかし、自分はこの目指している人たちとは真逆の性格、また生活をおくっています。 苗を植えても少し芽がでればすぐ枯れてしまうのです。 本当になりたいと思っているのに どうしても行動に移す事ができないのです。 私が目指す人達は、なぜあんなに素晴らしいのでしょうか? 彼らはこんな思いを抱かったのでしょうか? どのようにしたらあんな風に立派でまっすぐな心の持ち主になれるのでしょうか? 私は失敗作なのでしょうか? もうどうしたらいいのかわからないのです。 なりたいと思ってる時点で無理なのか。だって、彼らはなりたいと思って、なった人ではないはずなのです。 私にはなぜそのような心が生まれなかったのか… そんな事考えると自分が嫌で仕方ないのです。 自分って一体なんなのだろうか? どうすればこの体を思い通りに動かせるのか。 何かアドバイス頂けないでしょうか? ちなみに私の根本として目指している人は韓国の歴史ドラマ、チャングムに登場するミンジョンホという人です。 彼は、頭も良く武術に優れ、また正義感にも溢れ愛があり、愛する女性のためなら、たとえ今立派な職業についていてもそれを投げ捨ててまで守り抜き、自らは裏方になるという本当に素晴らしい人なのです。自分とは比べものにならないのです。なのに、私はある意味この人に恋してしまいました。本当に手に入れたい。 今の自分はニート同然です。こんな私を救って下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/08/31

自分の生き方

私は昔からわがままで性格が悪く自己中で欲の強い人間でした。 幼稚園の時女の子の友達に対していじめをしていたり、親の気を引くためにわざと親に対して嫌な事をしたり、歩くのに疲れたらお腹が痛いなど言い訳をして親におんぶをしてもらっていました。 小学生の時は、親の気を引くためにいじめられていると嘘をついたり、兄や母の部屋に入って物を取ったりしていました。 小1の時、友達と遊んでいたのですがその時に友達が子犬も連れていて私がその子犬を抱っこしてフェンスに登って遊んでいたのですが、あまり覚えていませんがその子犬を下に落としてしまってその子犬が亡くなってしまいました。もしかしたら自分が登っていて危なくなったので犬を下に落としたのかもしれません。 中学生になり人間関係がうまくいかずいじめを受けたりして、強迫神経症になりクラスに行けなくなり高校生の時学校を転校しました。また、幻聴も酷くなり、薬も効きません。 転校したのも正直自分が楽をしたかったからです。 転校した先の学校は通信制でお金がかかり親に迷惑をかけました。 親は片親で父親が亡くなり1人で育ててくれましたが、親の気持ちなど微塵も考えず自分が楽したいからと逃げていました。 社会人になって仕事が続かず、また職場で悪口のターゲットになりやすく、転々としていました。20代前半で6回も転職しています。どの職場でも悪口のターゲットになります。また、幻聴が聞こえてくるので何が何だか分からなくなり、被害妄想が強くなり周りが悪口を言っているからと言ってもしかしたら言っていないかもしれないのに周りのせいにしていました。 このままでは良くないと国家資格も勉強して取りましたが、せっかく就職しても悪口を言われるから、働いている時間が長く感じるからという理由で辞めてしまいました。働くのが嫌だという理由で結婚相手を探し始め、60万も借金があるのにそれを結局彼氏に支払ってもらい結婚もしましたが、旦那に対して別の人が良かったかも、もっと自分の人生を生きれば良かったなど最低な考えを持ってしまいます。どこまでクズなんだろうと思いますが、自覚がなかったようで最近自分が最低な人間だという事に気づきました。現在、妊娠しています。わがままな子供が妊娠しているような感じです。自分の行動を戒め今まで迷惑をかけてきた人達に対して償うにはどう生きればいいでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/11/09

自分の甘さについて

はじめまして。大学生のものです。 自分への甘さ、窮地に立った時に自分でどうしたらいいのか考えられないことに悩んでいます。 大学で体育会に所属しており、スタッフとして活動しています。 ただ、僕は体調が崩れやすく、他と比べて休みがちになってしまっていたのに加えて、仕事面でもミスをしてしまい、甘い部分や、熱意が感じられないなどと指摘され休部期間を与えられました。 この休部期間中も自分が部活を続けたい理由は何か、考え直し、仲間からの信頼を得る為に家で最大限できることをする期間だったのですが、 復帰のためにこれだけやったんだという内容を相手に伝えるためにノートに毎日書くなどの工夫と努力が足らず、加えて、先日はミーティングにも無断欠席をしてしまいました。 同期のスタッフにはチャンスは与えていた。もうチャンスはないと思った方がいいと言われました。 僕自身の思いとしては、復帰して皆んなの信頼を取り戻すと同時に頑張っていきたいと考えています。その為に、指摘されたことを受け止めて、これからもできることをしていきたいと思っています。 また、今までも自分への甘さや人間関係などで後悔してきたことが多々あったため、今回は後悔はしたくないと思い、続けたいという一心です。 自分の人間性から変えたく、非常に苦しいです。自分自身が嫌になり、自分でも自分が大嫌いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分は変えられないのでしょうか

自分は変えられないのでしょうか。 現在大学1年生です。 小中高まであったクラスという縛りが無くなり、大分自由に生きやすくなったと感じられるようになりました。 というのも、自分は小中高ではクラスによって、ある年はいじめの被害に合ったり、逆にある年はいじめに加担させられたり…高校時代なんかは特に酷くて、3年間で友達が1人も出来ませんでした。原因は自分にあるのは分かっているのですが、何がいけないのかは自分でも分かりませんし、幼馴染に聞いても「わからない」という答えが帰ってきました。最終的に、卒業の時にクラスメイトから嫌われていたって言うことが分かり、元から苦手だった人付き合いがますます嫌いになりました。それでも、小中で出来た友達とは今でも会ったりするほどまだ縁が続いており、現在比較的充実した人生を送っています。 前置きが長くなりましたが、今回相談したいのは「幼少期から長期間にわたって形成された自分の人格を、変える事は出来るのでしょうか?」ということです。 私は幸いにも、大学に入ってから人付き合いにはそこそこ恵まれ、友達と呼べる存在が少し増えました。ですが自分の所属しているコミュニティでは、自分が距離を置かれるのではないか、と感じる事が多いのです。全ての人に好かれようとはもちろん思いません。ですが、何かしらの問題があるのは分かっているので自分を変えてみたいのです。自分が変わらないと、これからの社会でもきっと今までの二の舞になってしまう…。 ところが、幼少期から根付いた性格を変えることは難しく、さらに自分の場合は性格が歪んでいるので、もう諦めてしまっているところがあります。 もうどうしたらいいかわかりません。 すごく辛気臭い話題で申し訳ないのですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分が嫌いです。

わたしは、自分が嫌いです。 心に余裕が無くて、毎日イライラばかりして、家族や物に八つ当たりしてしまいます。 こんな自分に疲れてしまうし、どう頑張っても好きになんかなれません。 わたしは、今年の初め、姉に「あなたがいると家の雰囲気が悪くなる。だから早く家を出て行ってくれ」と言われたことがあります。すごくすごく、ものすごくショックで、ものすごく傷ついて、今でも頭にこびりついていて、頻繁に思い出しては「ああ、わたしの居場所はどこにもないんだ…わたしが生きていると、みんなに迷惑がかかるんだ…わたしが生きている意味ってあるのかな。」なんて1人で泣けてきます。 わたしは、その日から姉に会えません。顔も見れません。大好きだった姪っ子と甥っ子にも会えなくなりました。姉の声を聞くと、あの日の出来事がフラッシュバックして、身体が震えて、涙が止まらなくなって、自分が自分じゃなくなるんです。怖くて怖くて、とにかく怖くて。毎日、自分を守ることに精一杯なんです。 こんな自分が生まれてきちゃったから、わたしが家族を不幸にしてるのかなって。わたしのせいで、家の空気が悪いのかなって。わたしがみんなの幸せを奪ってしまっているのかなって。全部全部、わたしのせい。 生まれてきてごめんなさい。ごめんなさい。 どんどんどんどん自分が嫌いになります。 この先、生きていて何か良いことなんてあるのでしょうか。わたしの安心できる場所が、わたしの居場所が、見つかるのでしょうか。希望もなにもありません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

自分のみにくさ

 はじめまして。  僕は自分の性格に悩んでいます。というのも、僕は他人に批判されることが怖くて仕方ありません。自分の欠点や間違いを指摘され、耳の痛いことを言われることが恐ろしくてたまらないのです。そんな心の弱さをかかえるばっかりに自分を叱ったり、非難する人間を恨みつくす始末です。  例えば、この前僕は通院先の医者の先生に「人が怖い」と相談しました。すると先生は「君は社会をなめている」と答えました。僕はショックであるとともにその先生を激しく憎みました。死んでしまえとすら思ったほどです。  もちろん、自省しました。先生に言われたことは事実なんだから、まずそれを受け入れろ、と自分に言い聞かせ続けました。しかし頭で分かっていても心はどうしても納得してくれない。心の奥底では「そんなことを言う医者がわるいんだ!」と思ってしまっているのです。  結局、先生に対する逆ギレ的な怒りは収まらず、まだくすぶり続けています。  相談というのは、僕のこのどうしようもない心の醜さと別れたいということです。つまり、耳の痛いことを言う人間を恨んでしまうこと、己の欠点を認めたふりして心の奥底で逆ギレすること、そんなことを言う相手が悪いと心底思ってしまっていること。要するに自分への批判を一切許さない心の狭さです。  読みづらい文章で申し訳ありません。こんな自分を変える方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分を殺したい

19才。 とあるアーティストAとBのファンです。 ・アーティストAはアーティストBの事務所の後輩 ・お互いに嫌いではない模様 という感じの関係性です。 私はこの2組が好きなのですが、ある日、アーティストAの曲で自分が思っていた関係性がうっすらと否定されました。ところが、自分は未だにその想いを断ち切れません。また、歌詞のことなのと、歌詞は自由に解釈されるものなので、本人に聞く意味もありません。 またアーティストAはAでも、別のメンバーは決して自分が思い浮かべるような関係性を否定しているわけではありません。つまり、アーティストAのメンバー内では、意見が別れているのです。 アーティストAは、アーティストBのタイトルを意識した?と言われることがときどきあります。とはいえ、結構な頻度でお互い名前を出してきます。 そのようなこともあり、一部のファンにではそういういい意味で名前を出すことに対し、「ビジネスなのでは」と言われることもあります。 自分はその意見に対して反対派なのですが、一方でネガティブなので、「そうかもしれないなぁ」とも思っています。そうなると、一ファンとしては自分の意見に反して「そういう売り方はやめなさい」と言わないといけず、そうなるととても心苦しいです。 最近では、「自分を殺さないといけない」という思想が思い浮かんできましたが、それがずっと頭の中でぐるぐる回って、苦しいです。 どうすれば、自分の変な思想を簡単に殺すことができ、なおかつファンとして相応しくなれるのでしょうか。常に、理性と感情のせめぎあいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分に自信がない

過去のつらい思いを思い出してしまいます。 そして今の心の状態にも響き、辛く感じてしまいます。 人間関係の悩みです。 僕は人間関係ができる幼稚園のときからいじめなどを受けやすく、中学まで続きました。 まず、とにかく悪口はよく言われました。 幼稚園の時には暴力振るわれたり、小学校の時には、幼稚園のときとは違う人からも意地悪を受けてきました。一番キツかったのは、クラスの多くの人からキモいだのやってもない噂をたてられたりだの、また仲間外れにされたりしてきました。中学ではいじめというほどではないものの、不快なこと、例えが被りますが考えてもいないうわさを流されたりしてきました。 また、そういう人だったので、あまり人と話すことができず、いつも孤立してばかりな感じでした。 本題ですが、いじめによって、人から認められることがなく、自分のプライドとか自信をずっと否定され続けられたために、自分に自信がありません。高校に入って、意地悪はなくなり、高校生活を純粋に楽しいと感じれて幸せなのですが、一方で心に余裕ができたせいか、中学までの辛いことを思い出してしまうことも多くなりました。それを考えるたびに、心にトゲが突き刺さるようで辛いです。忘れられないのです。どうすれば辛さが軽くなるのか、それは自分に自信を持つことではないかと考えるようになりました。 今の自分に自信を持てるようになれば、過去のことを気にせず今と将来のことに全力になれると考えました。 では、どうすれば自信が持てるようになるか考えました。そして、もっと他の人に自分のことを認めてもらいたいと思うようになりました。 これは、いじめられていたころ、自分自身で自分のことを認めようとして、他人に自分のことを自慢した結果、バカにされたからです。これ以来、自分自身で自分のことを認められなくなりました。だから、他人から認めてもらいたい、褒められたい欲求が強まりました。また、勉強や部活、人間関係をよくする努力はしているのですが、最近は勉強や部活で成果は出ず、また人間関係でも頑張っている割りに人との距離感をしまうことが多いです。 あと、上に書いてあることが原因で、精神的に負担ができて、つまり頑張っているのに成果が出なかったりして、心が疲れている気がします。なので、その疲れから解放されたいとよく思います。 これらの解決策について、助言お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分に苦しんでいます

今、大変つらい状況に立たされています もともと僕自身 うつ病の気があり、何でも被害妄想に囚われ 自分の妄想なのか現実なのかわからなくなり 周りに迷惑をかけることがありました ですが彼女は僕を受け入れてくれて 彼女という存在に何度も助けられてきました そして2年程経ったころ 彼女の環境が変わり仕事が忙しくなり 長い間会えない時期ができてしまいました その時に、心の支えであった 彼女と会えなくなったことで不安に襲われ その事を彼女に吐き出してしまいました そういった行動が彼女の限界になったみたいで ある日彼女もうつ病になってしまいました 守るどころか、彼女を苦しめて 彼女もうつ病にさせてしまった 自分が憎くて仕方ありませんでした 自分と何度も何度も葛藤し それでも自分なりに頑張って 半年が経ちました その半年間 僕の人生は不運だらけでした 彼女に会えないのはもちろん 車が突っ込んできて事故にあったり 仕事の話が突然無かったことにされたり 友人関係が悪化したりと そして辛いことは続き 僕が幼少時代に交流があった 僕の叔父が自殺したんです ショックでした 輪をかけて被害妄想が 酷くなり最近彼女に 定期的に吐き出していました ですが、ちょうど彼女の 精神的に辛いタイミングと重なったみたいで 彼女に「疲れた」「好きか分からない」 と言われました また同じ過ちを 犯していたことに気がつきました。 結局自分に負けているじゃないかと 自分自身を変えられていないじゃないかと 後悔でいっぱいです 今回の彼女の感情は 不安やネガティヴに囚われてうつ病の所為だとは思いますが 僕が彼女に迷惑をいっぱいかけてるのも事実です 僕のことを本当に嫌いになったかもしれません それは彼女にしか分かりません 悩みました 彼女になんて 言えば良いか結論はまだ出ていませんが 僕は、自分を変えたいんです あの時、彼女が僕を助けてくれたように 今度は僕が助けてあげたいんです つい数日前に一緒に動物園に行こうねって 2人で一緒に話してたのに 自分のせいで今こんな事になってるのが悔しくて だけど、彼女をうつ病に してしまったのは僕の所為だとも思います どうしたらこれから良い方向へと 向かっていけるのか こんな僕にも変われる日が来るのか 助言をいただきたいです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/03/14

自分が我慢さえすれば

1ヶ月前ある事がきっかけで会社に行けなくなりました。本当にその1日の事だけでは些細な事なのかもしれませんが(この年では羞恥心を感じる事ですが)今まで我慢していたことがプツッと糸が切れてどうにもならなくなりました。 気づいたら警察に保護されており休職する事となったのですが、自分さえ我慢出来ていればもう少し上手いやり方があったのではないか?と自分を責めるのが止まらなくなり会社にも迷惑をかけている事実で苦しくなり死ぬ事ばかり考えてしまいます。 以前パワハラを受けた方と同じ職場で 働いているのも正直ストレスです。 パワハラが原因で今でも耳鳴りが酷いのですが一度も謝罪頂いたこともなく今は優しくなっているのだから許してやれと上司からも諭されています。 現在も耳鳴りで悩まされている自分は心が狭いのかもしれませんがどうしても許すことができないのです。 一度でいいから謝罪が欲しいのですが それを上司に相談した所「謝罪で気が済むのか?」となり事を大きくしてチームワークを乱す存在に自分がなっているのではないかと逆に痛感させられました。 私が我慢さえすれば良かったのですが我慢出来ず情けなく申し訳なく自分が死ねば上手くいく気がします。 その他でも何度も退席して仕事をせずサボっていると明らかに分かる人や同じ労働条件で働いている人が嘘をつき通勤時間を優遇してもらっているなどずっとずっと我慢してきたのですがもう限界なのです。 こんなに事を大きくして乱したかったわけではないのに自分が我慢さえすれば済んだ話がそうで無くなってしまった事に罪悪感で死にたくなります。 不満を我慢しきれず爆発させてしまった私に何か救いの道はあるのでしょうか? 人としての未熟さが仇となった事は 痛感しておりますがご教授頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1