hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

青春コンプレックス

青春コンプレックスというものを抱えています、お陰で毎日が憂鬱です。 私の中学高校時代に原因があると思います。 中学時代  私は出来の悪い生徒でした、数学の時間はいつも怒鳴られ立たされていました、そんなこともあり 体育の時間のペア決め、修学旅行に行く前のグループ決めに私は誰からも必要とされていませんでした。 自分から声をかけても、大体もう組む相手が見つかっている場合が多かった。 「こいつと組むと自分まで馬鹿に見えるから離れよう」 という思いが周りにあったのです。  高校 中学のころ気がつかなかったのですが、自分は努力出来ない人間なのだと気づいた時期、相変わらず馬鹿で成績は最低でした、 クラスメイトから避けられる出来事があり、しばらく経つと陰口が聞こえてきて 怖くなり、勢いで学校を辞めてしまいました。 定時制に編入するも、クラスに男子は少なく、少ない男子同士嫌々付き合っている所もあって あまり深い付き合いはしませんでした。 修学旅行も行っていません、馬鹿にされながらも卒業。 そして現在に繋がる訳ですが20越えた時に十代の価値に気づいたのです、十代のころは十代にしか出来ない経験があり、 努力するべき時期であり、人生の絶頂期なのだと!!しかしもう遅いんです。 自分は大切な時期を無駄にしたという現実を知ったとき何とも言えない喪失感のような気持ちになり、町行く高校生を 見る度に涙があふれて来るようになりました、思えば異性の友達や彼女すら作らなかった、若いうちにしか、十代の内にしか十代と付き合えないのに!!!!!!! 勉強も逃げて学力、学歴はありませんしただ性格の悪い大人になってしまった! 青春への憧れが強すぎてとしを取るほど辛くなる、しかも青春コンプレックスは一生治らないんです、自殺も考えているほど 歪んでしまった。 十代同士で付き合うのは合法ですが、二十代と十代では世間の目は一気に変わりますし、そこに十代という時期の神秘性を感じてしまう。 仕事もわけ合って退職、もう社会のレールから外れて青春もないし学歴ないしなにもかもない、今後生きるか値を見いだせていません。 楽しいことがあってもすべてにおいて十代の経験が至高と考えていますから 十代>二十代以降の経験 となってしまうのです。人間若いうちがすべて、これは真理なので否定できません。 自分が嫌いで仕方がありません。

有り難し有り難し 65
回答数回答 2

他人にお金を使いすぎる夫

いつもこちらを読ませて頂いております。 私の相談というのは、タイトル通り夫の人付き合いについてです。 夫は、とても人に良くする人です。 それは結婚する前からそうでしたし、夫の好きなところでした。 尊敬もしています。 が、結婚し生計を共にするとやはり綺麗ごとだけではやっていけないのが正直なところです。 他人様に良くするのは良いことだと思いますが、まず自分たちの生活が一番で、余裕があれば・・・と私は思っています。 ですが夫は自分たちに余裕がなくても、材料を買って人の為に差し入れを作ったり(しかも光熱費も高くなるようなものです) どこかへ行けば自分たちは何も食べたり買わないのに人へのお土産にお金をかけたり 正直そこまでしなくても・・・と私は思ってしまいます。 現に給料前はカツカツですし、臨時のお金も貯められないくらいギリギリな生活です。 何故そこまでするのかと考えたところ、あくまで私の考えですが 幼い頃からあまり両親に誉められたことがないそうで、未だそれを引きずっているというかとにかく人に良く思われたい気持ちが強いように思います。 人に良くするということは良いことだと私も思っていますが、本音はその前にまず私たちが余裕を持てる生活をしたいです。 でもそういう話をすると、私が守銭奴みたいに言われてしまいます・・・ 夫を怒らせることなく、上手くお金の使い方を変える言い方はないでしょうか。 もしくは私の考え方を変えるべきでしょうか。 とりあえず生活はできているし、余裕を持ちたいという私の考えが傲慢なのかな?とも思えます。 ご教示よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

ふと我に返り悩む事があります。

初めて投稿させて頂きます。 私はまだ28歳の若造ですが、今沢山の人のご縁を頂き画家という職業をしております。 幼い頃から絵が好きだった私は、美大を出てデザイナーとして働いていました。 会社で辛い事が重なり病気をして1年程休み、暫くして百貨店と契約する画家になりました。 毎日絵を描く日々で時折絵の制作を邪魔する煩悩に悩まされます。 でも絵を描いていて時々心の底から嬉しくなる時があります。 それは「絵と自分が一体となる」感覚です。 私はお酒も煙草も大好きですが、絵を描いていてふと自分自身の絵に救われる様な気持ちと喜びが時々あるのです。 確か心身一如と申しましたか。 自分がまっすぐ絵と向かいあっている時、私は心も身体も澄んだ心地になるのです。 私は2年浪人して美大に入学しました。 今浪人時代辛かった時に、私の心を救ってくれたある風景を絵に描いています。 10年近く構想を温めていた新作ですが。 まだ私には絵を描いている時以外欲に苦しめられる時もあります。 正直に申せば果たして今回の制作も上手くいくか不安なのです。 ですが俗世の人間である私でも、心から絵を描いてきて良かったと思う事がありました。 それを支えに今もまた毎日自分の絵と向き合っています。 短絡的な質問で恐縮ではございますが、欲や悩みに駆られた時でも自分の仕事に集中する良い手立てはないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

毎日ツライ

今年4月に転職をしました。半年後に正社員になったのですが辞めたいです。 以前の同僚から人がいない、また残業代が出るよということで転職しました。 研修期間に2名やめたということもあり、業務が細かい。業務をすぐこれは違うな。と思いました。あまり人も定着してない気がします。 また僕は心配症なのに、完璧主義のところがあります。それにおっちょこちょいです。 正確性を追求するとスピードは遅くなり、 スピードを求めると正確性に欠けます。 さらに上司とそりがあいません。 わからないことを聞いてもスッと頭に入りません。わからないことを聞いてると、ミーティングで言ったでしょ。?アイマイにしか言ってないよ。 質問の仕方が悪いと思い、聞いてたが 以前とちがうことを言ったこともありました。 最近は奥さんに気持ちを伝えると、号泣されました。40手前に初めて正社員になったのにと。 あんたはどこ行っても一緒よーと言われました。 隣の芝生は青く見えるさー。どこもキツイよと。 最近はストレスで胃痛、喉の調子がおかしい、頭痛などがあります。 家庭があるので、すぐには辞めれないかなーと思いますが、我慢し過ぎるとウツにならないかなとさえ思います。 どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

以前お世話になりました

一年前に、中学生の娘の事で、はすのはに相談させて頂きました。 その時に、私自身が毒親だ。今のままでは娘さんの為に良くないと、大層叱られました。 正直ショックでしたが、自分自身を省みて、娘に干渉し過ぎないように過ごしてきました。 娘自身も友人との距離の取り方など、かなり苦労していたようで、学校を休んだり泣く事も何度かあり、 娘と話をしながら、見守る日々でした。 最近になり、やっといい方向に向かっていたようですが、娘が一番仲良くしている友達の好きな男の子を好きになってしまった様子が見受けられました。 娘は悩んだようですが、友人に正直に話をしたそうです。そして友人も理解してくれたと報告してくれました。 娘の様子から薄々気がついていて、これが元で友人と上手く行かなくなったら、どうするのだろうと心配しておりましたが、ほっとしました。 そして、娘が成長した事に驚き嬉しく思いました。 私には考えられない行動でしたから。 去年、こちらでお叱りを受けなかったら今日はなかったかも知れません。自分がいかに娘に干渉していたのかよく解りました。 母としての自分を反省する日々でした。 これからも色々あるかと思いますが、お叱りを受けた事を忘れないで、見守りながら日々を過ごしていきたいと思います。 一言お礼を申し上げたく、投稿させて頂きました。 本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

逃げたいけど逃げてはいけない悩み

完全に自分が原因で借金を背負い、それの支払いが滞ってます。 それだけでなく家賃等も滞っている状況です。 助けを求められる家族はいません。 その不安からか仕事も全くもって集中できず、(あまりこう言いたくはないけれど)鬱のような感じになってしまい、当日欠勤が増えている状況です。 当日欠勤が増えていると給料も減らされ、ますます返済ができません。負のスパイラルです。 実は以前にもこうやって精神が不安定になった事がありますが、その時は一旦逃げて時間の経過で何とか立ち直れました。こんな事で悩んだところで自分の存在は宇宙の広さと比べたらちっぽけなものなんだ、人生なんてどうなるか誰にもわからないんだって自分に言い聞かせて立ち直ったんですが、今度は頭ではそれを分かっているのに精神が上手く納得してくれないといいますか、必死に自分を説得して、とりあえず節約して、出勤してまずは一ヶ月我慢してみようと自分に言い聞かせるのですが、全然だめです。 もうどこかから飛び降りて来世に期待してしよう、死んでしまえば他人に大迷惑だけど、死んでるんだから関係ないって考えてしまう自分もいます。 長くなってしまいましたが、結局の所どうしたのかというと、ポジティブな思考かつ行動が取れるようになりたいのです。今は何をしてもネガティブな方向へと向かってしまい、事態は改善しないし、このままでは本当に鬱にでもなってしまいそうで恐ろしいのです。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の良さが分からない

いつもお世話になっております。 今の環境に少しずつ慣れだして、だいぶ自分なりに楽しく過ごせるようになりました。 というより、そう思い込むことで、嫌なことを毎日リセットするようにしています…でないと只でさえ環境が180度違うのに色々ストレスが凄まじくて目一杯になりそうなので…(苦笑) 人よりワンテンポ遅れて生きているのですが、有難いことにその中でたくさんのことを経験することができて今があります。 ただ…自分の人生には、どうしても恋愛だけが全く充実していないんだなと最近よく思うようになりました…。 どうしてだろう、よっぽど縁もないのかなと思うほどに無いのです。 たぶん容姿の問題だろうと痛感しているんですが、幼い頃から容姿のことで弄られた事をきっかけに気にするようになったことが少し原因なのかもしれません。 親戚からも大人になってから容姿について悪口を言われ、よほど悪いんだなと思うようになって…。ちなみに容姿を罵倒した親戚は、若いのにも関わらずその後無残にも老け込んで髪も抜け落ちていましたが(何の因果でしょうか(苦笑))。 罵倒される以前から体型維持や肌も意識して自己管理していたんですが、元々の容姿には敵わないんでしょうか…。 年齢も年齢でますます焦りもあり、しかし本当に女としての魅力に関してこれといって何の良さもないのです。 何も持っていないから、それ以外で何か取り柄を探そうといつも何かを探していました。今いる環境を選んだのも、正直に言えば恋愛について諦めもあり…何もない自分嫌気がさしてもっと精進したいと思ったからです…。 それじゃあ恋愛はどうしたいのか…分かりません。このまま何もないまま終えてしまう気さえしています。 勘です。嫌なことに、こういう勘は外れてくれないんです。受け入れたくないけれど…どうしても自分が恋愛している姿を想像できないのです。 街行くカップルを見るのも嫌で、なんで自分は1人なんだろうと思って僻んでしまいます。 怖いです。この年齢で恋愛することが…。海外にはいくらでも挑戦できるのに、恋愛だけは怖いなんて、皮肉ですね(苦笑) 自分で自分が分からなくなります…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしたらプラス思考になれますか。

仕事、対人関係、恋愛、なんでも悪いほうに考える悪癖があります。 だいぶ前の話ですが、好きな人にまで「どうしてそんなマイナス思考なの?」と言われてしまったことがあります。決定的になったのは転職についてです。 同じ職場に私もいたのですが、職場の環境が合わず私が先に辞めました。彼もそこをやめたいと一緒に職安に行ったりしていたのですが、私が辞めた後も彼はずるずるとそこに居続けていました。それに対し、もしかして私を追い出すために、自分が辞めるといえば私がやめるのではないかと、辞めるつもりもないのに自分もやめると口から出まかせを言っていたのではと思ってしまったのです。そのことで皮肉をぶつけ、冒頭の言葉を最後に彼とは疎遠になってしまいました。 趣味も、大事な大会の日は「うまくいかなかったらどうしよう」「きっと私にはできない」ととことん悪く突き詰めてしまい、結果的には良くてもなんだか気持ちが重く。 一緒にいてくれる人たちはみんな「プラスに切り替えよう」と言ってくれるのですが、なぜそんなに明るく考えることができるのでしょうか。 「好きな人が冷たい」→自分の態度が悪かった?悪いことした?私に冷たくする何かがあった? 「何もかもうまくいかない」→自分が馬鹿でへたくそだからだ そう思うのは違うのでしょうか。 できるなら私もプラス思考になりたいです…

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

改めてありがとうございます

先日より2回、こちらで複数のお坊様より暖かいご回答をいただいた者です。その節はありがとうございました。 今でもお浄土へ旅立った弟を想うと後悔したり泣いてしまうことが度々ありますが、それでも少しずつ気持ちが落ち着き、日常を取り戻しながら日々を過ごしています。 弟の四十九日法要が終わるとほぼ同時に、母方の祖父も他界しました。 祖父は享年90の大往生でした。こんなに不幸ごとが続くなんて…と考えることもありましたが、この1年入退院を繰り返していた祖父を想うと苦しいことから解放され楽になれたのかな、と思います。 偶然でしょうが、弟の四十九日が終わるのを待っていてくれたのかな、じいちゃんありがとうなんて家族で言ったりもしました。 身近な若い家族の死を体験したことは悲しすぎますが、今回のことで色々考えることも多くなりました。 大抵のことは受け止め、と言うか受け流せる寛容な心を持てるようになった気がします。 人の優しさに素直に感謝する気持ちも以前より大きくなった気がします。 悲しみや絶望、戸惑いで心落ち着かない時にこちらでおはなしを聞いていただき、又ご回答いただいたことに本当に救われました。 宗教というのはこういう時に救われるものなのか、とも思いました(良くも悪くも様々な宗教がありますが…) そんな想いもあり、改めてお礼を言いたくて質問ではありませんが投稿しました。 ご回答いただきました方、読んでくださった方、本当にありがとうございました。 これからも少しでも多くの方の気持ちが救われるよう願っています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人間が恐ろしく、死に救いを求めてしまいます

こんにちは、はじめまして。 私は静岡に住む、今年23歳になる女です。 私は、人と関わる事がひどく虚しいことだと感じ苦しいです。 昔の話ですが、私がまだ小学生の頃、母と実父はよく激しい喧嘩をしていました。 実父が出ていき、暫く母から精神的虐待を受けました。 母の苦しみも理解できたので、家のことは小学校では内緒にし、一生懸命努力してきました。 2年後に母は再婚しました。新しい父に慣れるようまた頑張りました。 中学3年になり、パニック障害を患い地獄の日々が始まりました。 病気のことはなるべく友人に隠しましたが、本当に頻繁に過呼吸になるので、常にポケットや鞄に発作止め薬を入れて生活しました。 私は気づいた時から浮いている事が多かったです。今も友達はいません。 後にHSPと診断されましたが、本当に敏感に色々なことを感じ取ります。 人が多い場所は多くの人の気持ちを身に受け取り、頭の中がごちゃつきます。 反対に、読書や自然など静かなものは好きです。 母は私が22になった時、急に不倫?で失踪しました。そこから私は義父とその家族と暮らしています。 信頼していた友人に、母が失踪した話をしましたが「暗い話はつまらない、私の家は仲良いからわからない」と言われショックでした。 意を決して義祖父にも悩みを相談した所、「暗い話はつまらないから聞きたくない」と言われました。 友人の愚痴も祖父の愚痴もたくさん親身に聞いたのにです。 昔から、自分の努力が及ぶ範囲でならなるべく人を傷つけたくない・尊重したいと思って生きてきました。 人から辛く当たられるのも自分の至らぬ部分があるからだと思い、たくさん本を読み、不快な思いをさせないよう心を律してきました。 パニック障害で薬なしで外に出られないのなら、尚更自分や他人への理解が必要だと思ったからです。 私は人を傷つけたくありません。 失敗することもありますが、周りの人を尊重し生きていきたいです。仲良くしたいです。 それなのに周りはそうはしてくれないのです。 理不尽だと思いますが、やり返そうと思えません。私が弱い立場なので、仕方のないことです。 死んでしまえば全て一つになり、心が癒される気がしています。 最近は毎日死に救いを求めています。仕事も就けません。 一言でも良いので、至らぬ私にお言葉を頂けますと嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2