hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8212件
2023/07/23

好きだった人が忘れられない

質問失礼します。私はテレビ局に努めていて、ドラマ制作のスタッフとして見習いをしていました。 あるドラマでスタッフをしてました。 私はそのドラマに出演している子に一目惚れしてしまったのです。その子は19歳で、演技経験もほとんど無くほぼ新人でした。 私はあまり絡むことができず、いつも彼女のお芝居を離れて見ていたのですが、ドラマの打ち上げでその子とがっつり話す機会ができました。お互い意気投合して、僕も話すのが楽しくて、二人で二軒目に行って、最後はお互い泥酔しながら、手を繋いで駅まで一緒にいきました。 それから彼女の事が頭から離れず、ずっと考えていました。ある日の撮影で、その子に他の若い俳優さんとのキスシーンがあり。 私は複雑な気持ちで見ていました。そこで私は初めて自分が嫉妬していることに気づき、そして好きだということに気付きました。 私は意を決して告白しようと思いましたが、怖くてできず、仲のいいスタッフさんに 人伝いでお願いをしました。 返ってきた返事は、私のことがタイプではない、という感じでやんわり振られてしまいました。 後から知りましたが、その子がその時にプライベートで彼がいることがわかりました。 ドラマが終わり半年以上経ち、僕もその子との連絡もなくなりました。というのも、うじうじ連絡をしているとまた好きな気持ちが強くなり辛くなると思って連絡を断ちました。それから仕事でも会うことがなくなり関係は自然解消となりました。 あれから僕は何をしても楽しくないのです。 仕事で褒められても、宝くじに当たっても、僕のことを好きだという人がいても、あの役者の子と結ばれなければ何も意味がないと思ってしまい、満たされません。 先週、この気持ちをどうすればいいか、その時のドラマの脚本家さんと偶々局内でご一緒したので相談しました。 何をしてもその人以外のことでは満たされない、と言ったらその脚本家さんは「それはあなたがつまらない人間だからじゃない?」と一言そう言いました。 僕はその言葉が今も喉につっかえてもやもやしてます。僕はどうすればその好きだった人以外のことで何か喜びを覚えられるようになるでしょうか、未だに切り替えることができません、助言のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

これから先の人生が真っ暗です

内縁の夫が自営(建築関係)なので、私も毎日朝から一緒に仕事を手伝っています。内縁の夫(以後…夫と呼びます)の母(80)が一年半前から軽い認知症になりました。その頃から毎日365日、仕事のある日は夕方4時ごろ(5時に夕食の為)から7時頃まで…休みの日は朝9時頃から夕方7時頃まで夫の家に行き、食事の準備などしています。休みの日は夫の母を車に乗せ、外食に連れて行ったりしています。 もう精神がボロボロです。夏の暑い日は仕事柄、汗をかきます…汗で気持ち悪くなっててもシャワーも浴びずそのまま夫の家に行っています。夫は三男です。長男の嫁も近くにいますが、仕事があるだのなんだのいってまるで他人事…。月に一回…来ても2回…夕食の晩ご飯を持ってきてすぐに帰ります。その長男の嫁が私と会うといつもいいます…「いつもすみません…何もかも任せっきりで」この言葉にも腹が立ちます。私も仕事があります。自分の家庭もあります。帰ったら我が家の事をしなくてはなりません。 毎日の買い物…うんざりです。 夫の父もいます。車にも乗ります。朝から出かけて夕方帰ります。遊びです…。買い物を父にお願いしたいです。でもできないそうです。理由は、自動精算機の使い方が分からない。だそうです。腹が立ちます。 母は月に一回ぐらいしか風呂に入りません。爪の中も真っ黒…尿の匂いが部屋じゅうしてます。油の腐ったような匂いが母からします 父は私達が何もかもしてくれるとおもってます。当たり前のように思われてます 休日、どこにも行けません 私の時間ありません 夫は、面倒なことが嫌いな人です 相談事などすると、それだったらもういい! こういいます。話し合いができません。捨てゼリフ吐いて投げやりになります。それが嫌で私も何もそうだんしなくなりました。 私が耐えれば丸く収まる そう思うようになりました。 でも、今の自分の生活がとてもとても苦痛です 誰かに愚痴をいえば、帰ってくる事はたぶん 酷い人…夫の親なのに…だと思います 田舎なので… なんなんですかね?人間て… 愚痴を言えば、何も解決はせず、ただ、酷い人 耐えれば、良くしてくれるいい人。 毎日億劫です どうしたらいいでしょうか? 実際、この相談メールもビクビクします… バレないだろうかと… でも、辛いので、相談してみました

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

いつも悪者になってしまいます

初めて質問します。 ここ数年、1年程で仕事を辞めてしまうという事が頻発しています。 原因は殆ど人間関係です。 今の職場も9月末に退職が決定しました。 私は社会人に完全に向いてないと思います。 具体的に申しますと、仕事に就いた後しばらくは楽しいのですが、新しい人が入ってきて、その人に何かしら欠点があると、それがとても目についてしまう。 最初は他の同僚も同調してくれるのですが、次第に私が新しい人に対して冷たい態度を取り、同僚も同調してくれなくなり、居場所がなくなり、結局また仕事を辞める、といった具合です。 同じ事を他の職場でもしてしまい、毎回「今度こそは!」と思うのですが、改善されません。 また、今の職場は私も先輩から冷たくされ、上司に相談しましたが、「同じ事新人にしといて、自分の時だけそうやって言ってくるの?」と言われました。ぐうの音も出ません。悪いのは分かっているんです。 ただ、その時は言い訳になってしまうと思いま言いませんでしたが、新人も年上なのに社会人らしからぬ態度で、肘をついてダルそうに仕事したり、返事や挨拶をしなかったり、業務中に私用の電話をしたりしていました。完全になめられていると思いました。 過去の職場でも年上の後輩にはなめられていたので、私が彼女に冷たくしたのは単になめられたくなかっただけかもしれません。 もちろん、だからといって私がした事は許される事ではないと思いますが、私は真面目に仕事をしてるのに冷たくされた、新人は不真面目なのに可哀想がられる、という風に捉えてしまい、理不尽だという思いもあります。 また、同僚についても「最初は新人の事をボロカスに言ってたのに、手の平返して!」という裏切られたような気持ちもあります。 要点を得ない文章で申し訳ありません。 こんな私でも勤められる仕事はありますか? また、どうすればやり過ぎてしまう性格を改善できますか? 良ければご教示くださいませ。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

旦那との接し方について

結婚して三年になる主人のことで悩んでいます。 主人の職場はとても忙しく、仕事に熱心な主人と考えが合う方もなかなかいないようで、人間関係も複雑で、とてもストレスを抱えています。 休みも少ないし、仕事を辞めたいと何度も言っています。私も、主人の身体と気持ちが大切なので、辞めたいなら辞めてもいいよ、私もいるし、育児が落ち着いたら働くから、と言ってはいるのですが、今年40才になる主人は、家のローンもあるし、辞めずに頑張っています。 そんな主人は、ストレスを抱えたまま毎日夜9~10時頃に帰宅してきます。 担当している業務は主人がメインだから、他の人には頼れないようです。やってもやっても仕事がどんどん入ってくるから、きりがないみたいです。 そして、帰宅し、家に入る前に庭のイスに座ってタバコを吸いながら携帯ゲームに没頭します。 そして、家に帰ってくると私が用意した夕食を食べて、そのあとカップラーメンを食べ始めます。炭酸飲料を飲むこともあります。お菓子もよく食べます。 身体に悪いから止めてほしい、カップラーメンを食べるならせめて昼にしてほしい、二歳の子どもの為にも健康でいないと、などいろいろ言うのですが、ストレスが溜まっているから、と言っては毎晩のように食べるのです。 私は自分の体を大事にしたいので、食材もたくさん種類を摂ったり、無理な食事をしないように心がけてきました。だから余計にも、こんな主人の行動が理解できないし、気になってしかたありません。 主人のストレスのことは誰よりも分かっているつもりですが、そんな様子を見ている私もストレスが溜まるのです。 家に帰ってやっと自分の時間ができ、ゲームに没頭して、カップラーメンを食べ、また庭に出て30分ゲームをしながらタバコを吸い、お風呂でまたゲームをして、夜中に布団に入ります。 主人の自由な時間、ストレス発散の時間は大事だと思います。 私の気持ちがついていかないのです。 子どもとの時間をもっと大事にしてほしいのです。 私はどうすればいいのですか?主人はどうすればストレスが減るのですか? もう、分からないのです。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ知恵をお貸しください。お願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

大学が不安

私は今年看護大学に合格し、通いはじめました。ですがこのご時世なので説明会のみ学校で行われ今月まではwebでの授業となっています。 家にいる時間がいつもより長くこれからについて考えていると漠然と不安が押し寄せて来ます。 理由は学校で友達作りなどうまくやっていけるのか不安になるからです。大学は友達を作る場所ではないかもしれませんが看護大学という人との関わりが必須となる学部なので他学部と比べると1人でひっそりなどはできないのかなと思います。私は昔から大人しい性格で周りの人のことを気にしすぎてしまいます。また小さな頃からあまり周りの人にも恵まれませんでした。幼稚園では仲が良かった子にもう遊びたくないといわれ周りの子にもいろいろ言われ、小学生では仲の良い子を取られ私はひとりぼっちにさせられたり、中学では大人しい性格だったのでジミーズなどと言われたりしていました。また、相手の表情から気持ちを察してしまうので私が頑張って話しかけても全然笑ってもくれずつまらなそうにされ不満そうな顔をされることが多く、自分から話しかけることが苦手になってしまいました。しかし相手にそんな顔をされても気付いていないのかどんどん話しかけている人を見ると気づかないで話しかけれるなんて羨ましいなと思ってしまいます。 また、私はじめての人と話す時緊張してしまい手が震えたりしてしまいます。皆の前で発表したり、和の中心になったりすることも得意ではありません。看護学校はグループワークや発表などが多いのでとても不安です。 私自身人を手助けすることは好きなので看護師などには向いていると思うのですが4年間しっかり通うことができるか不安です。 私は高校生だったときも男子などから陰キャなどといわれ人間関係も上手く行かず学校を辞めようとしたことがあります。なので親にはいいにくいです。 看護師になる道は准看護学校などもあると自粛期間で知りました。2年間で登校時間も半日だったのでなんとか頑張れそうな気がしました。 やはりこれは甘えになってしまうでしょうか。 初めて打ち明けて書いたことばかりですがわかりにくい文章になってしまっていたらすみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元カノに関する不安と束縛

彼氏と元カノの関係について不安を抱えています。 数週間前、彼氏に元カノから会いたいと連絡があったそうです。彼氏は元カノへの気持ちは全くないが、良い別れ方をしなかったので、その罪滅ぼしも兼ねて行こうと思うと言いました。 ですが私には現パートナーがいる別れた男女が2人きりで夜会う意味が理解できませんし、浮気を心配しているわけではないが、2人きりはやめてほしいと言いました。ましてや元カノは別れた後、ストーカーまがいの行為をしていたので、その心配もありました。 彼は私が嫌なら行かない、と言ってくれたので、その時はそれで安心しました。 ところが先日、しつこくて断りきれないので、やっぱり行ってくると言われました。しつこいならLINEをブロックするなり、着信拒否するなり、なんなら無視するだけでもいいのに…ましてや1度私に行かないよ、と言ったのに、裏切られた気分でした。あまりにつらくて「行ってもいいけど、私に嘘ついたことは忘れないで」と言ったら、今度こそ断ったと返事がありました。 そして今夜が元カノとの約束の日だったのですが、いつもはまめに返事をくれる彼から連絡が途絶えました。たまに寝落ちをしていることもあるので普段なら気にしませんが、本当は今会っているんじゃないかという気持ちがどうしても拭えません。彼を信じきれない自分が嫌いです。 彼が嘘をついたのなら、それは私が束縛してつかせてしまったんだと思います。でもどうしても元カノと2人きりで会うのはやめてほしかったんです。 私自身、束縛するような女も男も嫌いなはずだったのに、自分自身が嫉妬と不安でそんな人間になってしまいました。彼に送っていたLINEを読み返しても嫌な女だったなと思います。 ここ数日、家や職場でも何度も何度も考えて泣いてしまいました。今も彼に面倒臭い女、ウザイ女と思われたんじゃないか、明日にでも振られる連絡が来るんじゃないかと思うと涙が止まりません。こんなに誰かを好きになったのは初めてなので、気持ちの持って行き方がわかりません。 私はどう対応するのが正解だったんでしょうか。そして今の不安で仕方がない気持ちにどう対処したらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

早く終わりたくて仕方がありません

場違いな相談というか独り言になってしまいますがもう終わりたいんだけども終われない苦しい胸の内です。 実は以前もここで相談させて頂いて前向きになれたことがあったのですが やはり駄目な奴は駄目なようです。 今現在の私は 生きたい気持ちもあるのですが様々な事柄や自分の甲斐性の無さが邪魔をして生きるという前向きな気持ちが皆無となって 自殺はできないので今すぐにでも人生が終わってもらいたいという思いだけになっています。 「終わらせる」のではなく「終わる」ことが望みです。しかもできることなら今すぐにでもです。 自殺ももちろん考えもしましたが自分から進んで終わらせるという勇気はありません。 (敢えて勇気と言いましたが私にとっては勇気です。) それは今生きているからこそ思ってしまう私が自殺の実行をした後の事(自分の事)、心配してしまう事(家族や関わっている人たち)があるためなのですが しかし今すぐ自分の意志に関係なく人生が終わるなら心残りはあるものの「やっと終われる」という安堵感を感じることは容易に想像がつき 人生の終わりをすんなりと受け入れることができます。 もう八方ふさがりでどうにもならない状態にまでなってしまっていて、とにかく今すぐにでも終わりたい 矛盾していますが自分でスイッチを押さなくて済む終われる方法があれば教えて欲しい 別の言い方をすれば この先寿命まで苦しい20年があるならその20年を数秒で終わるように早送りしてほしい 随分とわがままな言い分だと思いますがこれが本心です。 私が欲しい言葉はその20年を生きる言葉ではなく今終われる言葉です。 例えば神仏に悪態をつけば即座に終わるというのであれば私は敢えてそうするでしょう。 死にたいと言えば数日後に病死できるのであればそうするでしょう。 そんな人間だからこうなったとも言われそうですが、 今すぐ終わりたい私にとって 今までの生き方やこれから先の生き方、今の考え方について説く言葉はもう無意味ですし不要です。 こんな私でもここに書き込むという事は生きる意味を見つけたいのでしょうか?それすらわからなくなってきました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/12/19

昔の彼に対する罪悪感

今年に入ってから、度々昔の彼を思い出させるようなことがあり、私自身も何故か気になり、何気なく彼の名前をネット検索してみたら、いきなり彼の写真がでてきて、非常に驚きました。(SNSとかではなく、仕事関係の写真が4、5枚くらい) 今から30年近く前の彼で、私もすっかり忘れていたのですが、奇遇にもネットで検索したら今現在の彼を見ることができました。 しかし何故かとても気になり、「この人となんかあったっけ?」ととても気になったので、この昔の彼と過去に何かあったか、自分の覚えている限りのことを何日もかけて、思い出せる限り細かい所まで、思い出してみたのです。 思い出したことをメモに書き出してみました。 そしたら、私が過去にこの彼に対してかなり酷いことをしていたこと、また私がすっかり誤解をしていて、30年間謝りもせずに、音信不通にしていたこと等に気づきました。 よくやった方は忘れるけどやられたほうは忘れないと聞いたことがあります。 それ以来、彼に対しての罪悪感にさいなまれ続けています。 私もまだ若く、若気の至りで、過去に彼にしてしまったことの罪悪感で、毎日辛く、苦しく、彼の写真を見て泣きながら謝る日々です。 彼はとても真面目でちゃんとした本当にいい人だったので、そのような人の気持ちを裏切り、悲しい目にあわせて、酷いことをしてしまった当時の自分がなんて未熟で非常識で至らない人間だったか、思い出す度に自己嫌悪に陥ります。 幸い、彼はネット上で見た限りでは仕事も上手くいっているようで、表情も穏やかで今現在は上手くいっているように見られました。 この彼に対しての罪悪感に対してどう対処すればいいかどうかご教示願えれば幸いです。 彼の住所と電話番号は既に処分してあり、今現在の会社の住所と電話番号はネット上に書いてありました。 私も彼も既婚者で、私は子供がおり、彼も多分子供がいると思います。 ちなみに、今は朝と寝る前に彼に対して、心の中で謝って、応援していること、彼の幸せを祈っていること、自分自身もちゃんと真面目に生きていくことなどを唱えています。 また、時間のある時は、スマホに保存してある彼の写真を見ながら謝っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2022/04/28

やりたいことができない好きと言えない

やりたいことができません。好きな事を好きと言えません。 どうでもいいことは言えるし行動できるのですが、肝心な事は何もできません。 気になる事はあります。やってみたいと思う事もあります。でも行動にうつせません。 小さい頃から我慢することが多く、欲しいものが手に入りそうになると止める癖がついてしまいました。 お店でいいな!と思っても、商品の前で止まって眺めて、手に入れずに帰ってしまいます。 やりたいことはどこに行けばやれるか調べます。どうすれば実現できるか考えます。 ああ、こんな近くでできるんだ、と確認した後、結局実際にやりに行くことはありません。 欲しいものを手に入れられそうな状態になったら、それで終わり。 最後、手に入れるところまで行動する事ができません。 私が良いのだろうか?許されるのだろうか?本当に必要なものだろうか?後で後悔しないだろうか? などとそんなことを考えているのかもしれません。恥ずかしいのかもしれません。よく分かりません。 生命維持に必要な最低限のものは手に入れることができます。 でも、ちょっとした贅沢品や嗜好品となると手に入れる事ができません。 自分の好きな事や趣味も同様です。 仕事を好きな事に変えようと思っていますが、やはりこれも動くことができません。 自分の好きじゃない、どうでもいいものならいくらでもなんでもできます。他人のためにも動くこともできます。 でも、自分のため、自分の好きなもの、生命維持に必要な最低限ではないもの、となると行動できません。 好きな事を好きだという事もできません。 どうしたら、自分の好きなことができるように動くことができるでしょうか? 正直、あんまり人生が楽しくありませんでした。 なので、生き続けるのが辛すぎて最近、仕事やら人間関係やら、いろいろ投げ出してしまいました。 だからと言って、自分の好きなもので再構築することができないでいます。 諦めきれず、元の生活に戻る選択を選ぶこともできず、もんもんとしています。 どうすれば、自分の好きなものを好きと言えるでしょうか?やれるようになるでしょうか? 自分が好きと思える仕事につけるように動くことができるでしょうか? 何かアドバイスをいただけませんか?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

実母との考え方が違いすぎる。

私には84歳の母がおります。母は社会で言う良妻賢母をつら抜いてきた人ですが、私もある程度大人になった頃から、母の良妻賢母は家族のためでなく、自分を高く評価してもらいたいための手段なのだということに気づき始めました。故に、自分の考え方に合っていないことや自分自身が理解できないことを私や家族が行うと、自身の考えを社会の正論の如く振りかざして責めてきます。 私の結婚の時も、今の夫が地方出身者であるだけで、価値観が違う、結婚とは〇〇であるべき、などと自分が社会の良識であるかのように様々に非難し、亡父がどうにか収めたということもありました。 その姿勢は今も変わりません。故に親戚にも相手のここが社会的におかしいとか、過去親しかった方々にもあの考え方は間違っていると言って、疎遠になってしまいました。 私は、その目的が何であれ、母が私を健康に生み育ててくれたことについては感謝しています。でも、母の価値観や考え方は私のそれとはかなり異なっているとも感じています。 特に、去年秋のある出来事のために、私は母と距離をおいています。このコロナ渦でひとり暮らす(車で10分くらいの所に住んでいます)母のことが気にならないわけではありませんが、今は声を聞くだけでも、その声を思い出すだけでも、何か恐怖心のようなものが込み上げてきます。 私はひとり娘なので、今後介護といった問題も発生すると思われますが、母とのことをどのようにしたらのかわかりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家族から仲間外れにされて生きてきました

物心ついた時から、姉と比較されて生きてきました。親は姉を贔屓するばかりで、自分が学校でいじめを受けている事を伝え、行きたくないと言っても困った困った、とだけ言って何も手を差し伸べてくれたり、解決したりしてくれませんでした。 自分は生まれてこなければよかったのではないか、と何度も思いました。 姉一人分の愛情しか持ってなかったのなら、何故私を産んだのかと。 いじめられても、病気しても知らんぷりされ続け、 今は家を出て一人暮らししていますが、数年前に鬱病になった時も、親は私の体よりも、会社を辞められて実家に戻ってこられたら困ると言わんばかりの言葉を吐き捨てられ、反面、姉が少しでも具合が悪いと言うようなら遠方からでも車を飛ばして駆けつけていく有様です。 この差は何なのか、自分はどうして姉と同じ待遇にしてはもらえないのか、辛くて仕方なかったです。 そんな中、父親が入院したとの報告を受けましたが、蔑ろにされてきても、親は親だと思い、見舞いに行くよと電話をくれた母に言いましたが、 母はコロナのせいで見舞いには行けないから電話してあげてと言われ、仕事が早く終わった時に電話して近況聞いたり励ましていました。 そんなある日、父親に電話した際、今日母と姉が見舞いに来てくれたんだと聞かされました。嬉しそうでした。 けど私はびっくりして、電話もそこそこに切ってしまいました。 母ひ私に嘘をつき、仲のいい姉と二人で見舞いに行ってたんです。 ああまた、私はこんな時も仲間外れにされるのか、と心底悲しくなってその日は泣いてばかりいました。 こんな関係で、介護問題や遺産だの、今後の老後問題で母や姉と会うのが気まずいし会うのが怖いです。 私はどうすべきなのでしょうか。 母は毒親だったのだと、今なら思えますが、それでも自分の親からされてきた事を考えても、親を助けたいと思っていますが、未だ仲間外れにされてる以上、放っておくのが賢明なのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/01/31

過去に人を傷つけることをしてしまった

後悔を思い出して何も出来ない今をどう変えたらいいかわかりません。 子供のころ、〇〇菌というものがあり、鬼ごっこのようなものとして遊んでしまったことがあります。 当時のことをはっきりと覚えてはいませんが、自分から始めてしまったことも一度あったように思います。 誰かが始めても、良くないことだと周りをとめなかったうえに、友達との人間関係がうまくいかず話しかけるきっかけとして一度自分からしてしまったような記憶があり、最低だとその時のことを何度も思い出すことがあります。 それが鬼ごっことして始めたのか菌と言ってしまったのか覚えていませんが、後者なら最低なことをしてしまいました。 悪気のあるなしに関わらず良くない行為ですが、当時の自分もしてしまった後に良くないことだった、と罪悪感があったような記憶があります。おそらく悪いことだとわかっていたのにそのようなことをしてしまった自分は本当に最低だと思います。 当時はいじめになり得ると認識できず、参加してしまった時も誰かがタッチしてきたからただの鬼ごっことして遊んでいたこともありました。止めなかったことも、自分がしてしまったことも悪いことだともっと早く気付くべきでした。 はっきりと覚えておらず、正しく覚えていないため記憶違いのこともあるかもしれませんが、少なくともその人が傷付くだろうことをしてしまい後悔しています。 相手の連絡先を知らないため謝ることも出来ませんが、機会があったとしても、その人がいない時に始めてしまったと思うので、相手は知らなかったはずなのに謝るのは自分が謝罪したいだけの自己満足で傷つけるだけではないか、と思う気持ちもあります。 今までのことを思い出すと嫌なことが多いですが、自分が傷つくだけのことなら良かったのに、人をたくさん傷つけてしまっただろう自分がどのように生きていけばいいのかわかりません。 過去の自分を思うとこれからの自分の幸せを考えていいのか悩むことがあります。 不安になりやすく、頑張りたい気持ちもあるのに毎日頑張れず、せめてこれからは悪い行いを避けて良い行いをしたいのに何も行動できずにいます。 立ち直ろうと思っても、ニュースなどでつらい話題を見かけると精神が不安定になってしまい、自分が傷付くのは間違っているのに苦しくなります。 過去は変えられませんがどのように生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

6年間交際してきた彼女との関係。

はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 現在交際している彼女との今後の関係でこのまま関係を続けるか岐路に立たされているのですが、決断出来ず 悩んでいます。 私は41歳で2度の結婚歴あり、子供もいますが離婚後は関係を持っていません。 彼女は同い年で結婚歴はありません。 知り合ったきっかけは、6年前当時元妻との離婚へ向けての別居中、母親からの紹介で知り合いました。 彼女は母親とペットを通して10年来の付き合いがあり、当時の私は仕事が出来ない程心身ともに疲弊し落ち込 んでいたのもあり相談相手として知り合いましたが、相談に乗ってもらう内に親密な関係へ発展し知り合って 間もなく体の関係を持つようになりました。 程なく、母親に関係が知れると彼女へ私との関係を絶つよう迫られたようでお互いに話し合った結果、彼女の 提案で母親に住所を伏せた上で彼女の身内所有の空き家へ同棲することになり、母親の反対を押し切り実行し ました。 同棲を始めると同時に新たな仕事先へ就きましたが、1年弱続いた月一の調停出席や調停での話し合いの難航で 精神を病んでしまい数ヶ月で退職、調停不調と同時に同棲を解消しお互い距離を置いて交際を続けて今日に至ります。 元妻との離婚は今年の年度始めにようやく成立しました。 彼女との関係に変化が表れたのはこの時期からで、それまで週末や連休、年末年始は週末婚のように彼女と過ご してきたのですが少しずつ出来なくなり、彼女の対応も段々とそっけなく冷たくなってきました。 また、彼女は私との交際中にも元彼氏と年に数回連絡を取っているようです。 今年の夏以降月平均5日~6日彼女宅に滞在していましたが、先日彼女からのメールでしばらく自分のやりたい事 を優先したいとのこと、会うことや連絡を控えたいとの申し出がありその後は一切連絡は控えています。 私は、40代になり彼女とは入籍できなくとも生涯人生を共に添い遂げるパートナーとして今後も関係を続けた い想いがありますが、実現させるためには今後私はどのように彼女との関係を継続すればいいのでしょうか? それともここが引き際と考え、退くのが賢明なのでしょうか? 私にとって今後の人生に大きく影響する決断を迫られていると思います。 アドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

わたしは何かに取り憑かれているのでしょうか??

長文失礼致します。 小さい頃よく見えてはいけないものが良く見える子でした。元々祖母の家が戦時前からあり、部屋の写真を撮ると無数の人の顔が映った写真が撮れたりしたようでした。母が妹の出産と手術のため一時祖母の家で生活をしていたのですが、何かに怯え泣いていたり、誰もいない部屋で話をしていたりしていることが何度があり、家のお祓いをしたそうです。 小学生から中学まで母が昔使用していたベッドを使用していたのですが、毎晩金縛りに合い、強い耳鳴りや地震のような強い揺れ、女の人や子供の笑い声などがほぼ毎日ありました。1度だけ鏡越しに知らない女の人が部屋の隅に立っていてゆっくりこちらに歩いてくるのを見て怖くなりしばらく鏡を伏せた状態にしていました。 そのことを母に伝えると母も昔同じような体験をしていたと話がありました。 また、小学生の頃は夜中に泣きながら玄関の前に行き正座をして何度も謝り続け、親がわたしに声をかけると無言で部屋に戻り寝たりしていたことが数回あったようです。 高校生になってベッドを変えてから金縛り等に悩まされることはなくなりましたが、病気や怪我を何度もするようになりました。 ひどい時だと1年に2.3回肺炎を起こす、1ヶ月の間に3回重度な病気や怪我(主に右手足)をしたりなど、毎日が満身創痍で常に体調が悪いです。 また人間関係も非常に悪く、わたしだけみんなと違う記憶を持っていたりもします。 精神科にも通っていますが改善も見られません。心身共に限界を感じます。 除霊などを考えたことがあるのですが、ただ運が悪いだけなのか、何かに取り憑かれてるのかどうかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

付き合っている彼女について

はじめまして 現在20歳になる彼女がいて、付き合って半年ほどです。 彼女は心の病を患っており、一緒にいるときも時々バランスを崩してヒステリックになったりします。 私の気持ちとしてはそういうのもひっくるめて彼女が愛おしいので一緒に乗り越えていきたいと考えています。 という意識では常にいるのですが、時にカチンとくるような、到底受け入れられないような事をされる時もあり、私も人間なので感情を抑えられなくなる時もあります。 もちろんお互いに手を出したりはしません。 その後、私が何に対して嫌だったのか、怒ったのかを彼女に話すのですが、それを言うたびに「そんなことをしてしまった自分が許せない」と手首を切ってしまいます。いわゆるファッション的なリストカットで命にかかわるような深さではありませんが、毎回服が血でにじむほどに何回も、時には話し合ってる最中にトイレにいって切ってから出てきて話を続けてまたトイレにいって・・・ といった事もありました。 なにか嫌なことをされても指摘したり腹を立てるたびに見せしめのようにリストカットされて、正直、嫌な事されても何も言えなくなってしまいます。 いつもだいたい私が怒って、彼女が合わせる顔がないと音信不通になり、私のほうからご機嫌をとるかのように連絡をして仲直りするパターンで、つい最近も同様なことがあり、現在音信不通な状況です。 ただ、彼女はTwitterをやっており、そこでだいたいの状況はつかめるのですが、最近荒れた勢いで風俗店の体験入店にいったとか、不特定多数の男性と連絡をとったりして、それこそこれもみせしめのように感じていてもうどうしていいのかわからなくなってきました。 とはいえ、前述のとおり私は今後も彼女と一緒にいたいと考えており、心のバランスが崩れていないときはとても仲のいい関係なので、彼女も同じ気持ちでいてくれてると信じています。 とても繊細な問題だとは思うのですが、このような彼女との付き合い方につきましてお言葉をいただければと思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ