hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない できない」
検索結果: 14177件

友人との死別

2日前に、ゲーム関係でネット上だけで遊んでいた友人が癌で亡くなったと、別のゲーム友達から聞かされました。 私は20代後半で、亡くなった友人は私の10個上でした。 この歳で友人との死別を経験するとは思ってもいなくて混乱し、ゲームをして楽しかった日々やTwitterなどで会話していた事を思い出してとても悲しく、胸が張り裂けそうです。 ネット上だけでの関係だったので、主人にはこの件を話しましたが、親には話せていません。本当はこんなことがあって苦しいと言いたいです。それを堪えて親の前では元気に振る舞っているのが今はとても辛いです。 この事があってから、夜、睡眠薬を飲んでいてもなかなか寝付く事ができなくなりました。眠れないのは私の持病にとって悪影響なのできちんと眠りたいです。 でも、寝ようとすると動悸がしてなかなか眠れません。 実際会ったことのない人なんだからと割り切れられればいいのですが、こんなの亡くなった友人が可哀想ですし、忘れたくない大切な友人だったからこそ割り切れません…。 友人との死別はどうやって乗り越えていけばよいのでしょうか。今でも涙が止まりません。 混乱していて、支離滅裂な文章だったらごめんなさい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

負のスパイラルを取っ払うことができない

うまれて私と言う意思をもつことがなければ、親もめくじらたてることもなかっただろうなとか思ってしまいます。 いなくなりたい死にたい思ったこともありました。 なかなか話せずいて、母親にやっとこう思ったことがあったと言ったら、「そんなん誰にでもあることだ」と真面目にとりあってくれませんでした。 私にはかなりショックでした。 兄も似たようなこと思ったことがあったらしく、それを聞いたとき「ほんとびっくりしたのよ~」って言ってたのに、なぜ私のときはせめられる言い方されたのか……。 ショックで未だにひきずってます。 まだ結婚もしてないのにすごい形相で、子供のめんどうはみれないからと言われたり。 兄と姉にはそれぞれ子供いて、ヘルプ行ったり迎え行ったりあります。 羨ましいとかんじてるんだとおもいますが、なんであんな言い方しかできないのか……。 不安に感じたことあったら、すぐに解決したくなり、どうなってしまうのかとか怖いとか、なぜ私がせめられるわけ?と発散もできず。 私には手のひらサイズくらいのタトゥーありますが、後悔はしてませんし消すつもりもないです。 でもおかしいだのふつうはだのせめたてぎみ。 「ふつう」ってなんですか? 気持ちの整理ってなんですか? 親も大変だろうけど……。 人格否定するような言い方するなら、生まなきゃよかったじゃんとさえ思ってしまう。 気持ちの整理つきません 息苦しいです毎日。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕事が決まらず自分が嫌になります。

はじめまして。よろしくお願いいたします。 保育士時代に体調を崩しまして、辞めてからは市役所の臨時職員などをしてきました。 もう30歳も近いですし、正規の仕事に就きたいと就活中です。 しかし・・・書類選考で落ちてしまい、なかなか合格することが出来ません。何社落ちたのか数えるのは止めました。 こうも落ちまくっていると、自分は社会に必要とされていないんだなあ、生きる資格がないんだなぁ、早く死にたいと考えてしまいます。 これは私に魅力がないんだなぁと、諦めるようにもなりました。 人は雇ってくれる所はあるよと言ってくれますが、あるならとっくに働いています。そんな人にもイライラ、自分にもイライラ。 ほんと、生まれてくるんじゃなかった。自分が大嫌い。 親も歳ですし、これ以上の迷惑はかけたくありません。なのに仕事が決まらなくて悲しくなります。 (私の家庭は一般とはちょっとかけ離れていると言いますか、早く田舎を出たいのです。毒親都までは言いませんが、私の人生を縛りたいようで) ひねくれていてすみません・・・。 もっとまともな家庭に生まれていれば、こんな人生を送ることもなかったのかな。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

不安に殺されそう

私は少し前まで不安に殺されそうでした。今もそうかもしれません。おそらく、これからも。 その不安の原因のことで質問があります。私は目に関する病気があり、そのことで不安です。そして、まだ診断されていない、おそらく病気であろう、かなり重大なことが10年ほど親に言えていない現状です。相談すべきことができていないのです。 症状を文面にしてしまうと私の心が崩れてしまう上に、ここには病気のことを相談しに来たわけではないので書きませんが、とても怖いです。 失明するかもしれない、もしかしたら脳の方の病気かもしれない、と日々感じながら生活しています。でも診断を受けたら手術で全部治るかもしれないし、そもそも手術もいらないかもしれないのにです。手遅れ、と言われる場合もありますが、それを知ることすらまだできません。 そこでここの皆さんに助けてもらいたいことがあります。私はどのようにこのことを親に伝えたら良いのでしょうか?よくわからない文で申し訳ありません。文面?というか「お母さん、あのさ…」という感じの文章のことです。 私の今の心では現実から逃げようとするばかりで思いつかないし、考えれば考えるほど不安で心が苦しいです。毎日、寝付きが悪いです。助けてください。もう耐えれる気がしません。お願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1