皆様、よろしくお願いします。 膠原病という厄介な持病がある私が乳がんになってしまいました。 手術もして頂き、今、家にいます。手術したから終わりではなく、これからが大変なのだと思います。 でも良い気付きもあったんです。私が今、こうしていられるのも病院のスタッフさん達と主人の支え、すなわち私は本当に色んな方々に支えられていることを身に染みて知りました。(特に先生には本当にお世話になりました) でも持病を抱えながらのがん治療、私はこれから支えて下さった方々に尚負担をかけて生きていくのです。 それにもし今、私が死んだら、主人は暫く悲しむだろうけど、新しい恋をして人生やり直せるかもしれないのにと思うこともあるのです。 今、お世話になった方々への恩返しはどんな治療にも耐え元気になることが大切だと思います。でもその反面「いつまで生きることに執着してんねん!」という自責の気持ちで揺れています。 私がこう思っているなんて、周りの人は夢にも思っていないと思います。 本当に本当に本当に良くしてもらったというか、してもらってるんです。病院スタッフさんも主人もみんな優しいのです。 それなのに相反する気持ちで葛藤し、手術の傷跡の痛みも忘れるほど心が痛いのです。 私の心から「生きる罪悪感」に出ていってもらうためにはどうしたら良いですか?苦しいです。教えて下さい。お願いします。
私は中学を卒業してから、すぐ社会にでました。 高校は定時制高校でした。もともと、定時制高校に行きたかったわけでは ありません。私の努力不足で、ちゃんと勉強しなかったため定時制高校に行くしか選択ができなかったのです。 高校生活では、昼間働き、自分の月謝、及び、定期代も全て自分の収入で払いながら家に食費も入れていました。 それでも、定時制高校にいってることで母親から「定時制高校になんか 行ってる人は全日制の子からは相手にされない。」などと言われ、学歴コンプレックスが酷くなりました。 それならと、大学進学を考えたところ、親に女は将来的には結婚するのだから学歴は必要ないと大学には行かせてもらえなく、進学には反対されました。 今なら、自分の力で大学も行けるようになりましたが、当時言われたことを今でも思い出すことがあります。 自分は自分とわかっていながら、周りの人を見ると、親に高校、大学まで 学費などを出してもらって、どうしてこうも育ちが違うのだろうと考えてしまいます。他の人を見ると、なんて親に甘えて育ってるんだろう…と思ってはいけないのに思ってしまいます。 なので、自分でできることは最低限自分でやろうと必要以上に頑張ってしまい、精神的にも不調になることが多いです。人に頼るのも苦手ですし、 そもそも頼ることが苦手です。本当にいきづらいです。 どうしたら、この考えをいい方向に向けていけるか考えています…
76歳の父の命が尽きようとしています。 4年前にがんを患い懸命に闘病をしてきた父。 抗がん剤治療の苦しさにも何一つ愚痴を言わず一生懸命に生きてきた父。 何も親孝行らしいことすら出来ず、父の命が尽きようとしているのを目前にしてただただ狼狽えるばかりの私が居ます。 父の死を仏様の教えではどの様に考えれば良いのでしょうか。 そして私はここでどの様な対処をすれば良いのでしょうか。 未熟な私にアドバイスをいただければと思い、初めてここに書き込みをさせていただきます。
私は今、好きな人がいます。好きになった頃はその人を見るたび胸が高鳴ったり、その人と目が合えば、嬉しかったりと、楽しかったのですが、 もう、卒業の時期で彼は頭が良いので県内のトップ高に、行ってしまう可能性が高いですが、私は頭が悪いので彼の行きそうな高校には、到底行けません。 あと、このまま好きでいても自分の一方通行なままなだけな気がして、もう、恋が辛くて辛くてし仕方がなくなってしまいました。 好きだと思われなくても、いいから一緒にいたいのに、いれないし、両思いじゃないなら好きになる意味なんて無かったんじゃないかと思うばかりです。 だからと言って、自分から告白するのは、怖いし、昔振られたこともあり、とてもトラウマです。 人はなぜ人を好きになってしまうのですか? あと、こんな惨めで、醜くて、無意味な私に愛されることはあると思いますか? それと、このまま好きな人を思い続けることに、意味がありますか? 長文ですみません。
彼は私の2個上で24歳、大学を辞めてフリーターで今はほぼ毎回バイトで忙しい生活をしています。 私は就活の不安や寂しさから彼となかなか会えない日々に苛々してしまい、彼に八つ当たりしたり我儘を言うことが多くなり、先日喧嘩をしたときに彼に「毎回同じことで怒ってきて喧嘩になるけど、そういうのが重荷でお前とこの先ずっと一緒にいることとか、将来子供ができたり結婚したりってのが想像できなくなってきた。」と言われました。 忙しくて辛いのは私だけではなく彼も同じだと知り、また、自分の我儘がいかに彼に負担をかけていたかと知りとても反省しました。 仲直りをしてLINEなどでは普通に会話をしていますが、彼からの連絡自体は以前より格段に減りました。 負担をかけたくないと思えば思うほど、自分からLINEを入れたり、電話をかけたり、会う予定すら聞いたりするのが怖くなります。 これからのことを考えて今お互いの将来のために別れるべきか悩んでいます。
私の決意をお坊様に聞いて頂きたいと思い、投稿させて頂きました。相談という趣旨とはずれてしまい、申し訳ございません。 決意というのは、「SNSの使用を必要最低限にする(1日1回のみ)」というものです。私はSNSにおいて、自分の人間性を低下させるような行いをしました。人様の心を傷つけたこともあります。自分が傷ついたこともあります。SNSは正しく使うことが出来れば楽しいツールですが、自分のような人間は離れるべきだと思いました。 自分の生活や性根を今一度正し、実生活と周りにいる人を大切にしていきたい思い、このような決意に至りました。(1回のみ、というのは仕事関係で連絡をチェックするためです)勝手なお願いと承知しておりますが、お坊様、どうか私の決意の背中を押して頂けないでしょうか。 家族にも、友人にもこんな決意表明をするわけにもいきません。しかし、誰かに聞いて欲しいと思い、今回投稿をさせて頂きました。読んで頂き、ありがとうございました。
私に原因があり長年の不妊治療の末、ありがたいことに一人娘を授かりました。 二人目も考えましたが治療が経済的にも精神的にも辛く一人っ子になると思います。 医者に子宮全摘を勧められているほど良くない状態なので治療をしても二人目授かれる確率は低いです。 先日私の祖父が亡くなり葬式に参列したのですがふと私と主人が死んだら娘1人になってしまうことを想像したら本当に一人っ子でいいのかと考えるようになりました。 私達が生きている間に娘も結婚し、新しく家庭を持てれば安心できるのですがもしそうではないうちに私達が死ぬことになったら…。 一人っ子というのは可哀想でしょうか。 また可哀想な思いをさせないために私たちができることはあるのでしょうか。
失恋しました。それからしばらく経つんですけど、その人の事が忘れられません。 迷惑をかけたくないからその人に関わることはやめたんですけど、本当は一生一緒にいたかったです。 結婚していたわけでもないのに、こんなに思っていたらおかしいでしょうか? 一生、この人以上の人は現れないだろうと思うし、現れなくていいと思います。 叶わなくても思い続けていいでしょうか。 どうして神様は私達を引き離したのでしょうか?上手く行かないものですね。
いつもお世話になっております。 私は現在行政庁のデイケアに通っていますが、どうもそこは 私にはいい意味で合わないので、 本当に困り果てて求めておられる他の方に私の今の席を お譲りしたいと思っています。 実は、幼少の頃より(というか家族ぐるみで)お世話になって いるお医者様からヘッドハンティングのお話をいただきました。 その方は小さなクリニックの院長先生です。 そこの看護師さんたちもみんな、私のことを小さい時から 知ってくださっており、私が生きづらい体質を抱えているのも 理解してくださっています。 ですが私は少々無駄口が多く、聞きたくないことも強くなろう という謎の根性から努めて聞こうとしてしまう癖があり、 それで何度もしくじっています。 そこで必要以上に自分のことを話さないようにする、 人の悪口は聞かないようにするにはどうすればいいでしょうか? お知恵をお貸しいただきたく存じます。
こんにちは、頭がおかしくなりそうでやばいです。 チケット落選したら、ツイッターで同行者の募集や譲渡の募集をしています。 それで、同じく落ちたフォロワーさんも同行者募集のツイートをかけてたので私も真似してツイートをしました。 そしたら、私のところには何にもこないのに、フォロワーさんの方には連絡がきていて、イベントに行けるようになっていました! スゴく羨ましくてずるいっなんでうちはこないのにあの人は連絡がくるの?!となりもう頭がぐわんぐわんして嫉妬でおかしくなりそうです。 スマホも投げたり自分の体痛め付けたりしても気が収まりません。 なんで私だけこないんでしょうか???こういう性格だからこないんでしょうか? そもそもチケットが当たっていたらこんな気持ちにはならなかったのに……….。 同じく抽選落ちて、同行者もいない譲渡も無い人っていないんでしょうか、私だけなんでしょうか??こんな気持ちになるのって私だけ??? とにかく嫉妬がとまりません、どうすれば良いでしょうか?? どう気持ちを切り替えられるのでしょうか??私以外にも同じ人がいてほしいです。 回答おねがいいたします。
結婚して11年目、子供を授かりません。 40代半ばになり、ほぼあきらめている。けれど、奇跡は起こるかもと信じいる自分もいます。すでに月経もくるいはじめて、更年期が迫ってきていることを実感しています。しかし、子供を授かりたいと今でも思います。 そんな中、友人(私より若い)たちが妊娠報告をしてくれる。 けれど、それを素直に「おめでとう」という言葉が出てきません。 先に思うのは、「ああ、またかぁ。」「ああ、どうして私にはこどもがいないんだろう」と悲しい気持ちが先に来てしまい、「おめでとう」が言えません。 その言えない自分に、また落ち込みます。 この気持ちをどう整理したらよいのでしょうか?
私ゎ、生まれた時から、身体中にシミがあります。レックリングハウゼン病(カフェオレ班) どうしても、消したくて先日、皮膚科に行きました。見える手と首だけでも、と思い、相談したところ、あっけなく、消せんよ。それゎ、無理、それだけ??他ゎ?って言われてしまいました私ゎ、ずっと悩んできたのに、そう言う言葉で言われてしまいました。 今後も一生この、シミと付き合っていかなくては、ならないのに、そんな言い方されて、腹立たしかったです。 このコンプレックスをどう、プラスにしたらいいでしょうか。 これゎ、遺伝です。万が一、子供ができた場合も、発生するかもしれません。 先生の言葉、忘れたいのに、ずっと引っかかります。許せない気持ちでいっぱいです。
社会復帰の第一歩として、短期の派遣に応募しましたが、面接というところで辞退してしまいました。初めはとてもやる気だったのに、段々と本当に私はこれをするべきなのか?私にできるのか?無理じゃないかと考えてしまい、自分で諦めてしまうことが多いです。 今までも何度か応募しては面接に行かず、行っても遅刻しそうになり、結局諦めることが多いです。やる気がないわけではないのですが、非常に臆病でマイナス思考に考えてしまう癖があり、電話をかけるだけでも足が震えます。こんな自分はダメだなぁと責めつつ結局また同じことを繰り返しています。 本当は前の職場に戻りたいけど、戻れない。自分で決めたことなのに、未だに夢に出てきたりして後悔してます。前に進むために辞めたつもりが、0どころかマイナスになってしまいました。
わたしはサラリーマンとして働いていますが、 小さい頃から我が強く、中学生位から対人恐怖、劣等感等でずっとなやみっぱなしでした。正直今でも生きるのが辛いのです。そしていずれ老いて、病気になって死んでしまうのかと思うと、生を厭う他ありません。 歴史上も、人間は戦争、飢餓、貧困、自然災害、病気の流行等、多くの人が圧政、侵略、理不尽に苦しみ、そして、死んでいったのでしょう。 そして現代の資本主義社会では強いものが勝り、弱きものは犠牲になります。豊かさとは何なのでしょうか?物質的なゆたかさ?はたまた心の平安? 生まれも選べない、容姿も才能も、環境も全て理不尽です。 悩みの大小はあれ、人生は圧倒的に理不尽すぎます。 また、単なる生物として遺伝子を残すためだけの存在ならばなぜ、人間は高度な意識を持っているのでしょうか。神は信じていませんが、単なる自然淘汰の産物だとは思いたくありません。 生きることに意味があると思いたいのです。生きていくにはそうして辛いことに目をふさいで自己欺瞞を積み重ね、社会という牢獄につながれた囚人として生きていくほかないのだという絶望も受け入れたく は無いですが、受けいれざるをえません。 どのような生き方が正しい生き方といえるのでしょうか? 囚人として生きるか、死という自由を迎えるか 支離滅裂で済みませんが、何か生きるヒントをください。
20代後半の社会人です。 最近になり、自分の人望の無さを痛感しています。 今まで生きてきた中で、友人関係に悩んだことはほとんどありませんでした。小学校から大学まで、仲の良い友人はいつもいて、楽しく過ごして来ました。社会に出て働き始めると、友人となかなか予定も合わず、会えないことも増えましたが、それでも2.3年目位までは、連絡も取り合っていました。しかし、ふと、いつも連絡をするのは私からだなと気づきました。相手から連絡が来たことは1度もありません。わたしが連絡をしなければ、半年、1年と連絡が来ることはなく、そのまま疎遠になってしまいます。SNSを見ると、友人たちは高校の同級生、大学の同級生と楽しそうにしています。 SNSで、学生時代仲の良かった友人の結婚を知り、自分以外の仲の良かった友人は皆結婚式に参加していることを知りました。大学時代、グループで仲が良かった友人が、私以外で旅行に行っているのを知りました。他にも、学生時代かなり仲の良かった友人の結婚を人づてに知ったことは数しれず、、 私はそんなに嫌われているのか、はたまた私の存在は皆の頭の片隅にもないのでは、時間を割いてまで会いたいと思われる存在ではないのか、と本当に辛く、今死んだらお葬式は誰が来てくれるのだろうということを考えてばかりです。 結局そこまでの関係だったのだと割り切りたくても、今まで築いてきた全ての関係がそんな関係だったなんて認めたくなく、本当に苦しいです。これからどのような心持ちで生きていけば良いのでしょうか?また、今後は人から必要とされる存在になりたいです。今からでもそういう存在になれるでしょうか。
世の中全て運の様な気がします。 まず人間として生まれて来れたのも運が良かったから普通に生活できるのも親がしっかり働いて育ててくれたから、生まれてくる親が選べないという部分から、これらも全て運です。 これから先何が起こるのかも分からない。転落人生を送る可能性もあるしそれを切り開くのは自分自身だとしてもそこに至るまでどういう経験をしてきたか或いは元々持って生まれた特性なども全て運です。 分かりやすく例えを言えば環境が悪く毎日、親から暴力を受け、罵声を浴びせられて育ち、かつ元々持って生まれた特性(知的障害)などを総合した場合まともな人間性は育まれない。結果的に犯罪者になってしまうとかですね。 こんな才能を持ちたいとか生まれる前に決める事は出来ませんよね? そういう事です。 つまり世の中運が全てなんです。 明日例えば僕が交通事故にあったとする。 これも冷たい言い方になるが運が悪かったからに過ぎない。 どんな人生を辿るのか分からない。 そういう意味ではワクワクしますよね? でも自分は怖く感じてしまいます。 一寸先も闇で一歩も進む事が出来ず、ただただ時間が経つのが怖いです。 例え歩き出せても人生の選択肢として合ってるのか間違ってるのか不安になってしまいます。 先程、運によって左右される話をしました。 我々人間は運によって生み出された思考回路、性格、能力を合わせた物を原動力にして歩いています。 ではカルマとは一体何なんでしょう? 徳とは一体何なんでしょう? 私から言わせれば運が良い人は徳の高い人間になり、運の悪い人は業を作る罪深い人になる。 この理屈だと地獄、天国があるのはおかしいと思いませんか? 不公平だなと感じませんか? お坊さんは運とカルマ、徳の関係性についてどう考えてますか? 私みたいに考えますか?それとも違いますか? 教えて下さい。
はじめまして、私の名前は季美(きみ)です。初めて誰かに相談するので文章がわかりづらいと思います。ごめんなさい。 私は三人姉妹の真ん中に産まれました。父は優しく言葉遣いも綺麗で家族のために一生懸命働いてくださいました。母は今思うと発達障害があったのだと思います、家事をせず自分の気持ちしかわからずヒステリックで沢山の宗教に熱心でいました。そんな父母ですが姉と妹をとてもよく可愛がり話を聞きよく笑っていました。私は学校で学年3位になるほど勉強を頑張り成績も優秀でしたが1度も褒められた事はありませんでした。私は可愛がられる姉と妹にすりより、面倒をみたり私のお小遣いで2人の欲しいものを買って機嫌を取り家族に認めてもらおうと小さい頃から努力しました。父は素敵な女性をみつけ、離婚し出ていきました。中学生になって制服、教科書ノート鉛筆、体操着は私だけ買って貰えませんでした。なので中学の卒業生の方の制服を借り、体育も出られず机の上に何も出しませんから、よく先生に怒られました。家に帰って待っているのは姉からの暴力と母からの暴言でした。私は妹を守ろうと頑張っていましたが、私がターゲットでした。妹も、私を下に見ていました。ある日中学校に遅刻しそうになり急いで着替えていたところ、姉から沢山殴られ、首を絞められて、母からは淫売女になって家にお金を入れろと言われ、家から追い出されてしまいました。ガリガリでまともに授業が受けられなかった私ですので、もちろんいじめもありました。しかしそれさえも構ってもらえて優しく嬉しく感じました。アザだらけの私をみかねた同級生に、警察につれていかれました。そして施設にはいりました。私はそこで、捨てられたのだとはっきりと意識しました。それからは働き、家に今までお金を入れていましたが母は家賃が払えずホームレスになる、助けてくれと私に言います。姉、妹、父は一切連絡なく親戚にも頼れません。今私は一人暮らしをしていますが、母を助けたら私の役目も終わるので静かにゆっくりと神様の元で休ませて頂こうとおもっています。ただなぜ最後にお話をお坊さんに聞いて頂きたかったかといいますと、私の本名の季美という素敵な名前はお坊さんが付けてくださったのです。ずっと見知らぬお坊さんに感謝しています。長くなりました、本当にありがとうございました。素敵な人生でした。最後まで、私はつらい中踏ん張りました。
恥ずかしいお話ですが、数年前に両親に受けたセクハラが今でもつらいです。 実父とは子供の頃に両親が離婚して以来、数年に一度という程度で会うぐらいでした。 その父と会っていた時のことです。 私の恋愛話を聞いてきた流れで、私を性的に味見したいと言ったのです。 「必ず惚れさせる自信がある」「娘という実感がない」などとも言われ、思い出すだけで吐きそうになります。 また、母のことも「男性的魅力で屈服させ、子供を産ませて人生を支配した。もう用済みの女」と言い、それにも傷付きました。 私と母は二人で暮らしてきたので、当時は仲が良く、私が若かったこともあり、帰ってから母に訴えてしまいました。(さすがに「用済み」の件は伏せましたが) すると母は猛然と「嘘よ!」と怒り出し、「あんたが誘ったんじゃないの?あの人はそんな人じゃないわよ」と私を責めてきました。 そして「こうだったんでしょう」と、私が父を誘惑しているらしい場面を一人芝居し始めたのです。 私の真似とは思えない変な演技をしながら、何故かとても意地悪く楽しそうでした。 その時の顔が忘れられません。 母が私より父を信頼したこと、本当は私をどういう目で見ているかを知らされたようでした。 こんな父ですが優しい所もありますし、離婚後も大学まで行かせてくれました。 母も絶えず精神的虐待をしていた一方で、過保護と言われるまで大切に、一人で頑張って育ててくれました。 今でも一緒に出掛けたりしますし、私のために色々としてくれます。 親を慕う気持ちもあり、感謝もしています。だからこそ裏切られた絶望や嫌悪感が大きいのかもしれません。 母と喧嘩になった弾みに、一度この話をしたら「そんなこと言ってない。私は悪くない。育ててやった感謝もしないあんたは最低の女だ。罰が当たるわよ。地獄に行け」と言われました。 こんなふうに両親の恥を暴露というか相談して、不悪口を犯し、親不行をしている罪悪感にも押し潰されそうです。 両親にこんなことをさせる因果を巡らせた私は、よほど業の深い人間なのではないか。 そう考えて、生きていることを申し訳なく思い、その感情にグワッと襲われる時があるのです。 この未熟さに向き合い、悪い因果をここで断ち切り、成長したいです。 私が変わることで、両親にも良い変化を巡らせたいのです。 しっかりと前へ進むためには、私はどうしたらいいのでしょう。
結婚15年目。30代妻(私)と40代夫 夫は気が強く、自己中心的、わたしを想っているようだが、態度には表さない。じっと様子を見て、私が本当に大変そうなときだけ手を貸すが、 私からの頼みは「甘え」と見て突き放されることがほとんど。 私は気が弱く、かといって夫には受け止めてほしいこと、話を聞いてほしいこと、よく訴える。 結果、いつもケンカに。 いつも満たされない感じ。夫に対して、こんなに人って冷たいものだろうかと思う。 ついに耐えきれなくなり、家を出、里帰り。 両親、妹は、「あんなに愛情の薄い夫とはもう別れなさい。これ以上一緒にいても幸せにはなれない」と言われ続ける。 ですが、、 私は仏道を聞きかじりながら学びました。 私の悩みは四苦八苦のうちの求不得苦ではないかと。 相手に変わってもらいたいというのはエゴだし、 もし離婚してもまた違う悩みにあうのではと… 仏道など気にしなければ、離婚に踏み切れますが、仏教の教えをふまえると、私が悪いのかな…と不安になります。 夫とは合わない、これから先一生を共にする自信はない、家族も反対するほどの夫、なら、もう無理だの気持ちと ケンカも夫婦仲の悪さも私に問題ありきなのだろうか…、夫のことは嫌いじゃない、受け入れてくれない寂しさがあるだけ、の気持ちとの 両天秤で、いくら考えても、まったく、まったく、答えが出ないのです。 私はどうすればいいと思いますか。。
8年前に大好きだった夫と離婚しました。彼から離婚したいと言われ、2人目の娘がまだ生後半年で、彼と同じ職場で働いてた私は仕事も失うので、本当は別れたくありませんでしたが、彼におされて、渋々承諾しました。 離婚後3か月ほどで彼は同じ職場の女性(私も元同僚)と付き合い始めました。私が二人の交際を知ったのはその1年後なのですが、そのころには彼女がいる一方で、元夫と私の関係も復活し、復縁の話も出ていました。 半年ほどして復縁はないと断られたのですが、その後も元夫は毎週末子供に会いに来て、私と男女の関係も続いていました。また昨年から誘われる事もさらに増え、すっかり彼女とは別れていると思ってました。ところが先月ひょんなことから、4年前に彼は彼女と再婚していて、1歳の娘が居ることが分かりました。 ずっと私や子供に秘密にして交流を続けていたのです。本人は自分で告白することなく、私がその彼女に電話して真実を知りました。 元夫とは学生時代から同棲して結婚に至った事もあり、また、仕事もかなりできる人でとても尊敬し、愛していたので、こんな事実を知ってもまだ好きな気持ちがなくなりません。 奥さんには私との関係も全て話しましたが、「外でそういう事をする人だと思っているので、気にしだすと身が持たないから気にしないことにしました」と言われてしまいました。 執着を断ち切らなければと思いますが、離婚後、育児と仕事に一生懸命で女の幸せは二の次だった私に比べ、結婚中も浮気し放題、離婚後もずっと2つの家庭を維持しようとしていた彼だけ幸せになるのが許せない気持ちもあります。また、今の奥さんが私の知り合いだという事もかなりつらいです。彼女の役割を私が果たすはずだったのにとか、私の娘達は父親と一緒に過ごせないのに…という嫉妬でおかしくなりそうです。 早く忘れて別のパートナーを見つけて幸せになるのがもっと良い道なのだという事も頭では分かっています。 先日元夫と話しましたが、今でも身も蓋もない言い方をすれば、2つの家庭を維持していければと考えていると言われてしまい、まだ気持ちを捨てられない私は、それでもいいかもと揺れてしまいました。彼ともお互いが大親友だと認識しています。どうやって執着を断ち切れば良いでしょうか?また、この世に因果応報があるならば、元夫には何も起こらないのでしょうか?