自分自身の性格について相談させて頂きます。 私は今までいくつかアルバイトをしてきました。アルバイトは、お金をもらっているので責任を持って自分の仕事をしなくてはいけないと思います。しかし、小さい頃から何でもかんでも親にやってもらっていた私は、人より責任感がなく、人任せにしてしまう性格です。 そのため、仕事をするときに上司やお客さんに怒られないように仕事を「わかってる風」に仕事をしたり、自分がしなくてはならない仕事なのに、誰かがやってくれるだろうと考え、適当に仕事をしてしまっています。上司にはもっと自分の頭で考えて行動しろとよく言われます。 また、仕事よりも自分の趣味やしたいことばっかり考えて、早く終わらないかな…と仕事中に思っています。 責任感をもたないでいると、とても楽です。 しかし、このままではどんな職業に就いても上手くいかないですし、普段の生活でも無責任で浅はかな考えで物事を行なったら、様々なトラブルになるのではないかと思います。 少しずつ責任感をもって行動していけるように努力していきたいです。 どうしたら、責任感をもてるようになれますでしょうか?アドバイスがありましたら、教えて頂きたいです。
お付き合いしている彼がいます。 普段は優しく穏やかで、共通の趣味があり 楽しい時間を過ごせる相手です。 人に何かを求めたりもせず、平和主義であるがままの性格です。 そんな彼の唯一気になってしまう所が物事、人付き合いにだらしなく面倒くさがりということです。 荒波を立てたくないがために、自分がやってもない罪をかぶって余計に問題を起こしたり 朝までゲームして仕事に遅刻してクビになるなんて事も何度もあります。 誰かのせいにして自分を保身する言葉を述べるときもあります。反省はしているようですが。 前は私と付き合ってるのに、彼女がいないと公言したり、他の女性に好きになりそうなどとほのめかす癖の悪い所があります。 私に魅力がないと思っているなら私に言え!とあなたも自由に恋愛したいなら私も別れて結構!と申し出ると泣いてすがりついてきます。 とにかく非常識な人で、一般の方には理解しがたいのですが、 彼は全て悪気なくやっていると言うことにある日気がつきました。 今までは誰にも指摘されず見捨てられてきたようで私が悪い部分を指摘するとびっくりした表情をし、彼なりに直そうと努力するようになりました。 人に対して本人はやっていいことと悪いことの区別がわからないようなのです。 本人自身何がダメで何が喜ぶのが今勉強しているところなので 同じことを繰り返すこともありますが 親族の方からも自分と向き合う機会が増え、変わろうと努力するようになったと周囲の評価も変わり始めてはいます。 ですが、私の負担も多くたくさん傷付いてきました。 彼は私にこうして欲しいなど言うこともなく、私が一方的に言う関係ですし やっぱり彼に裏切られるのはどんどん自分が傷付いていきます。 でも彼は一生懸命変わろうとして、良し悪しを理解しやったことは二度としないようにしてます。 変わろうとしてる新芽を取ってしまうのは彼に撮っては良くないと思います。 また今ではだいぶ彼もやっちゃいけないことをしないようになりましたが、 それでも楽しい関係でもふとした時にまた裏切られるのではないかという不安が押し寄せます。 これも自分の試練だと立ち向かった方がいいのか、自分のために別れた方がいいのかわかりません。 何か納得する、背中を押して頂けるような ご意見頂きたいです。
辞めた客先なのです、お手洗いに入ったら女性トイレなのに男性が入ってきて体を触られました。 誰にも言えませんでした。自社にも。 私の人生は、こんなのばかりです。 眠ると夢で、あのニヤニヤした笑いのあの男が出てきて目が覚めます。 死にたいです。一瞬の勇気で全てから解放されると思うと自殺は魅力的です。
無我とはどういう意味ですか?
職場での人間関係、仕事に悩んでおり、質問させて頂きます。 就職活動も中々上手くいかず、やっとの思いで就職し、働き始めて1年半以上経ちました。 しかし、その職場の人間関係は良いといえるものではありませんでした。 入って少し経った頃から、その職場のお局様に目をつけられ強く当たられるようになりました。新人が入る度にターゲットが決められるそうです。相談しても、毎年のことだから、慣れるよと周りの人に言われましたが、未だにターゲットにされたままで、全く慣れません。上に立つような人達もあの人には何言ってもダメだからと笑っていました。 上司の目の前でキツイことを言われても、嫌なことをされても全員が見て見ぬ振りでした。寧ろ、皆んながお局様の機嫌を伺って仕事をしている状況です。 最近は、ますます態度が酷くなるばかりで仕事の引き継ぎもちゃんとしてもらえなかったり、目の前で嫌味を言われたり、存在を無視されたり、毎日仕事に行くのが辛くて仕方ありません。 部署で指導係のような先輩がお局様と一緒になって自分や、誰かの悪口を言っているのを聞く日々です。常に周りの目を気にして仕事をしなくてはいけない状態です。 仕事が出来るようになれば何か変わるかもしれないと、頑張ってたくさんの事を覚えました。しかし、そのせいで責任の重い仕事を半強制でやることになりました。私には無理だと言っても承諾してもらえず、周りには私が自ら志願したかのように会議で報告されました。あなたは冷静に見えるから出来るはずだ、あなたに断られたらその先は考えてないからとか勝手な理由を散々言われました。また、別の上司には結婚してなくて、まだ出産とかなさそうで、若い女性だからねというような事も言われました。ショックでどうしようもありませんでした。 体調も崩し、通院しつつ仕事をしなくてはいけません。もう疲れました。 就職活動上手くいかなかったこともあり、転職するのも怖く、探してはみてもなかなか職場も見つかりませんでした。 もう心も体も疲れました。頑張っても良いことなんてないと思ってしまいます。家に帰ってもそんなことばかり考えてしまい、気付いたら時間が過ぎています。生きるのが辛くて仕方がありません。あとどれくらいこんな事が続くんだろうと思うと怖くて仕方がありません。 長々と書いて大変申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。
・母=昭和18年2月14日 生 ・祖母=生年月日は当方は知りません 82歳没 (※カテゴリー選別が一縷、判りませんでしたが) 母方の祖母(当方のおばあちゃん/母の母)は、当方が13歳くらいの頃に亡くなりまして、なので、亡くなったのは35年くらい前です。 それで、 おばあちゃんの位牌代わりの紙札の様なものが、母の寝室にあります。 うちの母は、去年、当方が失業中だった時、毎日お線香を焚いて、お祖母ちゃんに念じていたとの事です。 それで、何件か落ちた後、応募した仕事に採用になりました。 そんな経緯もあってかどうか、母は、「~お祖母ちゃんにお願いをしているのは、結構効く・・・~」と言っています。 まぁ、「効く」と思っている根拠は、当方がその当時に、その仕事に採用になった事だけに依るものではないと思いますが、 しかし、そのお祖母ちゃんが亡くなって、まだたった35年ほどです。 それに、願望成就の効果が期待出来るのは、つい35年ほどまえまで実在して生存していた親族の先祖などではなく、「神様」の類だと考えております。 (※確かに、そんなに何百年もまだ経ってない昔に実在していた、例えば菅原道真などを神様として祀っている神社などで、参拝しに来ている人々が祈願/祈念して、御神徳頂いて学問成功などが成就している人も居ましょうが)、 当方のお祖母ちゃんは、亡くなってまだ35年ですし、今でも、神格に成っているわけではないと考えますので、 【Q:親近者であった、亡くなっているお祖母ちゃんに、願望成就の効果など、あるもんなんでしょうか?】 当方が失業中/求職中である現在も、やはり、母は毎日お線香を焚いてお祈りしております。
結婚、子供、マイホームと人生のイベントを経験し、 仕事は会社員で、給料は食べるに困らないほどもらえています。 ただ最近よく思うのが、今後の人生の目標が見つかりません。 それは会社で上を目指したいとか、生きているうちに旅行にいきたいだとか。 今まで小さな目標を設定し、頑張ってきたのですが、 今後がなんとなく見えるといいますか、諦めているといいますか。。 「未来は自分で変える!」と思っていた考え方がいつの間にか、 「なるようにしかならない」と感じるようになり、 行動力も無くなってきたように思います。 無気力ということではないのですが、 なんとか前向きになるようなアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
さっき、自分の日記を読み返していたら 1年前くらいから 「家族が病気などせず幸せでいられますように」と よく書いていました。 家族が私に優しく接してくれて 感謝ばかりだと書いていました。 父母のお仏壇に手を合わせる時も 毎日、 ありがとうございますと お守りくださいと手を合わせていました。 私自身、正直 ちゃんとした生き方を してこなかったと自分でとても思います。 バチを受けても仕方ないと思える生き方でした。 だから父母、そして大切な子供と 私の周りの大切な家族が亡くなっていくのは 私のバチなのではと 心のどこかで考えたりしてしまうんです。 でも私のバチならば、夫にまでこんな苦しい思いを させてしまうのはおかしいと思ったり… 私のバチなのに、一生懸命生きてきた 子供が受けることなんて なぜ?とも… それとも、これから 私が一人ぼっちになる為に バチが当たり続けているのでしょうか? 大切な家族に幸せでいてほしいと 私が願うことで かえって皆を 不幸にしてしまうのかとか 一人でいると怖くて悶々と考えてしまうんです こういう相談をして バチじゃないよと 許してもらおうと している自分がいます。 それも 私の汚いところなんです
私は現在高2です。クラスには仲いい子が一人いて、ほとんどその子と一緒にいますが、移動教室や掃除の時は離れてしまうことがあります。 私は元よりおとなしい方なので、友達が少なく、最悪ひとりぼっちになってしまうことにも慣れてしまいましたが、最近やっぱり自分はおかしいんじゃないかと思ってきました。 私は今のクラスで明らかに浮いています。4月の時点でクラスに知り合いがほとんどいなかったというのも理由の一つですが、いまいちクラスに馴染めずに気づいたら孤立している状態です。 私は移動の時に友達がいなければ一人で行きます。 しかし、他の人は必ず誰かと一緒です。別に寂しくはないですが、ひとりぼっちは恥ずかしいのかなと思い始めています。 クラスにおける私の存在はほとんど空気みたいなもので、クラスの女子は私と友達がいなくても、他の女子全員で集合写真を撮ったりしています。 また、体育で隣の列の人とペアを組むとき、ペアの相手がいない子がいると、本来私と組むはずの子がなぜかそっちに行って、私は孤立します。 掃除の時は、掃除グループ内の私以外の女子で一緒に行動して喋っています。 こういう時、私は傍から見たらすごく惨めなんだろうなと思います。 けれども私は孤立しないように自分からぐいぐい和に入ることができません。一人にならないように、移動教室などの短い間だけさほど仲良くない子とも仲良くするのが苦痛です。しかし、そうするのが女子高生の常識なようです。 友達もこんな惨めな私と一緒にいていいのかと心配になります。友達は結構クラスには馴染んでいるようです。 人間関係が希薄な私がクラスで孤立しないようにうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。
私の様な悩み(苦しみ)を持つ者はいない どうすれば、、、、 良いのですか? もう 疲れた
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 私には特別と思える人がいません。親友や恋人、形は様々にあるかと思いますが私は特別だと思える人がいる人に対して羨ましいなと思います。 私には大事な家族も仲のよい友人もいます。しかし家族は特別とは違うと感じますし、友人においても「この人は特別だなあ」と思える人はいないかなあと感じてしまいます。もしかしたら自分のなかで「特別な人」という意味も分かってないような気もします。 特別な人ってどういう人のことを指すのでしょうか。何となくぼんやりと「特別な人だなあ」と思える人がほしいと思ってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ぼんやりと、つかみどころのない相談内容になってしまってすみません、よろしければご意見をお聞かせいただけたらと思います。
進学校に入って、最初は成績が良かったけど、だんだん成績がおちてきて、毎日こつこつ勉強しようとしても眠くなって怠けちゃって上手くいかなくて、まわりの友達にどんどん抜かされて、どうやってもまわりの人みたいに上手くいかなくて、自分に自信がもてなくなって、つらいです。先生や友達に「もっとしっかりせんなんよ!」って言われるけど期待に答えられなくて、親にもきつく当たっちゃって、どうしてもこんな自分がきらいです。私はどうしたらいいんでしょうか。
義父母と同居中です。 同居ってなぜこんなに辛いんでしょう。 義父母との関係はおろか、夫婦関係も悪くなっていっています。 なぜこんなに辛い家族形態があるのでしょう。 嫁はアウェイ、それは当然だろうし分かってました。 でも、そうは言っても義父母だって価値観の違う、可愛い息子を取った嫁と暮らすのなんてストレスでしょうに、なぜ同居が最善みたいな事を言って同居したがるのでしょうか。 仲が良くないのに、こんなじゃ老後の介護なんて到底できません。 息子夫婦は家族であって介護要員じゃないんですから、仲が悪くなったら余計に介護しようなんて思えません。 もしそのためだけに確保されたのなら腹立たしいですが。 義父母と同居して仲が良くなるお嫁さんなんているんですか?本当に心から好きになれるんですか?息子よりお嫁さんを大切にしてくれる義父母っているんでしょうか? 暇な老人に監視され干渉され口出しされ、何か言い返せば無視される日々に何の得がありますか? 仲が悪くなる一方でこの先何か少しでも良いことが待っているのでしょうか。 もう同居に疲れ切ってしまいました。 同居が辛いのは私が嫁として成ってないから悪いのでしょうか?我慢が足りないのでしょうか?意地悪されても嫁はニコニコ振る舞わないといけないのでしょうか? 年に数回来るだけの呑気な兄夫婦のお嫁さんはその時だけの付き合いだからニコニコして会話してます。 でもそれって本心じゃないですよね。その時だけだから、それが本当の姿ではないですよね。 なのにそういう振る舞いを毎日同じ屋根の下にいる私にも求められているような気がしてしまう。 でもいつもの生活の中に存在無視のようなものがあるのに、ニコニコなんてできません。 愚痴になってしまいすみません。同居で嫌な事ばかり続くのでそんなことばかり考えてしまい、回りも見えず心に余裕を無くしてしまいました。 同居の先に何か得になるような事ってあるのでしょうか?
母がなくなりました。長い間病気と闘い、最後は苦しそうだったので、十分がんばったゆっくり休んでほしいという気持ちもありますが、今だに信じられず毎日泣いてばかりです。泣いても泣いても涙が出てきます。ずっと考えてしまい、辛く、受けとめられません。 嫌がらせに耐えきれず体調崩して、長年勤めた会社も退職し、裏切られたことがあってひどく落ち込んだり。今年は泣いてばかりで。今どん底にいると思います。さすがに落ち込みます。辛いです。お母さんに会いたいです。
日々、お仏壇を拝むときに義父と息子の法名と、ご先祖様の追善増進菩提を拝んでいます。 拝みながら、ふと思ったのですが自死で先に逝ってしまった息子も、先に亡くなった事で、ご先祖様になるのでしょうか? また、ご先祖様と言っても、昔の写真を見た記憶の大祖父は想像できるのですが、それ以上は想像計り知れずわかりません。 こんな気持ちで拝んでいてもいいでしょうか? あと、不束な事をお聞きしますが毎日お経を読んでいても 仕事で拝めない時などは南無阿弥陀仏を唱えるだけでいいでしょうか?
これまでなかった事なのですが、死について考える事が多くなりました。と同時にこれまでの自分の生き方や行いを振り返るのですが、ハッキリ言って褒められるような生き方をしていません。 だからこそとこれまでの行動や考え方を改めようと頑張っているのですが、なかなか一朝一夕に出来るものではなく、挫折しかけています。 もし今死んでしまったら、悲しんでくれる人はいるだろうか、親不孝をし、傷つけた人もたくさんいます。こんな私でも悲しんでくれる人はいるだろうか、と…。死んだらどうなりどこへ行くのか、私は天界には行けないんだろうなと…。 だからこそ今を大切にしたいと思います。かなり散らかった質問になって申し訳ございませんが、 挫折しかかっている私にアドバイスを頂けたらと思います。
何故 秘仏って あるのですか 何の為に 何十年も ご開帳されないのですか? 秘仏の御開帳が終わった後に 知るので見た事なくて ご開帳以外絶対開けないのですか? ご自身のお寺様でも こっそりみたりしないのですか
私は大学で授業の時とサークルの時のキャラが違いすぎてしんどいです。 授業の時はかなり大人しくて周りから見たら真面目な人だと思われていると思います。しかも授業を一人で受けています。サークルの子以外友達がいません。同じ学科に同じサークルの子は2人いるんですけど、その子達は他に友達がいるので一緒に授業を受ける事はありません。 しかし、サークルの時は自分で言うのもおかしいですがよく笑うし仲のいい人も沢山います。 このキャラの差のせいで段々大学にいるのが辛くなってきて休みがちになってきました。休んじゃ駄目だと思っても同じ学科で同じサークルの子は私の2つのキャラを知っているはずだから、私の事どう思っているのかなと考えたり、サークルの友達も学科が違っても同じ授業を受ける時があって、そういう時一人でいる私を見てどう思っているのかなと考えて嫌になってしまいます。 サークルでの私も授業での私も私なのでどっちが本当のキャラっていうのはありません。 結局何を相談したいのか分からないんですけど私はこのままでいいんですかね。一人でいてもいいですか。サークルの子はキャラが全然違う私をどう思っていると思いますか。
前回ありがたいお言葉をありがとうございます。 頂いたお言葉で、ずいぶん落ち着いていたのですが、またぶり返してしまいました。 こんな事をもう、何年も繰り返しています。 自分のした事で苦しんでおります。理由は様々ですが、 もっとも苦しいものは、中絶を二回繰り返したことです。 前回も書かせてもらったのですが、過去が許せず苦しんでいます。 殺人事件の報道。なんて酷い事だろうと思うと同時に、私も人殺し、言える立場でない。私だって二人も殺した殺人犯。そう思ってしまいます。 人の亡くなるニュースをみる度に、自分も人殺しであることが苦しいです。 過去にこの事を相談した人が数人います。瞬く間に、広まってしまい。 知っているはずのない人に、聞いたよ!と言われショックを受けました。 お腹を触られ笑顔で、楽しそうに、大丈夫????!と突然言われたり。 何人にも直接、本当!?と聞かれました。 言われてしまう可能性を0だとは思っていませんでした。 どこかで、こんな罪人でも、私をいい、と言って欲しかった気持ちもあり。 誰にも言わないでと、相談をしました。 罪の重い話、他人からすれば、言いふらしたくなる面白い話なのでしょう。 二度、悩みや、愚痴など、人に言うまいと誓いました。誰も信じられません あの人は人殺し!と広められ。 外で知っている顔を見かけると、あの人も知っているかも!この人も知っているかも! 人殺し!と思ってるに違いない死にたくなります。 自分が一番罪の重い事をした事、わかっています。そんな事したくせに呑気に生きててすごいね!と言われている気分です。実際何も悩んでいないように見えると思います。いつもニコニコしてる人と間違いなく思われていると思います。いろいろあって、こうするしかなくて、いつも笑っている人になってしまいました。 罪悪感苦しみで一杯なのに、周囲の目線がさらに辛く、出掛けるのも遠く以外怖いです。 思わぬ相手の表情や態度に、この人も知っている!と怖くなります。 気がどうにかなってしまいそうになるのです。 いくら苦しかったからと、殺人しました!と言ったのは私。 罪悪感でたまらないのに、さらに、あの人は人殺しと広まった。 どう生きたらよいかわかりません。 すみません。御返事を頂いても返信の仕方がどうしても、わからずです。
こんにちは。 私は美味しそうなものをみるとつい買ってしまったり、気になるものがあると衝動買いをしてしまうことが多いので給料日まで厳しいことが多々あります。 皆さんはほしいものがあったときはどのように我慢をされていますでしょうか。 我慢をするコツや物欲をコントロールをする方法がありましたら教えてください。