客先勤務で誰にも教えてもらえない仕事をひとりでこなしながら、知的障害のある正社員のお世話をしながらは毎日、できなかった。しんどかった。障害がある事を差別しているわけではありません。ただ、1億分の1の単位をアプローチする仕事なのに、めちゃくちゃにされる事に困り果てた。 自社は、うまくやらなかった私が悪いという。そんなに私が悪いのか、そんなに責められなければならないのか。
やる気の出し方を教えてください。 どうしても何をする気にもなれません。 どうしたら良いのか分かりません。
自営業で小売をしています。なかなかニッチな商材で、同業者の数も知れています。 今回相談したいのが私が事業を始めた約10年前にご挨拶にお伺いしてから数度顔を合わせることがあった方で、Facebookでは友達になっていました。 4年ほど前からinstagramを始め、フォローしたものの、フォローを返されることはないままでしたが、相手方の投稿があった時にはいいねを押すようにしていました。 事業に関してはかなりプライドを持っておられる方で、同業の中でも経営年数長く、セレクションも一目を置かれるようなセンスの良い方だったので私は好きだったのですが、先日ふとプロフィールを見に行ったところ、それぞれのアカウントでブロックされていることがわかりました。 そもそも最後にお会いしたのも2年ほど前、ブロックされた(相手の投稿が流れなくなった)のは恐らく半年ほど前で時差があることもあり、心当たりも思い出せず、ひたすら勝手ながらショックを受けている状態です。 基本的に人に嫌われるのが怖く、トラウマになる割にADHDの要素があり空気が読めない発言をすることがあるようで、主人からは時々優しくですが指摘されることもあります。 恐らく私のことだから何か気に触ることを言ってしまったのかもしれないと思うと残念な上、理由がわからず困惑しています。 私から直接理由を聞き出す訳にもいかないですし、やはりこのまま距離を置くのが得策だとは思うのですが、突然ブロックされてしまったことに対するこの悲しみや辛さからなかなか抜け出せなさそうです。 抜け出す方法がもしあれば、教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
三十代半ばで地元に戻り、周囲は結婚して育児をしています。そしてこれから転職活動をします。 二十代から三十代前半にかけて、自分のやりたいことを主軸に考え、自分のやりたいように思い切り生きて来ました。 自分で選んだ人生だと思っていましたがこの歳になり仕事もうまくいかず、今だに独身で今までの選択は間違っていたのではないかと苦悩する日々です。 かつては『人は人』と思っていましたが、最近の自分はうまくいかないことも多くて周囲と自分を比べてしまいます。 自分が選んだ人生なのに、焦ってしまって辛いです。 私の選択は間違っていたのかな…。 正解ってなんですか?
今日仕事中にミスをしてしまったんですが、指摘された時に自信が無く、咄嗟に、ちゃんとやったんですけどね~、と言い訳をしてしまいました。 結果、嘘つきだと言われ、ボロクソに言われました。追い詰められた時に咄嗟に言い訳したりしてしまいます。 正直に言ってすぐ謝った方が方が結果的には絶対良いという事は頭ではわかっているんですが、追い詰められた時にどうしても言い訳をしてしまいます。 言い訳等しない潔い人間になりたいです。自分に自信を持ち、周囲から信頼を持たれる発言や行動が出来るようになりたいです。 どんなことを心掛けていけばよいでしょうか?
こんにちは。 不届きな質問なのこもそれません。 自分で何度考えても、1人の考えで答えはでず、どうしたら良いのかとなやんでいます。 知的障害者の方が近くに住んでいます。その方は、重度だと判定されます。 近所では問題行動が多く、皆困っております。 障害者差別をするつもりはありません。 私自身、障害者です。他の方よりは幾分か知識もあるつもりです、つもりですが、、 お聞きしたいことは、何故、知的障害者は罪に問われないかということです。 物を壊しても、猥褻なことをしても、一般的にそれをすれば警察に捕まるだろうと言われている事をしても不起訴、責任能力がない、支払い義務がないとなります。 彼らは、何をしても許されるんです。 何をしても許される人物が野放しになっていて良いのか?悩みます。 知的ではない障害者の方で仮に事件を起こしたとします。同じように責任能力がないと判決されても、その後重大に監視されるか、病院に入る等なにか処置が必ずされます。 しかし、知的障害者にはそのような事が一切ないのです。 知的障害者のことを言うと、すぐに差別だと騒ぎ出す方々がいます。 差別?彼らが罪を犯し、訴えられることが差別なのでしょうか? 彼らも人間です、同じように人権があります。そのように言われています。 人権があるのなら、それに伴う責任もあるのではないか、そう思います。 このように考えている時点で私はダメな人間なのかもしれません。 それでも、目の前で知的障害者によって被害を受けている人がいる、でも、何もしてあげることも出来ず、泣き寝入りすることしか出来ない、それが果たして良いことなのか? ずっと自問自答しております。 わたしは、知的障害者にもきちんとした罰則を制定してほしいと思っております。 それは、差別なのでしょうか、、、?
ここ1年程過去にしてしまった自分の行動を思い出してほぼ毎日自己嫌悪をしてしまいます。そして悲しくないはずなのにふとした時に涙が出てきます。 具体的にはこんな下記のことを酷く後悔しています。 ・友人や大切な人への過去の衝動的な発言 ・以前いたアルバイト先で、法には触れないものの、自分のキャリアの為に社内機密を無断でコピーしようとしたのが同じ職場の人に知られ、私からのメール一本でそのアルバイトを辞めたこと。(当時何故か非常に焦っておりました。) 本当に愚かだったと思います。大切な人や自分が好きで始めた仕事に対してそんな不誠実なことをしてしまった自分が許せません。過去はかえられないのでもう二度としないようにするしかないとは頭ではわかっているのですが毎日心が押しつぶされそうです。自分が悪かったのは分かってます。ですが、これからそれらのこととしっかり向き合った上で二度としないように生きたいです。今後どのような考え方、生き方をすればよいでしょうか?大変お忙しいとは思いますが、ご回答どうぞよろしくお願いします。
私は、何も持っていない人間かもしれません。 いつもありがとうございます…。悩みばかりで失礼します。 良かれと思って「挑戦」してきたことは、実は意味がないものだったんじゃないかと思うようになってきました…。 語学を続けていることも、結果として就職に繋がるわけでもなく…長年続けている音楽も結果としてただの趣味化しているだけで、お金の浪費… というのも、私は資格を取らずに生きてきました。30で留学なんてリスクしかない上に資格もなく、帰国後に就職活動なんて今更すぎてやばいんじゃないか…としか思われない生き方をしていますが、選択したのは私です。何も言えません。 つまり、浪費・浪費・浪費の人生なのです。 それなのに、私はここ(海外)にきて音楽の資格を取ろうとまた浪費し始めたのです。 もちろん現地でなんとか仕事先を見つけ、なんとか働いていますが…ビザが切れれば、続けられません。限りがあります。 知り合いにある一言を言われ、何も言い返せなかったというのがあって…。 「あなたは何か続けていたとしても、挑戦していたとしても、全部ただの浪費じゃないか。資格取ってるわけでも仕事に繋がってる訳でもない。あなたは何も持っていない人間なのよ。お金の無駄遣いだ。ただの浪費家だよ」 と…。 そうなのです…。ただの浪費家。「挑戦」という言葉に弱い人間なのです。 英語も音楽も、結局人生に何にも繋がっていないのです。 それは、今取り組んでいることの先を見つけていないからです…。 それなのに私は焦って何者かになりたいのか、すぐに何かを見つけては「挑戦」するのです。 実は初めて、資格に向けて現地で取り組んでいます。でも将来の使い道は分かりません…。それでも取りたいと思ったから取るのですが、日本では実用的ではないかもしれないのです…。 知り合いの親戚がその資格を持っているそうで、若いのにもうバリバリ生かして稼いでいると自慢されまして…。そのくせ貴女は?資格も何もないのに、何を今更取るの?と言われてしまい…。 私は、本当に何も持っていない人間なんじゃないか、と言い返せなくなり…。 英語ですから尚更です。 ここに来た意味も、本当は何だったのか。意味がないものだったのか…そう思いたくないのに、吹き飛ばせる意味を見出せないでいます。 迷惑しかかけていない生き方です。ダメな生き方です…。
昨日約2年お付き合いした子持ちの彼氏を振りました。 理由は、私が彼と会えないことに寂しさを感じて「好き<<<寂しい」と思ったからです。 子どもがいるから昼間会えないし、電話も子どもが寝てからの深夜...子どもがいる方とのお付き合いに対する覚悟がありませんでした。 かと言って子どもを放って会いに来てくれる人だときっと好きになってなくて。 一人で寂しい気持ちを抱えて自爆しました。 ずっとずっと涙が止まりません。 会える回数が増えるなら、別れたくなかった。 心に穴が空いたようで、何も考えられず、きっとこの文章も滅茶苦茶です。 それでもどうにか私が前を向いて歩いていけるようなお言葉を頂きたいです。
友達以上恋人未満の彼がいました 占いでみてもらっても、良かったので そんな話をしたら、振られちゃいました そんなつもりはない ぼくは、10才年下の嫁をもらう わたしは13才年上です 線引きされました 距離を置くってことかな でも、彼が幸せになること願わなきゃ って辛いけどそう思ってます サークルが一緒で、彼とずっと一緒にいられること思ってたのに辛いです。
最近なぜか人との縁がどんどん切れていきます。何をやってもうまくいかないし、ひとりぼっちになってしまうんじゃないかと怖くなります。一番信頼してた人に裏切られてから、毎日気分が重いのと失ってしまった絶望感がすごくあります。ずっと生きづらさを感じて生きてきて、うまく生きれない自分がいやで。消えたくなります。
どこへ行っても孤立します。 学校でも職場でも。 はじめはかなり仲良くなるのですが、暫くすると距離を置かれ皆離れていきます。 殆どの人とは距離を置くだけですが、神経質な人からは相当嫌われいじめられてきました。 今の職場もそんな感じです。 飲み会でも気がつけばポツンと一人。 しかも仕事では難しい話が理解できず、聴力に問題があるわけではないのに騒がしい場所だと相手の言葉が聞き取れず困っています。 転職も何度も繰り替えしており、もうこりごりです。 一度発達障害を疑われましたが、検査の結果違うと言われました。 私はどうすればよいのでしょう。
久しぶりにご相談させていただきます。 前の恋愛を経て、今は心より大切だと思える男性と幸せに付き合っています。 ただ、先日、お金が原因で大きな喧嘩をしてしまいました。仲直りはしたものの、彼は自分が苦手だからお金の管理を私にして欲しいとのことでした。 彼は貯金をしているようですが、私に対して全てお金を出してくれるので(食事を含むデート費用や、服や靴までも)嬉しい半分お金の使い方について不安を思っているところでした。 一応結婚前提ではありますが、人様のお金やお金の使い方にとやかく言うのはなぁとは思っていて… ただ、お金の管理を任されたのだからいいチャンスなのかもしれないとも思っています。 やりたいこととしては ①二人の将来のために目標をたてて貯金をしたい(結婚式費用、もしくはマンション購入のための頭金) ②メリハリをつけてデートする 会社帰りに食べるご飯が結構いいところだったり、朝ごはんをファミレスで食べたり、すぐ温泉施設に行ったりと、思いつきのデートだったりしても1回のデート費用が高かったりします。 お弁当を持ってピクニックなどお金のかからないデートを提案して実行してるのですが、なかなか節制までには至っていません お金の管理を実行する上で何かアドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに彼の貯金額や収入は把握していません (収入は同じ職場なので想像はつきますが…) 大切なことなので、今後また喧嘩したくないですし、一緒に考えていきたいと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。
今日は私が人生で初めて飼った愛犬の6年目の命日でした。 彼女はまだ7歳で、寿命ではなく病気で亡くなりました。あの時の私は中学2年で何日も悲しくて引きづってたのに、今日母に言われるまで命日の事を忘れてました… 今でもリビングに飾ってあるあの子を写真を見て時折悲しくなるし、泣きたくなるけど、命日の事を忘れてるなんて最低ですよね。 思い出したら泣くくせに、大事な日を忘れてて酷いですよね…。 きっとあの子も怒ってるんじゃないでしょうか… ごめんなさい…
私は今日祖父の7回忌の法事に行ってきました。 お坊さんは私の叔父の高校の時の同級生で、祖父が亡くなってから法事の時は毎回来てもらっています。 今日お坊さんが帰るときに、『気をつけろよ。』と言われて、何が!?と聞くと、みんなから離れて二人になり、『男気をつけろよ、ちゃんと見て男決めろよ、お前は寂しがりややから、それが相手にばれたらいいように使われるぞ、可愛がられるのと、いいように使われるのとは違うからな』みたいなことを言われました。 夏の法事の時も今の彼氏と付き合っていたのに、今日それを初めて言われました。 親戚らになんて言われたん?と聞かれて、そのまま答えると、今の彼氏があかんって事やん、前の彼氏の時は三年も付き合ってたのに何も言われんかったのに、と言われました。 お坊さんはどういう意味で私に注意してきたのでしょうか。 彼氏とはいつかは別れた方がいいって事でしょうか。 私は今の彼氏のことが大好きです。 確かに、私は寂しがりやですぐに会いたくて可愛がってほしいです。 今の彼氏は近くの大学に通っていて一人暮らしをしていて車で5分ぐらいのすぐ近くに住んでいるため、すぐに会いに行っています。 勉強もしないとあかんのに会いに行ける距離にいるため会いに行ってしまいます。 それを親は遊びすぎ、と良く思っていないみたいで、前の彼氏はちゃんと勉強しろと言っていたと比べます。 今の彼氏にも言われているのですが、会える距離なので会いに行ってしまいます。 彼氏は全く束縛がなく、私が男友達と旅行に行くのを普通に許してくれて行ってきました。 やましいことは全くないのですが、嫉妬とかも全くされないので、ほったらかしにされてる気もするのですが、会った時には優しくいつも通り構ってくれるので、そういう人だと思うようにしています。 話がぐちゃぐちゃになりましたが、 お坊さんはどういう意味で私に気をつけろと注意をしてきたのか、分かれば教えてください。 大好きな人の事を言われて、悲しいです。 どうしたらいいのでしょうか。
人生折り返しに入りました。 しかし、何も手に入れていません。 何も達成していません。 ただ、時間だけが過ぎていきます。 虚しさで一杯です。何をする為にこの世に生まれてきたのか? 何をすればよいのか? まったくわかりません。 大切な時間を無駄にしないで、生きる方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。
死にたくてたまりません。 私は空っぽな人間です。 これまで何も築き上げてこれなかった。 何一つ自分がやりたいことを実現できなかった。 みんな、何かしらを築き上げていたり、思い描いていた形ではないにせよそれなりに夢を叶えていたり、何かしらの分野で活躍していたりして、充実した人生を送っている。 だけど私には何もない。 空虚で空っぽな人間。 そんな自分に耐えられません。 こんな自分が恥ずかしくて旧友に会うこともできません。 何をしても心から楽しむことができない。 何もかもが自分の思い通りにいかない。 問題がありすぎる。 こんな自分と生きて行くのが辛すぎて、死にたくてたまりません。 私はこんな空虚な気持ちを抱えながらどうやって生きていったらいいと言うのですか?
付き合って4年になる彼と頻繁に喧嘩します。その度にお互いなんですが言ってはいけないだろうと言う事を言ってしまいます。何度か浮気をされ許せなくて信用出来ずいまだに不安で眠れない日が度々あります。それが原因で疑ってしまい毎回喧嘩に発展し彼からは浮気した事を開き直ってるかの様な言動があります。私も寂しがりで今の今までズルズル来ましたが…もう断ち切ろうかと思ってます…自分自身進む為にも相手を許すと言う気持ちを持ちたいと思うのですがどうやって許す気持ちや区切りをつければ良いのかがわかりません。どうすれば許す気持ちや区切りをつけれますか?
今年の6月に友人Aの夫が急死しました。 当初、Aは雑務に追われていたため、比較的、元気にしていました。 けれど、ある程度、落ち着いた9月初旬ぐらいから、「誰も自分のことを気にかけてくれない。淋しい、死にたい」と言い出しました。 驚いた私は毎日、ラインをすると約束し 友人Bは皆に声をかけ、Aのために集まることになりました。 けれど、皆で集まった日、Aは体調が悪かったにも関わらず、 「キャンセルしては、せっかく集まってくれた皆に申し訳ない」と、 すごく無理して参加してくれたそうなんです。 〝Aのため〟と考えたのに、 結果はAに負担をかけるだけになりました。 その集まりがあった2日後、 今度は私と2人で出かけることなりました。 すると、Aから以下のようなことを言われました。 「あなたはマイペース過ぎてイラつく。 もう2人きりで会いたくない。 毎日しているラインでもしょっちゅうイラついていた」 確かに私は他人への配慮に欠けています。 でも、配偶者の急死という非常事態があったんです。 私的には最大級の気づかいをAにしてきました。 これ以上、「気をつかえ」と言われても無理です。 ですから、Aを不快にさせたことを謝った後、 「これ以上、Aにイヤな思いをさせたくない。 決定的に仲違いする前に距離を置こう」 と提案しました。 すると、Aは 「自分は今、正常じゃない。 あなたの優しさに甘えていた。 謝るから距離を取るなんて言わないで」 そう言い出しました。 でも、これまで通り毎日ラインをしていたら 確実に私はAを不快にさせると思います。 私以外の気づかいのできる友人が Aを支えてくれればいいのですが 結婚していたり、介護があったり そもそもAと親密ではなかったりして 難しい状況です。 また、Aの両親は他界しており、頼れる親族もいません。 放っておいてもダメ 皆で集まってもダメ (※有効だとしても皆の都合があるので ひんぱんに集まるのは難しい) 私とだけ付き合うのもダメ 他の友人や親族も頼れない 八方ふさがりで悩んでいます。 Aと私にとって、どうするのが 一番いいのでしょうか? どうか、教えてください。
私は2つのお守りを財布の中に入れています。ですが、一つだけ入れているときは、運気が上がりそうな予感がしていたいのですが、違う日に違うお守りを入れてから運気が下がった気がします。 その場合は、後から入れたお守りを別の場所に移した方がいいのでしょうか? ちなみに、1つのお守りは普通に袋に入ったお守りで、もう一つは、袋型ではなく、形状が薄いお守りです。