時々つらくて寂しくてどうしようもない気持ちになる時があります。 そんな時に人に優しくされたい、話を聞いて共感してほしいと強く思うのですが、そんな時ほど人に頼るのが怖くなります。 自分の中に、「こういう反応を返してほしい」「慰めてほしい」のような期待があり、モヤモヤを打ち明けた時に「もっと頑張りなよ」などの言葉が返ってきてしまうとショックで余計辛くなってしまいます。 普段は流せても、弱っている時にそのような反応を返されるのはとても辛いです。 こういうことを話してきつく言い返されたらどうしよう、共感してもらえなかったら余計辛いな… そんな風に考えてしまい、辛い時ほど塞ぎこんでしまいます。 相手も人間ですし、自分の期待した反応が100%返ってこないことは頭では分かっているのですが… このような気持ちの時はどうしたらいいのでしょうか。 何か助言を頂けますと嬉しいです。
初めまして。現在別居して半年になります。 別居の原因は主人の浮気です。 別居していますが、ここ3ヶ月仲良く過ごしていました。 先日主人からまた前のように皆で暮らしたいと言われました。その時に別居原因だった女性と最近まで続いていた事、その女性が少し前に妊娠、流産した事を聞かされました。 俺を信じてくれと言われましたがなかなか信じれず苦しいです。 過去を振り返らずまた皆でやっていくのがいいのか、きっぱり離婚した方がいいのか迷っています。 何をされても嫌いになれない自分にも腹が立ちます。どうしたら心が軽くなるでしょうか?
私は12月頃に、大きな失敗をしました。 11月頃にネット友達にとある理由でお金を渡し、何日たってもお金が返ってきませんでした。結果的にネッ友がお金を使ってしまい謝罪されてお金を返金されました。 私は一年以上仲良くしていて親にも紹介してた位仲が良く信用していたのですが、隠さずに素直に言ってくれなかった、裏切られた事に対して怒りを覚えてしまいました。 その時に仲介として、間を取り持っていた友人に「+αでお金貰いなよ」と言われました。 友人は私よりも年上だったので、これが正しいと思いました。 お金を借りるにも利子をつけて返済すること だと思っていたので、尚更正しいと思いました。 そして、ネッ友に+αでお金を返して欲しい と強く言ってしまいました。 それで、結局+αは貰ってなく自ら警察へ相談し 恐喝の1歩手前になりました。 所謂 補導で済みました。 私は何日も反省し、親からも怒られました。今でも思い出すと胸が苦しいほど反省しております。 自分はプライドが高いため、過去に傷がある事が嫌で自殺したいなと考えるようになりました。 あの時はどうかしてました。本当にごめんなさい……今でも思い出す度にそう思います。 忘れられなくて辛いです。 この辛いという感情を抑えるにはどうしたらいいですか。ネッ友とは連絡はとれません。私は許されますか。
解決しない悩みばかり抱えて辛いです。 何年も前から、死にたいって願望があり自分の体を傷つけたり首を絞めてみたりしています。 死にたくなったらどうしたらいいですか?
私は周りから頑固であると 思われています。 何かを始めると とことんこだわりぬくために それが邪魔をして どうでもいいことに時間を 割いてしまいます。 要領が悪いというか 面倒な奴というか 世の中、私が造り上げたものでは ないのに、疑問に感じたことは それらを解決しないと 先に進めなくなってしまいます。 これはこうだからって 言い聞かせられて ありのままを受け入れられれば、 こんなにも楽なんだろうなぁ と思いつつも これまで同じことの繰り返し。。。 まだまだ やらなくてはいけないことが たくさんあるのに 手をつけても 時間は刻々と過ぎていくのみ 何かの歌ではないけれど、 一日一歩、三日で三歩 三歩進んで二歩下がる 結局、三日で一歩だけ みたいな感じです。 こんな自分から 脱却するための ご助言がありましたら よろしくお願い申し上げます。
私はこの前受けたバイトの面接に落ちてしまいました。 こんな私なんて誰にも必要とされないのですねと思ってしまいます。 絵を出しても誰にも見てもらえません。 私なんて生きる価値がないのでしょうか? こんな考え方から脱却して新たなステップを踏みたいです。 アドバイスを下さい。
私は今、お坊さんと真剣にお付き合いさせて頂いています。 彼の家がお寺で、遊びに行った事もあり、その際に私の見た目が派手だと言われました。 明るめの茶髪で、よくミニスカートにタイツなど履いてお邪魔していました。 彼のご両親から髪の色や服装について、もっと落ち着いた髪色で地味な服を着なさいと言われ、私は凄く嫌な気持ちになりました。 洋服が好きで、彼の前ですしオシャレもしたいし、まだ彼女という立場から、見た目全部をお寺に合わせなくても、いいんじゃないかと思っています。 「お檀家さんの目もあるし、お檀家さんから攻撃されないように、なるべく言われることを少なくしなさい」 「将来お寺に入るときに、その住職さんにもこの2人なら任せられるとアピールしなきゃいけないから、今のうちに誰に見られてもいいようにしなさい」 ご両親の言うことも分かりますが、どうも自分の中で納得できないのです。 後でも先でも、やらなければならない事は承知しているのですが、自分らしさを抑えて、好きでもない服を着ることに抵抗があるのです… これはワガママなのでしょうか? どうしたら気持ちを落ち着かせて、前向きになれるのでしょうか?
はじめて質問します。 昨年、事情により離職し、苦心の末、最近になって再就職先が決まりました。 散々悩んで、考えて選んだ職なのに、落ち着いて改めて、就職先の情報等を調べると、生活に苦労しそうな情報ばかりが目についてしまい、「このまま本当に生活していけるのか」、「再就職先に選んだのは間違いだったのでは」、と不安に取り付かれてしまいます。 まだ、働いてもいないのに、このような質問をするのもどうかと思いますし、不安な事は就職先の会社に相談すればいいのでしょう。 まして、近年、職にも満足につけない状態の人からすれば、「贅沢な悩みだ」と思われるでしょうが、何分、生活をして生きていかなければならないのも事実で、先の見えない事に不安と、後悔の念に駆られてしまいます。 この様な時、心の着地点としてはどのように向き合えばいいのでしょうか? 原点に立ち返り、自分と向き合う方がいいのか、 分からない事には果敢に挑戦していく方がいいのか、 分かっている人に相談して、結論を出すのがいいのか。 結果次第では、また就職先を探さなくてはならず、次はあるのだろうか? 次々、不安が湧いてきます。 考えても仕方ない事には、考えない方がいいと思いますが、何か助言を頂けましたが、幸甚です。
職場の人に、嫌な態度をとってしまいました…。 もっと気持ちよく、依頼を引き受けるつもりでした。 その人が自分に向けて話しているのを見た瞬間、何とも言えない、ドロッとしたものが心に湧き出てくる感覚になりました。 なんでもっと、愛想のいい対応ができないんだろうと、自分が嫌になります。 きちんと接しようと、朝からずっと考えていたのに、いざとなったら出来ない…。 周りからの印象は最悪ですし、いい大人が何をやってるんだろう。 嫌い嫌いと思っていても、態度に出すべきではないのに。 どうして押さえられないのでしょうか…。 月曜日の朝、会社の人に何か言われるのではないかと気掛かりです。 それよりも、自分の程度の低さに、酷くがっかりしています。私はこの程度の、小さな人間…明るくキラキラした人になんて、どうしたって叶わない…。 汚くて、本当に醜い…。 こんなに毎日自己嫌悪ばかりで…私はこれからどうなるんだろう、と思ってしまいます。
私は、小学校高学年の時に、同級生の男子二人から性的な嫌がらせを受けました。陰湿で苦手なタイプの男子でした。給食を食べる時に、片方が指示役でもう片方が後ろから私の胸を触りました。その男子はすぐに軽く謝りました。私は怪訝に頷きました。しかし、またその子は何食わぬ顔で私の胸を触ろうとしてきました。私は当時大人しくて怒らなかったからかもしれません。私はやめてと言って逃げました。相手はにやにやとしているだけ。普段からわいせつな言動をしている子でした。先生や親にも言えず、何日間か行為が止むまで、学校には行きたくありませんでしたが、一人で悩み苦痛に耐えました。 その他に、そろばん塾で中年の先生からセクハラを受けました。採点をしてもらう時にお互い正座なんですが、机の下から足で私の膝を触ってくるのです。2,3回あったと思います。後ろから抱っこをされたこともありました。とても不快でした。それは母親に言いました。しかし、彼女はそれを友達のお母さんに話してしまい、私は塾を辞めました。 当時の私は、性の知識に乏しく無知で、自分がされたことの意味がよくわからず、訴えていい、我慢しなくていいということを知りませんでした。羞恥心から人に言えなかったのかもしれません。約30年経って大人になった今、あああれは性被害だったんだと実感しています。きちんと先生や親に話すべきで、後者は警察に被害を届けるべきだったと思います。第二第三の被害者が出ないように。今まで心の奥深くに傷を閉じ込め蓋をして、必死に生きてきたと思っています。ずっと忘れていたのです。 私には子供が男の子と女の子二人います。上の男の子が小学校に通い始めてから、フラッシュバックでしょうか過去のことをふと思い出して、嫌な気持ちになります。自分にはトラウマはないと思っていましたが、良い思い出の写真だけ残して卒業アルバムなどは全部捨てました。でも脳に刻まれた記憶というのはずっと残ります。 世の中にはもっと酷い性被害を受けて、心に深い傷を負い大人になっても何十年と苦しんでいる方がいます。今子供の性被害が問題になっていて、男の子でも被害に遭う時代です。自分と同じ被害に子供が遭わないように性教育はしていますが、親として子供をどうやって守っていくべきか日々自問自答しています。
こんにちは… 医療福祉関係の施設で 仕事をさせていただいており、今年で四年目となります。 夜勤もあり、はっきり言って仕事内容はきついです。1日の休みだけでは疲れが取れないこともあります。 しかし、その分 高待遇で 通勤距離にも恵まれています。今の職場で 働かせていただいているお陰で 日々の生活ができていると言っても過言ではありません。感謝しなければならないのに、どういうわけか最近仕事に対して やる気が出ず、悩んでいます。 仕事に行く日は「今日も仕事か…」と気分が沈みます。そういう気持ちだからか、よく確認すれば回避出来た 些細なミスも続き、自己嫌悪に落ち入っています。 少し、脱線しますが、今の職場は入職3〜4年目に研究発表が課せられます。私はこれがとても嫌で悩んでいた所、こちらのサイトで同じような悩みを相談されている方がいました。その方への お坊様のご回答を参考にさせていただき、私も嫌なことから逃げずに 結果はどうあれ頑張ってみよう、この困難を乗り越えられたら 自信に繋がるかもしれないと決心しました。 毎日家事の後、深夜までフラフラになりながら勉強し、計画書を仕上げました。研究担当者や係長からは、「大変分かりやすい内容で いい研究になりそうだ、実り多い一年にしましょうね」と激励の言葉をいただいていたのに、 先日、行われた会議で 一部の上部の方から、ある事情で研究テーマにストップがかかり、私の研究がはねられてしまいました。 このような事も重なり、更にやる気をなくしてしまいました。 家庭の経済状況や子供の学費やらで今の職場を辞めることは出来ません。 謙虚な心で、感謝の気持ちを持って仕事を続けるにはどうしたらいいのでしょうか? 今のままではいけないと真剣に悩んでいます。
私は現在大学三年生です。両親と兄を持つ四人家族です。大学が遠いので、今は実家を離れ一人暮らしをしています。 私の家庭環境は崩壊していました。私は今後まともな人生を送れるのでしょうか? 母は感情的で、よく怒っていました。父はモラルハラスメントをし、少し暴力的な傾向がありました。兄も暴力的で、私はよく暴力を振るわれました。 子供の頃には、いい思い出はあまりありません。断片的に記憶しているのは、碌でもない事ばかりです。 私が家で泣いていたら母に外に追い出されたこと。自分の好きなことをしていたら母に馬鹿にされたこと。勉強で分からないところがあり、悩んでいたときに、母に馬鹿にされたこともありました。理不尽に母から馬鹿にされるのは日常的なことでした。 また、母は新興宗教にとてもはまっていました。そこでの教えを私に強制してきたことがトラウマです。 モラルハラスメントを父がしてきたことは鮮明に覚えています。私が何かをやっている時に、それに構わず、自分との会話を強制してきました。どのような状況であってもです。それを辞めてくれと頼んだところ、「俺が稼いだ金でお前は生きているんだ。俺がお前に何をしようが俺の勝手だ」と言われました。 兄は暴力的な人でした。私はよく暴言を吐かれました。私が何か気に食わないことをすると殴ってきました。それを見た母は強く止めず、注意半分にその場を流すだけでした。それらを母に相談したところ、「私達も苦労しているんだ。耐えてくれ」といった旨のことを言われただけでした。 兄が目に見えて問題児だったため、私は我慢を強いられました。母と兄に馬鹿にされて、幼かった私はそれでも逃げることが出来ませんでした。そして、私は小学校を不登校気味になりました。家庭環境が少し落ち着いた中学校からはなんとか普通に学校に通いました。今、学費と生活費を払ってくれていることは、両親に感謝しています。 何か心の中に大切なものが抜けている感覚を覚えます。満たされなくて、とても辛いです。メンタルも弱く、他人に怒られると心が抉られる感覚があります。トラウマの治療も独学で頑張りましたが、疲れました。少々限界を迎えたようです。 こんな私はまともな人生を送れるのでしょうか? 強く生きようと私なりに努力をしてきたつもりです。それでも、さすがに疲れたようで、今はただ休みたいです。
友人の助言により、家を出ました。 その友人は ・私が両親が好きだということ。 ・私の持つ強迫観念や、自己肯定の低さが、親によって形成されたものだということ。 ・そのために、自ら不利益を得ても自己のせいだとして、相手を増長させること。 を理解し、家出をすすめてくれたのです。 私もうすうす、そのように感じており、家出をしてから 「親にとって、あるいは周囲にとって、都合のいい子でなくても、生きていてもいい」 という意識が芽生えました。 ですが、その友人のように 「両親は好きだが、共に暮らしていると苦しいので、家を出た」 と理解をされることは少なく 「大人なんだから、いいかげん両親を許せる度量を」 というような意見などを頂戴いたします。 もともと、恨んでも憎んでもいないものを、どう許せばいいのか。 ほんとうは私は、自分でキレイに自分をつくろっているだけで、両親を恨んだり憎んだりしているのではないか、と怖くなります。 モラハラ、という言葉があります。 親子であろうと、違う人間なのですから、思想の違いはあって、あたりまえだと考えています。 ネグレクト、という言葉があります。 親の都合のいいときだけ、用事をいいつけるときだけ呼ばれ、賞状をもらっても、ほめられたためしはなく、弟と遊びに行くために病気の私はひとり置いていかれることも、しばしばでした。そういうものだと理解し、役に立たない状態なので仕方がないと、思いながら育ちました。 そのような状態の親子であれば、親を憎んだり恨んだりするはずだ、と言われるのです。 けれど私には、そのような激しい感情の自覚はなく、ただただ「あきらめ」の自覚しかありません。 しかたがない、だから、こうしよう、という形の「あきらめ」です。 そうすると、きれいごとだと言われます。 良い子ぶっているだけだと。 ひとさまから見たら、私は両親を恨み憎んでいるように見えるのかと、困惑しています。 私はただ、両親が好きだからこそ、自分を自分としていられる距離を置いて、あの方達と接していたいと思っているはずなのに。 どうぞ御返答、よろしくお願い申し上げます。
私は結婚して家庭を持ちたいという思いが強いのですが、今まで一度も告白されたことがなく、このまま一生孤独なのではないかと思えて毎日泣いてしまいます。 彼氏がいる友達と自分の容姿や性格を比べてしまい、自己評価がどんどん低くなっていきます。 誰かに自分を受け入れてほしいです。どうしたらこの毎日から解放されるのでしょうか。
私の知り合いにいつも暴言を吐く人が居ます。 その人は自身の母親を呼び捨てにするのは当たり前で、 母親を罵る事もあれば、ネット上の相手に罵倒している事もありましたし、私に対して何回も暴言を吐く事もありました。 思い切って「暴言をやめた方がいい」と意思表示をしましたが、 本人曰く、親への暴言は遊びや軽口で言ってるだけ。 私に対しても、一度も傷つけるような暴言を吐いた事はないと言っていました。 恐らく本人は、本当に遊びや軽口のつもりで言ってるんだと 思います。暴言に対する認識が私とズレているのかもしれません。 しかし、私はどうしても納得がいきません。 誰が言われても傷つくような事も言われましたし、 何より他人が暴言を吐かれていれば嫌になります。 私はどうすればいいのでしょうか? 暴言の範囲は一体何なのでしょうか?
仕事から逃げようとしております。そんな自分を自分で軽蔑してしまい、どう向き合えばいいのか、アドバイスを頂きたいです。 経緯としては長くなります。 私は総合職として働いていますが、業務内容としては庶務に近い事をしています。 以前スキルアップの機会を何度か頂きましたが、上手く応えられなかった結果だと思います。 そのため仕事としては難しいということはなく、量も多過ぎない程度で働く生活をしていましたが、上司が変わって暫くしてから、体調不良が続いています。 体調不良は風邪などではなく、例えば、 ・仕事中気分が悪くなるが、休憩中や休みの日には起こらない ・仕事中、突然涙が出る事がある といった、人によってはストレスが原因じゃないかと考える症状です。 タイミングから上司が原因かとも思えますが、上司はいい方です。部下と冗談を言い合い、私にも同じように接してくださいます。 先にも書きましたが、仕事内容は難しくなく、上司もいい方。しかし体調不良はある。しかも仕事中に限ってあるから、おそらく仕事が原因と思いますが…なにも心当たりがないのです。 単に、「働きたくない!遊んで暮らしたい!」と自分が甘えているように思えるのです。 最近、仲の良い同僚や夫に体調不良の話を相談したところ、とても心配して頂きました。そして話は上司の耳に届き、休職を勧められました。 自分でも原因が分かっておらず、休職までは…、と躊躇いを感じていましたが、何度か話し合い、先日とうとう休職することで同意しました。 ここでタイトルの悩みなのですが、自分はこの休職は、仕事を面倒だと感じる『甘え』だと思っています。にも関わらず、休職し、仕事から逃げようとしております。 このまま続ければ、またスキルアップの機会を頂けるかもしれないのに。 そんな自分を軽蔑してしまいます。 この状況で、私はどう自分と向き合えばいいのか、アドバイスをお願いします。
私は昔からいじめられていました。 私は大人しくとても恥ずかしがり屋な性格だった為他人と話すことがとても困難でした。 幼稚園の頃は大丈夫でしたが、小学生になり、周りは意地悪な子ばかりで服や顔性格を毎日馬鹿にされました。ダサいといわれたり、うざいといわれたり、気持ち悪いといわれたりしました。それはsofyが触ったものだから汚いよなどいわれました。毎日学校から帰っては泣いていました。学校帰りにもアイツいつも下を向いてるキモいと言われていました。 しかしある日今の親友に会いました。その子は口が悪かったのですが、私を肯定してくれました。あんな奴らよりもsofyの方が可愛いよ。優しいね。と言ってくれて大好きになりました。周りにも言い返してくれて強くて本当にかっこいいとおもっていました。 私もその子の真似をして悪口言ってきた人に沢山言い返すようになりました。私より下の人間がなんだよバーカみたいな態度をその日から取り続けていました。 よく考えたら人を見下すとか最低だとは思いますが私にとっては昔馬鹿にしてきた奴らを下に見ることは快感でしかたがなかったのです。 今となっては誰問わずそんな態度をとってしまい、身内全員に嫌われ、友達もあんまりいません。 自業自得ですが弱い私にはもうわからないんです。どうしたらいいのかまた、あの頃の大人しい私に戻るのはもう嫌なんです。虐められたくないんです。 沢山の人を傷つけた私は昔私を虐めた人たちと同じです。だからもう死んでしまいたいと思ってしまいました。 何かお言葉をいただきたいです。どうかどうかよろしくお願い致します。
こんにちは。 数ヶ月前に、お付き合いをしている彼に浮気をされました。 相手は昔付き合ってた元カノで、先日たまたま再会して、私に内緒で何回か会った後に体の関係を持ったそうです。 彼はとても反省して、もう二度としないと約束してくれました。 しかし、とても悔しかった私は、 元カノと行ったラブホテルより倍以上する値段のホテルに連れて行くことを約束させました。 (いつも家でしていて、ホテルに連れて行ってもらったことがなかった) 先日、私が友人と都内で飲む予定があったので、そのまま合流してホテルに泊まろうと約束していました。 しかし、いざ合流すると、 ホテルは何も調べてない上に、 私が靴擦れしているのに、歩き回れば見つかるでしょと言われました。 結局、一番近いホテルを調べてくれて向かったのですが、ベッドに触れるのさえ躊躇するような、とても汚い部屋でした。部屋は狭く歩くスペースはなく、タバコ臭くて眠れませんでした。 彼氏の性格上、元カノと行ったラブホテルは事前に調べて行ったんだと思います。(ホテルに詳しくないので) 私は大事にされてないのかなととても悲しくなってしまい、その日から彼に求められても断ってしまいます。 ホテル代は彼が払ってくれたため、文句は言えずにいます。 このモヤモヤした気持ちをどうやって彼に伝えればいいでしょうか。 彼のことを心から信用して、ずっとお付き合いをしたいと思っています。 長文失礼しました。
私には付き合って5年になる彼氏がいます。そんな彼氏と最近、あまりうまくいかなくなってしまいました。 この前ケンカになった際に電話していて、『もう、前ほど好きって感情がなくなってしまった。このままだらだらと付き合うのかどうなのか、将来もわからない、離れたほうがいいのではないか』と言われてしまいました。 彼は、今まで全く怒らない人で、わたしは文句もなにも言われたことはありませんでした。しかし、わたしは何かあるたびに言うことを我慢できず、またそれがいいことだと思い、変えてほしいところや不満があれば伝えてきました。しかし、彼はそこが嫌になってしまったみたいです。『君は許すことを知らない。俺たちの恋愛は君が主体になっている』と言われてしまいました。彼にそう思わせてしまっていたことはすごく反省するし、過去の自分勝手さを後悔してもしきれない気持ちでした。 その反面、今までの5年間があるから簡単には離れられないし感謝もしている、失う大きさが計り知れないとも言われました。結局その時はそれでおさまって終わったのですが、私の気持ちはスッキリしないままです。このままずっと自分のことを本当に好きかわからない人と付き合って行くのか、、そう思うと辛いです。また、去年くらいから私は彼からすごく責められるようになって、その度に自分に自信を失ってきました。今はもう自分のことが大嫌いになってしまいました。このまま自分を削ってまで彼と付き合っていく意味があるのか、、かといって彼の言うように高校の時からずっと一緒にいて、一緒に上京もして来て、その5年間を簡単に捨てる勇気もありませんし、手放していいものなのかわかりません。でもそれはただ年月にすがっているだけなのか、、といろいろと考えていたら毎日が辛くて、ほんとうにわからなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか。
何か国家資格を取得しようかと考えています。 自分に何が合っているのか分からなくて困っています。 興味のある資格を取ろうか、と思っていますが家族に簡単にできそうな資格からどうか?と言われました。 私の友達も夢に向かって今、頑張っているそうで影響を受けました。 今更遅いのではないか、と言う気持ちもあるのですが、何か資格が欲しく頑張ってみたいと言う気持ちもあります。 何かアドバイスがあったらお願いします。